【FEH】ソティスの投稿スキル継承一覧

FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のソティスの投稿スキル継承を一覧で掲載しています。評価の高いスキル継承の確認や自分のスキル継承を投稿できるので、ソティスのスキル継承に悩んでいる方は参考にしてください。

みんなの投稿したソティス

月間ランキング

【2021/02/08投稿】
分類スキル所持キャラ
武器スキル(攻撃スキル)天帝の波動ソティス(★5)
補助スキル引き戻しサイラス(★3)
奥義天狼ハロウィンソティス(★5)
パッシブA攻撃速さの孤軍3水着シェズ(男)(★5)
パッシブB見切り・追撃効果3カゲツ(★5)
パッシブC始まりの鼓動3子供リズ(★5)
聖印速さ魔防の孤軍3-
スキル構成の説明や使える場面
低い魔防を補い合い、既存のスキルをできるだけ残しました。ただ、セイロスのような自分は絶対追撃、相手は追撃不可のようなものの対策に見切りをつけました。

参考になった

2
【2023/04/23投稿】
分類スキル所持キャラ
武器スキル(攻撃スキル)天帝の波動ソティス(★5)
補助スキル引き戻しサイラス(★3)
奥義天狼・神ソティス(★5)
パッシブA攻撃魔防の秘奥4ナバタオルティナ(★5)
パッシブB奥義の螺旋4闇ネルガル(★5)
パッシブC速さ守備の信義3ラピス(★4)
聖印飛燕の呼吸-
スキル構成の説明や使える場面
伝承アイク、総選挙クロムに続いて第三弾!総選挙クロムは聖印に剛剣を付けただけなので、魔改造では第二弾!まずは専用武器を錬成しましょう、そうすると耐久力に磨きが掛かる。伝承アイクでもやったAスキルBスキルの組み合わせにより、回復力の底上げと奥義の火力を底上げ、天狼・神はキャンセル無効なので、ほとんどの相手に奥義で反撃出来る、1度でも奥義を発動したら螺旋の効果により攻めにも転じられる!そして2種のスキルにより常に奥義ダメージ+10!ちなみにCスキルは本来、攻撃速さの信義4なのだが、何故か一覧にないのでご容赦ください。信義スキルを発動させるためにはお仲間を随伴させる必要があるので、個人的におすすめなのは恒常ならフレン、期間限定ならエリミーヌ、この2人ならソティスの耐久力をさらに底上げ!さすがにルキノ(奥義封じ)や伝承ナンナ(ダメージ軽減無効&攻め立て持ち)の相手は厳しいのでそれらについては個別に対策できるキャラを用意した方がいい。飛燕の呼吸は単に使い手がいなかったから、殴られても奥義が発動できるのでとりあえず付けただけ。

参考になった

0
【2022/10/11投稿】
分類スキル所持キャラ
武器スキル(攻撃スキル)天帝の波動ソティス(★5)
補助スキル引き戻しサイラス(★3)
奥義天狼・神ソティス(★5)
パッシブA鬼神飛燕の構え3闇ハイドラ(★5)
パッシブB竜の魔鱗4ハロウィンカムイ(女)(★5)
パッシブC速さの紫煙4正月ネルトゥス(★5)
聖印飛燕の呼吸-
スキル構成の説明や使える場面
【コンセプト】 受けに特化した構成。 2カウント奥義の天狼を、呼吸の効果で反撃時に発動するのが狙い。 スキルでダメージを軽減し、反撃奥義でほぼ全回復する。 【活躍の場】 闘技場、戦渦の連戦、連戦トライアルなど。 よほどの強キャラ、苦手キャラ以外は全受けできる。 【ステータス】 10凸花25絆攻撃速さ上げ個体だとHP57攻撃63速さ53守備42魔防37となる。 【防御】 武器の40%と魔鱗4の25%で合わせて固定で55%カットとなり、反撃の天狼で回復することで連戦に耐える耐久力を得ることができる。 Aスキルは秘奥4にすると回復力がさらに増すが、奥義を受ける確率が上がってしまう点には注意。 追撃や2回攻撃に弱いが、先に速さの紫煙4で回避を発動させていればある程度は軽減できる。 【攻撃】 受けから入ると攻撃73(63+4+6)、速さ67(53+4+6+4)となる。 天狼が発動できれば23がダメージに上乗せされる。 魔防が極端に高い相手でなければ、そこに魔鱗4で3~7ほどの上乗せが期待できる。 ブレス効果により、2距離にはより高火力が発揮される。 【サポート】 速さが高いことから、見切り・追撃効果を付与したい。 苦手色の青にも強い伝承ベレトが適任。 (風花雪月本編の関係的にもぴったり) 速さで勝っていれば天狼で仕留めきれなかった相手も追撃で落とせるようになる。 フレンなどでダメージカットをさらに厚くするのも強い。 【弱点】 スキルによる固定のカットが1戦闘につき1度だけなので追撃やダイムに弱い。 (奥義によるダメージカットではないので当然ダメカ無効にも弱い) そして追撃操作を持たないことから、追撃不可や絶対追撃で簡単にやられてしまうため、見切り・追撃効果の外付けはほぼ必須。 また、天狼の回復が与えたダメージからの計算であるため、自分から攻撃するのはあまり向いていない。 自分から攻撃することも考えるとAスキルは攻撃速さの秘奥4にしたほうが良い。 【まとめ】 錬成内容は同時に行われた他のキャラに比べてかなり控えめだったが、もともとカスタマイズ性が高かったこともあり、高級スキルを継承してしっかりサポートすればかなり幅広いキャラを相手にできるようになった。 (どのキャラでもそうだろとか言ってはいけない) 一人旅にも向いており、推しであれば使ってて非常に楽しいキャラ。 欲を言えば錬成はエイトリのBスキルのようなダメージカットしつつ火力を伸ばせる感じがよかった。。。 長文、失礼しました。

参考になった

0
もっと見る

ソティスの評価とおすすめスキル継承はこちら

総合ランキング

【2021/02/08投稿】
分類スキル所持キャラ
武器スキル(攻撃スキル)天帝の波動ソティス(★5)
補助スキル引き戻しサイラス(★3)
奥義天狼ハロウィンソティス(★5)
パッシブA攻撃速さの孤軍3水着シェズ(男)(★5)
パッシブB見切り・追撃効果3カゲツ(★5)
パッシブC始まりの鼓動3子供リズ(★5)
聖印速さ魔防の孤軍3-
スキル構成の説明や使える場面
低い魔防を補い合い、既存のスキルをできるだけ残しました。ただ、セイロスのような自分は絶対追撃、相手は追撃不可のようなものの対策に見切りをつけました。

参考になった

2
【2023/04/23投稿】
分類スキル所持キャラ
武器スキル(攻撃スキル)天帝の波動ソティス(★5)
補助スキル引き戻しサイラス(★3)
奥義天狼・神ソティス(★5)
パッシブA攻撃魔防の秘奥4ナバタオルティナ(★5)
パッシブB奥義の螺旋4闇ネルガル(★5)
パッシブC速さ守備の信義3ラピス(★4)
聖印飛燕の呼吸-
スキル構成の説明や使える場面
伝承アイク、総選挙クロムに続いて第三弾!総選挙クロムは聖印に剛剣を付けただけなので、魔改造では第二弾!まずは専用武器を錬成しましょう、そうすると耐久力に磨きが掛かる。伝承アイクでもやったAスキルBスキルの組み合わせにより、回復力の底上げと奥義の火力を底上げ、天狼・神はキャンセル無効なので、ほとんどの相手に奥義で反撃出来る、1度でも奥義を発動したら螺旋の効果により攻めにも転じられる!そして2種のスキルにより常に奥義ダメージ+10!ちなみにCスキルは本来、攻撃速さの信義4なのだが、何故か一覧にないのでご容赦ください。信義スキルを発動させるためにはお仲間を随伴させる必要があるので、個人的におすすめなのは恒常ならフレン、期間限定ならエリミーヌ、この2人ならソティスの耐久力をさらに底上げ!さすがにルキノ(奥義封じ)や伝承ナンナ(ダメージ軽減無効&攻め立て持ち)の相手は厳しいのでそれらについては個別に対策できるキャラを用意した方がいい。飛燕の呼吸は単に使い手がいなかったから、殴られても奥義が発動できるのでとりあえず付けただけ。

参考になった

0
【2022/10/11投稿】
分類スキル所持キャラ
武器スキル(攻撃スキル)天帝の波動ソティス(★5)
補助スキル引き戻しサイラス(★3)
奥義天狼・神ソティス(★5)
パッシブA鬼神飛燕の構え3闇ハイドラ(★5)
パッシブB竜の魔鱗4ハロウィンカムイ(女)(★5)
パッシブC速さの紫煙4正月ネルトゥス(★5)
聖印飛燕の呼吸-
スキル構成の説明や使える場面
【コンセプト】 受けに特化した構成。 2カウント奥義の天狼を、呼吸の効果で反撃時に発動するのが狙い。 スキルでダメージを軽減し、反撃奥義でほぼ全回復する。 【活躍の場】 闘技場、戦渦の連戦、連戦トライアルなど。 よほどの強キャラ、苦手キャラ以外は全受けできる。 【ステータス】 10凸花25絆攻撃速さ上げ個体だとHP57攻撃63速さ53守備42魔防37となる。 【防御】 武器の40%と魔鱗4の25%で合わせて固定で55%カットとなり、反撃の天狼で回復することで連戦に耐える耐久力を得ることができる。 Aスキルは秘奥4にすると回復力がさらに増すが、奥義を受ける確率が上がってしまう点には注意。 追撃や2回攻撃に弱いが、先に速さの紫煙4で回避を発動させていればある程度は軽減できる。 【攻撃】 受けから入ると攻撃73(63+4+6)、速さ67(53+4+6+4)となる。 天狼が発動できれば23がダメージに上乗せされる。 魔防が極端に高い相手でなければ、そこに魔鱗4で3~7ほどの上乗せが期待できる。 ブレス効果により、2距離にはより高火力が発揮される。 【サポート】 速さが高いことから、見切り・追撃効果を付与したい。 苦手色の青にも強い伝承ベレトが適任。 (風花雪月本編の関係的にもぴったり) 速さで勝っていれば天狼で仕留めきれなかった相手も追撃で落とせるようになる。 フレンなどでダメージカットをさらに厚くするのも強い。 【弱点】 スキルによる固定のカットが1戦闘につき1度だけなので追撃やダイムに弱い。 (奥義によるダメージカットではないので当然ダメカ無効にも弱い) そして追撃操作を持たないことから、追撃不可や絶対追撃で簡単にやられてしまうため、見切り・追撃効果の外付けはほぼ必須。 また、天狼の回復が与えたダメージからの計算であるため、自分から攻撃するのはあまり向いていない。 自分から攻撃することも考えるとAスキルは攻撃速さの秘奥4にしたほうが良い。 【まとめ】 錬成内容は同時に行われた他のキャラに比べてかなり控えめだったが、もともとカスタマイズ性が高かったこともあり、高級スキルを継承してしっかりサポートすればかなり幅広いキャラを相手にできるようになった。 (どのキャラでもそうだろとか言ってはいけない) 一人旅にも向いており、推しであれば使ってて非常に楽しいキャラ。 欲を言えば錬成はエイトリのBスキルのようなダメージカットしつつ火力を伸ばせる感じがよかった。。。 長文、失礼しました。

参考になった

0
もっと見る

ソティスの評価とおすすめスキル継承はこちら

投稿フォーム

ソティスのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。

分類 スキル
武器スキル(攻撃スキル)
補助スキル
奥義
パッシブA
パッシブB
パッシブC
聖印
スキル構成の説明や使える場面

ソティスの評価とおすすめスキル継承はこちら

FEHFEH攻略トップへ

©2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEHの注目記事

新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
伝承英雄召喚ガチャシミュレーター
伝承英雄召喚ガチャシミュレーター
最強キャラランキング【5月度最新版】
最強キャラランキング【5月度最新版】
クイズマップ攻略と報酬まとめ
クイズマップ攻略と報酬まとめ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ガチャのおすすめ度一覧と引くべきガチャ|引く際のポイントも解説
ガチャのおすすめ度一覧と引くべきガチャ|引く際のポイントも解説
伝承英雄/神階英雄/紋章士英雄ガチャ(召喚)当たりランキング【伝承カムイ(男)が新登場】
伝承英雄/神階英雄/紋章士英雄ガチャ(召喚)当たりランキング【伝承カムイ(男)が新登場】
新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
伝承英雄召喚ガチャシミュレーター
伝承英雄召喚ガチャシミュレーター
最強キャラランキング【5月度最新版】
最強キャラランキング【5月度最新版】
クイズマップ攻略と報酬まとめ
クイズマップ攻略と報酬まとめ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ガチャのおすすめ度一覧と引くべきガチャ|引く際のポイントも解説
ガチャのおすすめ度一覧と引くべきガチャ|引く際のポイントも解説
伝承英雄/神階英雄/紋章士英雄ガチャ(召喚)当たりランキング【伝承カムイ(男)が新登場】
伝承英雄/神階英雄/紋章士英雄ガチャ(召喚)当たりランキング【伝承カムイ(男)が新登場】
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
北斗リバイブ攻略班ファイアーエムブレムヒーローズ攻略班
飛空城位階 天界維持
闘技場階級 20~21
英雄所持率 約85%
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー