【モンスト】ツァイロン1攻略と適正キャラランキング|神獣の聖域

ツァイロン1

モンストの神獣の聖域クエスト「ツァイロン1(猛火逆巻く灼熱の焦土)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。

神獣の聖域攻略
神速の護法機神 韋駄天ツァイロン
【2階層】
浄化の仏神 金剛夜叉明王ツァイロン
【3階層】
ツァイロン4ツァイロン
【4階層】
関連記事
ツァイロンの最新評価 神獣簡単ランキング

ツァイロン1の基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
挑戦条件 運極5体以上
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 魔王
スピードクリア 30ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ なし

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
ダメージウォール 対策していると楽
ブロック 対策不要
貫通制限 反射タイプを2体以上編成
クロスドクロ ドクロ効果で敵防御力ダウン
敵防御力ダウン クロスドクロで発動
蘇生 神獣雑魚が相互蘇生
ビットン -

ツァイロン1攻略のコツ

貫通制限を最優先で処理

クエストを通して出現する貫通制限は、約6万ダメージの白爆発を放つため、最優先で処理しましょう。即死ターンも早いため、1ターンのロスが命取りになります。

ドクロ雑魚を倒して敵の防御力をダウン

ツァイロン1では、クロスドクロ雑魚をすべて倒すと敵の防御力ダウンします。防御力ダウンをさせなければ有効なダメージを与えられないため、貫通制限処理後は必ずクロスドクロ雑魚を処理しましょう。

弱点が向かい合った雑魚同時を処理

反射立ち回り 貫通立ち回り
ツァイロン1反射立ち回り拡大する 図4拡大する

弱点が向かい合った雑魚は、互いに蘇生し合っているため同時処理が必須です。トウマリーでは弱点1ヒットで処理が可能(ただしゲージ必須)ですが、ルウインでは複数回攻撃する必要があるので注意しましょう。

第5ステージに入る前は必ず反射を初手に

ツァイロン5ステ注意

第5ステージでは貫通制限雑魚が一気に6体登場します。1ターン後に白爆発を放ってくるため、必ず反射キャラが初手に来るように前ステージで調整しておく必要があります。

貫通タイプであるトウマリーはSSで自強化&反射タイプになるため、SSが溜まっている場合はここで使ってしまうのもありです。

適正キャラランキング

適正キャラ

聖域の狩人 適正理由
ルウイン(進化)
ドロップ
  • ルウイン(進化)【反射/バランス型/-】
  • アビ:神獣スレイヤー+(ADW)
  • ・友情コンボが弱点雑魚の処理を後押し
  • ・便利な自強化SS
トウマリー(進化)
ドロップ
  • トウマリー(進化)【貫通/パワー型/-】
  • アビ:神獣スレイヤー+(AB/弱点キラー)
  • ・神獣雑魚を弱点1ヒットでワンパン可能
  • ・12ターンで撃てる反射変化SS
適正 適正理由
ゼフォンα(獣神化)
ガチャ
  • ゼフォンα(獣神化)【反射/スピード型/妖精】
  • 【反射+超ADW/弱点キラー/ゲージ倍率保持+(AB)】
  • ・加速で味方のサポートができる
  • ・キラー&貫通変化SSでボスに火力を出せる
天沼矛(進化)
ガチャ
  • 天沼矛(進化)【貫通/パワー型/亜人】
  • アビ:MS/魔王耐性+(魔王キラーM)
  • ・魔王キラーM+加速友情持ち
  • ・8ターンで撃てる反射変化SS
シンドバッド(獣神化)
ガチャ
  • シンドバッド(獣神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • アビ:AGB/ADW
  • ・12ターンの号令SSが便利
  • ・火力も出せてサポートもできる友情コンボ

攻略班おすすめパーティ

狩人のみの攻略編成

ルウイン(進化)
ルウイン
トウマリー(進化)
トウマリー
ルウイン(進化)
ルウイン
トウマリー(進化)
トウマリー

聖域の狩人のみで固めた攻略編成です。トウマリーは、クロスドクロ雑魚を弱点1ヒットで処理できるため神獣雑魚の処理に苦労しません。ただし、貫通制限の処理が難しいため、反射変化SSは制限雑魚に使うのがおすすめです。

加速友情入り攻略編成

シンドバッド(獣神化)
シンドバッド
トウマリー(進化)
トウマリー
ルウイン(進化)
ルウイン
ルウイン(進化)
ルウイン

加速友情を持つシンドバッドを1体編成した攻略編成です。加速持ちのキャラを編成することで制限雑魚の処理に苦労することがありません。また、シンドバッドは号令SSを持つため神獣雑魚の処理にも貢献できるのも魅力です。

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

ツァイロン第1ステージ ペア&ルート

攻略手順

  1. 1.貫通制限を倒す
    2.弱点が向かい合った雑魚を同時処理
    3.ゴリラを倒す

貫通制限は2ターン以内に処理

貫通制限は、2ターン後に約6万ダメージの白爆発を放つため、2ターン以内に倒しきりましょう。初手を反射キャラにして左上→下→右上の順に貫通制限を攻撃すると1ターンで処理できます。

反射は壁経由で貫通は弱点を直接

クロスドクロ雑魚を処理する際、反射キャラ(ルウイン)であれば壁を経由して挟まって処理、貫通キャラ(トウマリー)であれば弱点を直接殴りに行きましょう。

クロスドクロ雑魚を倒してゴリラを防御ダウン

クロスドクロ雑魚をすべて処理すると、ゴリラ雑魚の防御力がダウンし処理できるようになります。

第2ステージ

第3ステージ

攻略手順

  1. 1.貫通制限を倒す
    2.弱点が向かい合った雑魚を同時処理
    3.ゴリラを倒す

防御ダウン後のゴリラは左上を優先

クロスドクロ雑魚の処理が完了した後は、攻撃ターンの早い左上のゴリラ雑魚を優先して処理しましょう。ゴリラ雑魚は、高威力の白爆発を放つため攻撃を受けないように立ち回る必要があります。

初手がトウマリーの場合は弱点を直接貫く

第2ステージの初手がトウマリーで始まる場合、相互ペアの弱点を直接殴るようにしましょう。中央に制限雑魚がいますが、ある程度の速度で突っ込めば2体の弱点を貫くことが可能です。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順

  1. 1.貫通制限を倒す
    2.ツボを同時処理
    3.弱点が向かい合った雑魚を同時処理
    4.中ボスを倒す

貫通制限を2ターン以内に倒す

第3ステージでも白爆発を放つ貫通制限を最優先で処理します。ただし、貫通制限は雑魚に囲まれて処理しにくいため、配置が悪い場合はクロスドクロ雑魚から処理して、2ターン目に貫通制限を処理しましょう。

ドクロ雑魚は縦で薄く弾いて処理

第3ステージのドクロ雑魚は、弱点がすべて上下に配置されています。横軸で弾いてしまうと弱点を攻撃しにくく雑魚の同時処理が困難なので、縦で薄く弾いて雑魚処理を行いましょう。

第4ステージ

ツァイロン第4ステージ

攻略手順

  1. 1.貫通制限を倒す
    2.弱点が向かい合った雑魚を同時処理
    3.中ボスを倒す

次のステージを反射キャラで始めるように調整

次のステージでは、貫通制限が6体出現するため、反射タイプのキャラでスタートできるように調整して突破しましょう。ただし、トウマリーのような反射変化SSが溜まっている場合は、調整する必要はありません。

第5ステージ

ステージ5

攻略手順

  1. 1.貫通制限を5体以上処理
    2.残りの貫通制限を倒す

初ターンに5体以上の貫通制限を倒す

第5ステージでは、6体すべての貫通制限が1ターン目に白爆発を放ちます。1体分のダメージなら耐えられるため、最低でも5体以上の貫通制限を処理しましょう。また、SSが溜まっている場合はこのステージで使用するのもありです。

初手がトウマリーの場合はSSを打つ

第5ステージをトウマリー開始にしてしまった場合、SSを必ず打ちましょう。

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボスのHP 約6,900万

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
左上
11ターン
即死級攻撃
左下
初回2ターン
次回6ターン
地震攻撃
(約4,000ダメージ/1体)
右上
初回4ターン
次回3ターン
移動&ダメージウォール展開
右下
4ターン
ホーミング攻撃
(約10,000~12,000ダメージ/全体)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順

  1. 1.弱点が向かい合った雑魚を同時処理
    2.ボスを攻撃
    3.呼び出された雑魚を処理
    4.ボスを倒す

呼び出されたトカゲ雑魚は最優先で処理

ターン経過で呼び出されるトカゲ雑魚は、3ターン後に敵全体をパワーアップさせるため、最優先で処理しましょう。トウマリーは弱点1ヒット、ルウインは弱点2ヒットで雑魚処理が可能です。

移動後のボスは斜めで挟まれる

ボスは右上の数字でステージ上を移動します。画面上部に移動した焔摩天は、壁との間が狭く、斜めに入り込むことで大ダメージを与えられます。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 約5,400万

攻略手順

  1. 1.貫通制限を倒す
    2.弱点が向かい合った雑魚を同時処理
    2.ボスを攻撃
    3.呼び出された貫通制限を処理
    4.ボスを倒す

ボスは壁との間に薄く入り込んで攻撃

前のステージとは異なり、ボス第2ステージの焔摩天は、壁との隙間が広く斜めに入り込んでも大きなダメージには期待できません。縦か横で薄く弾いて壁との間でカンカンしてダメージを与えましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボスのHP 約7,300万

攻略手順

  1. 1.貫通制限を倒す
    2.弱点が向かい合った雑魚を同時処理
    2.ボスを攻撃
    3.呼び出された貫通制限を処理
    4.ボスを倒す

雑魚処理にSSを使うのもあり

雑魚処理に時間をかけてしまうと、ボスに攻撃する機会が減ってしまうため、雑魚にSSを使用するのもありです。また、貫通制限雑魚の白爆発は受けないように注意しましょう。

ボスへのSSは壁に寄ったタイミングがおすすめ

ボスはターン経過で壁際に移動するため、SSを撃つ場合は壁によったタイミングがおすすめです。最終ステージは、ボスのHPが高いため効率よくダメージを与えなければ削り切るのが困難です。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
運極おすすめランキング最新版
運極おすすめランキング最新版
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
運極おすすめランキング最新版
運極おすすめランキング最新版
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー