【モンスト】禁忌の獄11(十一の獄)攻略と適正キャラランキング

11の獄

モンストの禁忌11/きんき11の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄11(きんきのごく11)の攻略や勝てない時の参考にしてください。

前のステージ 次のステージ
穢レノ常夜 黄泉10の獄 祖霊聖獣 ニライカナイ12の獄
関連記事
禁忌の獄攻略と適正キャラまとめ

禁忌の獄(11の獄)基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★★
▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら
挑戦条件 下記の条件をいずれか1つ達成
  • ・轟絶クエスト1種以上クリア 
  • ・爆絶クエスト5種以上クリア 
  • ・超絶クエスト15種以上クリア(廻含む)
消費スタミナ 30
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 聖騎士
▶聖騎士キラー一覧
スピードクリア 33ターン
経験値 7,000
ミラクルミン 使用可能
スペシャルアイテム ガイドが常に表示される
初クリア報酬 英雄の書1個

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性倍率超アップ 有利属性の攻撃約2倍
有利属性の被ダメ約0.33倍
重力バリア 対策必須
ワープ 対策必須
ブロック -
敵防御力ダウン クロスドクロでボスが防御力ダウン
蘇生 雑魚が互い蘇生
敵HP回復 雑魚同士が回復
クロスドクロ ボスが防御力ダウン
敵移動 レチリードが移動

禁忌の獄(11の獄)攻略のコツ

AGB+AW持ちのキャラを3体以上編成

重力ワープ

禁忌の獄(11の獄)のメインギミックは、重力バリアとワープです。どちらも出現数が多いので、AGB+AW持ちのキャラを3体以上編成しましょう。

水属性以外の編成は控えめに

禁忌の獄(11の獄)では属性倍率が超アップしているため、水属性以外のキャラはダメージを稼ぎづらく被ダメが増加します。HP管理が難しくなってしまうので、他属性のキャラは多くでも1体までに抑えましょう。

クロスドクロ雑魚を処理して防御力ダウン

クロスドクロ雑魚

禁忌の獄(11の獄)のクロスドクロ雑魚が出現するステージでは、クロスドクロ雑魚を全て処理するとアヴァロン(中ボス/ボス)の防御力がダウンします。

雑魚処理を済ませて、防御力ダウン状態のアヴァロンを攻撃することで効率的にダメージが与えられます。

互いに蘇生しあう雑魚を同時に処理

1ステージ 魔導士×魔導士
2ステージ 魔導士×魔導士
レチリード×レチリード
3ステージ 魔導士×魔導士
レチリード×シャークマン
4ステージ 魔導士×魔導士
5ステージ なし
ボス1 なし
ボス2 魔導士×魔導士
レチリード×レチリード
ボス3 魔導士×魔導士

禁忌の獄(11の獄)では、各ステージに出現する互いに蘇生しあう雑魚を同時に処理しましょう。蘇生しあう雑魚がステージによって異なるので、予め組み合わせを把握しておくと雑魚処理が楽です。

倒せる敵から順に確実に倒す

禁忌の獄(11の獄)の敵の中には雑魚同士で蘇生をしない雑魚が存在します。敵の数を減らすことで雑魚のセット処理もしやすくなるので、倒せる敵から確実に倒していきましょう。

即死攻撃に注意する

禁忌の獄(11の獄)の雑魚の一番長いターンの攻撃は全て即死攻撃です。毎ターン必ず即死攻撃まで残り何ターンか、即死攻撃までにどのキャラで倒しにいくのかを考えて立ち回りましょう。

即死攻撃までのターンが短い敵は、1度倒して攻撃ターンをリセットするのも有効です。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ネオ(獣神化)
ガチャ
  • ネオ(獣神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • 【反射+アンチ魔法陣/アンチ減速壁/バリア】
  • ・強力な友情コンボ
  • ・6ターンSSで立ち回りやすい
ベネットα(獣神化)
ガチャ
  • ベネットα(獣神化)【貫通/スピード型/-】
  • 【貫通+AGB/超AW/SSチャージ/スピードモード+(AB/SS短縮)】
  • ・広範囲の味方の友情コンボを誘発
  • ・SSで味方の友情火力を底上げ
迅悠一(獣神化改)
ガチャ
  • 迅悠一(獣神化改)【貫通/超砲撃型/ボーダー隊員】
  • 【貫通+超AGB/無耐性+(AW)】
  • ・コネクト:プロテクション/対重力
  • ・割合SS&高火力の友情コンボが強力
カーム(獣神化)
ガチャ
  • カーム(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+超AGB/AW/超MS+(バイタルキラー/SS短縮)】
  • ・直殴りで高い火力を発揮
  • ・壁を伝う友情コンボも強力
Aランク 適正理由
阿頼耶
ドロップ
  • 阿頼耶【貫通/バランス型/魔王】
  • 【貫通+超AGB/友情ブースト+(AB)】
  • ・ブースト友情が強力
  • ・直殴り火力が高い
媽祖(獣神化改)
ガチャ
  • 媽祖(獣神化改)【反射/超バランス型/神】
  • 【反射+超AGB/超AW】
  • ・コネクト:超MS-EL/ドレイン
  • ・複数の超アビリティで火力を出せる
アンデルセン(獣神化)
ガチャ
  • アンデルセン(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+AGB/AW】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・サポートに有効な友情コンボ
ちはや(獣神化)
ガチャ
  • ちはや(獣神化)【貫通/パワー型/亜人】
  • 【貫通+超AGB/超MS-M/重力キラーM/ゲージ倍率保持+(AB)】
  • ・キラー対象への火力が高い
  • ・倍率の高い自強化SSが強力
オーディン(獣神化改)
ガチャ
  • オーディン(獣神化改)【反射/超パワー型/神】
  • 【反射+友情ブーストM+(AB/ダッシュ)】
  • ・コネクト:超AGB/ダウンポジションキラー
  • ・殲滅力のある2種のホーミング友情
日番谷冬獅郎(獣神化改)
ガチャ
  • 日番谷冬獅郎(獣神化改)【反射/超バランス型/-】
  • 【反射+(ドレイン)】
  • ・コネクト:超AGB/友情ブーストM
  • ・殲滅力の高い友情コンボ
  • ・遅延効果のある氷天百華葬SS
テキーラ(獣神化改)
ガチャ
  • テキーラ(獣神化改)【反射/超バランス型/妖精】
  • 【反射+AB+(渾身)】
  • ・コネクト:AGB/対弱点/友情ブーストEL
  • ・ブースト友情と直殴りが強力
Bランク 適正理由
ラファエル(獣神化改)
ガチャ
  • ラファエル(獣神化改)【反射/超バランス型/妖精】
  • 【反射+超MS-L/回復M/友情ブースト+(AB/ソウルスティール)】
  • ・コネクト:レザスト
  • ・友情コンボやSSで火力を出せる
アムリタ(獣神化)
ガチャ
  • アムリタ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+AW/超SSアクセル+(AB/SS短縮)】
  • ・弱点露出SSが強力
  • ・友情コンボで火力を出せる
ダウト(獣神化)
ドロップ
  • ダウト(獣神化)【貫通/スピード型/幻妖】
  • 【貫通+AW/AB】
  • ・強力な友情コンボ
  • ・便利な弱点効果アップSS
カマエル(獣神化)
ガチャ
  • カマエル(獣神化)【貫通/砲撃型/妖精】
  • 【貫通+弱点キラー/リジェネM+(超AW/SSターンブースト)】
  • ・阿頼耶と編成を推奨
  • ・火力とサポートに優れた友情コンボ
ノア(獣神化)
ガチャ
  • ノア(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:AGB+(AW)
  • ・火力+サポートの友情コンボが優秀
  • ・ふれた順に威力の上がるメテオSSが強力
ラミエル(獣神化)
ガチャ
  • ラミエル(獣神化)【反射/砲撃型/妖精】
  • 【反射+リジェネ+(AB/バリア付与)】
  • ・殲滅力の高い友情コンボ
  • ・SSで火力を出せる
番外編 適正理由
ペルセウス(獣神化)
ガチャ
  • ペルセウス(獣神化)【貫通/スピード型/神】
  • 【貫通+超AW+(SS短縮/SSチャージM)】
  • ※強友情持ちと編成必須
  • ・友情アップやバフSSで味方をサポート

攻略班おすすめパーティ

ネオ(獣神化)
ネオ

ベネットα(獣神化)
ベネットα

ネオ(獣神化)
ネオ

ベネットα(獣神化)
ベネットα

ネオの友情主体で周回可能です。ベネットαのSSが溜まり次第ネオの友情火力を底上げしましょう。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対火の心得対火の心得 対火の心得は、火属性への攻撃倍率を最大で1.25倍にできるので、すべての敵に与えるダメージがアップします。
対弱の心得・極弱点の心得
対弱の心得は、弱点への攻撃倍率を最大で1.10倍にできるので、弱点を持つすべての敵に与えるダメージがアップします。

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
ネオ(獣神化)
ネオ
ベネットα(獣神化)
ベネットα
アナスタシア(獣神化)
アナスタシア

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃 直殴りのダメージ量を増加
熱き友撃 友情コンボのダメージ量を増加
将命削り 防御力に関係なくボスのHPを削れる
ケガ減り 被ダメージ抑えるのに有効

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
縦カンで左下のシャークマンを倒す
左上のシュモクマンを倒す
右上のシュモクマンを倒す
魔道士を同時に倒す
右下のシャークマンを倒す

互い蘇生する魔導士は同時に処理

ステージ中央の魔導士2体が互いに蘇生をします。蘇生ループされないように同時に処理することを意識しましょう。四隅に配置されているシャークマンとシュモクマンは1体ずつ確実に処理します。

上壁の白い花を目印に弾くと挟まりやすい

1手目と3手目が反射タイプの場合は、上壁(シュモクマンの斜め上)にある白い花を目印に弾くと、挟まりやすいです。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
魔導士を同時に倒す
シャークマンを倒す
レチリードを同時に倒す

レチリードは移動後に同時処理する

第2ステージでは相互蘇生するレチリードが出現します。レチリードは4ターン後に中央に移動するので、それまでに他の雑魚を処理しましょう。移動後はレチリード同士の間でカンカンすると同時処理できます。

即死攻撃は倒して乗り切る

雑魚の即死攻撃までのターンは、1度倒すことでリセットされます。即死ターンの近い雑魚がいる場合は、片方だけでも先に処理しましょう。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順
魔導士を同時に倒す
レチリードとシュモクマンを同時に倒す

隣同士のレチリードとシュモクマンを同時処理

第3ステージでは隣同士のレチリードとシュモクマンが互い蘇生します。魔道士2体を倒したあと、レチリードとシュモクマンを同時に処理しましょう。

反射タイプのキャラで、シュモクマンとレチリードの上や下に薄く縦カンで入り込んでいくと、同時に倒しやすいです。敵回復がないので、HPを削ってから同時に倒すのもありです。

第4ステージ

第4ステージ

中ボスのHP 約3,000万

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

11ターン
電撃
(約120,000ダメージ/全体) 

7ターン
ホーミング
(約20,000ダメージ/全体)

初回4ターン
次回7ターン
エナジーサークル
(約10,000ダメージ/1ヒット)

3ターン
ホライゾンレーザー
(約10,000ダメージ/1ヒット)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
魔導士を同時に倒す
残りの雑魚を処理
防御力ダウンした中ボスを倒す

魔道士処理にSSを使うのもあり

魔道士の同時処理がしにくい配置になっているので、SSを1~2本撃って雑魚処理するのもありです。SSはボス戦で溜まり直すので、惜しみなく使いましょう。

クロスドクロ雑魚を倒すと中ボスが防御力ダウン

クロスドクロ雑魚を全て倒すと中ボスが防御力ダウンします。通常時では効率良くダメージを稼げないので、雑魚処理を最優先で行い、防御力ダウンした中ボスを集中攻撃して倒しましょう。

第5ステージ

^B0E6C1CFB4E3672773C0330C03FD89EC2F199DCDED31D5A010^pimgpsh_fullsize_distr

中ボスのHP 約3,200万

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

10ターン
電撃
(約120,000ダメージ/全体) 

7ターン
ホーミング
(約20,000ダメージ/全体)
エナジーサークル
(約10,000ダメージ/1ヒット)

3ターン
ホライゾンレーザー
(約10,000ダメージ/1ヒット)

1ターン
ワープ展開×2

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
シュモクマンを処理する
防御力ダウンした中ボスを倒す

シュモクマンを一体ずつ確実に処理

雑魚のシュモクマンが毎ターンHP回復します。均等に削ってもHPを回復されてしまうので、一体ずつ確実に処理しましょう。即死攻撃までに処理が間に合いそうにない場合は、早めにSSを使って倒した方が安全です。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

3ターン
ホライゾンレーザー
(約10,000ダメージ/1ヒット) 

7ターン
ホーミング
(約16,000ダメージ/全体)

1ターン
ワープ展開

12ターン
即死攻撃
(即死ダメージ)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボスのHP 約2,500万
攻略手順
シャークマンを倒す
進化前アヴァロンを倒す
防御力ダウンしたボスを攻撃

シャークマンとアヴァロン進化前を先に倒す

ボスを防御力ダウンさせたいので、クロスドクロを持つ進化前アヴァロンとシャークマンを即死攻撃までに倒しましょう。

ボスは防御力ダウンさせてから攻撃

ボスのアヴァロンは、防御力ダウン状態でなければ削り切るのが難しいです。クロスドクロ雑魚を全て倒してからボスを攻撃しましょう。

ボスを攻撃する際は、火力の高いホライゾンレーザーの当たる横列に、味方を複数配置しないよう注意が必要です。

味方を上に集めてからステージ突破

次のボス第2ステージでは、雑魚が上に固まっています。雑魚処理を素早く行うためにも、なるべく味方を上配置にして突破しましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 約3,800万
攻略手順
魔導士を同時に倒す
シャークマンを倒す
レチリードを同時に倒す
防御力ダウンしたボスを攻撃

倒しやすい雑魚から確実に処理

ステージ突入時のキャラの配置と相談して、倒しやすい雑魚から確実に処理しましょう。全ての雑魚処理が完了したら、ボスと下壁の隙間でカンカンすると効率良くダメージが稼げます。

リドラ移動前に上の雑魚を倒す

リドラが移動し始める4ターン目までに、上にいる雑魚をできる限り倒しておきましょう。雑魚を減らしておけば、移動してきたリドラの間を狙いやすいです。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボスのHP 約6,300万
攻略手順
魔導士を同時に倒す
シュモクマンを倒す
シャークマンを倒す
防御力ダウンしたボスを攻撃

雑魚処理にSSを使おう

ラストステージは雑魚の数が多いので、雑魚処理にSSを使いましょう。ボスのアヴァロンは、防御力ダウンさえしてしまえばSSを使わなくても削りきれるので、全力で雑魚を処理します。

魔道士のみ相互蘇生を行うので、セットの2体は必ず同時に倒しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー