【モンスト】イグノー【轟絶】攻略と適正キャラランキング

イグノー

モンストの「イグノー(轟絶)/喜なる黙殺」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。

イグノーの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 轟絶
挑戦条件 「爆絶」を3種以上クリア
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
スピードクリア 32ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ イグノーイグノー

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
エレメントショット エレメントエリア展開
属性効果超絶アップ 有利属性で戦う
重力バリア 対策必須
減速壁 対策必須
地雷 対策不要
(約-ダメージ)
ブロック 対策不要
HP減少攻撃 -
属性レーザーバリア
伝染霧 1体約5,000ダメージ
ドクロ ボスの防御ダウン
蘇生 -
敵移動 -
シールド -

イグノー(轟絶)攻略のコツ

エレメントショットを敵に配置する

エレメントエリア

  • 矢印を引っ張ると弾の発射方向が表示
  • 矢印の長さで発射方向が変化
  • 敵の周囲にエレメントエリアが展開
  • 壁に当たると反射する(ブロック)は反射しない
  • パワー型が展開するエリアは他の戦型に比べ大きい
エレメント攻撃で倒す敵
ハーチェルハーチェル ゴーストゴースト 地雷雑魚地雷雑魚 ボスボス
エレメント攻撃が不要な敵
お面雑魚お面雑魚 カビカビーズカビカビーズ - -

任意の場所にエレメントエリアを展開させる「エレメントショット」が新たに登場します。キャラを引っ張る際に表示される矢印と同時に、「エレメントショット」の矢印が表示されます。

放つと弾が発射しヒットした敵の周辺に、エレメントエリアがそのターン中のみ展開されるとのことです。弾が発射される方向は、矢印の長さによって変わります。

闇属性のAGBとアンチ減速壁持ちを編成

ギミック対策

イグノー(轟絶)では、重力バリアと減速壁が対策必須級で対策必須級で登場します。その他地雷やブロックなどが確認されていますが、まずはAGB&アンチ減速壁持ちのキャラを最優先に編成しましょう。

属性効果も超絶アップやエレメントエリアでの属性効果もアップしてるため闇属性以外は編成しないように注意です。

MS持ちがいなければ地雷ロボを優先

地雷ロボ

地雷ロボは3ターン後に地雷を展開します。MS持ちがいないと回収できず負ける原因になるため、地雷ロボがいるステージはエリアを配置してから弱点ヒットで倒そう。

お面雑魚を優先的に倒す

お面雑魚優先的

ボス戦で登場する、お面雑魚を倒すと敵の防御力がダウンします。効率的に火力を出すためにも、優先してお面を倒しましょう。

同キャラを編成する場合は紋章を付ける

イグノー(轟絶)では、1体毎ターン5,000ダメージの伝染霧を受けます。同キャラを複数編成する場合は、紋章「伝染抵抗」を付けるようにしましょう。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ネオ(獣神化)
ガチャ
  • ネオ(獣神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • 【反射+バリア/アンチ減速壁】
  • ・広範囲を攻撃できる友情
  • ※オフィーリアαと併用+友撃特L必須
オフィーリアα(獣神化)
ガチャ
  • オフィーリアα(獣神化)【貫通/バランス型/魔人】
  • 【貫通+光属性キラー/SSチャージ】
  • ・強友情と相性の良いコピー持ち
  • ※ネオと併用+超戦型&対光必須
ブラックリリー(獣神化)
ガチャ
  • ブラックリリー(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • 【貫通+AGB/飛行/魔封じL+(アンチ減速壁)】
  • ・友情コンボやSSで雑魚処理ができる
  • └ボス火力も出しやすい
  • ※超バランス&対闇・極&加撃+5.000でエリア無しゴーストワンパンを確認
Aランク 適正理由
忍田真史(獣神化)
ガチャ
  • 忍田真史(獣神化)【反射/バランス型/ボーダー隊員】
  • 【反射+MS-EL/超レザスト+(超反減速壁/状態異常底力)】
  • ・火力の出せる弱点必中SS
  • ・火力の出せる友情コンボ
終末運命共同隊(獣神化)
ガチャ
  • 終末運命共同隊(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+AGB/超MS-M+(アンチ減速壁/バイタルキラー)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・友情コンボで味方をサポート
アルセーヌ(獣神化)
ガチャ
  • アルセーヌ(獣神化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+プロテクション/AGB+(ダッシュ/アンチ減速壁)】
  • ・友情がボス本体に対して強力
  • ・貫通&アイテム成長SSが強力
ヴォーパルソードα(獣神化)
ガチャ
  • ヴォーパルソードα(獣神化)【貫通/砲撃型/-】
  • 【貫通+超AGB/重力キラー+(盾破壊/超SSターン短縮)】
  • ・※編成は1体がおすすめ
  • ・エリア外の友情でも火力を出せる
ゲンドウ&コウゾウ(獣神化)
ガチャ
ハーメルン(獣神化改)
ガチャ
  • ハーメルン(獣神化改)【反射/超砲撃型/亜人】
  • 【反射+(状態回復)】
  • ・※コネクト:AGB
  • ・エリア内友情で雑魚処理可能
アルセーヌ(獣神化)
ガチャ
  • アルセーヌ(獣神化)【反射/スピード型/亜人】
  • 【反射+AGB/ファーストキラー+(超アンチ減速壁/連撃キラー/SSブースト)】
  • ・直殴り火力が高い
  • ・SSで超火力を出せる
サンジ(獣神化)
ガチャ
  • サンジ(獣神化)【反射/スピード型/亜人】
  • 【反射+AGB/無属性耐性+(飛行/超反減速壁/連撃キラーL)】
  • ・キラー効果で火力を出しやすい
  • ・最大威力時の友情コンボが強力
Bランク 適正理由
茶渡泰虎(進化)
ガチャ
  • 茶渡泰虎(進化)【反射/パワー型/亜人】
  • 【反射+超AGB/全属性耐性/友情ブースト+(超反減速壁)】
  • ・2種の超アビで機動力に優れる
  • ・大ダメージを狙えるSS
ヘパイストス(獣神化)
ガチャ
  • ヘパイストス(獣神化)【貫通/砲撃型/-】
  • 【貫通+弱点キラーM/DPキラーL+(アンチ減速壁)】
  • ・キラー効果で火力が高い
  • ・強力な友情コンボ
柳生十兵衛(獣神化)
ガチャ
  • 柳生十兵衛(獣神化)【反射/パワー型/サムライ】
  • 【反射+超AGB/アンチ減速壁+(SS短縮)】
  • ・敵を一掃できるSS
  • ・直殴り性能が高い
浅井長政(獣神化)
ガチャ
  • 浅井長政(獣神化)【反射/バランス型/サムライ】
  • 【反射+AGB/スピードモード+(超反減速壁/壁SS短縮)】
  • ・直殴り火力が高い
  • ・回転率の高い号令系SS
ティアラ(獣神化改)
ガチャ
  • ティアラ(獣神化改)【貫通/超バランス型/亜人】
  • 【貫通+全耐性M/超SS短縮】
  • ・コネクト:超AGB/SSチャージL
  • ・サポート&耐久性能に優れる

運枠適正キャラ

Sランク 適正理由
マーチ(獣神化)
ドロップ
  • マーチ(獣神化)【反射/バランス型/幻妖】
  • 【反射+AGB+(アンチ減速壁/ダッシュ)】
  • ・ギミック対応&機動力が高い
  • ・便利な貫通化SS
デスアーク(神化)
ドロップ
  • デスアーク(神化)【反射/パワー型/魔族】
  • 【反射+AGB/アンチ減速壁】
  • ・エリアの展開範囲が大きい
  • ・爆発持ちで超砲撃との相性抜群
Aランク 適正理由
ピスカス
ドロップ
  • ピスカス【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+飛行+(アンチ減速壁)】
  • ・3触れ時の友情が強力
  • └エリア無しでゴースト処理も可能
  • ※熱き友撃L/紋章での強化推奨
マリーアンジュ(神化)
ドロップ
  • マリーアンジュ(神化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+AGB/リジェネ/アンチ減速壁】
  • ・火力とサポートを両立した友情
  • ・使いやすい自強化系SS

攻略班おすすめ周回パーティ

運枠3周回編成(開運スポット込)

茶渡泰虎(進化)
茶渡泰虎
茶渡泰虎(進化)
茶渡泰虎
茶渡泰虎(進化)
茶渡泰虎
ブラックリリー(獣神化)
ブラックリリー

開運スポット込みの運3周回編成です。ブラックリリーは友情コンボやSSで簡単に雑魚処理ができるので、1体いるだけで攻略難易度が激変します。茶渡泰虎が運枠として使えない場合は、マーチなどで代用しましょう。

おすすめ守護獣

ヴィヴィアンヴィヴィアン レプリカレプリカ

イグノーでおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」と「レプリカ」です。回復や自強化が有効なため、編成して攻略に役立てましょう。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対光の心得対光の心得 全ての敵に与えるダメージがアップ
対弱の心得・極弱点の心得 弱点に与えるダメージがアップ
伝染抵抗・上伝染抵抗 伝染霧の伝染を防げる

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
ブラックリリー(獣神化)
ブラックリリー
茶渡泰虎(進化)
茶渡泰虎
マーチ(獣神化)
マーチ

イグノーの紋章おすすめキャラは、ブラックリリーです。強化によってゴーストをエリア外で倒すことができるため、優先して付けましょう。運枠として使える茶渡泰虎やマーチもおすすめです。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃 敵への火力アップが可能
将命削り ボスのHPを大幅に削れる
兵命削り 中ボスと雑魚のHPを削れる
熱き友撃 友情コンボのダメージがアップ

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • 第1ステージ(エレメントエリア配置目安).png

攻略手順
LB有同士のゴーストを処理
LB無同士のペアを処理

LB有無でペアを判断する

第1ステージでは、LBバリアの有無でペアを判断しましょう。この際どちらかのゴーストにエレメントエリアを展開させて直殴りもしくば友情で倒す必要があります。カビカビーズはエレメントエリア無しで処理が可能です。

友情活用で1ターン処理も可能

友情コンボを活用することで、1ターン全て処理をすることも可能です。初手で一番右下のゴーストにエレメントエリアを貼り付け4Pのアルセーヌやハーメルンなどの友情で倒します。

第2ステージ

第2ステージ[1]

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • 第2ステージ(エレメントエリア配置目安)

攻略手順
ゴーストを同時処理
クィーンハーチェルを倒す

ゴーストの間でエリア展開する

第2ステージでは上のゴーストが相互蘇生となってるため、間でエレメントエリアを展開させカンカンしましょう。

長い攻撃ターンまでに雑魚を処理

ゴーストは白爆発、クィーンハーチェルは自身攻撃アップを長いターンで使用します。早めに処理できないとピンチになるので、各個確実に撃破しましょう。

第3ステージ

第3ステージ[1]

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • 第2ステージ(エレメントエリア配置目安)

攻略手順
ゴーストを同時処理
クィーンハーチェルを倒す

地雷雑魚は優先的に処理

地雷対策していない場合は、左上の地雷雑魚から優先的に処理しましょう。地雷雑魚は、エリア攻撃でないとダメージが通らないので注意です。

シールドにエリアを展開する

クィーンハーチェルを処理する場合、中央のシールドにエリアを展開させると、間に挟まれるので処理がしやすいです。

第4ステージ

第4ステージ

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • 第4ステージ(エレメントエリア配置目安)

攻略手順
お面雑魚を倒す
ボスの弱点を攻撃

お面を倒して中ボスを防御ダウン

お面のドクロが発動すると、中ボスが防御ダウンします。お面は攻撃ターンで中ボスの防御アップも行うので、先に倒してから中ボスを攻撃しましょう。

ボス左もしくは上にエリアを展開

中ボスに効率良くダメージを稼ぐには、エリアを弱点位置に展開してカンカンを狙う必要があります。ボス左と上が一番壁カンしやすい配置なので狙っていきましょう。

第5ステージ

第5ステージ

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • 第5ステージ(エレメントエリア配置目安)

攻略手順
ゴーストを1体優先して処理
付近のクィーンハーチェルを処理
同様にも1ペアも①と②を行う

ゴーストを優先的に倒す

クィーンハーチェルの蘇生が2ターン毎なため、1ターンで攻撃してくるゴーストを優先的に処理しましょう。その後倒したゴーストの付近のハーチェルを処理します。

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ[1]

▼ボス第1ステージ暗転後(タップで開閉)
  • ボス第1ステージ

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • ボス第1ステージ(エレメントエリア配置目安)

ボスのHP 2億5,000万
攻略手順
すべての雑魚を倒す
ボスを倒す

ゴーストは同時に倒す

ゴーストは互いに蘇生するので同時に倒します。シールドや雑魚を利用してエレメントエリアを展開し、一気に倒しましょう。ボスはお面雑魚のドクロで防御力を下げてから攻撃しましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • ボス第2ステージ(エレメントエリア配置目安)
ボスのHP 2億
攻略手順
ハーチェル2体を倒す
お面雑魚を倒す
防御ダウンしたボスの弱点を攻撃

お面呼び出し前に削りきれると楽

ボス第2では一定期間経つとお面が呼び出されますが、ハーチェルのクロスドクロ発動だけでボスが防御ダウンします。お面が呼び出し後は定期的に倒す必要性があるので、先にボスを撤退させられると楽です。

地雷ロボとハーチェルの間にエリアを展開

横カンを狙える時は、地雷ロボとハーチェルの間にエリアを展開しましょう。素早く同時処理できれば、ターン数的にも有利な状況を作れます。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

▼エレメントエリア配置位置(タップで開閉)
  • ボス第3ステージ(エレメントエリア配置目安)

ボスのHP 不明
攻略手順
LB有無のペア雑魚を倒す
残ったペアの雑魚を対す
お面雑魚を倒しながらボスを攻撃

雑魚を同時に倒してボスを攻撃

まずは、レーザーバリア有りの雑魚ペアと無しの雑魚ペアを倒します。どちらの雑魚も倒せたらお面雑魚で防御力を下げつつ、ボスを攻撃しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー