【モンスト】裏覇者の塔34階(東/光)の攻略と適正キャラランキング

裏覇者の塔東

モンストの「裏覇者の塔34階(東/光)/冥耀の攻防」の適正キャラランキングと攻略手順を紹介。攻略班おすすめパーティ、出現ギミックも記載しています。

覇者の塔攻略一覧はこちら

前の階 次の階
摩利支天
33階
バベル(進化)
35階

裏覇者の塔34階(東/光)の基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性 光/闇
ボスの属性
ボスの種族 魔族
▶魔族キラー一覧
スピードクリア 20ターン
経験値 5,000

出現ギミック情報と対策

ギミック 効果
ダメージウォール 対策していると楽
(約5,000ダメージ/1ヒット)
ワープ 対策していると楽
ブロック 対策していると楽
ドクロマーク 闇魔導士:敵全体攻撃力ダウン
光魔導士:敵全体防御力ダウン
シールド -
ビットン -
レーザーバリア -
敵回復 お面が大黒天を回復
敵呼び出し -

裏覇者の塔34階(東/光)攻略のコツ

ADWとAWの反射タイプを多めに編成

裏覇者の塔34階(東/光)は、ダメージウォールとワープが交互に展開されます。両方のギミックに対応できるキャラを多めに編成することで動きやすいです。

また、反射タイプでダメージを出しやすい場面が多いため、反射タイプを重点的に編成することをおすすめします。

ワープとダメージウォールは交互に出現

裏覇者の塔34階(東/光)では、奇数ターンにワープ、偶数ターンにダメージウォールが出現します。どちらか片方のギミックにしか対応していないキャラを編成する場合は、次のステージに進む前に、ターン調整をしてから突破しましょう。

魔導士を最優先で倒す

敵キャラ ドクロの効果
光魔道士光の魔導士 敵の防御力ダウン
闇魔道士闇の魔導士 敵の攻撃力ダウン

裏覇者の塔34階(東/光)に出現する魔導士のドクロマークは、敵全体の攻撃力、防御力をダウンさせる効果があります。登場したら最優先で倒し、攻防に役立てましょう

強力な友情コンボを持つキャラが活躍

裏覇者の塔34階(東/光)では、強力な友情コンボを持つキャラも活躍します。どちらか片方のギミック対応は必要ですが、雑魚処理に長けた友情コンボ持ちがいた方が攻略はしやすいです。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
帰蝶(獣神化)
ガチャ
  • 帰蝶(獣神化)【貫通/スピード型/サムライ】
  • 【貫通+超ADW/超AW/友情×2/友情ブースト+(連撃キラーL/超SS短縮)】
  • ・広範囲を攻撃できる強力な友情コンボ
  • ・キラー&超アビで直殴り火力も高い
Aランク 適正理由
ゴッホ(獣神化)
ガチャ
  • ゴッホ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:光耐性/友情コンボ×2+(超AW/ダッシュ)
  • ・弱点特効SSが強力
  • ・超AW+ダッシュで直殴り火力が高い
刹那(進化)
ドロップ
  • 刹那(進化)【貫通/バランス型/魔王】
  • アビ:(超ADW)
  • ・友情コンボが強力
  • ・直殴りで火力が出せる
纏流子&鮮血(獣神化)
ガチャ
  • 纏流子&鮮血(獣神化)【反射/スピード型/亜人】
  • アビ:ADW/魔封じ+(AW/SSチャージ)
  • ・キラーが鬼やボスに有効
  • ・SSで火力を出せる
キリト(進化)
ガチャ
  • キリト(進化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:ユイの応援/ADW+(AW/SS短縮)
  • ・SSは弱点ヒット時の追撃が強力
  • ・弱った雑魚を狙う高火力友情
ゴン(獣神化)
ガチャ
  • ゴン(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:超ADW/全耐性/対反撃+(底力M)
  • ・直殴りとSSの火力が高い
  • ・友情コンボが強力
Bランク 適正理由
伏姫α(獣神化改)
ガチャ
  • 伏姫α(獣神化改)【貫通/超砲撃型/神】
  • アビ:AW/アンチ魔法陣/アンチ減速壁/回復L
  • コネクト:超ADW/弱点キラー
  • 超砲撃型の友情コンボが強力
クラピカ(獣神化)
ガチャ
  • クラピカ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:超AW/無耐性+(ADW/AB)
  • ・友情コンボ発動役として優秀
  • ・加速で味方のサポートも可能
アリス(獣神化)
ガチャ
  • アリス(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • アビ:超ADW/回復M
  • ・回復でHP管理可能
  • ・強力な友情コンボ
エルザ(獣神化)
ガチャ
  • エルザ(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:超ADW/AW
  • ・広範囲を攻撃する友情
  • ・繚乱の剣SSで雑魚を一掃できる
アーサー(獣神化)
ガチャ
  • アーサー(獣神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • アビ:ADW+(AW/SS短縮)
  • ・SSで雑魚を一掃可能
  • ・レザバリのない敵に対しては友情も有効

攻略班おすすめパーティ

風神雷神(進化)
風神雷神
エクスカリバー(神化)
エクスカリバー
クラピカ(獣神化)
クラピカ
エクスカリバー(神化)
エクスカリバー

エクスカリバーを主力としたおすすめ攻略編成です。貫通タイプのギミック対応キャラを2体編成することで、エクスカリバーの友情コンボを発動させやすくしています。

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F ▼6F

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順

  1. 1.光の魔導士を倒す
  2. 2.餓鬼を倒す

光魔導士優先で処理

光魔導士を倒すと敵全体の防御力がダウンするので、優先して倒しましょう。餓鬼のHPが高く、通常の状態で削り切るのは困難です。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順

  1. 1.闇の魔導士を倒す
  2. 2.アグニを倒す

闇魔導士を倒して敵攻撃力を下げよう

闇魔導士を倒すと敵全体の攻撃力がダウンします。優先して倒し、アグニからの被ダメージを抑えましょう。アグニの攻撃は威力が高いので、攻撃力ダウンにするか数を減らさないと危険です。

第3ステージ

第3ステージ

中ボスのHP 約600万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)

3ターン
拡散弾
(約4,000ダメージ/1ヒット)

7ターン
白爆発
(約6,600ダメージ/1ヒット)

11ターン
落雷
(約30,000ダメージ/全体)

5ターン
クロスレーザー
(約6,000ダメージ/1ヒット)

攻略手順

  1. 1.光魔導士を倒す
  2. 2.餓鬼、お面を倒す
  3. 3.中ボスを倒す

魔導士を倒して敵防御力を下げよう

光の魔導士を倒し、敵全体の防御力をダウンさせましょう。HPがかなり高いので、倒すには必ず防御力ダウンをさせる必要があります。防御力ダウン後に、中ボスと頭上のビットンの間に挟まると大ダメージが出せます。

第4ステージ

第4ステージ

中ボスのHP 約170万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
11ターン
落雷
(約90,000ダメージ/全体)
右下
7ターン
ワンウェイレーザー
(約6,000ダメージ/1ヒット)
左下
6ターン
ワンウェイレーザー
(約18,000ダメージ/1ヒット)
左上
5ターン
拡散弾
(約7,000ダメージ/1ヒット)

攻略手順

  1. 1.アグニを倒す
  2. 2.闇魔導士を倒す
  3. 3.中ボスを倒す

雑魚を優先して被ダメを抑える

アグニ→闇の魔導士の順で倒して攻撃力ダウンを発動させ、敵からの被ダメージを抑えましょう。不動明王の攻撃までに攻撃力をダウンさせておかないと、大ダメージを受けます。

第5ステージ

第5ステージ

中ボスのHP 約450万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
2ターン
拡散弾
(約2,400ダメージ/1ヒット)
左下
7ターン
白爆発
(約6,000ダメージ/1ヒット)

11ターン
落雷
(約60,000ダメージ/全体)

5ターン
クロスレーザー
(約5,500ダメージ/1ヒット)

攻略手順

  1. 1.光魔導士を倒す
  2. 2.お面と餓鬼を倒す
  3. 3.中ボスを倒す

光魔導師を最優先で処理

光の魔導士を倒すと敵の防御力がダウンするので、優先して倒しましょう。中ボスに有効なダメージを与えるには、防御ダウンが必須です。大黒天のHPを回復しつづけるお面は、ボス攻撃前に処理します。

第6ステージ

第6ステージ

中ボスのHP 約700万

攻略手順

  1. 1.光魔導士を倒す
  2. 2.お面と餓鬼を倒す
  3. 3.中ボスを倒す

ボス頭上でダメージが出しやすい

中ボスは上の隙間でカンカンを狙うとダメージを出しやすいです。魔導士を倒して防御力ダウンさせたら積極的に狙いましょう。また、大黒天の頭上にもワープが展開されるため、利用して挟まるのもありです。

ボスの攻撃パターン

裏覇者34東

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
初回4ターン
次回1ターン
メテオ
(約4,500ダメージ/1ヒット)

12ターン
落雷
(即死級ダメージ)

4ターン
ロックオンレーザー
(約27,000ダメージ/1ヒット)

5ターン
十字レーザー
(約15,000ダメージ/1ヒット)

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボスのHP 約650万

攻略手順

  1. 1.光と闇の魔導士を倒す
  2. 2.ボスを倒す
  3. 3.残った雑魚を処理

倒しやすい魔導士から処理

初期配置によって倒しやすい魔導士から優先して倒しましょう。光と闇の魔導士を1体づつ倒したら、ボスが防御力ダウンしてることを確認して攻撃します。敵防御力ダウン状態なら友情でもダメージを与えやすいです。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 約1200万

攻略手順

  1. 1.魔導士を倒す
  2. 2.ボスを倒す

敵防御力ダウン後はSSでボスを倒す

黄色の魔導士を倒して防御力をダウンさせたら、SSを使ってボスを倒しましょう。防御力ダウン中でないとSSを使っても倒しきれないので、必ず魔導士優先です。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
光属性最強キャラランキング
光属性最強キャラランキング
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
光属性最強キャラランキング
光属性最強キャラランキング
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー