【モンスト】アドゥブタ【極】攻略と適正キャラランキング

アドゥブタ

アドゥブタ【極/轟絶】の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめ攻略パーティや紋章についても記載しているので、「アドゥブタ(極)/驚天の刻」攻略の参考にご覧ください。

関連記事
アドゥブタの評価 アドゥブタ(究極)攻略

アドゥブタの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 轟絶極
挑戦条件 「爆絶」を3種以上クリア
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
スピードクリア 33ターン
経験値 3,885
スペシャルアイテム 弱点への攻撃倍率が2倍に上昇する
ミラクルミン 使用可能
ドロップキャラ アドゥブダアドゥブタ
獣神化素材キャラ 獣神竜・闇獣神竜・闇(8体)

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
キャノンユニット 当たった方向に属性弾を放つ
威力はゲージ無し攻撃力の7倍
ハートなし -
ワープ 対策必須
地雷 対策必須
(光属性で約35,000ダメージ)
属性効果アップ 光属性が対象
内部弱点 -
ブロック 対策不要
蘇生 -
ニードルパネル バトル2/3/5:3,000ダメージ
バトル1/4/ボス戦:4,000ダメージ
友情コンボロック アドゥブタが使用
ヒーリングウォール バトル1:1面1,650回復
バトル2/3:1面1,200回復
バトル4:1面1,500回復
バトル5:1面4,500回復
バトル6:1面1,500回復
バトル7:1面3,000回復
バトル8:1面800回復
ドクロマーク ヒーリングウォール展開
ニードルパネルが可変
クロスドクロ ボスの弱点露出
ビットン -
HP減少攻撃 アングルボザが使用
敵呼び出し -

アドゥブタ(極)攻略のコツ

新ギミック「キャノンユニット」が登場

キャノンユニット

アドゥブタ(極)では、触れたキャラと同じ属性の攻撃を触れた先に発射する新ギミック「キャノンユニット」が登場します。キャノンユニットを使わなければ騎士雑魚以外の敵にダメージを与えられません。

また、キャノンユニットは斜めに打ち出せるため、キャノンユニットの攻撃をボスの弱点に当てるように打ち出しましょう。

キャノンユニットは弱点を狙って攻撃

アドゥブタ(極)で出現するギミック「キャノンユニット」での攻撃は弱点を狙って攻撃しましょう。加速友情を持つキャラを多く編成して触れる回数を増やすのもありです。

斜めに打ち出す場合は、角度をつけてキャノンユニットの角を狙うと敵の弱点を狙いやすいです。

ワープ・地雷対策が必須

アドゥブタ(極)はワープと地雷の展開量が多いのでどちらも必ず対策します。また、ニードルパネルの被ダメージ量も大きいため、ギミックに対応したキャラを編成し、立ち回りやすくしましょう。

貫通タイプを多めに編成

アドゥブタ(極)の騎士は内部に弱点を持っています。貫通タイプのキャラで直接攻撃すると、効率良くダメージを稼げます。

また、ドクロマークの効果でヒーリングウォール展開とニードルパネル収納ができるので、可能な限り素早く倒しましょう。

ゴーレムとアングルボザはユニットで同時処理

必要な攻撃力と攻撃回数
ゴーレムゴーレム キャノンユニット1発で撃破可能
  • ・光属性:21,425以上
  • ・他属性:32,172以上
アングルボザアングルボザ キャノンユニット2発で撃破可能
  • ・光属性:21,425以上
  • ・他属性:32,172以上

アドゥブタ(極)で出現するゴーレムとアングルボザは、全てのステージにおいて同時処理が必須です。また、基本的にキャノンユニットでしか攻撃が通らない点に注意しましょう。

光属性かつ威力の高い友情コンボ「気弾」などはダメージが通ります。

適正キャラランキング

適正キャラ

Aランク 適正理由
モネ(獣神化)
ガチャ
  • モネ(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+超MS/AW】
  • ・短いターンで撃てる自強化系SS
  • ・高スピードで立ち回りやすい
那須与一(獣神化)
ガチャ
  • 那須与一(獣神化)【貫通/バランス型/サムライ】
  • アビ:MS/闇耐性/弱点キラー+(AW/聖騎士キラー)
  • ・キラーがクエストを通して活躍
  • ・衝撃波SSは雑魚処理にも有効
烏丸京介(獣神化)
ガチャ
  • 烏丸京介(獣神化)【貫通/バランス型/ボーダー隊員】
  • 【貫通+超MS-M/状態異常回復+(AW/ドレイン)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・全体を攻撃できる友情コンボ
趙雲(獣神化)
ガチャ
  • 趙雲(獣神化)【反射/スピード型/サムライ】
  • 【反射+AW/超MS-M/神王封じM+(SS短縮/AB)】
  • ・超MSで火力が高い
  • ・自強化+遅延SSが強力
パーシヴァル(獣神化)
ガチャ
  • パーシヴァル(獣神化)【貫通/バランス型/聖騎士】
  • アビ:MS-L/AW+(AB)
  • ・SSで火力を出せる
  • ・地雷回収時の直接攻撃が強力
コーディリア&リア(獣神化)
ガチャ
  • コーディリア&リア(獣神化)【貫通/パワー型/魔王】
  • 【貫通+AW/超MS-M+(魂奪/ダッシュ)】
  • ・超MS-M&高パワーが雑魚処理に役立つ
  • ・ダッシュで手数を稼げる
風神雷神α(獣神化)
ガチャ
  • 風神雷神α(獣神化)【反射/スピード型/神】
  • 【反射+超MS-L/闇キラー/友情×2】
  • ・地雷取得時の直殴り火力が高い
  • ・壁すり抜けSSが強力
ルー(神化)
ガチャ
  • ルー(神化)【反射/バランス型/神】
  • アビ:飛行/魔王キラー+(AW)
  • ・加速友情が雑魚処理をサポート
  • ・魔王キラーが雑魚処理に有効
Bランク 適正理由
金太郎(獣神化)
ガチャ
  • 金太郎(獣神化)【反射/パワー型/亜人】
  • 【反射+MS/闇キラー/闇耐性+(超AW/SS短縮/底力)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・友情コンボで味方のサポート
ペルセウス(獣神化)
ガチャ
  • ペルセウス(獣神化)【貫通/スピード型/神】
  • 【貫通+飛行/超AW+(SS短縮/SSチャージM)】
  • ・SSで味方を強化
  • ・サポート性能の高い友情コンボ
デーヴァダッタ(進化)
ドロップ
  • デーヴァダッタ(進化)【貫通/バランス型/魔人】
  • アビ:MS+(AW)
  • ・ギミック対応の貫通タイプ
  • ・気弾が雑魚処理に有効
ネテロ(獣神化)
ガチャ
  • ネテロ(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:MS-M/超AW+(AB/連撃キラー)
  • ・追撃SSでボスにダメージが入る
  • ・SSで雑魚の同時処理が可能
ダミア(進化)
ドロップ
  • ダミア(進化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+MS/SSアクセル+(AW)】
  • ・誘発可能な友情コンボ
  • ・味方を集める自強化SS
モーツァルト(獣神化改)
ガチャ
  • モーツァルト(獣神化改)【貫通/超砲撃型/亜人】
  • 【貫通+AW/MS-L/無耐性】
  • ・コネクト:闇耐性M
  • ・耐性で被ダメージを軽減できる
闇マリク(神化)
ドロップ
  • 闇マリク(神化)【反射/バランス型/神】
  • アビ:超AW/飛行
  • ・自強化SSが強力
  • ・加速で味方のサポートができる

攻略班おすすめパーティ

ペルセウス(獣神化)
ペルセウス
オニャンコポン(獣神化)
オニャンコポン
那須与一(獣神化)
那須与一
オニャンコポン(獣神化)
オニャンコポン

オニャンコポンの友情コンボで全ての敵に火力を出せます。必ず友撃やレベル解放で強化しましょう。ペルセウスは2段階目のSSでオニャンコポンを優先して強化します。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対闇の心得対闇の心得 闇属性への攻撃倍率を最大で1.25倍上昇。
対弱の心得・極対弱の心得 闇属性への攻撃倍率を最大で1.10倍上昇。
収監回避収監回避 友情コンボロックを無効化。
HWマスターHWマスター HWの回復量を最大で+3000上昇。
NP耐性ニードル耐性 ニードルダメージを最大で99%カット。

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
オニャンコポン(獣神化)
オニャンコポン
那須与一(獣神化)
那須与一
パーシヴァル(獣神化)
パーシヴァル

紋章付与に最もおすすめのキャラは、オニャンコポンです。対闇の心得や対弱の心得で強化しつつ、収監回避で友情コンボロックの対策を行いましょう。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
友撃 雑魚処理能力とボスへの火力が上昇する
加撃系 雑魚処理能力とボスへの火力が上昇する
将命削り ボスのHPを削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順

  1. 1.騎士を倒す
  2. 2.ゴーレムをキャノンユニットで同時処理

騎士から倒す

ゴーレムはキャノンユニットでの攻撃ならワンパンできます。まずは聖騎士雑魚3体を全て処理します。ゴーレム2体は相互蘇生しあうため、同時処理が必須。味方を斜めに弾いた方が倒しやすいです。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順

  1. 1.騎士を倒す
  2. 2.ゴーレムをキャノンユニットで同時処理

騎士から全処理

第2ステージはゴーレムの位置に騎士がいるため、騎士から倒します。騎士は相互蘇生しないため、ステージ上下にあるブロックを利用してダメージを与えましょう。

キャノンユニットでゴーレムを同時処理

すべての騎士を倒し終えたら、キャノンユニットを利用してゴーレムを同時処理します。ゴーレムはキャノンユニットの上下にいるため、縦軸に薄く弾き同時処理を狙いましょう。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順

  1. 1.アングルボザをキャノンユニットで同時処理

20度くらいの角度で縦に薄く弾く

2体のアングルボザは相互蘇生なので同時処理しましょう。弱点にキャノンの弾を当てる以外はダメージが通らないため、縦に薄く20度くらいの角度で弾いてダメージを稼ぎます。

1ターン後に騎士が出現

アングルボザを1手で処理し損ねると、騎士が出現します。騎士出現後は、味方の減速率を抑えるためにも優先して騎士を倒しましょう。

第4ステージ

第3ステージ

攻略手順

  1. 1.騎士を同時処理
  2. 2.キャノンユニットでゴーレムを同時処理
  3. 3.キャノンユニットで中ボスを倒す

騎士を同時に倒す

騎士を1体ずつ倒してしまうと、ニードルパネルが展開された状態となり、不利な状況を作ってしまいます。騎士は必ず同時処理してニードルパネルを下げた状態を維持しましょう。

キャノンユニットでゴーレムと中ボスを攻撃

まずはゴーレムをキャノンユニットで倒します。ゴーレムは45度でキャノンユニットに当てるか、縦軸に薄く弾くと同時処理を狙いやすいです。

ゴーレムを同時処理できたら、ボス下に弱点が出現するのでキャノンユニットを斜めに撃ち出してダメージを与えましょう。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順

  1. 1.騎士を同時処理
  2. 2.キャノンユニットでゴーレムを同時処理
  3. 3.キャノンユニットでアドゥブタを倒す

聖騎士を一体ずつ処理するのは避ける

聖騎士雑魚を1体ずつ倒すと、最終的にニードルパネルが出た状態になり、動きづらくなるので同時処理することを心がけましょう。

配置してボスにダメージを与えやすくする

雑魚処理後ボスの左側に弱点が出るので、真ん中のブロック付近にキャラを配置させて1巡してきたら配置したキャラで横カンしてボスに一気にダメージを与えましょう。

配置が難しい場合は、中ボス左上にあるキャノンユニットを下方向に弾いて中ボスの弱点を攻撃します。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
初回2ターン
次回4ターン
友情コンボロック
(約8,000ダメージ/全体)
中央
10ターン
即死級攻撃
左下
初回1ターン
次回2ターン
ホーミング
(約5,000ダメージ/全体)
右下
4ターン
ロックオンレーザー
(約12,000ダメージ)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス1

ボスのHP 約340万

攻略手順

  1. 1.騎士雑魚を倒す
  2. 2.アングルボザを倒す
  3. 3.ボスを倒す

騎士雑魚は同時処理が理想

騎士雑魚は同時に処理することで、ニードルパネルが永遠に収納されます。ダメージを受けずにアングルボザ、ボスを攻撃できるので、可能であれば同時処理を狙いましょう。

アングルボザとボスへの攻撃は弱点を狙う

ボスとアングルボザは弱点に正確にヒットしなければダメージを与えられません。弾く角度に注意して確実に弱点をヒットできる角度で弾きましょう。

ボス第2ステージ

ボス2

ボスのHP 約480万

攻略手順

  1. 1.騎士雑魚を倒す
  2. 2.ゴーレムを同時処理
  3. 3.ボスを倒す

騎士雑魚処理時はニードルパネルに注意

騎士雑魚の処理は欲張らずに騎士雑魚のみを狙って処理しましょう。ヒーリングウォールが展開されていない状態で動きすぎると被ダメージが増えてしまうので注意しましょう。

ゴーレムは即死ターンに注意

ゴーレムは即死ターンが短いです。一番大きい攻撃が即死攻撃なので、即死攻撃までにはゴーレムを確実に処理しましょう。

ゴーレムは同時処理しなければいけませんが、狙って処理することは難しいので1体目を確実に当てるイメージで弾きましょう。

ボス第3ステージ

ボス3

ボス3呼び出し後

ボス3呼び出し後

ボスのHP 約470万

攻略手順

  1. 1.騎士雑魚を倒す
  2. 2.ゴーレムを倒す
  3. 3.アングルボザを倒す
  4. 4.ボスを倒す

ニードルパネルの可変に注意

騎士雑魚を処理するとニードルパネルが可変します。騎士は1手で全て倒すか、3手で倒し終えることを意識しましょう。すべての雑魚を倒し終えたタイミングで、ニードルパネルが下がった状態を維持できます。

ゴーレムは騎士雑魚処理と同時に倒しておく

ゴーレム雑魚は即死ターンが4ターンです。騎士雑魚の処理に苦戦していると即死ターンに間に合わないので、即死ターンが近づいたらゴーレムにキャノンユニットの攻撃が当たるように弾きましょう。

アングルボザは35度くらいの角度で弱点を狙う

聖騎士とゴーレム処理後にアングルボザが呼び出されます。アングルボザもゴーレム同様に同時処理が必須なので、35度位の角度で弱点ヒットを狙って弾きましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

アドゥブタ【究極】攻略と適正キャラランキング
アドゥブタ【究極】攻略と適正キャラランキング
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
運極おすすめランキング最新版
運極おすすめランキング最新版
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー