夏を一足先に堪能できるインディーゲーム5選!

アルテマ攻略班

夏をいち早く堪能できるインディーゲーム5選

こんにちは、アルテマレビュー班です!年々気温が高くなり、外に出るのも一苦労な毎日が今年も続く予感がしますね。

夏といえば、ホラー、海、アイス、スイカ、花火、祭り、七夕……などなど、人によって連想するイベントは様々だと思います。

今回は夏バテを避けつつ、一足早く「夏」を堪能できるインディーゲームを5つ紹介していきます!

関連記事
先行レビュー一覧はこちら レビュー記事一覧はこちら

夏を堪能できるインディーゲーム5選

Shadow Corridor2雨ノ四葩

Shadow Corridor2 雨ノ四葩

ゲームタイトル Shadow Corridor2 雨ノ四葩
プラットフォーム Steam
ゲームジャンル アクション、ホラー
公式サイト https://www.spaceonigirigames.com/

『Shadow Corridor2 雨ノ四葩(あまのよひら)』は、アクションとホラー要素を詰め込んだ作品です。

梅雨を連想させるタイトルやPVのイメージ通り、本編のストーリーや探索時にも雨やあじさいが大きく関わっており、ステージをクリアするごとに詳細が明らかになります。

前作Shadow Corridor1と同じくランダム生成マップはもちろんのこと、新システムのカルタスロットで戦略性もパワーアップ!状態異常「穢れ」や「発狂」と新しい要素も加わった、新しく未知な影廊を堪能できます。

ダウンロードはこちら
ボタンデザイン2(Steam)

探しものは、夏ですか。

探しものは、夏ですか。

ゲームタイトル 探しものは、夏ですか。
プラットフォーム Switch、PS5/PS4、Xbox SERIES X|S、Xbox ONE、Steam
ゲームジャンル ノベルアドベンチャー
公式サイト https://www.kemco.jp/game/saganatsu/ja/

『探しものは、夏ですか。』は、主人公「空木恭平」を中心に展開するノベルアドベンチャーです。

地元に帰省した際に、少女が失踪するという物騒な噂を耳にし、ふと村の祭のときに喧嘩別れした古い記憶の少女との思い出が蘇り……。

ストーリーが進むごとに真相が明らかになっていく「あの記憶」こそが「神隠し」だったのか。夏夜独特の思い出に浸りたい人におすすめです。

ダウンロードはこちら
ボタンデザイン1(Switch) ボタンデザイン2(Steam)
PSstore(ボタンデザイン) XBOX(ボタンデザイン)

デイヴ・ザ・ダイバー

デイヴ・ザ・ダイバー

ゲームタイトル デイヴ・ザ・ダイバー
プラットフォーム Switch、PS5、PS4、Steam
ゲームジャンル アクション、アドベンチャー
公式サイト https://www.arcsystemworks.jp/dtd/

デイヴ・ザ・ダイバーは、昼は海に潜って漁を行い、夜は寿司屋を運営するアクションとアドベンチャーの両方を備えたタイトルです。

ブルーホールを行き来するため、未知の海洋生物と遭遇して命を脅かされることもありますが、ミニゲームや収集要素も多数あり、これでもかと骨の髄まで「海」を堪能できます。

また、デイヴ・ザ・ダイバーはゴジラやギルティギアとコラボしており、独特の路線を貫いたタイトルを体験したい人におすすめです。

ダウンロードはこちら
ボタンデザイン1(Switch) ボタンデザイン2(Steam) PSstore(ボタンデザイン)

ABZÛ

ABZÛ

ゲームタイトル ABZÛ
プラットフォーム Switch、Steam、PS4、Xbox one
ゲームジャンル アドベンチャー
公式サイト https://abzugame.com/

ABZÛは、水中を自由に体験できるアドベンチャーです。美しい水の世界を探索でき、海の生物を心いくまで観察できます。

画面越しでも水中でのみ体験できる没入感と、水の中にいる独特の涼しさを感じてしまう錯覚に陥ってしまうほど。ダイビングの機会がなかったり、泳ぎが苦手な人は是非体験してほしいタイトルです。

ダウンロードはこちら
ボタンデザイン1(Switch) ボタンデザイン2(Steam)
ボタンデザイン(PS4) XBOX(ボタンデザイン)

SpaceEngine

SpaceEngine

ゲームタイトル SpaceEngine
プラットフォーム Steam
ゲームジャンル シミュレーション
公式サイト https://spaceengine.org/

SpaceEngineは、仮想空間で宇宙を観察できるシミュレーションゲームです。太陽系の惑星、衛星、恒星に加えて、新しく発見された星からブラックホールまで神秘的で広大な宇宙を体験できます。

時間の巻き戻しや進行に加えて、新しい星の追加や削除も自由自在。夜空に浮かぶ現実の星々の観測では物足りない方は、是非モニター越しの宇宙の旅を検討してみてはいかがでしょうか。

ダウンロードはこちら
ボタンデザイン2(Steam)

配信で好みのタイトルを見つけよう!

Indie World

Indie World

配信日 定期配信
放送媒体 【Youtube】
https://www.youtube.com/@NintendoJP
公式サイト https://www.nintendo.com/jp/software/feature/indieworld/index.html

Indie Worldは、マリオでおなじみの任天堂株式会社が運営する媒体です。公式サイトにはニュースはもちろんのこと、Indie World独自のタイトルラインナップや特集など様々な観点から網羅的に発信されています。

Youtubeでも定期的にインディーゲームの情報が配信されているため、公式Xや公式サイトの動きは要チェックです。

Indie World公式サイトはこちら

INDIE Live Expo

INDIE Live Expo

配信日 2024/5/25(土)
放送媒体 【Youtube】
https://www.youtube.com/@indieliveexpo/featured
【Twitch】
https://www.twitch.tv/indie_live_expo_jp
公式サイト https://indie.live-expo.games/

INDIE Live Expoは、株式会社リュウズオフィスが運営する「ゲームへの貢献」をテーマとしたインディーゲーム紹介番組です。INDIE Live Expo実行委員会の方から表彰されたり、パブリッシャーからの紹介と内容は濃密です。

5月25日(土)にYoutubeなどで配信も行われたり、INDIE Live Expoには公式Discordも開設しています。インディーゲームを探したいなら、配信やDiscordに足を運ぶことをおすすめします。

INDIE Live Expo公式サイトはこちら

2024年夏に開催の展覧会!

TOKYO SANDBOX

INDIE Live Expo

開催日 2024/6/22(土)10-18時
アクセス 【開催場所:秋葉原ベルサール2F】
・「秋葉原駅」から徒歩3分
・「末広町駅」から徒歩5分
入場料 ・一般…2000円
・学生…1000円
公式サイト https://www.tokyosandbox.com/

TOKYO SANDBOXは、1年に1回東京の秋葉原で開催されるインディーゲームの展覧会です。イベントには日本だけでなく、海外のタイトルも多数参加しています。

2024年は6月22日(土)からイベントが開催されるので、最先端のゲームをいち早く体験・情報をキャッチしたいなら秋葉原に赴きましょう。

TOKYO SANDBOX公式サイトはこちら

東京ゲームダンジョン

東京ゲームダンジョン

開催日 【東京ゲームダンジョン外伝】
・2024/7/14(日)12:00-17:00

【東京ゲームダンジョン6】
・2024/10/27(日)12:00-17:00
アクセス 【東京ゲームダンジョン外伝】
・「四ツ谷駅」から徒歩2分
└note place(東京都千代田区麹町6丁目6 -2番町麹町ビルディング7F)

【東京ゲームダンジョン6】
・「浜松町駅」から徒歩5分
・「大門駅」から徒歩7分
・「竹芝駅」から徒歩2分
└東京都立産業貿易センター浜松町館5階展示室
入場料 東京ゲームダンジョン外伝…無料(事前申込)
東京ゲームダンジョン…750円
公式サイト https://tokyogamedungeon.com/

東京ゲームダンジョンは、浜松町で行われるインディーゲームの展覧会です。浜松町では、2024年5月4日(土)に5回目のイベントを開催し、260以上の団体、人数にして2,500人以上と多くのユーザーで賑わったとのこと。

年に3~4回のペースでイベントが開催されており、7/14(日)に外伝としてノベルADV&学生オンリーの展覧会の開催、10/27(日)には東京ゲームダンジョン6開催が予定されています。

東京ゲームダンジョン公式サイトはこちら

BitSummit

BitSummit

開催日 ・2024/7/19(金)10-17時(ビジネスデイ)
・2024/7/20(土)~7/21(金)10-17時(一般)
アクセス 【開催場所:みやこめっせ(京都市勧業館)】
・地下鉄東西線 「東山駅」徒歩8分
入場料 ・一般/大学生…2000円
・高校生…1000円
・中小学校生…無料
公式サイト https://bitsummit.org/

BitSummitは、毎年京都で開催されているインディーゲームの展覧会です。日本国内のタイトルを海外に発信するをテーマに、2013年から毎年開催されており、AWARD受賞の発表などを行っています。

2024年は7月19日(金)にビジネスデイ、7月20日(土)~21日(日)に一般公開が控えています。

BitSummit公式サイトはこちら

本日のまとめ

今回は「夏」をテーマにしたインディーゲームを5タイトルに厳選して紹介しました。

夏だけでスポットを当てても、紹介しきれないタイトルがまだまだあります。掘れば掘るほど気になるタイトルを発見できるのが、インディーゲームの面白くて魅力的とも言えます。

インディーゲームの展覧会や配信、情報サイトは逐一チェックすると、気になるタイトルを発見できるかも……!?ゲームは突然やってきます。気になるイベントや配信については、各公式Xや公式サイトは逐一チェックしましょう!

アルテマではレビュー記事を定期的に公開!

アルテマでは定期的にゲームレビューを紹介しています!公開したレビュー記事は、公式XやアルテマTOPページに掲載していますので、是非ブックマーク登録や公式Xをフォローしてください!

「夏といえばこれでしょ!」的なタイトルがあれば、アルテマの公式Xで教えてくれるとレビュー班が喜びます。また、ゲームタイトルをレビューしてほしい方はお問合せフォームにてお待ちしています!

アルテマお問合せフォームはこちら

アルテマの注目記事

ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
美少女ゲームおすすめランキング
美少女ゲームおすすめランキング
『星座メガミ』プレイレビュー!可愛い星神たちと世界を巡るRPG!
『星座メガミ』プレイレビュー!可愛い星神たちと世界を巡るRPG!
ポケモン交換掲示板
ポケモン交換掲示板
アプリ売上ランキング【月間】
アプリ売上ランキング【月間】
荒野行動の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
荒野行動の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
雀魂の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
雀魂の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
ポケモン交換掲示板
ポケモン交換掲示板
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
アプリ売上ランキング【月間】
アプリ売上ランキング【月間】
『星座メガミ』プレイレビュー!可愛い星神たちと世界を巡るRPG!
『星座メガミ』プレイレビュー!可愛い星神たちと世界を巡るRPG!
荒野行動の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
荒野行動の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
雀魂の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
雀魂の課金おすすめアイテムとお得な課金方法
【超おどるメイドインワリオ】攻略情報まとめ|発売日・ゲームシステム
【超おどるメイドインワリオ】攻略情報まとめ|発売日・ゲームシステム
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する