【モンスト】アクノロギア【超究極/EX】攻略と適正キャラランキング│出現方法

アクノロギア降臨

モンストの「アクノロギア/あくのろぎあ(超究極/EX)/世界崩壊」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックやクエストの出現方法、攻略手順とアクロノギア周回の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。

フェアリーテイルコラボ降臨
白ゼレフ白ゼレフ アクノロギアアクノロギア アイリーンアイリーン ラーケイドラーケイド
【超究極】 【超究極】 【究極】 【究極】
ゼレフゼレフ オーガストオーガスト ディマリアディマリア ブランディッシュブラン
【究極】 【究極】 【極】 【極】
関連記事
アクノロギアの出現確率と運極の作り方

アクノロギアの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★☆☆
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 超究極
雑魚の属性
ボスの属性
ダクドラのアビリティ 魔王キラーL
(魔王に2.5倍のダメージ)
ボスのアビリティ ドラゴンキラー
(ドラゴンに1.5倍ダメージ)
ボスの種族 ドラゴン族
▶ドラゴンキラー一覧
スピードクリア 20ターン
経験値 2,200
Sランクタイム 15分00秒
メダルの集め方と使い道
ドロップキャラ アクノロギアアクノロギア

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
弾く方向で攻撃力が変化
(状態異常攻撃)
弾く方向によって攻撃力が変化
(赤い範囲内:攻撃力がアップ)
(青い範囲内:攻撃力がダウン)
(色がない範囲:攻撃力変化なし)
ウィンド 対策すると楽
撃種変化パネル -
ドクロマーク リドラ:敵の攻撃力をダウン
交通整備雑魚:方向指定の状態異常攻撃
蘇生 ビットンがリドラを蘇生
ビットン -

マルチプレイ時ではホストのみ出現

アクノロギア出現方法

フェアリーテイルコラボで降臨するコラボクエストをプレイすると、稀にアクノロギア(超究極)が出現します。

マルチプレイの際は、ホストのみの出現となり参加してるゲスト側は出現しないので注意しましょう。

リクエストボードの対象クエスト

リクエストボード

リクエストボードのミッションに、アクノロギア超究極が関連している内容が用意されています。未達成のミッションがあれば必ずクリアしておきましょう。

▼2枚目のリクエストボード(タップで開閉)
番号 ミッション内容 報酬内容
14 「正解崩壊」の超究極をクリアせよ ルーシィルーシィ×8
15 「世界崩壊」の超究極でコラボキャラを1体以上編成してクリアせよ ルーシィルーシィ×9

アクノロギア(超究極)攻略のコツ

貫通タイプの反風持ちを優先して編成

アクノロギア(超究極)ではウィンドと撃手変化パネルが多く出現します。ボスへのダメージを稼ぐ方法として、貫通タイプが反射化し挟まる必要があります。

貫通タイプのアンチウィンド持ちを優先的にパーティに編成し挑みましょう。

魔王族とドラゴン族は敵の攻撃に注意

アクノロギア(超究極)で出現するダグドラとアクノロギアは、それぞれ「魔王キラーL」と「ドラゴンキラー」を持ちます。被ダメージが増えてしまうので、魔王族とドラゴン族を編成する場合は敵の攻撃に注意しましょう。

リドラを倒し敵の攻撃力をダウン

コツ2

アクノロギア(超究極)で出現する「リドラ」は、倒すとドクロマークを発動し、中ボスやボスの攻撃力をダウンさせます。被ダメージを抑えながら安全に立ち回るためにも、優先してリドラの処理をしましょう。

新たな敵と攻撃が登場

コツ3

アクノロギア(超究極)では、新たに「交通整備雑魚」が出現します。交通整備雑魚は倒すことでドクロマークが発動し、弾く方向で攻撃力が変化する状態異常攻撃をしてきます。

弾く方向によって攻撃力が変化

コツ3.1

アクノロギア(超究極)では、「色のついた方向に狙って弾くと攻撃力が変化する」、新しい状態異常攻撃が出現します。赤い範囲内で弾くと攻撃力がアップし、青い範囲内では弾くと攻撃力がダウンします。

色がついていない範囲でキャラを弾いた場合は、攻撃力に変化はありません。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
宮本武蔵(進化)
ガチャ
  • 宮本武蔵(進化)【貫通/バランス型/サムライ】
  • アビ:闇キラーM
  • ・キラーで高火力を出せる
  • ・友情コンボが雑魚処理に役立つ
アグナムート(獣神化改)
ガチャ
  • アグナムート(獣神化改)【貫通/超パワー型/-】
  • アビ:ロボキラーM/幻竜封じM+(ダッシュM)
  • ・キラーがクエスト全体で有効
  • ・高パワー+ダッシュで直殴りが強力
Aランク 適正理由
メタトロンα(獣神化)
ガチャ
  • メタトロンα(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • アビ:弱点キラー+(SSチャージ)
  • ・弱点キラーで火力を出せる
  • ・スピードアップで味方をサポート
桂小太郎(獣神化)
ガチャ
  • 桂小太郎(獣神化)【貫通/スピード型/サムライ】
  • アビ:リジェネ/弱点キラー+(状態回復)
  • ・弱点キラーで火力を出せる
  • ・味方を加速させるSS
リゲル(神化)
ガチャ
  • リゲル(神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • アビ:弱点キラーM/SSアクセル+(底力M)
  • ・弱点キラーMが強力
  • ・体力減少時の火力が高い
那須与一(獣神化)
ガチャ
  • 那須与一(獣神化)【貫通/バランス型/サムライ】
  • アビ:闇耐性/弱点キラー
  • ・キラーがクエストを通して活躍
  • ・耐性で被ダメージを軽減
ノストラダムス(獣神化)
ガチャ
  • ノストラダムス(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:超MS-M+(闇キラー)
  • ・キラーが全ての敵に有効
  • ・加速友情で味方をサポート
ジュリエット(獣神化)
ガチャ
  • ジュリエット(獣神化)【貫通/砲撃型/魔王】
  • アビ:反風
  • ・高パワーで直殴りが強い
  • ・弱点露出SSがサポートとして優秀
Bランク 適正理由
緑谷出久(獣神化)
ガチャ
  • 緑谷出久(獣神化)【反射/パワー型/亜人】
  • アビ:カウンターキラー+(バイタルキラー)
  • ・キラーがクエストを通して有効
  • ・SSでゲージ飛ばしが可能
ヴィーナス(進化)
ガチャ
  • ヴィーナス(進化)【反射/スピード型/亜人】
  • アビ:反風/闇キラー
  • ・自強化+遅延と攻撃ダウン効果を持つSS
  • ・キラーで火力を出せる
ハイビスカス(獣神化)
ガチャ
  • ハイビスカス(獣神化)【反射/砲撃型/妖精】
  • アビ:闇キラー+(バリア付与)
  • ・キラーがクエストを通して活躍
  • ・バリア付与で被ダメージを軽減
タケミカヅチ(獣神化)
ガチャ
  • タケミカヅチ(獣神化)【反射/パワー型/神】
  • アビ:弱点キラーM
  • ・SSでゲージ飛ばしを狙える
  • ・弱点キラーで火力を出せる
アベル(神化)
ガチャ
  • アベル(神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • アビ:超反風/SS短縮
  • ・砲撃型の友情コンボが強力
  • ・超反風で加速状態になる
エルザ(獣神化)
ガチャ
  • エルザ(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:超反風
  • ・ウィンドで加速できる
  • ・繚乱の剣SSが強力

運枠適正キャラ

Sランク 適正理由
アンチテーゼ(獣神化)
ドロップ
  • アンチテーゼ(獣神化)【貫通/パワー型/幻妖】
  • アビ:弱点キラー+(SS短縮)
  • ・素アビ弱点キラーで火力が高い
  • ・短縮で撃てるミサイルSS
Aランク 適正理由
シブキ(進化)
ドロップ
  • シブキ(進化)【貫通/スピード型/亜人】
  • アビ:ドラゴンキラーL/ロボットキラーL
  • ・キラーが雑魚とボスに有効
  • ・8ターンオールアンチSSが便利
玉梓(進化)
ドロップ
  • 玉梓(進化)【貫通/バランス型/魔人】
  • アビ:反風/ドラゴンキラーL
  • ・反射変化SSでカンカンを狙える
  • ・キラーでボスに大ダメージを与えられる
ラウドラ(獣神化)
ドロップ
  • ラウドラ(獣神化)【貫通/パワー型/幻妖】
  • アビ:カウンターキラー
  • ・カウンターキラーがクエストを通して活躍
  • ・敵を状態異常にできるSS
シュリンガーラ(獣神化)
ドロップ
  • シュリンガーラ(獣神化)【貫通/バランス型/幻妖】
  • アビ:反風
  • ・反風持ちの貫通タイプ
  • ・わくわくの実で味方の強化が可能
Bランク 適正理由
孫堅(進化)
ドロップ
  • 孫堅(進化)【貫通/バランス型/サムライ】
  • アビ:反風
  • ・高ステータスの降臨キャラ
  • ・反射変化SSでカンカンを狙える
タルト&トルテ(進化)
ドロップ
ウェービア(進化)
ドロップ
  • ウェービア(進化)【貫通/バランス型/妖精】
  • アビ:反風
  • ・ウィンド対応の貫通タイプ
  • ・弱点特効SSでダメージを稼げる
ルーシィ(進化)
イベント
  • ルーシィ(進化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:反風
  • ・12ターンSSでカンカンを狙える
  • ・期間中は常に運極状態

攻略班おすすめ周回パーティ

編成難易度が高めの運4周回編成

アンチテーゼ(獣神化)
アンチテーゼ
アンチテーゼ(獣神化)
アンチテーゼ
アンチテーゼ(獣神化)
アンチテーゼ
アンチテーゼ(獣神化)
アンチテーゼ

アンチテーゼを4体編成した編成難易度が高めの運4周回パーティです。アンチテーゼは、弱点キラーで火力を出しやすく、SSで雑魚とボスを同時に攻撃できるのでおすすめです。

編成難易度が低めの運4周回編成

シブキ(進化)
シブキ
玉梓(進化)
玉梓
シブキ(進化)
シブキ
玉梓(進化)
玉梓

シブキと玉梓を4体編成した運4周回パーティです。ドラゴンキラーを持つキャラのみで編成しているため、ボスに火力を出しやすいです。また、玉梓は反射変化SSを持つのでパネルを無視して挟まりに行けるのも優秀です。

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F

第1ステージ

ステ1

攻略手順

  1. 1.リドラを倒してダークドラゴンの攻撃力ダウン
  2. 2.リドラを倒しつつダークドラゴンへ攻撃
  3. 3.2を繰り返してダークドラゴンを倒す

リドラを倒して攻撃力ダウンさせる

第1ステージでリドラを倒して攻撃力ダウンさせた後は、撃種変化パネルを有効活用しつつダークドラゴンを倒します。

また、攻撃力ダウンは1ターン経過したらすぐに効果が切れてしまうため、蘇生されたリドラを常に倒しつつダークドラゴンにダメージを与えていきましょう。

第2ステージ

ステ2

攻略手順

  1. 1.交通制限雑魚を倒す
  2. 2.リドラを倒しながら中ボスを攻撃
  3. 3.2を繰り返して中ボスを倒す
  4. ※中ボスのウィンド攻撃のターンはリドラ処理不要

リドラを倒して中ボスの攻撃力を下げる

毎ターンリドラを倒してアクノロギアの攻撃力をダウンさせ続けましょう。ダウンさせた状態でなければ一気にHPを削られてしまいます。攻撃力ダウンの継続ターンはそのターンのみなので、リドラを倒しながら中ボスを攻撃しましょう。

中ボスのウィンドターンが攻撃のチャンス

中ボスの左上の攻撃はウィンドで、中ボスの周囲に味方を引き寄せてきます。被ダメージを受けない数少ないのターンなので、ボスの攻撃が左上のみの場合はリドラを倒さずに中ボスを攻撃しましょう。

第3ステージ

ステ3

攻略手順

  1. 1.リドラを倒してダークドラゴンの攻撃力ダウン
  2. 2.リドラを倒しつつダークドラゴンへ攻撃
  3. 3.2を繰り返してダークドラゴンを倒す

リドラを毎ターン倒して被ダメカット

第3ステージでは、ダークドラゴンが3体出現します。ダークドラゴンの攻撃を直に受けてしまうと、ダメージ量が大きく危険です。

ビットンが毎ターン蘇生するリドラを処理し、ダークドラゴンの攻撃力ダウンで被ダメージを抑えましょう。

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス1

ボスのHP 約2,150万

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
左上
10ターン
即死級攻撃
(配置や攻撃力ダウンによって耐えることが可能)
左下
初回1ターン
次回2ターン
ウィンドでボスに引き寄せ 
右下
初回2ターン
次回3ターン
短距離拡散弾 
(攻撃力ダウン時:約3,000ダメージ/1体)
右上
初回3ターン
次回4ターン
スクランブルレーザー
(攻撃ダウン時:約10,000ダメージ/合計)
※配置によってダメージ量は異なります

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順

  1. 1.交通整備雑魚を倒す
  2. 2.リドラを倒しつつボスを攻撃
  3. 3.1→2を繰り返しつつボスを倒す

ボスの攻撃前にはしっかりリドラを倒す

まずは交通整備雑魚を倒しつつ、次のキャラに攻撃力アップ(赤範囲)を付与させます。次のキャラでリドラを倒しつつ、ボスの攻撃に備え、ボス下やボスの弱点を攻撃しましょう。

ボス第2ステージ

ボス2

ボスのHP 約1,500万

攻略手順

  1. 1.リドラを倒しながらダークドラゴンを倒す
  2. 2.リドラを倒しながら、アクノロギアを攻撃
  3. 3.2を繰り返す

まずはダークドラゴンから優先的に倒す

今まで同様、被ダメージを抑えるためにリドラを倒しつつ右上にいるダークドラゴンを倒します。

撃種変化パネルを有効活用する

ダークドラゴンを処理後は、撃種変化パネルを有効活用して壁カンで一気にアクノロギアを攻撃していきましょう。

ボス第3ステージ

ボス3

ボスのHP 約2,300万

攻略手順

  1. 1.交通整備雑魚を倒す
  2. 2.リドラを倒しつつボスへ攻撃
  3. 3.1→2を繰り返しつつボスを倒す

交通整備雑魚の間に挟まって大ダメージ

ボス第3ステージでは、交通整備雑魚がボスの両端に位置しており、間に挟まることで大ダメージを出せます。雑魚処理後、配置が良い場合は撃手変化パネルを利用しつつ、積極的に雑魚との間を狙いましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー