【グラクロ】試練の塔攻略まとめ|攻略ポイントと攻略パーティ

試練の塔攻略

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の試練の塔の攻略情報をまとめています。試練の塔攻略のポイントや各階層のおすすめ攻略パーティを記載。試練の塔を攻略する際の参考にしてください。

新フェス限
ハーレクインハーレクイン
【護る王】
注目イベント
2.5周年覚醒祭覚醒祭 2.5周年アンケートフェスガチャグラクロフェス

試練の塔12階層

12階層

攻略ポイント

・毎ターンサイモンのHP関連能力が上がる
└スピードクリアが重要
└一撃火力が必須!
・青フラウドリンを使おう!
・点火6個まで付与されれば1000%アップ!?

攻略パーティ例

アサメリパーティ

メリオダスメリオダス デリエリデリエリ
フラウドリンフラウドリン
ゼルドリスゼルドリス

青フラウドリンを採用したアサメリパーティです。アサルトメリオダスの必殺技+増幅で両お供を倒し、サイモンは赤デリエリの必殺技でワンパンします。

ギミック攻略パーティ

メリオダスメリオダス メラスキュラメラスキュラ アーサーアーサー
エリザベスエリザベス

サイモンが付与する点火を利用したパーティです。サイモンの全体攻撃札がほとんどこない前提になりますが、育成が滞っていてもクリアを目指せます。

味方の戦場特性により、点火が6個付与されれば、基本ステータスが1000%上昇するため、フェスメリに点火6個を付け、必殺技でワンパンを狙います。

エクスカリバーアーサーのHPを一番低くしてタゲ取りを行っている間、フェスメリは札移動だけ繰り返し必殺技を溜めます。サイモンの全体必殺は、アーサーの構えで減らしましょう。

▼参考画像(タップで開閉)
  • 参考画像

試練の塔11階層

第11層

攻略ポイント

・必殺技のダメージがほぼ通らない
・ヒューゴは毎ターン攻撃力が上がる
・クリティカルダメージが有効

攻略パーティ例

アサメリパーティ

メリオダスメリオダス ゼルドリスゼルドリス フラウドリンフラウドリン
メラスキュラメラスキュラ
手羽先のコショウ焼きクリティカル率飯

コインメラスキュラをサブに据えたアサメリパーティです。相手の火力(特にヒューゴ)対策に、メラスキュラの生還バフを使います。

クリティカルが大きなダメージソースとなるので、アサメリの増幅スキルで押し切りましょう。

フラウドリンが落ちた返しのターンで、右の速力のお供をアサメリ必殺→増幅で倒すと、あとのタゲ取りが楽になります。

攻略班ポーク攻略班の一言 詳しいギミック攻略は調査中です!

エスタロッサカウンターパーティ

ゴウセルゴウセル エスタロッサエスタロッサ メラスキュラメラスキュラ アリオーニアリオーニ
キャビアシュガーカナッペHP吸収飯

お馴染みのエスタロッサカウンターパーティです。初手で金カウンターを作れるまでリタマラし、以降金カウンターを繋げて押し切ります。

エスタロッサのHP吸収率は高いほど良いので、吸血装備がおすすめです。

試練の塔10階層

試練の塔10階

攻略ポイント

・クリティカルダメージを防ごう
└クリティカルさえ受けなければ痛くない
└フェスエリザベスのシールドがかなり有効!
└毒/感電/出血のうち2種付与でクリダメ激減!
・闘級20万で先攻が取れる

攻略パーティ例

必殺パーティ

メリオダスメリオダス
エリザベスエリザベス
ゴウセルゴウセル デスピアスデスピアス

フェスエリザベスのシールドを毎ターン張り、必殺技で一撃を狙います。フェスメリオダスの枠は、フェスキングやキューザックの深淵でも良いでしょう。

ドットデバフ2種付与で完全攻略

相手のクリティカルダメージは、毒、出血、感電のドットデバフ効果のうち、2種を付与するとダメージを激減できます。

魔神ヘンドリクセンやフェスキングなど、全体にドットデバフ効果を付与できるキャラを編成するのも良いでしょう。

試練の塔9階層

攻略ポイント

・同キャラのスキルを3回連続で使用する
3回目のスキルのダメージのみ通る
・ギミックを理解していればどんなパーティでもクリア可能

攻略パーティ例

バンバン
アーサーアーサー
エスカノールエスカノール ツイーゴツイーゴ

試練の塔9階層は、ギミックさえ理解していれば問題ありません。煉獄バンパーティを例に挙げると、煉獄バンのバフスキル→起爆→必殺技の動きで大ダメージを与えられます。

試練の塔8階層

試練の塔8回

攻略ポイント

・中途半端な火力はNG!
・└敵は攻撃を受けるたび、回復+攻撃力上がる
・1スキルで確実に仕留めよう!
・└全体火力はダメージ源になりにくい

攻略パーティ例

エスカノールエスカノール ヘルブラムヘルブラム ゴウセルゴウセル エリザベスエリザベス

試練の塔8階層は、とにかく叩かず、火力の高い単体必殺で1体ずつ処理していくのが良いです。攻撃さえしなければ耐久も容易です。

初心者の方は、サブに赤SRエリザベスを据えて、スキル移動で必殺技を溜める→バフ→単体必殺技を繰り返して攻めましょう。

編成難易度低パーティ

エスカノールエスカノール アーサーアーサー
バンバン
エリザベスエリザベス

フェスエスカノールやハロウィンゴウセル未所持の場合は、コインバンの戦技を利用して相手のHP関連能力を下げましょう。

ポイントは、コインバンのHPを一番高くして、他味方に攻撃を向けることです。あとは、スキル移動を駆使して、ひたすら緑エスカノールの必殺技のみで削っていきます。

試練の塔7階層

試練の塔7階

攻略ポイント

・挑発やシールドで腐食対策をする
・全体火力で一気に削ってしまおう

攻略パーティ例

バンバン
アーサーアーサー
エスカノールエスカノール ツイーゴツイーゴ

試練の塔7階層は、被ダメ時につく腐食だけ警戒しておきましょう。エクスカリバーアーサーや創造ディアンヌの挑発でタゲ取りしてしまうのが良いです。

試練の塔6階層

攻略ポイント

・単騎出撃でステータス1000%アップ
・アサメリや煉獄バンなどの全体火力キャラがおすすめ

おすすめ単騎キャラ

メリオダスメリオダス
【殲滅状態】
バンバン
【不死の生還者】
サリエルサリエル
【四大天使】
イレブンイレブン
【ストレンジャーシングス】
マーリンマーリン
【神の加護】
バレンティバレンティ
【魔導兵器MK-Ⅱ】

試練の塔6階層は、単騎で出撃すると大幅なステータスアップを得られます。上昇量が非常に大きいので、どのアタッカーでもクリアできるでしょう。

試練の塔5階層

試練の塔5階層

攻略ポイント

・札のランクを使い分ける
・└左はランク1を軽減するので、ランク2で削る
・└右はランク2を軽減するので、ランク1で削る
・エスカノールは、ランク3以外で削る

攻略パーティ例

サリエルサリエル
エスカノールエスカノール
アーサーアーサー
デスピアスデスピアス

試練の塔5階層は、札のランクによってダメージ量が変わります。各敵によって軽減される札ランクがあるので、上記項目を意識して立ち回ってみましょう。

攻略班ポーク攻略班の一言 貫通パーティなどの全体攻撃特化もおすすめです!

試練の塔4階層

試練の塔4階

攻略ポイント

・一番左の味方が倒れると生還バフが消える
・└育成していないキャラを1体編成しよう

攻略パーティ例

ハウザーハウザー オメガ・ルガールルガール リリアリリア
メリオダスメリオダス

育成していないキャラを1番左に編成して、1ターンで倒れるようにすれば、どんなパーティでも攻略可能です。攻略班は貫通スキル2発でクリアしました。

試練の塔1階層

試練の塔1階

攻略ポイント

・毎ターン全体攻撃を1回入れる

攻略パーティ例

メリオダスメリオダス
オメガ・ルガールルガール リリアリリア
エリザベスエリザベス

青リリアメリオダスの貫通パーティです。全体攻撃を毎ターン入れれば、相手の火力が弱まるため、回復しながら簡単に攻略可能です。

試練の塔2階層

試練の塔2

攻略ポイント

・お供の反射が即死級
└攻撃はNG
・メラスキュラの生還戦技を利用しよう!
・クリティカルダメージは大きい?

攻略パーティ例①

メリオダスメリオダス
ゴウセルゴウセル
フラウドリンフラウドリン メラスキュラメラスキュラ

フェスメリオダスの必殺パーティです。フラウドリンとメラスキュラの戦技を利用し、フェスメリオダスの必殺技を2回打って突破します。

攻略パーティ例②

キングキング
ゴウセルゴウセル
メラスキュラメラスキュラ デスピアスデスピアス

フェスキングの必殺パーティです。ハロウィンゴウセルの戦技で火力を上げて、フェスキングの深淵必殺1発で突破します。

攻略班ポーク攻略班の一言 現在まだ調査中です。簡単な攻略法が見つかるまで少々お待ち下さい。

試練の塔3階層

試練の塔3階

攻略ポイント

・R,SRキャラで編成しよう
・└ステータスが超アップ

攻略パーティ例

ジェリコジェリコ
ギルサンダーギルサンダー
エレンエレン マルマスマルマス

R、SRキャラのステータスが大幅アップしているので、レア度の低いキャラで挑戦しましょう。ある程度育成できているだけで、簡単に押し切れます。

攻略班ポーク攻略班の一言 回復で耐久されるので、1体ずつ必殺技で倒していくのが良いです。

試練の塔が常設コンテンツ!

試練の塔

試練の塔がリニューアルし、常設コンテンツとなりました。高難易度の階層だけに絞られ、アップデートを機に階層が増えていく仕様です。

過去の試練の塔

▼シーズン7(タップで開閉)
  • ▼クリア画像(タップで開閉)
    • 25階クリア参考画像

      攻略ポイント

      ・ヒューゴのゲージを最大状態にしない
      ・└防御関連が20%アップしてしまう
      ・速力のお供から倒せば与ダメアップ!

      攻略パーティ例

      ゴウセルゴウセル
      エスタロッサエスタロッサ
      ゼルドリスゼルドリス
      アリオーニアリオーニ

      お馴染みのエスタロッサカウンターパーティです。カウンターをランク3にして攻めていきます。特に懸念すべき点はありませんが、苦戦する場合は、上記の項目を意識して立ち回ってみましょう。

      試練の塔10階層

      試練の塔10層

      攻略ポイント

      ・全体火力で一気に削りきろう
      ・貫通パーティがおすすめ!

      攻略パーティ例

      オメガ・ルガールオメガ
      リリアリリア メリオダスメリオダス エリザベスエリザベス

      オメガ・ルガールを採用したW貫通パーティです。エスタロッサのカウンターパーティでも十分攻略可能ですが、火力が高くなる戦技持ちなので、全体火力で一気に削り切ると良いでしょう。

      試練の塔15階層

      試練の塔15層

      攻略ポイント

      ・カウンター戦略が有効
      ・HP吸収飯で反射に備える

      攻略パーティ例

      ゴウセルゴウセル
      エスタロッサエスタロッサ
      ゼルドリスゼルドリス
      エリザベスエリザベス

      試練の塔15階層は、カウンターパーティが最も有効です。ダメージの40%を反射されてしまうため、HP吸収飯や吸血装備でHP吸収率を高めておくようにしましょう。

      試練の塔20階層

      試練の塔20層

      攻略ポイント

      ・全体攻撃が有効
      ・└単体攻撃では雑魚が削りにくい
      ・カウンターでボスから倒すのも良い

      攻略パーティ例

      ゴウセルゴウセル
      エスタロッサエスタロッサ
      ゼルドリスゼルドリス
      アリオーニアリオーニ

      試練の塔20階層は、両端のお供が単体攻撃の被ダメ減少40%を持っていますが、ボスのワインハイトは被ダメ軽減を持ってないので、エスタロッサのカウンターで一気に削れます。

      時間はかかりますが、ボスのワインハイトさえ倒してしまえば突破は簡単なので、貫通パーティ同様、カウンターパーティもおすすめです。

      両お供にダメージを与えられない場合は、ゼルドリスをサブにして、全体火力を持つキャラを編成すると良いでしょう。

      試練の塔25階層

      試練の塔25階

      攻略ポイント

      ・クリティカル防御飯で被ダメを抑えよう
      ・└24階、25階が特にクリダメが痛い
      ・カウンターor貫通パがおすすめ!

      攻略パーティ例

      ゴウセルゴウセル
      エスタロッサエスタロッサ
      メラスキュラメラスキュラ
      ゼルドリスゼルドリス

      試練の塔25階層は、クリティカルダメージが大きく響くので、クリティカル防御飯がおすすめです。初手でエスタロッサがワンキルされてしまう場合は、メラスキュラの生還バフ戦技を活用しましょう。

      基本、全階層後手攻略となりますので、リタマラをして初手でランク3カウンターを打つようにしましょう。

      称号用パーティ

      メリオダスメリオダス
      エリザベスエリザベス
      ドレファスドレファス
      ドゲッドドゲッド

      フェスメリの必殺技に頼るパーティです。ドレファスとドゲッドで防御力を高め、耐久力を上げます。

      ドレファスとドゲッドは未刻印で良いですが、超覚醒は最大までしておくようにしましょう。フェスメリの必殺技レベルが上がっている方におすすめのパーティです。

      エリザベスエリザベス
      メリオダスメリオダス ヘンドリクセンヘンドリクセン
      ジェリコジェリコ

      青魔神メリオダスの貫通パーティです。青魔神メリオダスは、UR猛攻鉄壁の貫通盛りで、他キャラは、フル超覚醒+刻印がほしいところです。

      24階がかなり厳しいですが、貫通札の枚数や相手の札が防御関連下げに偏れば突破可能です。

▼シーズン6(タップで開閉)
  • 試練の塔攻略の注意点

    階層毎にチーム編成が可能に!

    以前までの試練の塔は、5階層毎にしかチームを再編成できませんしたが、シーズン6では、各階層毎にチーム編成が可能です。なお、セーブ仕様がなくなり、雑魚戦への再挑戦もできなくなりました。

    高火力は逆効果?

    女神族の力

    試練の塔シーズン6では、敵が指定された以上のダメージを受けると回復する特性を持ちます。一撃で倒せる火力であれば問題ありませんが、中途半端な高火力だと逆にダメージを与えにくいです。

    各階層の種族特攻を把握

    階層 種族特攻
    1~5階 妖精
    6階~10階 巨人
    10階~15階 不明
    16階~20階 人間族
    21階~25階 魔神族

    試練の塔シーズン6では、各階層毎に種族特攻(1000%)を持ちます。各階層の種族特攻を把握したうえで、チーム編成を行うようにしましょう。

    試練の塔5階層

    試練の塔5階

    攻略ポイント

    ・妖精族は非推奨
    ・全体攻撃で削っていくのがおすすめ!

    攻略おすすめパーティ

    メリオダスメリオダス オメガ・ルガールオメガルガール リリアリリア
    ヘンドリクセンヘンドリクセン

    妖精族さえ編成しなれば、どんなパーティでも攻略可能です。回復されても良いので、全体攻撃を連打すると良いでしょう。

    おすすめ適正キャラ

    特になし

    試練の塔10階層

    試練の塔第10層

    攻略ポイント

    ・巨人族は非推奨
    ・全体攻撃で削っていくのがおすすめ!

    攻略おすすめパーティ

    メリオダスメリオダス オメガ・ルガールオメガルガール リリアリリア
    ヘンドリクセンヘンドリクセン

    巨人族さえ編成しなければ、どんなパーティでも攻略可能です。10階層まで初心者でも比較的ゴリ押し可能です。

    おすすめ適正キャラ

    特になし

    試練の塔15階層

    試練の塔第15階層

    攻略ポイント

    ・不明族は非推奨(ゴウセル、ハロウィンゴウセル)
    ・スキルでは削りにくく、必殺技がおすすめ!

    攻略おすすめパーティ

    キングフェスキング
    メリオダスフェスメリ
    アーサーアーサー
    マーリンマーリン

    11階層からは、全体貫通などのスキルでの一撃が狙いにくく、回復で粘られるので、全体必殺に切り替えると良いです。フェスメリの復活戦技を考慮して、全体必殺2発で削りきりましょう。

    試練の塔20階層

    試練の塔第20階

    攻略ポイント

    ・人間族は非推奨(エスカノール、アーサーなど)
    ・体力属性も非推奨
    ・クリティカルを抑えると被ダメを大きく減らせる
    ・一撃の必殺技がおすすめ!

    攻略おすすめパーティ

    メリオダスフェスメリ デリエリデリエリ ゼルドリスゼルドリス マーリンマーリン

    試練の塔20階では、サリエリの火力が高いため、耐久戦に持ち込みにくいです。特に一人になったときの火力は耐えきれません。全体必殺でまとめて1回倒し、単体必殺で復活したサリエルを一撃で倒す動きが丸いでしょう。

    攻略班ポーク攻略班の一言 20階から難易度が跳ね上がります!マーリン+必殺飯かフラウドリンの短期決戦に持ちこみましょう。

    おすすめキャラ

    アタッカー
    メリオダスフェスメリ キングフェスキン タルミエルタルミエル
    ベルリオンベルリオン サリエルサリエル ディアンヌディアンヌ
    サポーター
    エリザベスフェスエリ タルミエルタルミエル ドロールドロール
    フラウドリンフラウドリン ゼルドリスゼルドリス マトローナマトローナ

    アタッカーは、基本は高威力の全体必殺技持ちを編成しましょう。サポートは、クリティカルを完全カットできるフェスエリがおすすめです。

    試練の塔25階層

    試練の塔第25層

    攻略ポイント

    ・魔神族は非推奨(エスタ、ゼル、メリオダスなど)
    ・希望アーサーは編成したい!
    ・一撃の必殺技がおすすめ!

    攻略おすすめパーティ

    キングフェスキング
    アーサー希望アーサー マーリンマーリン ジェリコジェリコ

    基本は20階と同じく、軽減や回復スキルがあっても耐久戦に持ちこむのは困難です。

    フェスメリが編成できない以上、全体必殺での一撃が狙いにくいですが、やはり必殺技をメインに立ち回るのが良いでしょう。フェスキングの必殺レベルが4~6の方は上記パーティがおすすめです。

    アーサーやフェスキンの全体スキルで、防御関連が下がる場合(ステージ特性により)があるため、深淵必殺を打つ前に使っておくと良いでしょう。

    アタッカー
    キングフェスキン タルミエルタルミエル ザ・ワンエスカノールザ・ワン
    エスカノールエスカノール サリエルサリエル ディアンヌディアンヌ
    サポーター
    エリザベスフェスエリ アーサー希望アーサー マトローナマトローナ
    タルミエルタルミエル フラウドリンフラウドリン ゴウセルHゴウセル

    20階層と同様、必殺技が高威力のキャラを編成しましょう。フェスメリが編成できないのが痛手ですが、フェスキンの深淵必殺で代替可能です。サポートは、攻守に役立つ希望アーサーがおすすめです。

▼シーズン5(タップで開閉)
  • 試練の塔攻略にあたっての知識

    点火対策をする

    火の呪い

    試練の塔シーズン5の敵の特性で、毎ターン点火が3つずつ付いていきます。何かしらの対策をしなければ、被ダメだけでなく、与ダメにも大きな影響を与える特性なので、デバフ解除、またはデバフ無効が有効です。

    コンセプトパーティが生きやすい

    力を合わせて

    試練の塔シーズン5では、ステージ特性により、サブキャラもメインとして使えるので、種族染めなどのコンセプトパーティが活躍しやすいです。

    単純にパーティのパワーが足りない方は、特殊戦技を活かしたコンセプトパーティで挑戦してみると良いでしょう。

    削るときは半分から一気に削る

    根拠あり自信

    全階層のボスは、HP50%以下で全ステ15%アップ+全回復の戦技(オメガ・ルガールの戦技)を持ちます。中途半端にダメージを与えてしまうと相手の強化に繋がってしまうため、削りきるときは必殺技で一気に削りきるのが良いです。

    試練の塔5階層

    試練の塔5階層

    攻略ポイント

    ・中途半端な貫通パーティは非推奨
    ・必殺技で一気に殲滅しよう

    攻略パーティ例

    メリオダスメリオダス
    ゴウセルゴウセル
    キングキング
    マーリンマーリン

    試練の塔5階層では、味方が倒れると攻撃関連上昇、HP半分以下で全ステ15%アップ+全回復など、追い込まれると火力が上がる戦技を持ちます。フェスメリなどの全体且つ、高火力の必殺技で一気に削ってしまうのが良いでしょう。

    試練の塔10階層

    試練の塔第10層

    攻略ポイント

    ・タゲ取りしないと必殺技を打つのは難しい
    ・単体攻撃でお供から順当に攻めよう
    ・└中途半端な全体攻撃は防御関連を上げてしまう

    攻略パーティ例

    エスカノールエスカノール
    ゴウセルゴウセル
    アーサーアーサー ハウザーハウザー

    試練の塔10階層では、お供が必殺技ゲージを奪う特殊戦技を持ちます。マーリン+必殺飯の必殺パーティは機能しにくいので、種族染めや属性染めのパーティで、全ステータスを底上げしたパーティで挑むと良いでしょう。

    試練の塔15階層

    試練の塔15層

    攻略ポイント

    ・属性を統一したい
    ・└不利属性のお供を先に倒そう

    攻略パーティ例

    エスカノールエスカノール
    ゴウセルゴウセル
    アーサーアーサー ハウザーハウザー

    試練の塔15階層では、お供が有利属性に与えるダメージ500%を持ちます。体力属性で染めるとボスのヘルブラムに不利属性となってしまうので、筋力か速力で染めて、不利属性となるお供から倒していきましょう。

    試練の塔20階層

    試練の塔20層

    攻略ポイント

    ・デバフ無効を付与しよう
    ・回復スキルが使えない

    攻略パーティ例

    エスカノールエスカノール
    ゴウセルゴウセル
    アーサーアーサー ハウザーハウザー

    試練の塔20階層では、デバフがかかっていると相手の与ダメが増加します。2ターン目にデバフ無効を付与できれば、簡単に攻略可能なので、赤アーサーなど、デバフ無効を付与できるキャラを編成しましょう。

    試練の塔25階層

    試練の塔25層

    攻略ポイント

    ・高い全体火力を出せるパーティ推奨
    ・└単体攻撃では24階で詰みやすい
    ・青フラウドリン+フェスメリがおすすめ

    攻略パーティ例

    メリオダスメリオダス
    キングキング
    エスカノールエスカノール
    フラウドリンフラウドリン

    試練の塔21~25層は基本後手攻略となるため、青フラウドリンの必殺パーティがおすすめです。21階のスキル消しがネックではありますが、リタマラを繰り返して突破しましょう。

    攻略班ポーク攻略班の一言 エスタロッサのカウンターPTでは、24階が厳しいです。カウンターPTで行く場合は、フェスメリを編成するのが良いでしょう
▼シーズン4(タップで開閉)
  • 全階層同パーティのクリアが狙いやすい!

    試練の塔の称号「試練の塔の征服者」を入手するうえにあたって、1つのパーティで全階層クリアの項目があります。

    試練の塔シーズン4は、比較的難易度が低く、同パーティクリアのミッションを埋めやすいので、この機会にぜひ達成しておきましょう

    攻略班ポーク攻略班の一言 エスタロッサ+コインゴウセル貫通パーティで全階層突破できます!

    1回の全達成は不可能

    試練の塔の征服者の称号には、クリア回数や併用クリアできない項目があります。複数回に渡って獲得していく称号であるため、今シーズンは、同パーティと、あわよくばSRキャラ3体編成の項目を狙っていきましょう。

    試練の塔5階層

    試練の塔5階

    攻略ポイント

    ・ヒューゴのゲージを最大状態にしない
    ・└防御関連が20%アップしてしまう
    ・速力のお供から倒せば与ダメアップ!

    攻略パーティ例

    ゴウセルゴウセル
    エスタロッサエスタロッサ
    ゼルドリスゼルドリス
    アリオーニアリオーニ

    お馴染みのエスタロッサカウンターパーティです。カウンターをランク3にして攻めていきます。特に懸念すべき点はありませんが、苦戦する場合は、上記の項目を意識して立ち回ってみましょう。

    試練の塔10階層

    試練の塔10層

    攻略ポイント

    ・全体火力で一気に削りきろう
    ・貫通パーティがおすすめ!

    攻略パーティ例

    オメガ・ルガールオメガ
    リリアリリア メリオダスメリオダス エリザベスエリザベス

    オメガ・ルガールを採用したW貫通パーティです。エスタロッサのカウンターパーティでも十分攻略可能ですが、火力が高くなる戦技持ちなので、全体火力で一気に削り切ると良いでしょう。

    試練の塔15階層

    試練の塔15層

    攻略ポイント

    ・カウンター戦略が有効
    ・HP吸収飯で反射に備える

    攻略パーティ例

    ゴウセルゴウセル
    エスタロッサエスタロッサ
    ゼルドリスゼルドリス
    エリザベスエリザベス

    試練の塔15階層は、カウンターパーティが最も有効です。ダメージの40%を反射されてしまうため、HP吸収飯や吸血装備でHP吸収率を高めておくようにしましょう。

    試練の塔20階層

    試練の塔20層

    攻略ポイント

    ・全体攻撃が有効
    ・└単体攻撃では雑魚が削りにくい
    ・カウンターでボスから倒すのも良い

    攻略パーティ例

    ゴウセルゴウセル
    エスタロッサエスタロッサ
    ゼルドリスゼルドリス
    アリオーニアリオーニ

    試練の塔20階層は、両端のお供が単体攻撃の被ダメ減少40%を持っていますが、ボスのワインハイトは被ダメ軽減を持ってないので、エスタロッサのカウンターで一気に削れます。

    時間はかかりますが、ボスのワインハイトさえ倒してしまえば突破は簡単なので、貫通パーティ同様、カウンターパーティもおすすめです。

    両お供にダメージを与えられない場合は、ゼルドリスをサブにして、全体火力を持つキャラを編成すると良いでしょう。

    試練の塔25階層

    試練の塔25階

    攻略ポイント

    ・クリティカル防御飯で被ダメを抑えよう
    ・└24階、25階が特にクリダメが痛い
    ・カウンターor貫通パがおすすめ!

    攻略パーティ例

    ゴウセルゴウセル
    エスタロッサエスタロッサ
    メラスキュラメラスキュラ
    ゼルドリスゼルドリス

    試練の塔25階層は、クリティカルダメージが大きく響くので、クリティカル防御飯がおすすめです。初手でエスタロッサがワンキルされてしまう場合は、メラスキュラのゾンビ戦技を活用しましょう。

    基本全階層後手攻略となりますので、リタマラをして初手でランク3カウンターを打てるようにしましょう。

▼シーズン3(タップで開閉)
  • 試練の塔攻略の準備

    種族染めのパーティを作ろう

    ステージ特性

    試練の塔シーズン3のステージ特性により、戦闘に出ている種族が合えば、基本ステータス30%増加の恩恵を得られます。火力・耐久面に大きな影響があるので、もっとも育成されている種族で統一するようにしましょう。

    パーティのテンプレ

    人間型
    アーサーアーサー シンシン エスカノールエスカノール ハウザーハウザー
    巨人型
    ドロールドロール ディアンヌディアンヌ マトローナマトローナ エリザベスエリザベス
    妖精型
    キングキング ヘルブラムヘルブラム ゲラードゲラード エレインエレイン
    不明型
    ホークホーク
    フラウドリンフラウドリン ゴウセルゴウセル マーリンマーリン

    種族統一パーティは主に上記3種類をおすすめします。魔神族は、ボスを魔神特攻1,000%が要するため、おすすめできません。特に高火力が見込める人間族パーティが、今シーズンは最適性でしょう。

    団長ホークを起用しよう!

    団長ホーク(残飯処理騎士団)の評価とおすすめ装備

    2000万DL記念で、9/24(木)まで団長ホークの全ステータスが50%アップしています。始めたばかりで試練の塔攻略に躓いている方は、ぜひ育成して起用すると良いでしょう。

    団長ホークの評価はこちら

    試練の塔1~10階層

    試練の塔10階層ハウザー

    試練の塔1~10階層の攻略ポイント

    ・初心者の方は種族染めの恩恵を受ける
    ・ボス戦では行動不可が使える
    ・全体攻撃で効率良く削っていこう

    試練の塔10階層までのクリアパーティ

    アーサーアーサー シンシン エスカノールエスカノール ハウザーハウザー

    試練の塔10階層までは、種族染めのステータス恩恵があれば、育成次第でどんなパーティでも攻略可能です。人間族であれば、赤アーサー、コインエスカ、ハウザーの人間パーティがおすすめです。

    試練の塔11階層~15階層

    試練の塔15階層ヘンドリクセン

    試練の塔15階層までの攻略ポイント

    ・魔神族は極力控える(魔神族特攻1,000%を有する)
    ・行動不可は使えない
    ・強力な単体必殺を持つキャラで数的有利を狙う

    試練の塔15階層までのクリアパーティ

    アーサーアーサー シンシン エスカノールエスカノール ハウザーハウザー

    試練の塔11階層~15階層も、前回層同様、種族染めを意識しましょう。ボス戦は、復活戦技を持たないドレファスから倒すのが良いです。掲載パーティでは、エスカノールの増幅ダメージや必殺技で一気に削れました。

    攻略班ポーク攻略班の一言 シーズン2ジュド戦に比べると大分難易度が下がっています。

    試練の塔16階層~20階層

    試練の塔20階デンゼル戦

    試練の塔20階層までの攻略ポイント

    ・魔神族は極力控える(魔神族特攻1,000%を有する)
    ・行動不可が非常に有効!
    ・バフ効果は解除されるので非推奨
    ・自動回復が役立つ
    ・十戒フラウドリンの反射がワンキルできる

    試練の塔20階層までのクリアパーティ

    キングキング
    ヘルブラムヘルブラム ゲラードゲラード
    エレインエレイン

    デンゼルの火力が非常に高いので、石化でできるだけ行動を止めておき、デスピアス中心に削っていきます。相手のスキル削除でやや運も絡みますが、片方さえ倒してしまえば、あとは回復しながら詰めれます。

    魔神特攻を反射で利用できる

    フラウドリンフラウドリン メラスキュラメラスキュラ ゴウセルゴウセル エスタロッサエスタロッサ

    2ターン目にフラウドリンのランク3反射を使い、ボスの魔神特攻1,000%のダメージをそのまま返します。バフ解除で解除される可能性がありますが、育成が滞っていても勝てる可能性のあるパーティです。

    道中は、エスタロッサを前衛にして、従来と同様、ランク3カウンターのカウンター攻略で進めます。

    攻略班ポーク攻略班の一言 メラスキュラの生存も重要なので、ゴウセルよりHPを高く設定して、ゴウセルでタゲ取りを行いましょう!

    試練の塔21階層~25階層

    試練の塔デンゼル

    試練の塔25階層までの攻略ポイント

    ・道中をクリアできるパーティ推奨
    ・└現在「団長ホーク」がパワーアップ中
    ・デバフ無効化があると24階を抜けやすい
    ・妖精パーティは火力不足になりがち

    試練の塔25階層までのクリアパーティ

    アーサーアーサー シンシン
    エスカノールエスカノール ハウザーハウザー

    初手でシンのスキルを2枚使い、2ターン目のランクアップでランク3バフを狙いましょう。特に21階と24階に関しては、デバフ無効が非常に有効です。

    21階層~25階層に関しては、敵の火力が非常に高く、メインキャラの超覚醒4+装備刻印がなければ、安定クリアは困難です。

    団長ホークの不明パーティで攻略

    ホークホーク
    フラウドリンフラウドリン ゴウセルゴウセル マーリンマーリン

    団長ホークと十戒フラウドリンを編成した不明パーティです。主にフラウドリン→必殺の流れで攻め、凍結が効く敵は、要所で凍結を入れていく立ち回りを行います。

    団長ホークは、全ステータスが50%増しになっているので、攻めにも守りにも非常に活躍します。

新フェス限
ハーレクインハーレクイン
【護る王】
注目イベント
2.5周年覚醒祭覚醒祭 2.5周年アンケートフェスガチャグラクロフェス

グラクログラクロ攻略トップへ

©Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロの注目記事

ガチャ研究所
ガチャ研究所
スキルロック解説
スキルロック解説
永遠の時計塔(タイムリミットダンジョン)攻略
永遠の時計塔(タイムリミットダンジョン)攻略
最強キャラランキング|新フェス限の追加
最強キャラランキング|新フェス限の追加
煉獄バン(フェスバン)の評価|おすすめ装備とパーティ
煉獄バン(フェスバン)の評価|おすすめ装備とパーティ
回復キャラ一覧
回復キャラ一覧
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
ガチャ研究所
ガチャ研究所
スキルロック解説
スキルロック解説
永遠の時計塔(タイムリミットダンジョン)攻略
永遠の時計塔(タイムリミットダンジョン)攻略
最強キャラランキング|新フェス限の追加
最強キャラランキング|新フェス限の追加
煉獄バン(フェスバン)の評価|おすすめ装備とパーティ
煉獄バン(フェスバン)の評価|おすすめ装備とパーティ
回復キャラ一覧
回復キャラ一覧
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー