【モンスト】禁忌の獄26(二十六の獄)攻略と適正キャラランキング

禁忌26

モンストの禁忌26/きんき26の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティや紋章についても記載しています。

前のステージ 次のステージ
20の獄(忌むべき者 奈落)25の獄 悲しみに濡れるもの カルナ
27の獄
関連記事
禁忌の獄の攻略と初クリア報酬

禁忌の獄の基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
挑戦条件 下記の条件をいずれか1つ達成
・轟絶クエスト1種以上クリア
・爆絶クエスト5種以上クリア
・超絶クエスト15種以上クリア(廻含む)
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
スピードクリア 32ターン
経験値 3,700
クリア報酬 ミラクルミン

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性効果超絶アップ 有利属性の攻撃倍率:約3倍
弱点効果アップ -
弱点ヒットで弱点移動 法則はステージによって異なる
ワープ 対策必須
ブロック 対策必須
伝染霧 -
混乱 -
ビットン -
加速壁 -
レーザーバリア -
属性レーザーバリア -
撃種変化パネル -

禁忌の獄(二十六の獄)攻略のコツ

AW/AB持ちのキャラを編成

禁忌の獄26ではAW(アンチワープ)+AB(アンチブロック)持ちのキャラが必須です。また、貫通タイプ優遇のクエストなので、反射タイプは1体までの編成をおすすめします。

属性効果が超絶アップしているので、水属性以外のキャラの編成も控えましょう。

敵の弱点移動に合わせて貫通タイプで攻撃

禁忌の獄26は弱点を攻撃すると、弱点の位置が敵から敵へと移動します。弱点が移動する順番を覚え、貫通タイプで直接攻撃することで同時に雑魚敵を処理できます。

友情コンボで雑魚を倒す場合、行動ターンのみ弱点が移動せずに消えてしまうので注意が必要です。

ステージごとの弱点移動パターン

ステージ1 ステージ2
ステージ1交互に弱点が移動 ステージ2 反時計回りに弱点が移動
ステージ3 ステージ4
ステージ3時計回りに移動 ステージ4出現した中ボスを反時計回りに移動
ステージ5 ボス1
ステージ5反時計回りに移動 ボス1反時計回りに移動
ボス2 ボス3
ボス2の弱点移動ボス→左→上→右の順に移動 ボス3バラバラに移動

パネルを使ってボス弱点を攻撃し火力を出す

禁忌の獄26はボスのHPが高く、ボス1ボス3は特にボス削り苦戦します。最高火力を出すためにはステージの両端にある撃種変化パネルを利用して反射タイプになり、ボスの弱点と壁の間で火力を出していきましょう。

また、雑魚が残っていると弱点が移動してしまい、ボス火力が出しづらくなってしまうので、雑魚は素早く処理を行い、ボスに火力を出しましょう。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
リムル(獣神化)
ガチャ
  • リムル(獣神化)【反射/バランス型/魔族】
  • アビ:バリア+(超AW/回復/ソウルスティール)
  • 殲滅力の高い友情
  • 全体割合SSでボス削りに貢献
  • ※ブロック非対応
ベネットα(獣神化)
ガチャ
  • ベネットα(獣神化)【貫通/スピード型/-】
  • アビ:超AW/SSチャージ/スピードモード+(AB/SS短縮)
  • 広範囲で誘発可能な性能
  • サポート性能が高い
ネオ(獣神化)
ガチャ
  • ネオ(獣神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • アビ:バリア
  • 殲滅力の高い友情
  • 6ターンの貫通変化+オールアンチSSでワープを回避できる
  • ※ベネットαと併用がおすすめ/ギミック非対応
Aランク 適正理由
キラヤマト(獣神化)
ガチャ
  • キラヤマト(獣神化)【反射/スピード型/ロボット】
  • アビ:超AW/超レザストM/パワーモード+(AB/SS短縮)
  • 割合でボス削りに貢献
  • 友情で火力&加速サポートが可能
アムリタ(獣神化)
ガチャ
  • アムリタ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:AW/超SSアクセル+(AB/状態異常回復/SS短縮)
  • 12ターンの弱点露出SSが優秀
  • 友情が雑魚処理で活躍
Bランク 適正理由
太公望(獣神化改)
ガチャ
  • 太公望(獣神化改)【貫通/超バランス型/神】
  • アビ:状態異常回復/ゲージ倍率保持+(AB)
  • コネクト:超AW/回復
  • 回復&状態異常回復でHP管理がしやすい
  • 超バランス型で直殴り性能が高い
レム(獣神化)
ガチャ
  • レム(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:友情ブースト/ゲージ倍率保持+(AB/状態異常回復)
  • SSでワンパン可能
  • 友情が雑魚処理に役立つ
  • ※ワープ非対応
ダウト(獣神化)
ドロップ
  • ダウト(獣神化)【貫通/スピード型/幻妖】
  • アビ:AW/AB
  • 12ターンの弱点倍率アップSSが優秀
  • 超戦型解放時の加速で立ち回りやすい
Cランク 適正理由
ルナ(獣神化)
ガチャ
  • ルナ(獣神化)【反射/スピード型/神】
  • アビ:(AB/バイタルキラーL/ドレイン/壁SS短縮)
  • 高倍率なバフSSで味方の火力を底上げ
  • 友情で味方のSSを短縮
  • ※被ダメ注意/ワープ非対応
瑠璃(獣神化)
ガチャ
  • 瑠璃(獣神化)【貫通/バランス型/聖騎士】
  • アビ:超AW+(AB/SS短縮)
  • SSがボス削りに貢献
ノア&パンドラ(獣神化)
ガチャ
  • ノア&パンドラ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:超AW/レザスト+(AB/ドレイン)
  • 友情で味方の加速サポートが可能
  • ドレインでHP管理がしやすい

攻略班おすすめパーティ

おすすめ攻略編成1

ネオ(獣神化)
ネオ
ベネットα(獣神化)
ベネットα
ネオ(獣神化)
ネオ
ベネットα(獣神化)
ベネットα

友情コンボで殲滅するパーティです。常にネオの友情を出す意識をしましょう。ベネットαのSSが溜まり次第ネオの火力を底上げしていきます。

おすすめ攻略編成2

アムリタ(獣神化)
アムリタ
ダウト(獣神化)
ダウト
レム(獣神化)
レム
アムリタ(獣神化)
アムリタ

ボス1のレムのSSでゲージ飛ばしやワンパンを狙えるおすすめ攻略編成です。レムはワープに対応していないので、道中はダウトでの突破を意識します。

ボス1突入後はダウトのSSでボスの弱点効果をアップし、レムのSSで雑魚処理を終えた上でボスに追撃しましょう。ボスの弱点を中央に固定できます。

また、アムリタの枠は鈴蘭や瑠璃でも十分攻略可能なので編成する際は、わくわくの実や紋章、超戦型でしっかり強化しましょう。

おすすめ守護獣

大精霊パックパック レプリカレプリカ

禁忌26でのおすすめ守護獣は、パックとレプリカです。特にパックはレベル10で全体遅延を99%の確率で発動できるので、雑魚の同時処理や緊急時に重宝します。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対火の心得対火の心得 すべての敵に対してのダメージ量が上昇する
対弱の心得・極対弱の心得 弱点への攻撃倍率をアップ
伝染抵抗・上伝染抵抗 同キャラ編成時の被ダメを大幅に抑える

紋章おすすめキャラ

ネオ(獣神化)
ネオ
魔国連邦盟主 リムル=テンペストリムル レム(獣神化)
レム

紋章は上記のキャラに優先して付与させるのがおすすめです。対火や対弱の心得で火力を底上げし、攻略を安定させましょう。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
熱き友撃 友情コンボの火力を底上げ
各種加撃の実 直殴りのダメージ量アップ
速必殺 強力なSSを素早く使用できる
将命削りの実 ボスのHPを減らせる
兵命削りの実 雑魚のHPを減らせる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

ステージ1

攻略手順
弱点を攻撃しつつ雑魚を攻撃

弱点を移動させて魔道士を優先処理

フレイヤよりも魔道士のほうがHPが低く、貫通タイプで弱点を殴ればワンパンできます。

魔道士がいなくなればフレイヤの弱点が移動しなくなるので、フレイヤの弱点を攻撃しましょう。

第2ステージ

ステージ2

攻略手順
フレイヤの弱点を攻撃して移動させる
グレモリーを同時処理
フレイヤを倒す

グレモリーの弱点を左下にしておくと同時処理が楽

グレモリーは弱点を殴ればワンパンできます。初ターンに弱点を左下のグレモリーにしておけば2手目で同時処理できるルートが作りやすいです。

グレモリーは友情コンボでも倒す事ができるので、直接攻撃で可能な限り倒しつつ、殴りづらい敵は友情コンボも使って同時処理を狙っていきましょう。

第3ステージ

ステージ3

攻略手順
魔道士を倒す
グレモリーを同時処理
中ボスを倒す

魔道士を倒せばグレモリーの同時処理が楽になる

魔道士は毎ターン蘇生されないので、可能なら初手で倒してしまいましょう。魔道士処理後に2体のグレモリーを同時処理しましょう。

中ボスの削りにSSを使うのもあり

中ボスのHPが高めに設定されているので、回転率が高く火力が出しやすいSSを持っているキャラを編成している場合は、SSを使って火力を出していきましょう。

2ターン後に魔道士の呼び出しもあるので、効率よくダメージを出していかないと中ボスの即死攻撃までに倒しきれないので注意が必要です。

第4ステージ

ステージ4

攻略手順
中ボスに火力を出す
呼び出された中ボスは優先処理
中央の即死攻撃までに倒し切る

呼び出された中ボスは素早く倒す

「1体目1ターン後」と「2体目+3ターン後」に中ボスが呼び出されます。呼び出された中ボスは即死ターンが早い上、弱点も移動して火力が出しづらくなってしまうので、素早く倒しましょう。

状況によってはゲージを切ってブロックを利用して火力を出したり、SSで大ダメージを狙ったりして火力を出していきます。

第5ステージ

ステージ5

攻略手順
魔道士を同時処理
フレイヤの間に挟まって同時処理

魔道士の処理を優先

魔道士は弱点を殴ればワンパンできます。魔道士を処理しないとフレイヤに火力が出せないため、魔道士を優先処理しましょう。

魔道士処理後はフレイヤの内側に弱点が出るので、間に挟まれば同時処理が可能です。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(ボス1・3覚醒前、ボス2)

ボスの攻撃パターン(ボス1・3覚醒前、ボス2)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回5ターン
次回2ターン
電撃
(即死級ダメージ/全体)
右下
初回1ターン
次回8ターン
ワープ展開&透明化
右上
初回3ターン
次回2ターン
魔道士蘇生
左下
2ターン
ホーミング
(約14,000ダメージ/1体)

ボスの攻撃パターン(ボス1・3覚醒後)

ボスの攻撃パターン(ボス1・3覚醒後)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
初回2ターン
次回3ターン
伝染霧
(約5,000ダメージ/1体)
右下
初回2ターン
次回3ターン
魔道士蘇生
左上
4ターン
リワインドブラスター
(即死級ダメージ/1体)
左下
初回1ターン
次回2ターン
ホーミング
(約11,000ダメージ/全体)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス1

ボスのHP 約3億
攻略手順
魔道士を倒す
グレモリーを倒す
反射になってボスにダメージを出す

反射タイプになってボス下で火力を出す

まずは雑魚を倒しましょう。弱点直殴りと友情コンボで雑魚を処理し、即死攻撃までにボスを覚醒させます。

ボス覚醒後は反射タイプになってボスの下弱点を攻撃し、火力を出していきましょう。即死攻撃までに間に合わない場合はSSを使用しても構いません。

ボス第2ステージ

ボス2の弱点移動

ボスのHP 約2億
攻略手順
雑魚を倒す
ボスを攻撃

雑魚を倒しつつボスを攻撃

雑魚が残っているとボスの弱点を攻撃しづらく、ダメージが出しづらいので、雑魚を処理してボスにダメージを出しやすくしましょう。

ボス1、ボス3よりは敵のHPが低いので、雑魚を処理しつつ貫通タイプで弱点を殴っていれば削りきれます。

ボス第3ステージ

ボス3

ボスのHP 約4億
攻略手順
魔道士を倒す
フレイヤを倒す
呼び出された魔道士とボス分身を倒す
反射になってボスを攻撃

呼び出された雑魚を素早く倒してボスを攻撃

クロスドクロ雑魚を倒すとボスが覚醒し、魔道士とボスの分身が呼び出されます。弱点の移動は上(ボスの頭上)→下(分身の中央)→魔道士の順に移動するので、弱点を攻撃しつつ魔道士とボスの分身を倒しましょう。

この処理を素早く行わないとボス削りが厳しいです。ボス単体になったら、反射タイプになってボスの上弱点を狙って攻撃しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

禁忌の獄(きんきのごく)攻略と適正キャラ
禁忌の獄(きんきのごく)攻略と適正キャラ
アムリタ(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
アムリタ(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
星6キャラ最新評価と当たり一覧
星6キャラ最新評価と当たり一覧
ベネットα(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ベネットα(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー