【モンスト】テイネモシリ【爆絶】攻略と適正キャラランキング

テイネモシリ

モンストの「テイネモシリ(爆絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。

関連記事 テイネモシリの最新評価

テイネモシリの基本情報とギミック

クエスト詳細

戦略の難しさ ★★★★☆
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 爆絶
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 亜人族
▶亜人キラー一覧
スピードクリア 23ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ テイネモシリテイネモシリ

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
ダメージウォール 対策必須級
ブロック 対策必須級
反射制限 -
属性効果超アップ -
一部の敵は弱点効果アップ -
弱点ヒットで弱点移動 -
ビジョンベース -
内部弱点 -
伝染霧 5,000ダメージ/1体
敵移動 ボスが雑魚処理後に移動
3,500ダメージ/1体
蘇生 -

テイネモシリにSPアイテムが登場

テイネモシリ

SPアイテム解禁日 2/25(金)11:00~の降臨から

テイネモシリに「弱点への攻撃が2倍に上昇する」SPアイテムが追加されます。

SPアイテムまとめはこちら

テイネモシリ(爆絶)攻略のコツ

貫通のADW&AB持ちを編成

ダメージウォールとブロック

テイネモシリ(爆絶)のメインギミックは、ダメージウォールとブロックです。反射制限や内部弱点も出現するので、ADW+AB持ちの貫通タイプを編成しましょう。

反射制限以外はビジョンベースで倒す

ビジョンベースで攻撃

クエストに登場する反射制限以外の敵は、ビジョンベース以外のダメージが入りにくいです。ベースから射出される分身を利用して、敵を攻撃しましょう。

ビジョンベースの仕様

ビジョンベースの仕様解説
・ベースで放出された分身は攻撃アップ
・ベースを踏むと別のベースから分身が発射
・複数のベースを踏んでも、分身の放出は1ターンに1回のみ
・踏んだベースからは分身が放出されない
・分身の放出方向は踏んだ方向になる

小弱点に切り替えてから攻撃

小弱点と大弱点

ボスや雑魚には小弱点と大弱点が存在し、攻撃するともう一方の弱点に移動します。小弱点の方がダメージ倍率が高いため、大弱点の場合はビジョンベースよりも先に弱点を切り替えるようにしましょう。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ソロモン(獣神化)
ガチャ
  • ソロモン(獣神化)【貫通/砲撃型/聖騎士】
  • 【貫通+ADW/超マインスイーパーM/超反風/アンチ魔法陣+(AB/ダッシュM)】
  • ・強力な友情コンボ
  • ・攻守に優れたSS
ゲーテ(獣神化)
ガチャ
  • ゲーテ(獣神化)【貫通/バランス型/魔人】
  • 【貫通+超ADW+(AB/SS短縮)】
  • ・便利な自強化+弱点効果アップSS
エリザベス(獣神化)
ガチャ
  • エリザベス(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+ADW+(AB/回復M/SSチャージ)】
  • ・回復且つ加速でサポート力が高い
ヴォーパルソード(獣神化)
ガチャ
Aランク 適正理由
桂小太郎(獣神化)
ガチャ
  • 桂小太郎(獣神化)【貫通/スピード型/サムライ】
  • 【貫通+超ADW/弱点キラー/リジェネ+(AB/状態回復)】
  • ・弱点キラーが強力
カメハメハ(獣神化)
ガチャ
  • カメハメハ(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+超ADW/LS+(AB)】
  • ・超ADWでの火力とLSでの耐久力が高い
ユージオ&キリト(進化)
ドロップ
テレシー&パレシー(神化)
ドロップ
アムリタ(獣神化)
ガチャ
  • アムリタ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+ADW/超SSアクセル+(AB/状態回復/SS短縮)】
  • ・短縮で撃てる弱点露出SSが優秀
ザドキエル(獣神化)
ガチャ
  • ザドキエル(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • 【貫通+超ADW/超MS/リジェネM+(AB/SSチャージM)】
  • ・便利な遅延SS
  • ・加速でサポートできる
クラピカ(獣神化)
ガチャ
  • クラピカ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+無耐性+(ADW/AB)】
  • ・エンペラータイムSSが強力
グングニルα(獣神化)
ガチャ

攻略班おすすめ周回パーティ

運4おすすめ周回編成

ユージオキリトユージオキリト ユージオキリトユージオキリト ユージオキリトユージオキリト ユージオキリトユージオキリト

運枠4で周回する際の編成です。ユージオキリトは高い攻撃力を持つ上に、英雄の証を付与すれば最大わくわくの実が2つ付与でき攻撃力を底上げできます。艦隊の際は必ず、紋章を付け対極の心得と伝染抵抗を付けるようにしましょう。

おすすめ守護獣

ヴィヴィアンヴィヴィアン レプリカレプリカ

テイネモシリでおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」と「レプリカ」です。回復や自強化が有効なため、編成して攻略に役立てましょう。

守護獣一覧/攻略まとめはこちら

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対闇の心得対闇の心得 全ての敵に与えるダメージがアップ
対弱の心得・極弱点の心得 弱点に対してのダメージがアップ
伝染抵抗・上伝染抵抗 伝染ダメージを最小限に抑えられる

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
ユージオ&キリト(進化)
ユージオキリト
ゲーテ(獣神化)
ゲーテ
エリザベス(獣神化)
エリザベス

テイネモシリ(爆絶)での紋章おすすめキャラ1位は、運枠のユージオキリトです。艦隊で挑む際は必ず伝染抵抗を付けましょう。モンストの日に来た際は、ゲーテ、エリザベスや桂小太郎などに紋章を付けるのがおすすめです。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
加撃系 敵に与えるダメージがアップ
将/兵命削り ボス・中ボス・雑魚のHPを大幅に削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F ▼6F

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
反射制限を倒しつつ中ボスの弱点を直接攻撃
小弱点をベースで攻撃する

小弱点をビジョンベースで攻撃する

まずは反射制限を倒しつつ中ボスの弱点を1回だけ攻撃します。中ボスの弱点は直殴りで弱点の位置が移動するので、弱点倍率が上昇した小弱点をビジョンベースで攻撃しましょう。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
右上と左下の小弱点をベースで攻撃する
中央の雑魚2体の弱点を移動する
中央の雑魚の小弱点をベースで攻撃する

右上と左下の雑魚から倒す

まずは小弱点が露出した右上と左下の雑魚からベースで倒しましょう。中央の2体は直殴りで小弱点にした後にベースで同時処理を狙います。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順
2体の雑魚の弱点を小にする
ベースで雑魚を同時に倒す

ベースで雑魚を同時に倒す

雑魚の左に小弱点があるので、直殴りで弱点を移動させましょう。雑魚は互いに蘇生し合うので、弱点を揃えたらベースで同時に倒します。

第4ステージ

第4ステージ

攻略手順
雑魚の弱点を調整しつつベースで倒す
中ボスをベースで倒す

中ボスは縦軸を意識して攻撃する

まずは2体の雑魚の弱点を調整しつつベースで攻撃しましょう。中ボスは縦軸のベース攻撃でダメージを与えやすいので、意識しながら立ち回りましょう。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
2体のわくウッドを倒す
反射制限を倒す
中ボスの弱点を上にしつつ中ボス

わくウッドを最優先で倒す

反射制限の蘇生を行うわくウッドを最優先で倒しましょう。わくウッドを倒せたら反射制限を直殴りで倒しつつ、中ボスの弱点を上にしてベースで攻撃しましょう。

第6ステージ

第6ステージ

攻略手順
バフォメットを2体以上倒す
残ったバフォメットを倒す

バフォメットは必ず2体以上倒す

バフォメットが毎ターン1体ずつ蘇生を行うので、必ず2体以上は倒しましょう。2体以上倒せたら残りの雑魚を同時に倒します。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(移動前)

ボスの攻撃パターン(移動前)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回1ターン
次回2ターン
伝染霧
(約5,000ダメージ/1体)
左上
4ターン
エナジサークルM
(約5,800ダメージ/1体)
左下
初回3ターン
次回4ターン
ロックオンレーザー
(約9,000ダメージ/1体)

5ターン
ランダム落雷
(1発約20,000ダメージ/1体)

ボスの攻撃パターン(移動後)

ボスの攻撃パターン(移動後)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
初回6ターン
次回2ターン
ランダム落雷
(即死ダメージ)
左上
1ターン
伝染霧
(約5,000ダメージ)
右下
初回2ターン
次回4ターン
反射レーザー
(約2,700ダメージ/1体)
※複数判定受けるとダメージが増減
右下
6ターン
移動

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

▼ボス移動後(タップで開閉)
  • ボス1覚醒後

ボスのHP 不明
攻略手順
2体のわくウッドを倒す
反射制限を全て倒す
呼び出された雑魚をベースで倒す
ボスの小弱点をベースで攻撃する

全ての雑魚を倒したらボスが覚醒する

まずは蘇生を行うわくウッドを最優先で倒しましょう。わくウッドを倒せたら、残った反射制限を全て倒します。雑魚を倒すとボスが覚醒するので、小弱点をベースで攻撃します。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

▼ボス移動後(タップで開閉)
  • ボス2覚醒後

ボスのHP 不明
攻略手順
全てのバフォメットを倒す
呼び出された雑魚をベースで倒す
ボスの小弱点をベースで攻撃する

小弱点を意識してベースで攻撃

道中のバフォメットと同様に2体以上必ず同時に倒します。全てのバフォメットを倒せたら、呼び出された雑魚を倒しましょう。攻撃前にボスの弱点が小でない場合は、必ず弱点を直殴りした上でベースで攻撃します。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
激獣神祭×葬送のフリーレンコラボガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー