【モンスト】裏覇者の塔34階(北/木)の攻略と適正キャラランキング

裏覇者の塔北34階

モンストの「裏覇者の塔34階(北/木)/冥耀の攻防」の適正キャラランキングと攻略手順を紹介。攻略班おすすめのパーティや出現ギミックも記載しています。

裏覇者の塔攻略一覧はこちら

前の階 次の階
裏覇者北33階(摩利支天)33階 裏覇者北35階(バベル)35階

裏覇者の塔34階(北/木)の基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性 木/光/闇
ボスの属性
ボスの種族 魔族
▶魔族キラー一覧
スピードクリア 20ターン
経験値 1,500

出現ギミック情報と対策

ギミック 効果
ダメージウォール 対策していると楽
(約5,000ダメージ/1ヒット)
ワープ 対策していると楽
ブロック 対策していると楽
ドクロマーク 闇魔術師:敵全体攻撃力ダウン
光魔術師:敵全体防御力ダウン
シールド -
ビットン -
レーザーバリア -
敵回復 -
敵呼び出し -

裏覇者の塔34階(北/木)攻略のコツ

ADWとAWの反射タイプを多めに編成

裏覇者の塔34階(北/木)は、ダメージウォールとワープが交互に展開されます。両方のギミックに対応できるキャラを多めに編成することで動きやすいです。

また、反射タイプでダメージを出しやすい場面が多いため、反射タイプを重点的に編成することをおすすめします。

ワープとダメージウォールは交互に出現

裏覇者の塔34階(北/木)では、奇数ターンにワープ、偶数ターンにダメージウォールが出現します。片方のギミック対応しか持たないキャラを編成する場合は、次のステージに進む前にターン調整をしてから突破しましょう。

魔術師を最優先で倒す

敵キャラ ドクロの効果
光魔道士光の魔術師 敵の防御力ダウン
闇魔道士闇の魔術師 敵の攻撃力ダウン

裏覇者の塔34階(北/木)に出現する魔術師のドクロマークは、敵全体の攻撃力、防御力をダウンさせる効果があります。優先して倒し、雑魚とボスを効率良く倒しましょう。

強力な友情コンボを持つキャラが活躍

裏覇者の塔34階(北/木)では、ギミックの対応能力だけでなく、強力な友情コンボを持つキャラも活躍します。

片方のギミックしか対応していなくても、友情コンボで魔道士を攻撃することで、敵の防御力を下げたり、敵の攻撃力を下げることができ、有利に立ち回ることができます。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
小野小町(獣神化)
ガチャ
  • 小野小町(獣神化)【貫通/バランス型/魔人】
  • 【貫通+AW/毒キラーM/ゲージ倍率保持+(AB/ドレイン)】
  • ・殲滅能力の高い友情コンボ
  • ・毒キラー発動時の火力が圧倒的
伏姫α(獣神化改)
ガチャ
  • 伏姫α(獣神化改)【貫通/超砲撃型/神】
  • アビ:AW/アンチ魔法陣/アンチ減速壁/回復L
  • コネクト:超ADW/弱点キラー
  • 超砲撃型の友情コンボが強力
Aランク 適正理由
椿(獣神化)
ガチャ
  • 椿(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • 【貫通+AW/超MS-M/魔封じM/ゲージ倍率保持+(AB)】
  • ・高火力かつ誘発もできる友情コンボ
  • ・配置にも使える自強化系SS
シンジ&レイ(獣神化)
ガチャ
  • シンジ&レイ(獣神化)【貫通/バランス型/-】
  • アビ:シンクロ+(AW)
  • ・友情が雑魚処理に効果的
  • ・火力の出せるSS
アスカ(獣神化改)
ガチャ
  • アスカ(獣神化改)【反射/超スピード型/-】
  • アビ:シンクロ
  • ※コネクトスキル:超AW/SSアクセル
  • ・遅延SSと友情コンボが強力
纏流子&鮮血(獣神化)
ガチャ
  • 纏流子&鮮血(獣神化)【反射/スピード型/亜人】
  • アビ:ADW/魔封じ+(AW/SSチャージ)
  • ・友情コンボで広範囲の敵を攻撃
  • ・SSで火力を出せる
ナツ(獣神化)
ガチャ
  • ナツ(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:友情ブースト+(超AW/AB)
  • ・便利な自強化+追い打ちSS
  • ・友情コンボで火力を出せる
Bランク 適正理由
シュリンガーラ(獣神化)
ドロップ
刹那(進化)
ドロップ
  • 刹那(進化)【貫通/バランス型/魔王】
  • アビ:(超ADW)
  • ・放電友情で雑魚処理しやすい
  • ・貫通弾で追い討ちするSSが強力
アグナムート(獣神化改)
ガチャ
  • アグナムート(獣神化改)【貫通/超パワー型/-】
  • アビ:魔封じM+(超AW/ダッシュM)
  • ・メテオSSで火力を出せる
  • ・キラーと超AWで直殴りが強力

攻略班のおすすめパーティ

静御前(獣神化)
静御前
伏姫α(獣神化)
伏姫α
静御前(獣神化)
静御前
エクスカリバー(神化)
エクスカリバー

エクスカリバー1体を砲台役に編成した、おすすめ攻略パーティです。他3体はADW+AW持ちのキャラで固め、ダメージウォールに触れるリスクを少なくしています。

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F ▼6F

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
光の魔術師を倒す
餓鬼を倒す

光魔導士優先で処理

光魔導士を倒すと敵全体の防御力がダウンするので、優先して倒しましょう。餓鬼のHPが高いので、防御力ダウンを駆使しないと苦戦します。

餓鬼は、壁との間でカンカンするか、友情コンボで倒していきましょう。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
闇の魔術師を倒す
アグニを倒す

闇魔導士を倒して敵攻撃力を下げよう

闇魔導士を倒すと敵全体の攻撃力がダウンするので、優先して倒しましょう。アグニの反射レーザーの威力が非常に高いので、攻撃力ダウン状態にしないと光属性で約2万ダメージを受けてしまいます。

アグニは間に挟まることで同時処理しやすいです。

第3ステージ

第3ステージ

中ボスのHP 約600万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)

3ターン
拡散弾
(約4,000ダメージ/1ヒット)

7ターン
白爆発
(約6,600ダメージ/1ヒット)

11ターン
落雷
(約30,000ダメージ/全体)

5ターン
クロスレーザー
(約6,000ダメージ/1ヒット)
攻略手順
光魔導士を倒す
餓鬼、お面を倒す
大黒天を倒す

魔導士を倒して敵防御力を下げよう

光の魔術師を倒し、敵全体の防御力をダウンさせましょう。餓鬼とお面の間に入って一撃で倒すことができます。お面は、大黒天のHPを回復させるので素早く倒しましょう。

HPがかなり高いので、必ず防御力をダウンさせて攻撃しましょう。ボス戦までにSSを溜め直せるので、ピンチの時はSSで突破しましょう。

防御力ダウン後にボスとビットンの間に挟まるとボスに大ダメージが出せます。

第4ステージ

第4ステージ

中ボスのHP 約170万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
11ターン
落雷
(約90,000ダメージ/全体)
右下
7ターン
ワンウェイレーザー
(約6,000ダメージ/1ヒット)
左下
6ターン
ワンウェイレーザー
(約18,000ダメージ/1ヒット)
左上
5ターン
拡散弾
(約7,000ダメージ/1ヒット)
攻略手順
アグニを倒す
闇魔術師を倒す
不動明王を倒す

雑魚を優先して被ダメを抑える

アグニ同士の間に入り、カンカンで倒しましょう。アグニを処理したら闇の魔術師を倒し、攻撃力をダウンさせて、アグニと不動明王のダメージを抑えましょう。

不動明王の攻撃までに、必ず攻撃力をダウンさせておかないと、大ダメージを受けてしまいます。

第5ステージ

第5ステージ

中ボスのHP 約450万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
2ターン
拡散弾
(約2,400ダメージ/1ヒット)
左下
7ターン
白爆発
(約6,000ダメージ/1ヒット)

11ターン
落雷
(約60,000ダメージ/全体)

5ターン
クロスレーザー
(約5,500ダメージ/1ヒット)
攻略手順
光魔術師を倒す
お面と餓鬼を倒す
大黒天を倒す

光魔導師を最優先で処理

光の魔術師はドクロマークで敵全体の防御力がダウンするので、優先して倒しましょう。お面は、大黒天のHPを回復し続けるので、迅速に倒しましょう。

大黒天はHPが高いので、防御力ダウン中に攻撃しましょう。SSも防御力ダウン中に使わないとボスのHPを大きく減らせないので注意です。

第6ステージ

第6ステージ

中ボスのHP 約700万
攻略手順
光魔術師を倒す
お面と餓鬼を倒す
大黒天を倒す

ボス頭上でダメージが出しやすい

光の魔術師を撃破して、敵全体の防御力を下げましょう。餓鬼の間に入っていれば、先に餓鬼を倒して構いません。

大黒天はHPがかなり高いので、必ず防御力をダウンさせてから攻撃しましょう。大黒天の頭上でカンカンするとダメージが与えられます。

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボスのHP 約650万

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
初回4ターン
次回1ターン
メテオ
(約4,500ダメージ/1ヒット)

12ターン
落雷
(即死級ダメージ)

4ターン
ロックオンレーザー
(約27,000ダメージ/1ヒット)

5ターン
十字レーザー
(約15,000ダメージ/1ヒット)
攻略手順
闇魔術師を倒す
光魔術師を倒す
不動明王を倒す

倒しやすい魔導士から処理

初期配置によって倒しやすい魔術師から優先して倒しましょう。

光と闇の魔術師を1体づつ倒したら、ボスが防御力ダウンしてることを確認して攻撃します。敵防御力ダウン状態なら友情でもダメージを与えやすいです。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 約1200万
攻略手順
魔術師を倒す
お面とアグニを倒す
不動明王を倒す

魔術師処理後SSでボスを倒す

魔術師を倒し、攻撃力と防御力をダウンさせましょう。大号令SS持ちキャラがいれば、お面もろとも倒してしまうのも有効です。

不動明王はSSを使って倒しましょう。防御力ダウン中でないと、SSを使っても倒しきれないので、必ず防御力ダウン中にSS使用しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
光属性最強キャラランキング
光属性最強キャラランキング
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
阿頼耶(あらや)マラソン周回おすすめパーティ【阿頼耶の出現確率】
光属性最強キャラランキング
光属性最強キャラランキング
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
アーキレットの出現確率と条件|おすすめ周回パーティも記載!
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー