【モンスト】サマ【轟絶】攻略と適正キャラランキング

サマ

モンストの「サマ(轟絶)/並なる均一」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。

関連記事 サマの最新評価

サマの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 轟絶
挑戦条件 「爆絶」を3種以上クリア
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
スピードクリア 27ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ サマサマ

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性効果超アップ 有利属性の与ダメージ2.99倍
ランチャーパネル -
ダメージウォール 対策必須
減速壁 対策必須
ブロック -
ウィンド -
貫通制限 -
弱点効果アップ -
弱点ヒットで弱点移動 -
ドクロ 防御力ダウン
クロスドクロ シールド呼び出し
HPリンク 道中のジョヤベルンが中ボスとリンク
毒メテオ ボスが放つ
ビットン
ドクロ 珠:敵防御力ダウン
シールド:敵防御力アップ
敵回復

サマ(轟絶)攻略のコツ

ランチャーパネルは必ず毎ターン踏む

ランチャーパネル

  • ランチャーパネルで弾かれるキャラは手番のキャラと逆方向に弾かれる
  • ランチャーパネルで弾かれるキャラはギミックの影響を受けない
  • ランチャーパネルで弾かれたキャラの友情は発動しない

新たにランチャーパネルが登場します。手番のモンスターがパネルを踏むと、停止後に最後に踏んだランチャーパネルへ移動します。次の手番のモンスターを放つと、ランチャーパネルに移動したモンスターも同時に放たれます。

ダメージウォールと減速壁の対策必須

サマギミック

サマ(轟絶)では、ダメージウォールと減速壁が展開されます。どちらも展開量が多いため、複数ADWとアンチ減速壁持ちを編成しましょう。

弱点を狙って攻撃する

サマ弱点攻撃

サマ(轟絶)では、弱点の倍率が上昇しています、積極的に弱点への攻撃を試みましょう。また、弱点移動もするためランチャーパネルで弾くキャラの方向と相談しながら弾く方向を定めていきましょう。

ボスとシールドの間は両側でカンカンを狙う

カンカン

シールド呼び出しのあるボス/中ボス戦では、弱点位置に合わせて両方向からカンカンを狙いましょう。弱点を攻撃すると弱点位置が反対に移動するので、ランチャーパネルで2体同時に挟まると大ダメージを与えられます。

蘇生雑魚/ジョヤベルンの蘇生対象を把握する

ジョヤベルン
ジョヤベルン
(相互蘇生)
蘇生雑魚蘇生雑魚
(全雑魚蘇生)

サマ(轟絶)では、蘇生雑魚だけでなく、ジョヤベルンも雑魚の蘇生を行います。それぞれ蘇生対象が異なるため、把握しておきましょう。ジョヤベルンを倒す場合のみ、珠のドクロによる防御ダウンが必要です。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ワイルドタイガー&バーナビー(獣神化)
ガチャ
  • ワイルドタイガー&バーナビー(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+超ADW/超反減速壁/対反撃/ゲージ倍率保持+(AB/SSターンブースト)】
  • ・SSでボス1ワンパンを狙える
  • ・キラー効果で火力が高い
茨木童子(獣神化改)
ガチャ
  • 茨木童子(獣神化改)【反射/超バランス型/魔族】
  • 【反射+アンチ減速壁/友情ブースト+(AB/ドレイン/SSチャージ)】
  • ・※コネクト:超ADW/水耐性M
  • ・友情が強力&ABの切り替えが可能
新1号新2号(獣神化)
ガチャ
  • 新1号新2号(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+超反風+(AB/ドレイン)】
  • ・SSでボス1ワンパンを狙える
  • ※ワンパン役のため編成は1体まで
Aランク 適正理由
アナスタシアα(獣神化)
ガチャ
  • アナスタシアα(獣神化)【反射/パワー型/亜人】
  • 【反射+ADW/超反減速壁/水キラー/友情ブースト+(AB/ソウルスティール)】
  • ・2種の高火力友情
  • ・高回転の自強化+超反撃SSが強力
近藤勲&バブルス王女(獣神化)
ガチャ
  • 近藤勲&バブルス王女(獣神化)【反射/パワー型/亜人】
  • 【反射+超ADW/幻竜封じM+(アンチ減速壁/SS短縮)】
  • ・分身&壁ドンSSが強力
  • ・キラーが制限雑魚に有効
麻倉葉(獣神化)
ガチャ
  • 麻倉葉(獣神化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+超ADW/弱点キラー/友情×2+(超反減速壁/バイタルキラー)】
  • ・キラー&加速が優秀
  • ※貫通タイプのため1体がおすすめ
Bランク 適正理由
木崎レイジ烏丸京介
イベント
  • 木崎レイジ烏丸京介【反射/バランス型/ボーダー隊員】
  • 【反射+ADW/無耐性+(アンチ減速壁)】
  • ・強力な自強化+追撃SS
  • ・運極合成でわくわくの実を2個付けられる
カウシーディヤ(獣神化)
ドロップ
  • カウシーディヤ(獣神化)【貫通/砲撃型/幻妖】
  • 【貫通+超ADW/MS-M/アンチ減速壁】
  • ・便利な撃種変化SS
  • ※貫通タイプのため1体がおすすめ
クルシュ&フェリス(進化)
ガチャ
  • クルシュ&フェリス(進化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+ADW/超反風+(超反減速壁/回復M)】
  • ・超アンチ減速壁の加速と回復が優秀
  • ※運90+開運スポットで運枠として使える
モンストペンデュラム(進化)
ドロップ
  • モンストペンデュラム(進化)【反射/砲撃型/聖騎士】
  • 【反射+ADW/アンチ減速壁】
  • ・有利属性でギミックに対応
  • ・運極合成でわくわくの実を2個付けられる

攻略班おすすめ周回パーティ

運枠 適正1 適正2 適正3
木崎レイジ烏丸京介
木崎&烏丸
茨木童子(獣神化改)
茨木童子
茨木童子(獣神化改)
茨木童子
新1号新2号(獣神化)
1号2号

1号2号はダメージウォールに対応していないので、減速壁に張り付いてダメージを抑えます。ボス1でSSを使用してボスワンパンを狙いましょう。ボスの弱点が下の場合は、上に調整しておくとワンパンが安定します。

また、茨木童子は貫通制限のワンパンラインを超えることで攻略難易度を大きく下げられるので、各種加撃の実や紋章で火力を底上げしましょう。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対水の心得対水の心得 水属性に対して与えるダメージがアップ
対弱の心得・極対弱の心得 弱点への攻撃倍率をアップ

紋章おすすめキャラ3選

茨木童子(獣神化改)
茨木童子
新1号新2号(獣神化)
1号2号
木崎レイジ烏丸京介
木崎&烏丸

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃の実 与ダメージが増加する
速必殺 強力なSSを素早く使用できる
将命削り ボスのHPを最大16%削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
左壁経由で左上のパネルを踏みつつ挟まる
自身と味方で残りの雑魚に挟まる

2手目以降は雑魚を2セット倒す

まずは、左壁を利用して左上のパネルを踏みつつ挟まりましょう。2手目とランチャーパネルのキャラで2セットを同時に倒します。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
ゾンビを倒す
貫通制限を倒す

ゾンビを優先して倒す

ゾンビが蘇生を行うので優先して倒します。ランチャーパネルを利用しながら攻撃すると多くの雑魚を倒しやすいので、必ず意識しましょう。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順
珠を倒す
防御ダウンしたジョヤベルンを倒す

珠を倒してジョヤベルンの防御力を下げる

珠を倒してジョヤベルンの防御を下げましょう。ジョヤベルンは、同時処理が必要なので、ランチャーパネルに乗ったキャラと同時に攻撃しましょう。

第4ステージ

第4ステージ

攻略手順
ゾンビを優先して倒す
貫通制限を倒す
呼び出されたシールドと雑魚に間に挟まる

ゾンビを優先しつつ雑魚処理

ゾンビが2ターン後に蘇生を行うので、攻撃前に倒します。雑魚を倒し終えたら、シールドが呼び出されるので、ランチャーパネルの味方と同時に挟まりましょう。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
水ジョヤベルンを倒す
水ジョヤベルンの間に挟まる
中ボスを倒す

雑魚と中ボスはHPを共有

まずは、水ジョヤベルンを倒して敵の防御力を下げます。雑魚は中ボスとHPリンクしているので、ランチャーパネルの味方も利用して挟まりましょう。

ボスの攻撃パターン

サマ攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
左上
9ターン
白爆発
(即死攻撃/全体)
左下
1ターン
吹き飛ばし
右上
5ターン
気弾
(約35,000ダメージ/1体)
右下
2ターン
スクランブルレーザー
(約20,000ダメージ/全体)
※配置によってダメージ量が変化

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボスのHP 約2億5,700万
攻略手順
全てのゾンビと貫通制限雑魚を倒す
呼び出されたシールドとボスの間に挟まる
②の手順を繰り返してボスを倒す

全てのゾンビと貫通制限雑魚を倒す

ゾンビから先に倒すように動くと、貫通制限雑魚を蘇生されないので、おすすめです。また、貫通制限雑魚は少しHPが高いので複数回当たる必要があります。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 約3億8,000万
攻略手順
ランチャーパネルを踏んで玉を倒し、ジョヤベルンを防御ダウンさせる
ランチャーパネルを利用して、2体のジョヤベルンを同時処理する
呼び出された玉を倒してボスを防御ダウンし、ボスの弱点を当てるように攻撃する
③の手順を繰り返してボスを倒す

ランチャーパネルを上手く利用する

ボス2のステージでは、1手目でランチャーパネルを踏んで玉を倒し、敵を防御ダウンさせた後、2手目のキャラで2体のジョヤベルンの同時処理やボスへダメージを出して攻略しましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボスのHP 約6億
攻略手順
ランチャーパネルを利用し、2ターン以内にゾンビとアグニを全て倒す
呼び出された玉を倒してボスを防御ダウンさせた後、ボスの弱点に挟まってダメージを出す
②を繰り返してボスを倒す

下のランチャーパネルを利用しましょう

ボス3では、下のランチャーパネルを利用することで、ゾンビとアグニの間やボス弱点の間に挟まれやすいです。全ての雑魚処理後のボスへダメージを与える際は、シールド破壊(防御アップ)に注意しましょう

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ワイルドタイガー&バーナビーの最新評価と適正クエスト|タイガー&バニーコラボ
ワイルドタイガー&バーナビーの最新評価と適正クエスト|タイガー&バニーコラボ
茨木童子(獣神化改)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
茨木童子(獣神化改)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー