【モンスト】竜魔人バラン【超究極】に勝てない人必見!攻略法を徹底解説!

バラン超究極

モンストの竜魔人バラン(超究極)に勝てない人向けの攻略法を徹底解説。おすすめ攻略パーティ/無課金キャラ、紋章やわくわくの実についても記載しています。超究極「バランの怒り」で勝てない場合にご覧ください。

関連記事
バラン(超究極)攻略 超究極ミッション攻略

バラン(超究極)攻略の最重要ポイント

味方に触れると攻撃力アップ

味方に触れると攻撃力アップ

バラン(超究極)では、味方に触れると攻撃力が大幅アップします(行動ターンのみ)。味方に触れてからの攻撃が大前提になるので、忘れないようにしましょう。

友情コンボを活かすには爆発持ちが必須

攻撃アップ状態で友情コンボを発動するには、爆発持ちの味方に触れて誘発させる必要があります。ラミエルのような砲台キャラを編成するなら、爆発持ちとの併用が必須です。

ボスの左攻撃に注意!

ボスの攻撃パターン

ボスの左攻撃(ドルオーラ)は、1体約20,000ダメージの要注意攻撃です。一番近くの味方に向かって放つので、配置が固まりすぎないよう気を付けましょう。

ボスは防御ダウン後に攻める

ドルオーラ

ボスは2回目の左攻撃(ドルオーラ)後に防御ダウンします。HPが高く通常状態で削り切るのは難しいため、防御ダウンまでは雑魚処理を優先しながらボスに少しでもダメージを稼いでおきましょう。SSも防御ダウン後に使用します。

撃種変化パネルを利用して火力を出す

撃種変化パネル

各マップにある撃種変化パネルは、うまく利用することで敵に大ダメージを与えられます。壁際に敵がいる時は反射タイプ、ブロックに囲まれているボスや内部弱点の敵は貫通タイプで攻撃しましょう。

撃種変化パネルの仕様

  • パネルを踏む度に撃種が変化(反射↔貫通)
  • 同じパネルは1ターンに1度しか踏めない

AB/強友情持ちで雑魚処理を楽にする

AB持ちおすすめ
浦女3年生(獣神化)
浦女3年生
レビィ(獣神化)
レビィ
ノンノα(獣神化)
ノンノα
シリウス(獣神化)
シリウス
強友情持ちおすすめ(超砲撃&爆発持ち併用必須)
魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアグィネヴィア 夢の世界を守護する者 ラミエルラミエル

ブロックに遮られた一部雑魚は、ABや強力な友情コンボがあると倒しやすいです。ただし、味方に触れると攻撃力アップする仕様上、友情コンボは誘発時のみしか火力を出せません。

回復/加速サポートのできるキャラも有効

サポーターおすすめ
神農(獣神化)
神農
浦女3年生(獣神化)
浦女3年生
ノア(獣神化)
ノア
エンジェリーディーヴァ(進化)
AngelyDiva
サポート守護獣
レプリカレプリカ ヴィヴィアンヴィヴィアン ゴメちゃんゴメちゃん ブラウニーブラウニー

バラン(超究極)では、回復や加速の友情コンボを持つキャラ/サポート系守護獣も活躍します。サポーターを編成しておけば、ボス攻撃後のリカバリー、敵への火力出しがしやすいです。

ボス戦のステージ別攻略解説

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

貫通タイプでボスのHPを削る

ボス1は、貫通タイプでボスのHPを削ります。ブロックの左右から縦で薄く入り込むと、ダメージを出しやすいです。元々貫通タイプのキャラは、下にある撃種変化パネルを踏まないよう注意しましょう。

SSは防御ダウン後に使用する

SSでステージ突破を試みる時は、必ずボスが防御ダウンしてから使いましょう。防御ダウン前だとダメージを与えにくいです。ボスは2回目の左攻撃後に防御ダウンします。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

雑魚を優先して倒す

被ダメージを抑えるためにも、雑魚は優先して倒しましょう。クロスドクロの雑魚を倒すとからくりブロックが起動し、ボスにダメージを稼ぎやすくなります。内部弱点の敵は貫通、リドラは反射タイプで挟まると倒しやすいです。

壁とブロックの間を狙う

ボス単体になったら、壁とブロックの間を狙って火力を出します。反射タイプ、貫通タイプどちらでもダメージを出せるので、弱点を複数回攻撃することだけを意識しましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

雑魚を1体ずつ確実に倒す

雑魚はHPが高めなので、1体ずつ確実に倒して数を減らします。ブロックに阻まれた敵は直接攻撃しにくいので、友情コンボで倒すことも考えましょう。

ブロック内で弱点を往復する

ボス第1ステージ同様、ブロックの間で弱点往復を狙います。自強化系のSSを使った上で入りこめれば、ダメージを稼ぎやすいです。ただし、防御ダウンまではSSの使用を控えましょう。

おすすめ適正キャラ

カテゴリー別おすすめ(タップで移動)
▼アタッカー ▼サポーター ▼AB持ち
▼強友情持ち ▼降臨キャラ

アタッカーおすすめキャラ

適正キャラ おすすめ理由
ダイ(獣神化)
ダイ
  • ・ボス防御ダウン時のSSが強力
  • ・直接攻撃&友情コンボで火力を出せる
MDT ブレイブアーマー・エボルブジェラルド
  • ・超AGB+キラーで高火力を発揮
  • ・火力とサポートを兼ねた友情コンボ
十種影法術の使い手 伏黒恵伏黒恵
  • 星5のため攻撃ステータスの強化必須
  • ・超AGBとカウンターキラーで火力を出せる

アタッカーで1番おすすめなのは「ダイ」ですが、キラー持ちの「ジェラルド」や星5の「伏黒恵」も代用として使えます。ジェラルドは爆発誘発も可能なため、砲撃型の強友情持ち(ラミエル/グィネヴィア)とも相性が良いです。

サポーターおすすめキャラ

適正キャラ おすすめ理由
神農(獣神化)
神農
  • ・回復MでHP管理がしやすい
  • ・SSで味方の火力アップが可能
ノア(獣神化)
ノア
  • ・加速がサポートとして優秀
  • ・SSで雑魚処理ができる
エンジェリーディーヴァ(進化)
AngelyDiva
  • サポート役として1体編成がおすすめ
  • ・回復&加速が攻略に役立つ

回復や加速を持つキャラを編成しておくと、攻略が安定します。「AngelyDiva」はどちらも所持していますが、反射タイプかつSSを活かしづらいため、入れるなら1体までがおすすめです。

AB持ちおすすめキャラ

適正キャラ おすすめ理由
浦女3年生(獣神化)
浦女3年生
  • ・AB持ちで雑魚処理がしやすい
  • ・SSで火力を出しつつ回復可能
ノンノα(獣神化)
ノンノα
  • ・AB持ちで雑魚処理がしやすい
  • ・SSで味方の火力アップが可能

AGB+AB持ちはブロック内の雑魚処理に役立ちます。強力なSSを所持する「浦女3年生」や「ノンノα」であれば、サブアタッカーとしての運用も可能です。

強友情コンボ持ちおすすめキャラ

適正キャラ おすすめ理由
魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアグィネヴィア
  • 爆発持ちとの編成必須&超砲撃推奨
  • ・弱点に対して火力を出せる友情コンボ
夢の世界を守護する者 ラミエルラミエル
  • 爆発持ちとの編成必須&超砲撃推奨
  • ・殲滅力の高い友情コンボ

AGB+AB持ちがいない時は、友情コンボで雑魚処理できるキャラを編成するのもありです。「グィネヴィア」の弱点ロックオン衝撃波、「ラミエル」の全敵貫通ロックオン衝撃波を利用すれば、雑魚を素早く処理できます。

おすすめ降臨キャラ

適正キャラ おすすめ理由
毘沙門天廻毘沙門天廻
  • ・わくわくの実で強化できる
  • ・重力とウィンドどちらにも対応
解放戦線のリーダー センジュセンジュ
  • ・ブロック対応で雑魚処理しやすい
  • ・メテオSSが雑魚処理に役立つ

降臨キャラで手持ちを補う場合は、書庫で入手可能な「毘沙門天廻」「センジュ」がおすすめです。両キャラともに英雄の証を取得でき、わくわくの実を付けられます。

おすすめ攻略パーティ

安定攻略編成1(直殴り重視)

浦女3年生(獣神化)
浦女3年生
ダイ(獣神化)
ダイ
浦女3年生(獣神化)
浦女3年生
ダイ(獣神化)
ダイ

ダイを所持している場合は、フレンド含め2体以上の編成がおすすめです。キラーとSSでボスのHPを大きく削れるので、火力不足で負ける可能性を減らせます。浦女3年生などAB持ちも一緒に編成しておくと、雑魚処理がしやすいです。

安定攻略編成2(強友情採用)

魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアグィネヴィア ダイ(獣神化)
ダイ
MDT ブレイブアーマー・エボルブジェラルド ダイ(獣神化)
ダイ

強力な友情コンボで雑魚処理を楽にする編成です。グィネヴィアのターンは、ジェラルドの爆発で友情コンボを誘発しましょう。爆発枠は降臨キャラでも代用できます。反風2体以内なのでミッション攻略にもおすすめです。

降臨キャラ2体編成

毘沙門天廻毘沙門天廻 ダイ(獣神化)
ダイ
解放戦線のリーダー センジュセンジュ ダイ(獣神化)
ダイ

編成難易度を下げた攻略パーティです。降臨キャラは火力不足になりやすいため、わくわくの実でできる限り攻撃力を強化しておきましょう。将命/兵命削りもあると、ボス戦を攻略しやすいです。

ミッション攻略編成(反風2体以内)

ダイ(獣神化)
ダイ
ノンノα(獣神化)
ノンノα
ダイ(獣神化)
ダイ
レビィ(獣神化)
レビィ

アンチウィンド持ち2体以内のミッション攻略編成です。AB持ちのノンノαとレビィを採用し、雑魚を倒しやすくしています。

バランミッションの攻略法まとめはこちら

おすすめ紋章とわくわくの実

おすすめ紋章

ソウルスキル おすすめ理由
対火の心得対火の心得 全敵に対しての攻撃倍率がアップ
対弱の心得・極弱点の心得 弱点に対しての与ダメージがアップ
不屈の必殺不屈の必殺 SS遅延を無効化可能
収監回避収監回避 友情ロックを無効化可能

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃の実 火力を底上げできる
将命削り ボスのHPを最大16%削れる
兵命削り 中ボスや雑魚のHPを最大16%削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

立ち回りに慣れたらアイテム使用も視野に

アイコン 効果(必要メダル数)
最大HPが10000アップ 最大HPが10,000アップ(6,000枚)
マップ開始時に10%ダメージ マップ開始時に10%ダメージ(6,000枚)
マップ開始時に小ハート出現 マップ開始時に小ハートが出現(10,000)

バラン(超究極)では被ダメージが大きく、敵のHPが多いです。HPアップやHP10削りアイテムを使い、攻略に役立てましょう。ハート出現アイテムはレプリカ(守護獣)の発動条件を満たすのにも有効です。

バランのミッション攻略について

ミッション報酬

ミッション内容 アンチウィンド持ち2体以内でクリア

バラン(超究極)のミッションは、アンチウィンド持ちのキャラ2体以内でクリアです。ウィンド対応がないとボスの攻撃を受けやすくなるため、ハート育成/守護獣などでHPを管理しながら慎重に立ち回る必要があります。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー