バラモス攻略|1人で倒す方法と職業別おすすめ装備

バラモス

ドラクエ3(DQ3)のバラモスの攻略を紹介します。バラモスの基本情報、攻略方法はもちろん、一人で倒すコツ、職業別のおすすめ装備、おすすめパーティも記載しています。

関連記事
バラモス城のMAP詳細 攻略チャート13(バラモス戦)

バラモスの基本情報

バラモス

出現場所 バラモス城
推奨レベル
(通常)
34以上
推奨レベル
(勇者一人)
50以上

レベル上げの効率的な方法はこちら

おすすめ特技・呪文

特技・呪文 職業/効果
バイキルト 【魔法使い、賢者】Lv.21で習得

  • 味方1人の攻撃力を2倍にする
マホカンタ 【魔法使い、賢者】Lv.24で習得

  • 自分への呪文をすべて跳ね返す
アストロン 【勇者】Lv.12で習得

  • 3ターン行動不能になるが無敵になる
ラリホー 【勇者】Lv.16で習得

  • 一定確率で、敵1グループを眠らせる
マホトーン 【勇者】Lv.18で習得

  • 一定確率で、敵1グループの呪文を封じる
ベホマ 【僧侶、賢者】Lv.30で習得

  • 味方1人のHPを全回復する
フバーハ 【僧侶、賢者】Lv.32で習得

  • 味方全体の炎・吹雪ダメージを下げる

バラモスの攻略のコツ

ラリホーやマホトーンで行動を封じる

バラモスには、低確率ですが「ラリホー」「マホトーン」が有効です。特に勇者一人で攻略する際は、バラモスの行動を妨害するのが、ほぼ必須なので積極的に使用しましょう。マホトーンは「まふうじのつえ」でも発動できるのでMPを温存するために用意するべきです。

まふうじのつえの詳細はこちら

攻撃パターンを把握|1ターン1~2回行動

1 イオナズン ・全体にイオ系ダメージ(70~90)
2 通常攻撃 ・単体にダメージ
3 はげしいほのお ・全体に火炎系ダメージ(80~100)
4 通常攻撃 ・単体にダメージ
5 メラゾーマ ・単体にメラ系ダメージ(100~120)
6 メダパニ ・単体に確率で混乱付与
7 イオナズン ・全体にイオ系ダメージ(70~90)
8 バシルーラ ・単体を確率でルイーダの酒場へ(戦闘除外)

バラモスの攻撃は、1~8の攻撃を順番に使用してきます。攻撃回数は1ターンに1~2回行うので「イオナズン+通常攻撃」や「通常攻撃+はげしいほのお」のときは「ぼうぎょ」で対策するのもおすすめです。

また、勇者一人攻略では「メタパニ」などのやっかいな行動ターンを「アストロン」で無効化してしまうのも有効です。

「まほうのたて」「まほうのよろい」がおすすめ

バラモスは「イオナズン」や「メラゾーマ」など強力な呪文を使用してくるので「まほうのたて」や「まほうのよろい」を装備して挑みましょう。両方装備時にはイオナズンの90ダメージを30ダメージ前後まで軽減可能です。

「ベホマ」習得までレベル上げ

バラモスからのダメージが大きいため、ベホイミだけでは回復が間に合いません。最低でも1人は「ベホマ」を習得しておくと攻略しやすいです。「ベホマ」は、僧侶や賢者でレベル30が習得の目安となっています。

バラモスを一人で倒すコツ

レベル上げが不可欠

バラモスを一人で倒すには、レベ上げが不可欠です。最低でも50レベルを目標にバラモス城で「はぐれメタル」を倒しましょう。

レベル上げの効率的な方法はこちら

行動を妨害する

呪文 職業/効果
ラリホー 【勇者】Lv.16で習得

  • 一定確率で、敵1グループを眠らせる
マホトーン 【勇者】Lv.18で習得

  • 一定確率で、敵1グループの呪文を封じる

バラモスを一人で倒すには、バラモスの行動を封じるのが必須です。「マホトーン」や「ラリホー」でバラモスの行動を封じましょう。

メタパニはアストロンで防ぐ

1 イオナズン ・全体にイオ系ダメージ(70~90)
2 通常攻撃 ・単体にダメージ
3 はげしいほのお ・全体に火炎系ダメージ(80~100)
4 通常攻撃 ・単体にダメージ
5 メラゾーマ ・単体にメラ系ダメージ(100~120)
6 メダパニ ・単体に確率で混乱付与
7 イオナズン ・全体にイオ系ダメージ(70~90)
8 バシルーラ ・単体を確率でルイーダの酒場へ(戦闘除外)

バラモスの「メタパニ」は勇者一人で受けてしまうと高確率で全滅してしまいます。はげしいほのおをバラモスが使用してきたら「アストロン」を使ってメタパニをやり過ごしましょう。

職業別おすすめ装備

勇者のおすすめ装備

女性 男性
武器 いなずまのけん
よろい まほうのよろい
たて ドラゴンシールド
かぶと オルテガのかぶと
装飾品 ごうけつのうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

勇者のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「まほうのよろい」や炎・吹雪耐性をもつ「ドラゴンシールド」がおすすめです。

オルテガのかぶとは、勇者専用の強力な装備です。必ず行く必要がある場所ではありませんが、必ずムオルに立ち寄り入手しましょう。

賢者のおすすめ装備

女性 男性
武器 ゾンビキラー
よろい まほうのよろい
たて まほうのたて
かぶと とんがりぼうし
装飾品 ほしふるうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

賢者のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「まほうのよろい」や「まほうのたて」がおすすめです。バラモスの呪文攻撃は防御力を上げてもダメージを減らせないので、防御力が高いものより耐性を持つ装備を用意しましょう。

また、敵の攻撃より早く行動してHPを回復したいので「ほしふるうでわ」や「しっぷうのバンダナ」で素早さを上げましょう。

盗賊のおすすめ装備

女性 男性
武器 ドラゴンテイル ドラゴンテイル
よろい マジカルスカート しのびのふく
たて ドラゴンシールド ドラゴンシールド
かぶと ぎんのかみかざり くろずきん
装飾品 ほしふるうでわ ほしふるうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

盗賊のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「マジカルスカート」や炎・吹雪耐性をもつ「ドラゴンシールド」がおすすめです。ただし、マジカルスカートは女性しか装備できないので男性の場合は「しのびのふく」が最強装備となります。

戦士のおすすめ装備

女性 男性
武器 いなずまのけん
よろい まほうのよろい
たて ドラゴンシールド
かぶと てっかめん
装飾品 ごうけつのうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

戦士のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「まほうのよろい」や炎・吹雪耐性をもつ「ドラゴンシールド」がおすすめです。

武器は「いなずまのけん」が最も攻撃力が高いですが、いなずまのけんは1つしか手に入らないので他のキャラに持たせる場合は「ドラゴンキラー」を装備させましょう。

武闘家のおすすめ装備

女性 男性
武器 黄金の爪 黄金の爪
よろい マジカルスカート しのびのふく
たて おなべのふた おなべのふた
かぶと ぎんのかみかざり くろずきん
装飾品 ほしふるうでわ ほしふるうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

武闘家のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「マジカルスカート」がおすすめです。バラモスの呪文攻撃は防御力を上げてもダメージを減らせないので、防御力が高いものより耐性を持つ装備を用意しましょう。

また、この時点での武闘家の最強の盾は「おなべのふた」なので、他の装備はなるべく防御力が高いものを選択して防御力を補いましょう。

魔法使いのおすすめ装備

女性 男性
武器 りりょくのつえ りりょくのつえ
よろい マジカルスカート てんしのローブ
たて まほうのたて まほうのたて
かぶと ぎんのかみかざり ふしぎなぼうし
装飾品 ほしふるうでわ ほしふるうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

魔法使いのバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「マジカルスカート」や「まほうのたて」がおすすめです。バラモスの呪文攻撃は防御力を上げてもダメージを減らせないので、防御力が高いものより耐性を持つ装備を用意しましょう。

武器は攻撃力が最も高いのは「りりょくのつえ」ですが、MP消費が気にになる場合は「けんじゃのつえ」を装備するのも手です。

僧侶のおすすめ装備

女性 男性
武器 ゾンビキラー
よろい まほうのよろい
たて まほうのたて
かぶと とんがりぼうし
装飾品 ほしふるうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

僧侶のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「まほうのよろい」や「まほうのたて」がおすすめです。バラモスの呪文攻撃は防御力を上げてもダメージを減らせないので、防御力が高いものより耐性を持つ装備を用意しましょう。

また、敵の攻撃より早く行動してHPを回復したいので「ほしふるうでわ」や「しっぷうのバンダナ」で素早さを上げましょう。

商人のおすすめ装備

女性 男性
武器 正義のそろばん
よろい まほうのまえかけ
たて まほうのたて
かぶと シルクハット
装飾品 ほしふるうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

商人のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「まほうのよろい」や「まほうのたて」がおすすめです。バラモスの呪文攻撃は防御力を上げてもダメージを減らせないので、防御力が高いものより耐性を持つ装備を用意しましょう。

武器は「正義のソロバン」が最も攻撃力が高いですが、ちいさなメダルを集めるのがめんどうな方は「ゾンビキラー」がおすすめです。

遊び人のおすすめ装備

女性 男性
武器 ドラゴンテイル
よろい ぬいぐるみ
たて まほうのたて
かぶと とんがりぼうし
装飾品 ほしふるうでわ
▼最強装備の入手方法(タップで開閉)

遊び人のバラモス前の装備は、魔法耐性をもつ「まほうのたて」がおすすめです。バラモスの呪文攻撃は防御力を上げてもダメージを減らせないので、防御力が高いものより耐性を持つ装備を用意しましょう。

武器は「ドラゴンテイル」が最も攻撃力が高いですが、ちいさなメダルを集めるのがめんどうな方は「パワーナックル」がおすすめです。

おすすめパーティー

安定パーティ
勇者勇者 賢者賢者 剣士戦士 賢者賢者
セクシーギャル セクシーギャル タフガイ セクシーギャル

回復と補助をこなす賢者を2人編成した安定パーティーです。賢者でフバーハやベホマを使いながら戦闘を進めることで、全滅の危険を最小限に抑えられます。

ドラクエ3ドラクエ3攻略トップへ

©1988, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPAIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ3公式サイト

ドラクエ3の注目記事

レベル上げの効率的な方法|はぐれメタル狩り
レベル上げの効率的な方法|はぐれメタル狩り
とんがりぼうしの入手方法とステータス
とんがりぼうしの入手方法とステータス
ドラゴンシールドの入手方法とステータス
ドラゴンシールドの入手方法とステータス
マジカルスカートの入手方法とステータス
マジカルスカートの入手方法とステータス
ゾンビキラーの入手方法とステータス
ゾンビキラーの入手方法とステータス
おうごんのつめの入手方法とステータス
おうごんのつめの入手方法とステータス
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
マップ(地図)一覧
マップ(地図)一覧
レベル上げの効率的な方法|はぐれメタル狩り
レベル上げの効率的な方法|はぐれメタル狩り
ピラミッドのマップ攻略|宝箱やちいさなメダルの入手場所
ピラミッドのマップ攻略|宝箱やちいさなメダルの入手場所
ちいさなメダルの入手場所と景品まとめ
ちいさなメダルの入手場所と景品まとめ
職業一覧|ステータス成長率まとめ
職業一覧|ステータス成長率まとめ
最強パーティ編成
最強パーティ編成
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー