【モンスト】アガルタ【爆絶】攻略と適正キャラランキング

アガルタ爆絶

モンストの「アガルタ(爆絶)/冥き地底より溢れし憎悪」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、アガルタ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。

関連記事 アガルタの評価と適正クエスト

アガルタの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 爆絶
雑魚の属性 闇,光
ボスの属性
ボスの種族 魔族
▶魔族キラー一覧
▶魔封じ一覧
スピードクリア 25ターン
経験値 3,700
ミラクルミン 使用可能
スペシャルアイテム ダメージウォールのダメージを99%軽減
ドロップキャラ アガルタアガルタ

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性効果アップ 有利属性の攻撃倍率が約1.5倍
重力バリア 対策必須級
ダメージウォール 対策必須級
敵に複数回触れる必要あり 一部の敵は一定回数触れるまでダメージ無効
エレメントポーション アイテム取得で属性攻撃倍率アップ
ブロック
からくりブロック
対策不要
状態リセットパネル 触れた味方の状態異常をリセット
SSターン遅延 悪魔雑魚が使用
伝染霧 5,000ダメージ/1体
HP減少 -
属性レーザーバリア 闇属性のレーザーバリアが出現
(光属性のレーザーのみ有効)
敵回復 バフォメットが相互回復
敵移動 ボスが移動
敵呼び出し ボスが雑魚を呼び出す
敵蘇生 -
2,500ダメージ

アガルタ(爆絶)攻略のコツ

光属性のAGB+ADW持ちを編成

アガルタ(爆絶)のメインギミックは、重力バリアとダメージウォールです。加えて有利属性の攻撃が必須なため、光属性のAGB+ADW持ちを編成しましょう。

エレメントポーションを取得して敵を攻撃

エレメントポーション

アガルタ(爆絶)では、「エレメントポーション」で属性倍率をアップさせてから敵を攻撃する必要があります。エレメントポーションは悪魔雑魚を倒すと出現するので、各ステージ悪魔雑魚の処理を優先しましょう。

成長すると効果が全体に反映

エレメントポーション成長前
  • 取得したキャラのみ属性倍率アップ
  • ・ターン経過で金色に成長する
  • └2ターン経過で成長
エレメントポーション成長後成長後
  • 味方全体の属性倍率アップ
  • ・アップする倍率は変わらない

エレメントポーションは、成長すると効果範囲が全体に変わります。余裕があれば、成長させる立ち回りも有効です。

エレメントポーションの効果と注意点

バフォメットはバリア破壊後に友情コンボで倒す

クエストに出現するバフォメットは、1回触れてバリアを破壊したあとに、友情コンボでダメージを与えて倒します。直殴りで倒すのはほぼ不可能なので、ポーションで属性倍率アップした味方の友情コンボを利用しましょう。

リセットパネルでポーション効果を消さないよう注意

状態リセットパネルに触れると毒を回復できますが、触れた味方のポーション効果も無くなります。敵を直接攻撃する時は、リセットパネルに気を払いながら行動しましょう。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ジュリエット(獣神化改)
ガチャ
  • ジュリエット(獣神化改)【貫通/超砲撃型/魔王】
  • 【貫通+AGB/SS短縮】
  • ・コネクト:超ADW/弱点キラー
  • ・キラー効果で火力が高い
ベルゼブブ(獣神化改)
ガチャ
  • ベルゼブブ(獣神化改)【貫通/超スピード型/魔王】
  • 【貫通+ADW/LBキラー/魔封じM】
  • ・コネクト:超AGB/SSチャージM
  • ・キラー効果で火力が高い
ウリエル(獣神化改)
ガチャ
  • ウリエル(獣神化改)【貫通/超バランス型/妖精】
  • アビ:アンチ重力バリア
  • ※コネクトスキル:超ADW/弱点キラー
  • ・友情コンボで雑魚を殲滅
浦女2年生(獣神化)
ガチャ
  • 浦女2年生(獣神化)【反射/スピード型/亜人】
  • 【反射+AGB/超ADW/対反撃/無耐性】
  • ・キラーの乗る高火力友情
  • ・大号令&種族特攻SSが強力
Aランク 適正理由
ラー(獣神化改)
ガチャ
  • ラー(獣神化改)【反射/超バランス型/神】
  • アビ:超AGB+(対反撃)
  • ※コネクトスキル:ADW
  • ・SSと友情コンボで火力を出せる
安達透(獣神化)
ガチャ
  • 安達透(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+超AGB/ADW/超レザスト+(状態異常底力)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・誘発可能な友情コンボ
プルケ(獣神化)
ガチャ
  • プルケ(獣神化)【反射/パワー型/妖精】
  • 【反射+AGB/超ADW/アップポジションキラーM+(AB/対反撃)】
  • ・2つのキラーで火力を出せる
  • ・HPを回復できる自強化系SS
弁財天(獣神化)
ガチャ
  • 弁財天(獣神化)【反射/スピード型/神】
  • 【反射+闇キラー/対反撃/闇耐性+(AB/ドレイン)】
  • ※SPアイテム使用必須
  • ・キラーがクエストを通して活躍
アーサー(獣神化)
ガチャ
  • アーサー(獣神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • アビ:ADW/AGB+(SS短縮)
  • ・ギミックに対応
  • ・友情コンボで雑魚処理が可能
Bランク 適正理由
レンブラント(獣神化)
ガチャ
  • レンブラント(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+AGB/ADW/全属性耐性】
  • ・加速友情で味方をサポート
  • ・8ターンで打てる種族特攻SSが強力
タケミカヅチ(獣神化改)
ガチャ
  • タケミカヅチ(獣神化改)【反射/超パワー型/神】
  • 【反射+レザスト+(AB)】
  • ※コネクト:超ADW/弱点キラーM
  • ・SSで火力を出せる
ダイヤモンド(獣神化)
ガチャ
  • ダイヤモンド(獣神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • 【反射+全属性耐性/友情ブースト+(ADW)】
  • ※編成は1体まで
  • ・広範囲に火力を出せる友情コンボ

運枠適正キャラ

Sランク 適正理由
イグノー(獣神化)
ドロップ
  • イグノー(獣神化)【貫通/砲撃型/幻妖】
  • 【貫通+状態回復/ゲージ倍率保持+(AB)】
  • ※SPアイテム使用必須
  • ・砲撃型の友情コンボが強力
エデン(神化)
ドロップ
  • エデン(神化)【貫通/バランス型/魔族】
  • アビ:ADW+(AGB)
  • ・白爆発で味方をサポート
  • ・高いHPステータス
Aランク 適正理由
レクイエム(獣神化)
ドロップ
  • レクイエム(獣神化)【貫通/砲撃型/幻妖】
  • アビ:回復/AGB+(超ADW)
  • ・回復アビリティでHP管理できる
  • ・便利なHP吸収SS
ラグナロク(神化)
ドロップ
  • ラグナロク(神化)【反射/スピード型/魔王】
  • アビ:AGB+(ADW)
  • ※ラー(獣神化改)のコネクトスキル発動要員
  • ・爆発で仲間のサポート
真夏侯惇(進化)
ドロップ
  • 真夏侯惇(進化)【反射/バランス型/サムライ】
  • 【反射+AGB+(ADW)】
  • ・12ターンSSで機動力をアップ
  • ・友情コンボで火力を出せる
斎藤道三(神化)
ドロップ
  • 斎藤道三(神化)【反射/砲撃型/サムライ】
  • 【反射+ADW/無耐性+(AGB)】
  • ・自強化+味方を集めるSS
  • ・友情コンボで味方をサポート
Bランク 適正理由
ザナドゥ(神化)
ドロップ
  • ザナドゥ(神化)【反射/バランス族/-】
  • アビ:AGB/ADW
  • ・便利な自強化+回復SS
  • ・ギミックに対応
不動明王廻
ドロップ
  • 不動明王廻【反射/パワー型/魔族】
  • アビ:AGB/ADW+(ダッシュ)
  • ※副友情は加速Sが推奨
  • ・攻撃力が高い
ラブリードリィ(進化)
ドロップ
アマツミカボシ(神化)
ドロップ
  • アマツミカボシ(神化)【貫通/砲撃型/-】
  • アビ:AGB/超レザスト+(ADW)
  • ・友情コンボで火力を出せる
  • ・貫通タイプで立ち回りやすい
バースデー(進化)
ドロップ
  • バースデー(進化)【反射/バランス型/-】
  • アビ:(AGB/ADW)
  • ・ギミック完全対応
  • ・ホーミング友情で雑魚処理しやすい

攻略班おすすめ周回パーティ

モンストの日限定おすすめ周回編成

運枠1 適正1 適正2 適正3
エデン(神化)
エデン
ウリエル(獣神化改)
ウリエル
ウリエル(獣神化改)
ウリエル
ウリエル(獣神化改)
ウリエル

ウリエルのコネクトスキル発動用に白爆発持ちのエデンを採用したモンストの日限定おすすめ周回編成です。ウリエルの友情コンボで敵全体に火力を出しましょう。

運4おすすめ周回編成(SPアイテム有り)

エデン(神化)
エデン
イグノー(獣神化)
イグノー
イグノー(獣神化)
イグノー
イグノー(獣神化)
イグノー

※イグノーは超砲撃推奨

SPアイテムを使用した際におすすめできる運4周回編成です。イグノーの友情コンボで敵全体に大ダメージを出せます。誘発による威力減衰を防ぐために、超戦型を解放しておきましょう。

運2おすすめ周回編成

運枠1 適正1 運枠2 適正2
エデン(神化)
エデン
ウリエル(獣神化改)
ウリエル
レクイエム(獣神化)
レクイエム
ラー(獣神化改)
ラー

エデンとレクイエムを運枠に採用したおすすめ周回パーティです。レクイエムは回復アビリティとSSにHPを吸収を持つので、ジリ貧しやすいアガルタ降臨に最適です。エデンは高いHPと白爆発で味方をサポートできる点が魅力です。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対闇の心得対闇の心得 闇属性への攻撃倍率を最大1.25倍上げる
対弱の心得・極弱点の心得 弱点への攻撃倍率を最大1.10倍上げる
伝染抵抗・上伝染抵抗 伝染霧を無効化できる

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
ウリエル(獣神化改)
ウリエル
イグノー(獣神化)
イグノー
ラー(獣神化改)
ラー

アガルタ(爆絶)の紋章おすすめキャラは「ウリエル」です。対光や弱点の心得を付けると、直殴りと友情コンボの両方を強化できます。伝染霧も登場するので、同キャラを編成する場合は「伝染抵抗」のソウルスキルもおすすめです。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
加撃系 敵に与えるダメージがアップ
熱き友撃 友情コンボの火力がアップ
将命削り ボスのHPを削れる
兵命削り 雑魚・中ボスのHPを削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F ▼6F

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
悪魔を直殴りで倒す
エレメントポーションを回収してサソリを倒す

サソリはエレメントポーションを回収して倒す

アガルタ(爆絶)で出現する悪魔以外の雑魚は、エレメントポーションを回収した状態でなければ、ダメージを与えられません。悪魔は直殴り、サソリは属性アップした状態で、直殴りまたは友情コンボで処理しましょう。

次のステージにポーションの効果を継続させる

第1ステージでは、特に難しい動きを要求されないため、次のステージにできるだけポーションの効果を残して突破しましょう。2体以上効果を残せるのが理想です。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
悪魔を倒す
ポーションを金まで育てる
全ての雑魚を倒す

ポーションは2ターン待ってから取る

まずは、悪魔を倒してポーションを出現させます。ポーション出現後に2ターン経過させ、金ポーションを取ります。金ポーション取得後は、残りの雑魚の弱点を直殴りするか、友情コンボで攻撃しましょう。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順
天使を倒す
エレメントポーションを取る
デスワームを同時処理

相互蘇生するデスワームは同時処理

スタージ3で出現するデスワームは互いに蘇生し合います。エレメントポーションで属性攻撃倍率が上がったキャラでデスワームにダメージを与え、同時処理しましょう。

デスワームの弱点に攻撃をヒットさせるとダメージを稼ぎやすいです。

第4ステージ

第4ステージ

敵呼び出し後

敵呼び出し後

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
左上
11ターン
【即死級】
白爆発
(約140,000ダメージ/全体)
左下
 3ターン
衝撃波
(約3,000~4,000ダメージ)
右上
1ターン
伝染霧
(約5,000ダメージ/1体)
右下
5ターン
サソリ呼び出し

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
天使を倒す
エレメントポーションを取る
バフォメットを友情コンボで処理
中ボスを倒す

バフォメットは友情コンボで倒す

スタージ4で出現するバフォメットはバリアを纏っています。また、バフォメットは友情コンボでないと十分なダメージを与えられません。

一度、バフォメットに触れた後に、エレメントポーションを取ったキャラの友情コンボを利用して迅速に処理しましょう。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
リヴァイアサンを倒す
重力バリアのデスワームを同時処理
レーザーバリアのデスワームを同時処理

蘇生セットはレーザーバリアで判断

スペーズデスワームの蘇生セットは、レーザーバリアと重力バリアで見極められます。レーザーバリアの蘇生セットは、ブロックに阻害されて処理しにくいため、先に重力バリアのセットから倒すのがおすすめです。

第6ステージ

第6ステージ

敵呼び出し後

敵呼び出し後

攻略手順
天使を3ターン以内に倒す
金ポーションを取って雑魚を倒す

天使は直殴りで攻撃

天使は直殴り倍率が高く設定されているので、直殴りで攻撃します。天使を倒せたら、金ポーションを取りつつサソリを倒しましょう。

3ターン以内に天使を倒せなかった場合は、天使が逃走しHP0突破でボスステージに移行するので、不利な状況に陥ります。

ボスの攻撃パターン

アガルタ

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
11ターン
【即死級】
白爆発
(約152,000/全体)
左上
4ターン
中距離毒拡散
(約6,000ダメージ/1体)
左中央
1ターン
伝染霧
(約5,000ダメージ/1体)
左下
 3ターン
衝撃波×2
(約600~1,300ダメージ/1体)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

敵呼び出し後

敵呼び出し後

ボスのHP 5,130万
攻略手順
天使を倒す
ポーション効果が切れてる場合は育てる

ポーションの効果を付与する

まずは、悪魔を倒してポーションを出現させます。ポーションの効果が切れている場合は、必ず育てて金のポーションを取りましょう。ポーションを取ったら、友情コンボや直殴りでデスワームと呼び出されたサソリを倒します。

ボスはバリアを剥がしてから攻撃する

全ての雑魚を倒せたらボスを攻撃します。ボスは、バリアを纏っているので、必ず1回直接攻撃してから友情コンボや直殴りで火力を出しましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

敵呼び出し後

敵呼び出し後

ボスのHP 約6,080万
攻略手順
悪魔を倒してポーションを出現させる
ポーションを回収した状態でデスワームを同時処理
呼び出されたバフォメットを倒す
ボスを倒す

デスワーム処理にSSを使用するのもあり

ボス最終ステージのデスワームは、同時処理する必要があります。片方を倒して配置を揃えると同時処理しやすいですが、エレメントポーションの効果が切れる前にSSを使用して同時処理するのもありです。

バフォメットとボスはバリアを展開している

デスワームを処理したら呼び出されるバフォメットとボスは、バリアをまとっています。1度攻撃してからでなければダメージが通らないため、注意しましょう。

バフォメットは友情コンボで、ボスは頭上に入り込んでダメージを与えましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー