【モンスト】キュウキ廻(かい)攻略と適正キャラランキング

キュウキ廻

モンストの「キュウキ廻/正義を挫く利鎌の霊獣・廻(超絶廻)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。

キュウキ廻の関連記事
キュウキ廻の最新評価 超絶の攻略と適正キャラ

キュウキ廻の基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★☆
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 超絶廻
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻獣
▶幻獣キラー一覧
敵のキラー セイリュウ:魔封じ
オルガ:神キラー
スピードクリア 28ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ 悪を導きし霊獣 キュウキ廻キュウキ廻

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
ワープ 対策必須級
ブロック 対策必須級
貫通制限 -
一部の「弱点」は弱点効果アップ ボスとセイリュウが弱点を所持
弱点ヒットで弱点が移動 -
弱点パネル -
加速パネル ドクロ処理で起動
ドクロ 加速パネル起動
敵回復 セイリュウが敵全体を回復

おすすめの副友情コンボ

  • 投票
    扇形拡散弾10 22票
  • 投票
    防御アップ 17票
  • 投票
    オートジャベリン 16票
  • 投票
    中距離拡散弾 16票
  • 投票
    大爆発 16票

※副友情は5種類の中からランダムで決定

キュウキ廻の副友情コンボは、5種類の中からドロップ時にランダムで決定されます。欲しい友情コンボを持ったキュウキ廻が入手できるまで周回しましょう。

オートジャベリンがおすすめ

キュウキ廻に最もおすすめの副友情コンボは「オートジャベリン」です。副友情のため威力が抑えられているものの、ボス単体になった際の火力や雑魚処理に貢献できます。

次点で大爆発がおすすめ

2番目におすすめの友情コンボは「大爆発」です。味方の友情コンボを誘発できるので、高火力の友情コンボ持ちをサポートできます。

キュウキ廻攻略のコツ

AW+AB持ちの反射タイプを編成する

ギミック

キュウキ廻のメインギミックはワープとブロックです。貫通制限も出現するので、AW+AB持ちの反射タイプで挑戦するのが無難です。

1~2体であれば貫通タイプはあり

弱点パネルと弱点移動があるため、反射タイプでは弱点を複数回攻撃することが難しいです。貫通タイプであれば配置に左右されずに火力を出しやすいため、1~2体程度であれば編成は問題ありません。

複数枚弱点パネルを踏む

弱点パネル

クエストを通して大量に弱点パネルが設置されています。踏んだ数だけ弱点に対する火力が上昇するため、できるだけ多く踏んで敵の弱点を狙っていきましょう。

小さい弱点攻撃で大ダメージ

弱点持ちの中ボス・ボスやセイリュウは、弱点を攻撃すると弱点が移動します。弱点には「大と小」2種類あり、小さい弱点を攻撃できれば大ダメージを与えられます。

雑魚処理を優先且つ迅速にする

雑魚処理

キュウキ廻で出現する雑魚からの被ダメージは大きいため、優先的に処理しましょう。特にドクロを所持するアイスマンを処理すると、加速パネルが展開されます。有利に立ち回るためにも迅速に処理しましょう。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
デッドラビッツ(獣神化改)
ガチャ
  • デッドラビッツ(獣神化改)【反射/超バランス型/妖精】
  • 【反射+超AW/幻獣キラーM+(超SS短縮)】
  • ・コネクト:AB/連撃キラーM
  • ・キラーでボスに火力を出せる
ヴァルキリー(獣神化改)
ガチャ
クラピカ(獣神化)
ガチャ
  • クラピカ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+超AW/水耐性/無耐性+(AB)】
  • ※貫通のため編成は2体まで
  • ・SSと加速が優秀
Aランク 適正理由
新1号新2号(獣神化)
ガチャ
  • 新1号新2号(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+(AB/ドレイン)】
  • ※ワープ非対応
  • ・ゲージ飛ばしも狙える複合型SS
空閑遊真(獣神化改)
ガチャ
  • 空閑遊真(獣神化改)【反射/超スピード型/ボーダー隊員】
  • 【貫通+友情ブースト+(AB/Cキラー)】
  • コネクト:SS短縮
  • ・味方のサポート&高火力の出せるSS
緑谷出久(獣神化改)
ガチャ
  • 緑谷出久(獣神化改)【反射/超パワー型/亜人】
  • 【反射+レザスト+(AB/バイタルキラー)】
  • ※コネクトスキル:超AW/対反撃
  • ・超高火力のふっとばしSS
メタトロンα(獣神化)
ガチャ
  • メタトロンα(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • 【貫通+AW/弱点キラー+(AB/SSチャージ)】
  • ※貫通のため編成は2体まで
  • ・加速とSSがサポートとして役立つ
アムリタ(獣神化)
ガチャ
  • アムリタ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+AW/超SSアクセル+(AB/状態回復/SS短縮)】
  • ※貫通のため編成は2体まで
  • ・短縮で撃てる弱点露出SSが優秀
那須与一α(獣神化)
ガチャ
  • 那須与一α(獣神化)【反射/砲撃型/サムライ】
  • 【反射+超AW/アップポジションキラーL/友情ブースト+(AB)】
  • ・画面上半分の敵に高火力を発揮
  • ・超AW×高ステータスで直殴りが強力
サンダルフォン(獣神化)
ガチャ
  • サンダルフォン(獣神化)【反射/バランス型/妖精】
  • 【反射+超AW/全耐性/リジェネM+(AB/SS短縮)】
  • ・耐性とリジェネで耐久力が高い
  • ・SSで火力上げができる
Bランク 適正理由
伏姫(獣神化)
ガチャ
  • 伏姫(獣神化)【貫通/パワー型/神】
  • 【貫通+幻獣耐性/幻獣キラーL+(AB)】
  • ※貫通&ワープ非対応/1体がおすすめ
  • ・キラーがボスに有効
猪八戒(獣神化改)
ガチャ
  • 猪八戒(獣神化改)【反射/超バランス型/魔族】
  • 【反射+(AB/SS短縮)】
  • ・※コネクト:超AW
  • ・SSで火力を出しやすい
森蘭丸(獣神化)
ガチャ
  • 森蘭丸(獣神化)【反射/スピード型/サムライ】
  • 【反射+超AW/対魔王M+(AB/ダッシュ)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・キラーがオルガに有効
ダンテ(獣神化)
ガチャ
  • ダンテ(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+超AW/亜人キラーL+(AB/状態回復)】
  • ・アイスマンにキラーが有効
  • ・壁すり抜けSSが強力
メリオダス(獣神化)
ガチャ
  • メリオダス(獣神化)【反射/バランス型/-】
  • 【反射+超AW/対反撃+(AB)】
  • ・超AWで攻撃力アップ
  • ・キラー発動時の火力が高い
カイト(獣神化)
ガチャ
  • カイト(獣神化)【反射/スピード型/亜人】
  • 【反射+超AW/対反撃+(AB/SS短縮)】
  • ・直殴り火力が高い
  • ・SSが強力

攻略班おすすめ攻略パーティ

デッドラビッツ(獣神化改)
デトラビ(R)
デッドラビッツ(獣神化改)
デトラビ(R)
デッドラビッツ(獣神化改)
デトラビ(R)
クラピカ(獣神化)
クラピカ

キュウキ廻のおすすめ編成です。デッドラビッツは、2種のキラーが全敵に有効なため終始火力枠として貢献できます。貫通のクラピカは、加速要員として編成しました。弱点持ちの敵に対しては、火力を出しやすいのもメリットです。

おすすめ守護獣

レプリカレプリカ ヴィヴィアンヴィヴィアン

キュウキ廻でおすすめの守護獣は、レプリカです。自身の編成と相談して使用する守護獣を使い分けましょう。

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
貫通制限を倒す
パネルを踏みつつ残りの雑魚を倒す

弱点持ちの雑魚はパネルを踏んでから攻撃

まずは貫通制限を倒して弱点パネルを踏みやすくします。弱点持ちの雑魚はHPが高く設定されているので、必ず弱点パネルを踏んでから攻撃しましょう。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
アイスマンを倒す
セイリュウを倒す

アイスマンを倒して加速パネルを起動

アイスマンのドクロ効果で加速パネルが起動するので、優先して倒しましょう。アイスマンを倒し終えたら、弱点パネルを踏みながらセイリュウを攻撃します。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順
貫通制限を倒す
中ボスを倒す

貫通制限を優先して倒す

第1ステージと同湯に、貫通制限を倒して弱点パネルを踏みやすくしましょう。中ボスは上下に弱点が移動するので、弱点パネルを踏みつつ縦軸で攻撃します。

第4ステージ

第4ステージ

攻略手順
アイスマンを倒す
セイリュウを倒す
中ボスを倒す

雑魚処理を優先する

まずは、加速パネルを起動するアイスマンから倒しましょう。反射タイプで隙間に入り込むと倒しやすいです。中ボスは左右に弱点が移動するので、横軸で攻撃します。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
アイスマンを倒す
中ボスを倒す

アイスマンは間に挟まって倒す

アイスマンの隙間に反射タイプで挟まって同時処理を狙います。全てのアイスマンが倒せたら、弱点パネルを踏みつつ縦軸で中ボスの弱点を狙いましょう。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
左下
10ターン
全体電撃
(約100,000ダメージ/1体)
左上
初回3ターン
次回4ターン
ホーミング
(約30,000ダメージ/全体)
右下
1ターン
ワープ展開
右上
5ターン
反射レーザー
(約6,500ダメージ/1体)
※1ヒット判定時の被ダメ

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボスのHP 約4,860万
攻略手順
アイスマンを倒す
セイリュウを倒す
ボスを倒す

ボスは縦軸に攻撃する

道中と同様に雑魚処理から行い、加速パネルを起動します。全ての雑魚を倒し終えたら、縦軸に弾いて弱点パネルを踏みつつボスを攻撃しましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 約5,500万
攻略手順
貫通制限を倒す
ボスを倒す

貫通制限を最優先で処理

全ての貫通制限を倒して弱点パネルが踏みやすい環境を作ります。ボスは横軸に弾いて弱点パネルを踏みつつ攻撃しましょう。弱点倍率はボス左上が高く設定されています。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボスのHP 約6,000万
攻略手順
貫通制限とアイスマンに挟まって倒す
残った貫通制限とアイスマンを倒す
オルガを倒す
ボスを倒す

雑魚処理を優先する

貫通制限とアイスマンの間は反射タイプで積極的に狙いましょう。オルガは弱点パネルを踏んでから攻撃します。ボスは左下の弱点倍率が高いので、意識して攻撃しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー