【モンスト】裏覇者の塔33階(東/闇)の攻略と適正キャラランキング

裏覇者の塔東

モンストの「裏覇者の塔33階(東/闇)/翠天の陽炎」の適正キャラランキングと攻略手順を紹介。出現ギミックや攻略班のおすすめパーティも記載しています。

裏覇者の塔攻略一覧はこちら

前の階 次の階
毘沙門天
32階
不動明王
34階

裏覇者の塔33階(東/闇)の基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族
▶神キラー一覧
スピードクリア 32ターン
経験値 3,000

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
ダメージウォール 対策必須
反射制限 対策必須
魔法陣(ひよこ床) 対策していると楽
ウィンド 引き寄せ
(中ボス、ボスの分身が使用)
属性効果アップ 属性倍率1.5倍
貫通制限 -
ビットン -
ブロック 対策不要
蘇生 -
ドクロマーク ホーミング(約12,000ダメージ/全体)

裏覇者の塔33階(東/闇)攻略のコツ

貫通のADW持ちをメインに編成

裏覇者の塔33階(東/闇)のメインギミックはダメージウォールです。ダメージウォールは4面に張られるので、対策が必要です。反射制限も大量に出現するので、貫通タイプのADW持ちを中心に編成しましょう。

ADWを持たないキャラを編成をする場合は、ターン調整が必要です。2ターンに1度ダメージウォールが展開されるので、ADWを持たないキャラが奇数ターンに動けるよう調整して立ち回りましょう。

ボス戦は反射制限を狙う

裏覇者の塔33階(東/闇)のボス本体には当たり判定がないので、ボスとHPがリンクしている反射制限を攻撃してダメージを与えましょう。

ボスの分身も本体とHPがリンクしていますが、反射制限を優先して狙いましょう。反射制限は貫通タイプで攻撃すると直接攻撃に補正がかかるので、効率良くボスへのダメージを稼ぐことができます。

ステージ3の反射制限はHPが高い

反射制限の
ワンパンライン
攻撃力約32,000以上
(有利属性の貫通タイプの場合)

ステージ3の反射制限のHPは、他のステージよりも高くなっており、ワンパンには有利属性かつゲージ込み攻撃力約32000以上が必要です。ほとんどのキャラはワンパンできないので、わくわくの実で攻撃力を上げましょう。

ビットンが即死攻撃をしてくるので、それまでに必ず反射制限を処理しましょう。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
クエリー(進化)
ガチャ
  • クエリー(進化)【貫通/スピード型/-】
  • アビ:幻獣耐性/幻獣キラーL+(ADW)
  • ・反射制限にSSを当てるだけでボスが倒せる
  • ・幻獣耐性で被ダメ軽減
Aランク 適正理由
メロード(進化)
ドロップ
  • メロード(進化)【貫通/スピード型/ロボット】
  • アビ:ADW/幻獣耐性+(幻獣キラーL)
  • ・キラーがクエストを通して有効
  • ・自強化+フレアSSが強力
ローゼンクロイツ(進化)
ガチャ
志村妙(進化)
ガチャ
  • 志村妙(進化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • アビ:超ADW+(幻獣キラーM/底力)
  • ・超アビリティで直殴りが強力
  • ・幻獣キラーMがクエストを通して活躍
アトゥム(獣神化)
ガチャ
  • アトゥム(獣神化)【貫通/スピード型/ドラゴン】
  • アビ:超ADW+(幻獣キラーL)
  • ・幻獣キラーLがクエストを通して活躍
  • ・サポート友情が優秀
ジュリエット(獣神化)
ガチャ
  • ジュリエット(獣神化)【貫通/砲撃型/魔王】
  • アビ:超ADW/反風
  • ・超ADWで直接攻撃が強力
  • ・メテオ友情が雑魚処理に有効
Bランク 適正理由
ミッキーマウス(神化)
ガチャ
  • ミッキーマウス(神化)【貫通/バランス型/ミッキー&フレンズ】
  • アビ:ADW+(回復M)
  • ・大号令SSが強力
  • ・回復MでHP管理が可能
桂小太郎(獣神化)
ガチャ
  • 桂小太郎(獣神化)【貫通/スピード型/サムライ】
  • アビ:超ADW/弱点キラー/リジェネ+(状態回復)
  • ・超ADWで火力アップ
  • ・SSで味方の速度を上げられる

攻略班おすすめパーティ

孫尚香(獣神化)
孫尚香
クエリー(進化)
クエリー
孫尚香(獣神化)
孫尚香
クエリー(進化)
クエリー

孫尚香とクエリーを2体ずつ編成したおすすめ攻略パーティです。孫尚香はギミックに対応しつつ強力な友情コンボを持つので、安定して中ボスに火力を出せます。

ボス戦は、クエリーのSSを反射制限に放つだけで大ダメージを与えます。

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F

第1ステージ

ステージ1

攻略手順

  1. 1.一筆書きで反射制限を倒す

反射制限を一筆書きで処理

1ターンで3体同時に倒せないと、ビットンが反射制限を蘇生させてしまうので一筆書きが必須です。壁に当てた時の反射角と、反射制限の当たり判定の範囲を見極める事が重要です。

左壁から狙うか、右下方向に弾いて一筆書きを狙いましょう。反射制限は触れるだけで処理できるので、配置によっては判定ギリギリを狙うことでも一筆書きできます。

第2ステージ

ステージ2

攻略手順

  1. 1.貫通制限を2体倒す
  2. 2.反射制限を倒す

貫通制限から倒す

貫通制限は反射制限を倒しても撤退しないため、最初に倒しましょう。貫通制限を倒し終えたら、ビットンの即死攻撃までに全ての反射制限を倒して突破しましょう。

また、貫通制限は倒すとドクロマーク効果で攻撃を行います。2体倒すと全体で約24,000ほどのダメージを受ける点は意識しておきましょう。

第3ステージ

ステージ3

攻略手順

  1. 1.反射制限を倒す

直殴りと友情コンボで制限雑魚を同時に処理

第3ステージの反射制限は第1、2ステージよりもHPが高いです。直接攻撃と友情コンボで反射制限を同時処理しましょう。加撃の実などでワンパンラインを超えてるキャラを編成していると一筆書きで抜けられやすいです。

突破が難しい場合は号令や自強化SSを惜しみなく使って突破しましょう。

第4ステージ

ステージ4

中ボスのHP 約200万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
5ターン
ロックオンレーザー
(約8000ダメージ/1ヒット)
右下
3ターン
十字レーザー
(約4500ダメージ/1ヒット)
左上
3ターン
引き寄せ
左下
9ターン
落雷(注意)
(約55000ダメージ/全体)

攻略手順

  1. 1.初手は中ボスのみを攻撃
  2. 2.反射制限をたおしつつ中ボスを倒す
  3. 3.SSが溜まってない場合SSを溜める
  4. 4.反射制限を倒す

反射制限を倒しつつ中ボスに攻撃

最初のターンは敵からの攻撃がないので、中ボスのみを攻撃します。次のターンからは、反射制限を倒しつつ中ボスを倒しましょう。

また、中ボス撃破で貫通制限は撤退します。中ボスを倒したら反射制限を1体残してSS溜めが可能です。

第5ステージ

ステージ5

中ボスのHP 約200万

攻略手順

  1. 1.中ボスを攻撃
  2. 2.反射制限を倒しつつ中ボスを倒す

1ターン目は中ボスに集中攻撃

1ターン目は雑魚の攻撃がないため中ボスのみを攻撃し、雑魚が増えたら雑魚を処理しつつ中ボスを攻撃します。

しかし、雑魚を倒しながら中ボスを攻撃するのが困難なため、(雑魚に数体触れる+強力な友情コンボを持つキャラに触れる)ルートを見つけるのがコツです。

ボスの攻撃パターン

本体の攻撃パターン

本体

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
9ターン
即死攻撃(注意)
右下
7ターン
防御力アップ
(自身以外の全ての敵)
左下
3ターン
ホーミング
(約5000ダメージ/全体)
左上
5ターン
エナジーサークル
(約3000ダメージ/1ヒット)

分身の攻撃パターン

分身

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
7ターン
白爆発(近距離)
(約5000ダメージ/1ヒット)
右下
1ターン
本体と反射制限を回復
左下
3ターン
引き寄せ
左上
5ターン
ワープ展開

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス1

ボスのHP 約250万

攻略手順

  1. 1.反射制限を倒しつつボスに攻撃
  2. 2.蘇生した雑魚を攻撃しつつボスを倒す
  3. 3.残りの雑魚を倒す

反射制限とボスのHPがリンク

反射制限とボスのHPがリンクしており貫通タイプのダメージ倍率アップにより、大ダメージを与えることができます。

分身を攻撃するより効率よくダメージが与えられます。ボス本体には当たり判定が存在しないので注意しましょう。

ボス第2ステージ

ボス2

ボスのHP 約330万

攻略手順

  1. 1.左の貫通制限を倒す
  2. 2.左側の反射制限を縦カン

左側の貫通制限を優先処理

貫通制限は蘇生されないので、まずは左側の貫通制限を倒しましょう。貫通制限を倒すと左側での縦カンができ、反射制限にダメージを稼ぎやすいためおすすめです。

ボス第3ステージ

ボス3

ボスのHP 約600万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
9ターン
即死攻撃(注意)
右下
7ターン
防御力アップ
(自身以外の全ての敵)
左下
3ターン
ホーミング
(約5000ダメージ/全体)
左上
初回5ターン
次回1ターン
蘇生

攻略手順

  1. 1.SSを使って反射制限を攻撃しボスを倒す

SSを使用して反射制限を全力で攻撃

反射制限を全力で攻撃します。ターン経過で反射制限が増援されるため、号令SSがある場合は、増援されたタイミングで使用すると効率良くダメージを稼げます。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー