ポケモンカードNFTは稼げる?紙との価値や将来性を徹底考察

ポケモンカードNFTは稼げる?紙との価値や将来性を徹底考察

ポケモンカードNFTは、ブロックチェーン上で流通するNFT化されたデジタル版のトレーディングカードです。人気Youtuberのローガンポール氏が7億円相当でポケモンカードNFTを出品して話題になったと聞くけど、そもそもポケモンカードNFTがわからない…

当記事では、ポケモンカードNFTと紙のカードの価値の違いや販売で稼げるのか、今後の将来性についても解説しています。

高額買取されたポケモンカードやCourtyardのNFTマーケットプレイスへの出品方法、買い方も記載しているので、ポケモンカードNFTの取引を始める参考にしてください。

NFT関連記事
NFTとは? NFTの買い方
仮想通貨とは? 仮想通貨の買い方

編集部おすすめ国内取引所3選
SBI VCトレードSBI VCトレード
公式サイト
  • 【スプレッドが業界最狭水準】
    ・口座開設や入金など各種手数料0円
    ・SBIグループで安心のセキュリティ
    ・SBI Web3ウォレットでNFT取引
ビットバンクbitbank
公式サイト
  • 【暗号資産の国内取引量No.1】
    ・セキュリティの高さに定評がある
    ・アプリのデザインがよく使いやすい
    ・口座開設後に1万円以上入金
     現金1,000円獲得
コインチェックCoincheck
公式サイト
  • 【アプリのダウンロード数No.1】(※)
    ・アプリが初心者に使いやすい
    ・500円からビットコインを購入可能

    ・紹介CPで1,000円獲得

※対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:App Tweak

ポケモンカードNFTとは?

NFT化されたデジタル版のポケモンカード

ポケモンカードNFT

ポケモンカードNFTは、ブロックチェーン上で流通するNFT化されたデジタル版のトレーディングカードです。NFTトレカとも呼ばれ、NFTマーケットプレイスという市場で仮想通貨を資金として取引されます。

紙のポケモンカードは、CourtyardのNFTマーケットプレイスでNFT化を行いオンライン上で販売する仕組みです。また、同名のカードでも個々のアドレスで識別して、過去の取引履歴を全て確認できるのが紙のカードの取引との大きな違いです。

そもそもNFTって何?

NFTはNon-Fungible Tokenの略で、「非代替性トークン」と呼ばれるデジタルデータです。データはブロックチェーンに記録され、個別に識別ができるので、紙のカードで横行したコピーや偽造品もNFTであれば本物を識別できます。

NFTの解説はこちら

NFTは投資対象として注目度が高い

NFTトレカなどブロックチェーン上で管理するNFTは、投資対象として注目されています。ローガンポール氏が7億円相当の価格でポケモンカードを取引したほか、NFTアートなどもオンライン上で高額取引された例が数多くあります。

例えば、NFTアート作品が79億円で取引された事例や、日本人の芸術家「せきぐちあいみ」さんのNFT作品が1,300万で落札されるなど、海外のNFT作成品はもちろん、日本でもNFT市場に注目が集まっています。

CourtyardでポケモンカードのNFT化が可能

「Courtyard」でポケモンカードをNFTに変換し、仮想通貨で取引を行うサービスが開始されました。Courtyardは、様々なトレーディングカードをNFT化して販売しており、ポケモンカードのほかにバスケや野球などスポーツトレカも取り扱っています。

▼Courtyardの解説はこちら

ポケモンカードNFTは稼げる?

リーリエSRの最大利益120万円

リーリエSR仕様拡大する

販売価格 収支
9,000,000円 -
4,500,000円 ↗1,220,000円
3,280,000円 ↗680,000円
2,600,000円 ↘1,000,000円
3,600,000円 ↘180,000円
3,780,000円 ↗380,000円
3,400,000円 ↗1,200,000円
2,200,000円 ↗1,210,000円
990,000円 ↘308,000円
1,298,000円 -

出典:magi|リーリエSR出品

紙のポケモンカード「リーリエSR」の販売履歴(参考:magi)では、最大で120万円の利益を得ている出品者を確認できます。ただし、販売履歴からマイナス100万円の損失状況も確認できるので、出品タイミングと購入者の需要次第では、大きな利益を得られるでしょう。

一般的な儲け方としては、パックを購入して高額で取引されるポケモンカードが出たら売買するか、抽選など限定購入の箱を開けずに出品して利益を得る方法もあります。

ポケモンカードNFTは出品数や取引量が少ない

フシギバナ拡大する

※出典:opensea|フシギバナ出品

NFT化されたポケモンカードは、紙のカードの取引市場を比べると出品数や取引量の少なさがopenseaのNFTマーケットプレイスで確認できました。紙のカード市場と利用者数の違いが原因と考えられ、現状ではポケモンカードNFTの買い手がつかない懸念があります。

ただし、仮想通貨の取引やNFTの市場規模が年々拡大し続けているので、NFT取引が一般的になれば、ポケモンカードNFTの流通量が増え、紙のカード以上の高額取引で売買される可能性があります。

ポケモンカードNFTの高額買取

ローガンポール氏が7億円のカードをNFT販売

人気Youtuberのローガンポール氏は、自身が保有している7億円相当のポケモンカード「ポケモンイラストレーター」をNFTマーケットプレイスに出品したことで話題となりました。

ローガンポール氏が保有している「ポケモンイラストレーター」は、グレードPSA10で最も資産価値が高く、個人売買で最も高い7億円相当の金額で購入したことで、ギネス世界記録に認定されています。

かいりきリザードンが5,000万円で取引

人気YoutuberのHIKAKINさんは、「かいりきリザードン」を5,000万円で購入したことが話題となりました。「かいりきリザードン」は、初版の期間中に誤表記で発行されたカードで、再販後では入手できない状況から、非常に希少価値が高いポケモンカードです。

紙のカードとNFTトレカの価格相場比較

カード 紙のカードの相場 Courtyard(NFT)
ピカチュウピカチュウ ¥89,800 $1,000
(¥145,640)
ミュウツーミュウツー ¥148,000 $1,295
(¥188,604)
ひかるミュウツーひかるミュウツー ¥208,000 $2,595
(¥377,936)
わるいリザードンわるいリザードン ¥128,000 $1,595
(¥232,296)
リザードンリザードン ¥118,000 0.636WETH
(¥151,703)

※1ドル:145.64円・1ETH:238,527.38円
2023年8月23日(水)の価格相場を参照

紙のカードとポケモンカードNFTの一部の価格を比較したところ、ポケモンカードNFTの方が高価であることが確認できました。ポケモンカードNFTは、個別に認識され、偽造やコピーができないという信頼性で付与価値がついたと考えられます。

Courtyardとは?

現物の収集品をNFT化できるマーケットプレイス

Courtyard販売状況

Courtyardは、トレーディングカード(ポケモンカード)やコイン、コミックなど、現物の収集品をNFT(トークン化)して売買できる市場(マーケットプレイス)です。NFTの作り方は、Courtyardで基本情報を設定後に収集品を発送するとNFT化されます。

Courtyard公式サイトはこちら

グレーディング会社で鑑定

PSAについて拡大する

収集品 グレーディング会社(鑑定依頼会社)
トレーディングカード PSABeckettSGC
コイン PCGSNGCICGANACS
コミック CBCSCGC

Courtyardは、収集品のジャンルごとにグレーディング会社(鑑定依頼会社)に出して市場価値が決められます。グレーディング会社の評価基準が価値が決定され、偽造品やコピー対策で発送した収集品にIDが割り当てられる仕組みです。

NFTトレカの保管で暗号ウォレットが必要

メタマスク

ポケモンカードなどNFT化されたトレカは、ブロックチェーン上にアドレスが刻まれるため、保管場所となる暗号ウォレットが必要です。暗号ウォレットは、NFTや仮想通貨を保管するお財布に例えられ、様々なウォレットがある中メタマスクが人気です。

メタマスクの使い方と登録方法はこちら

Courtyardの始め方と出品方法

手順 やること
1 SBI VCトレードの仮想通貨取引所を開設
2 海外取引所を開設
3 メタマスクをダウンロードして初期設定
4 Courtyard公式サイトでアドレス認証
5 カードをトークン化して出品
  • STEP1

    SBI VCトレードの仮想通貨取引所を開設

    SBI VCトレード

    口座開設の手順

    1. SBI VCトレード公式サイトを表示
    2. メールアドレスとパスワードを設定
    3. 本人確認書類を登録

    ポケモンカードNFTは、NFTを販売する市場(NFTマーケットプレイス)で仮想通貨やドルで取引します。仮想通貨の購入や日本円に現金化するには、まず国内取引所の開設が必要です。

    国内取引所での購入方法は、基本的にどの取引所でも一緒なので、当ページでは、各手数料が無料でスマホアプリの操作が初心者でもわかりやすいSBI VCトレードでの買い方と送金を紹介します。

  • STEP2

    海外取引所を開設

    バイナンスの画面

    口座開設のやり方

    1. メールアドレスでアカウント作成
    2. 個人情報を入力
    3. 本人確認書類を提出
    4. 顔認証をして完了

    海外取引所は、ポケモンカードNFTの取引資金となる仮想通貨が国内取引所で取り扱いがない場合に利用します。当記事では、海外取引所の利用で人気が高いバイナンスの口座開設を紹介しています。

    バイナンスの使い方はこちら

  • STEP3

    メタマスクをダウンロードして初期設定

    メタマスクダウンロード

    メタマスクの登録手順

    1. メタマスク公式サイトを表示
    2. ダウンロードを選択
      (ブラウザ、iOS、Android対応)
    3. プラットフォームを選択
    4. 画面下のインストールを選択
    5. ウォレット作成→パスワード設定
    6. リカバリーフレーズを確認
    7. パスワードを入力してログイン

    メタマスクは、NFTトレカや仮想通貨の保管で利用するウォレット(仮想通貨のお財布)です。CourtyardでNFT化したポケモンカードの保管で必須となり、仮想通貨の運用やNFTゲームでも利用されます。

    なお、ダウンロード中に初期設定した「パスワード」と「リカバリーフレーズ」を忘れてしまうと、メタマスクにアクセスできなくなるので、第三者に漏洩しないよう大切に保管しましょう。

    メタマスクの使い方はこちら

  • STEP4

    Courtyard公式サイトでアドレス認証

    Courtyard公式サイトでアドレス認証

    サインインの手順

    1. Courtyardの公式サイトを表示
    2. サイトTOP右上の人型マークをクリック
    3. 登録用のメールアドレスを入力
    4. アドレス宛に届いた6桁のコードを入力

    ポケモンカードをNFT化して出品するには、Courtyardでアドレス認証を行い「サインイン」が必要です。Courtyard公式サイトを右上の人型マークからメールアドレスを登録でき、アドレス宛に届いた6桁のコードを入力するとサインインできます。

  • STEP5

    カードをトークン化して出品

    カードをトークン化して出品

    Courtyardのサインインを終えて、メタマスクと接続後は、出品するポケモンカードをトークン化(NFT化)します。Courtyard公式サイトの右上「Tokenize my cards(カードをトークン化する)」から基本情報の入力を行い、NFT化して販売します。

Courtyardの取引方法と買い方

NFTの取引方法は2種類

NFTの取引方法は2種類

取引方法 価格 取引資産
通常 出品者の設定価格 暗号資産(仮想通貨)
クレジットカード
デビットカード
オークション 購入者の希望価格

NFTの取引方法は、「通常取引」と「オークション形式」の2種類があります。通常取引は、出品者が決めた価格で購入し、オークション形式は購入したい希望価格を決めて、取引を成立させます。

取引価格は、出品中のコレクションから確認でき、購入者は暗号資産(仮想通貨)やクレジットカード、デビットカードから取引資産を運用してポケモンカードなどのNFTトレカを購入できます。

NFTの買い方

NFTの買い方

NFTの買い方は、コレクションから購入希望のポケモンカードを選び、「Buy(通常取引)」「Make Offer(オークション)」から希望の取引を選択して購入を進めれば、取引が完了します。

なお、Courtyardの市場のほかに、世界最大級のNFTマーケットプレイス「OpenSea」でもポケモンカードを売買できます。

OpenSeaのポケモンカード取引はこちら

ポケモンカードNFTの今後と将来性

仮想通貨取引の一般化で取引量が増加

NFTの市場規模は、2021年を境に急上昇しており、このまま拡大を続けると多くの専門家が予想しています。NFTの認知や仮想通貨取引が一般的になれば、ヤフオクやメルカリを利用する感覚でポケモンカードNFTの取引量が増えるでしょう。

なお、市場調査会社MarketsandMarkets(マーケッツアンドマーケッツ)社の調査によると、NFTの市場規模は、2022年から2027年までは毎年平均33.9%で成長し、2027年には136億ドルに達すると予測を出しています。

仮想通貨の決済場所が拡大

仮想通貨は決済できる場所が増えています。DMM.COMやTouch mallといった通信販売サイトに加えて、ビックカメラといった大型家電量販店でも使えます。今後、さらに決済できる場所が増えていく可能性もあるでしょう。

日本の有名企業もNFT事業に続々と参加

日本の有名企業もNFT事業に続々と参加しています。楽天がNFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」をオープンしたほか、集英社が「ONE PIECE」等のIPを利用した「MANGA ART HERITAGE」を立ち上げています。

また、スクウェア・エニックスやセガなどゲーム業界で有名な日本企業がNFTゲームを開発しており、NFTゲームの普及でNFT取引が一般的になれば、ポケモンカードNFTの流通も増え、取引資金なる仮想通貨次第で高額取引される可能性を秘めています。

ポケモンカードNFTでよくある質問

ポケモンカードNFTはクレジットカードで購入できる?

ポケモンカードNFTは、クレジットカードで購入できます。ポケモンカードNFTを取り扱っている「Courtyard」「OpenSea」は、決済の設定を行えばクレジットカードで取引できます。

決済済みのNFTを返品・キャンセルはできますか?

NFTの返品やキャンセルはできません。NFTの購入やオークションでの入札など、一度取引が成立すると支払いを戻すことができないため、取引を行う前に購入するNFTや作品の価格を確認しましょう。

世界一高いポケカNFTのカードを教えて?

ポケモンカードで世界一高いカードは、「ポケモンイラストレーター」です。ポケモンイラストレーター」は、海外の人気YouTuberローガンポール氏が保有しており、7億円相当の価格で売却されたことでギネス世界記録に認定されました。

高額買取されるポケモンカードの傾向を教えて?

高額買取されるポケモンカードは、人気のポケモンやSR以上の女の子カード、限定商品が高値で取引される傾向にあります。人気ポケモンではピカチュウやリザードン、女の子サポートSRではリーリエやマリィが高騰しやすいカードです。

ポケモンカードが高額で取引される理由は?

ポケモンカードは、ユーチューバーの配信や投資家・転売ヤーの参入をきっかけに、価格が高騰しました。人気YouTuberが紹介したカードや古いカード、流通数が少ないカードなど、今後も希少価値が高いカードは価格が高騰する可能性が高いです。

NFTってどういう意味?

NFT(Non-Fungible Token)は「非代替性トークン」と日本語訳され、替えのきかないデジタルデータを指します。取引データなどがブロックチェーンに記録されており、改ざんがほぼ不可能なため、データの価値を守れます。

NFTと仮想通貨の違いは?

NFTと仮想通貨の違いは代替可能かどうかです。NFTは、複数同じものが存在しても、ブロックチェーンに記録され個別に識別されています。仮想通貨は、1BTCを例にすると、誰が所持していても価値は1BTCでしかありません。

まとめ:NFTトレカの認知で高騰する可能性が高い

ポケモンカードNFTは、NFTトレカの認知や仮想通貨の取引が一般的になることで、価格が高騰する可能性が大いにあります。現在は、日本円で取引できるヤフオクやメルカリでの売買が主流であるものの、今後は仮想通貨を資金として市場の取引量が増加するでしょう。

また、ブロックチェーン技術により偽造やコピー品の心配がなく透明性の高い取引ができるのも魅力です。なお、ポケモンカードNFTは仮想通貨で取引を行うので、仮想通貨の価格が高騰することで、紙のカードの売買より高額で取引される可能性を秘めています。

本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
金融商品・金融機関の選択や売買、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツは、細心の注意を払って情報を掲載していますが、その情報源の確実性を保証したものではありません。
当サイトで掲載する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者および情報提供者は一切の責任を負いません。ご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
▼広告主および当サイトの掲載情報について
  • 本サイトは、複数社と提携して情報を提供しており、当サイト経由で一定の成果地点に到達した場合に提携企業から支払われる報酬が主なサイト収益です。ただし当サイトの評価や比較に関して、提携有無や支払い実績が影響を及ぼすことはありません。
    収益は、コンテンツ品質向上やUIUXの改善などの施策に還元しております。

編集部おすすめ国内取引所5選
SBI VCトレードSBI VCトレード
公式サイト
  • 【スプレッドが業界最狭水準】
    ・口座開設や入金など各種手数料0円
    ・SBIグループで安心のセキュリティ
    ・SBI Web3ウォレットでNFT取引
ビットバンクbitbank
公式サイト
  • 【暗号資産の国内取引量No.1】
    ・セキュリティの高さに定評がある
    ・アプリのデザインがよく使いやすい
    ・口座開設後に1万円以上入金で
     現金1,000円獲得
コインチェックCoincheck
公式サイト
  • 【アプリのダウンロード数No.1】(※)
    ・アプリが初心者に使いやすい
    ・500円からビットコインを購入可能

    ・紹介CPで1,000円獲得
GMOコインGMOコイン
公式サイト
  • 【オリコン顧客満足度2年連続No.1】
    ・取引所手数料を除く全手数料が無料
    ・GMOグループなので信頼性が高い
    ・暗号資産の購入で1,000円が当たる
ビットフライヤーbitFlyer
公式サイト
  • 【ビットコイン取引量トップクラス】
    ・7年以上ハッキング被害なし
    ・1円から売買が可能
    ・ビットコイン獲得サービスを提供

※対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:App Tweak

©NFTゲームプレス All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー