【モンスト】秋晴の高原(4/闇)ミッション攻略と適正キャラランキング【閃きの遊技場】

秋晴の高原バナー4

モンストの秋晴の高原/あきばれ(4/闇)ステージの攻略適正キャラランキングとミッション攻略手順を紹介しています。秋晴の高原4/闇の出現ギミックやターンリミット、自陣無課金攻略パーティも紹介しているので、モンストの秋晴の高原4ステージを攻略する参考にご覧ください。

閃きの遊技場の攻略と報酬一覧はこちら

秋晴の高原攻略記事
イフリート1/火 スカラベ2/木 スザクS3/光 ヘル4/闇 シューベルト5/水

期間限定ミッション登場

開催期間:12/21(金)4:00~1/2(金)11:59

ステージ ミッション 報酬
秋晴4 ターンリミット2以上でクリア 降神玉1個
秋晴5 アンチブロックを編成せずにクリア オーブ5個

秋晴の高原の第4・第5ステージを期間限定ミッション登場期間内に、ミッション内容に従ってクリアすることで、オーブ5個と降神玉1個がそれぞれ入手できます。

秋晴の高原4/闇の基本情報とギミック

クエスト詳細

ターンリミット 15ターン
攻略難易度 ★★★★☆
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族
▶神キラー一覧
経験値 400
クエスト挑戦条件 ランク20以上

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
回復なし 回復アイテムが出現しない
重力バリア 対策していると楽
ウィンド 対策していると楽
ハートパネル 1ステージ:25,000
2ステージ:50,000
3ステージ:50,000
からくりニードルパネル
ニードルパネル
約80,000ダメージ/1回
ドクロマーク からくりニードルパネルが可変

秋晴の高原4/闇の攻略のコツ

反風対策を優先しよう

秋晴の高原(4/闇)では重力バリアとウィンドが出現します。ボスがウィンド攻撃でニードルパネル上に引き寄せるため、アンチウィンド持ちを優先して編成しましょう。2体以上の編成が理想です。

重力バリアも少しだけ登場するので、AGB+反風を持つキャラがいると攻略が楽になります。

ハートパネルを最後に踏んで回復

秋晴の高原(4/闇)に登場するニードルパネルは1回約80,000の大ダメージを受けるため、最後にハートパネルでしっかり回復する必要があります。ニードルパネルよりも後にハートパネルを踏めばHPが0になることはないので、ルートを見極めて弾きましょう。

悪魔雑魚は反射タイプで倒す

秋晴の高原(4/闇)に登場する悪魔雑魚は、ビットンや壁の間に挟まることで簡単に倒せます。ドクロマークを発動させて素早くニードルパネルを可変させるのが重要なため、反射タイプを1体以上編成しましょう。

キラー持ちのキャラが活躍

秋晴の高原(4/闇)に登場する敵はHPが高いため、キラー持ちのキャラが活躍します。雑魚に対しては魔族キラーや魔封じ、ボスに対しては神キラーが有効です。雑魚処理の優先度が高いので、魔族キラーと魔封じを多めに編成しましょう。

秋晴の高原4/ターンミッション攻略

ステージ移動初手は最優先で天使を処理

秋晴の高原4のミッションは、ターンリミットを2ターン以上残してクリアする必要があります。雑魚処理に有効な友情コンボやキラーなどで、素早く雑魚処理を行ってクリアしましょう。

ミッション攻略パーティ

アーサー(獣神化)
アーサー

アーサー(獣神化)
アーサー
アーサー(獣神化)
アーサー
アーサー(獣神化)
アーサー

重力バリアに対応かつ強力な友情コンボを持つアーサー艦隊編成がおすすめです。全ステージ共通でHPの管理に気をつけながら味方に触れて突破しましょう。

ステージ3では友情コンボのみで押し切ることも可能なので、天使雑魚を素早く倒してニードルパネルを可変させ、味方全体を立ち回りしやすくしましょう。

無課金ミッション攻略パーティ

光ムラサメ光ムラサメ
光ムラサメ光ムラサメ 光ムラサメ光ムラサメ 弁財天(神化)
弁財天

無課金キャラのみで編成したミッション攻略パーティです。光ムラサメはギミックに完全対応しており、ステータスも高くて優秀です。

弁財天はフィニッシャーとして活躍できるので、ステージ3ではボスの右側で挟まれるように配置しましょう。

▼各ステージの攻略手順と立ち回り

秋晴の高原4/闇の適正キャラ

適正キャラ

Sランク 適正理由
アーサー(獣神化)
ガチャ
  • アーサー(獣神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • アビ:AGB+(SS短縮)
  • ・友情コンボの殲滅力が高い
  • ・挟まって雑魚を倒せる反射タイプ
Aランク 適正理由
蒲公英(獣神化)
ガチャ
  • 蒲公英(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • アビ:AGB/反風+(魔族キラーM)
  • ・2つのギミック対応
  • ・キラーが雑魚に有効
ベルゼブブ(獣神化)
ガチャ
  • ベルゼブブ(獣神化)【反射/スピード型/魔王】
  • アビ:AGB/魔封じ
  • ・魔封じが雑魚に有効
  • ・友情コンボが強力
モーツァルト(獣神化)
ガチャ
リコル(獣神化)
ガチャ
  • リコル(獣神化)【反射/砲撃型/聖騎士】
  • アビ:反風
  • ・強力な友情コンボ
  • ・SSで配置がしやすい
ナポレオン(獣神化)
ガチャ
  • ナポレオン(獣神化)【貫通/バランス型/聖騎士】
  • アビ:神キラーM+(AGB
  • ・キラーがボスに有効
  • ・SSが強力
Bランク 適正理由
ジュリエット(獣神化)
ガチャ
刹那(進化)
ドロップ
  • 刹那(進化)【貫通/バランス型/魔王】
  • アビ:反風
  • ・放電友情が雑魚処理に有効
  • ・ウィンドに対応
宮本武蔵(進化)
ガチャ
  • 宮本武蔵(進化)【貫通/バランス型/サムライ】
  • アビ:闇キラーM
  • ・キラーMがクエスト全体で有効
  • ・貫通タイプで動きやすい
ムー(獣神化)
ガチャ
  • ムー(獣神化)【反射/パワー型/-】
  • アビ:超AGB
  • ・高い攻撃力
  • ・友情コンボが雑魚処理に有効
Cランク 適正理由
光ムラサメ(神化)
ドロップ
  • 光ムラサメ(神化)【反射/バランス型/妖精】
  • アビ:反風/闇耐性+(AGB)
  • ・ギミックに完全対応
  • ・ステータスが高い
紀伊(進化)
ドロップ
  • 紀伊(進化)【反射/バランス型/アクシス】
  • アビ:神キラーL
  • ・キラーがボスに有効
  • ・有利属性でダメージを稼ぎやすい
チタン元帥(神化)
ドロップ
  • チタン元帥(神化)【貫通/パワー型/ロボット】
  • アビ:魔族キラーM
  • ・有利属性でダメージを出しやすい
  • ・キラーが雑魚に有効
イザナギ零(進化)
ドロップ
  • イザナギ零(進化)【反射/バランス型/神】
  • アビ:全耐性+AGB
  • ・重力対応で動きやすい
  • ・友情コンボが雑魚処理に有効
バベル(進化)
覇者の塔
  • バベル(進化)【反射/パワー型/魔王】
  • アビ:魔族キラーM
  • ・キラーが雑魚に有効
  • ・キラーの乗る友情コンボが強力

秋晴の高原4/闇の攻略パーティ

攻略班のおすすめパーティ

デビルズパンクインフェルノ(進化)
DPI
蒲公英(獣神化)
蒲公英
ベルゼブブ(獣神化)ベルゼブブ ナポレオン(獣神化)
ナポレオン

魔族に有効な魔封じを持つキャラ3体を編成したパーティです。2~3ステージの初手にベルゼブブが来るように調整出来れば、簡単に悪魔雑魚を倒せます。

ナポレオンはターンリミット内にSSが溜まるので、ボスへのダメージ源として活躍します。

自陣無課金おすすめパーティ1

エデン(神化)
エデン
光ドラえもん(進化)
光ドラ
アスナ&キリト(進化)
アスナキリト
アーサー(獣神化)
アーサー

貫通タイプのキャラ3体でアーサーの友情コンボを発動していくパーティです。1ステージを3手目で突破すると、アーサーの横カンでドクロ雑魚をうまく削れます。

ボス戦前には左側キャラを配置して、ハートパネルを最後に踏むように調整しつつ、縦カン気味に弾いて攻撃しましょう。

自陣無課金おすすめパーティ2

紀伊(進化)
紀伊
鋼殻機動武装 チタン22チタン 創世の始神 イザナギ零イザナギ零 古き世界の終り バベルバベル

無課金キャラ4体で編成した攻略パーティです。魔族キラーを持つバベルとチタンで雑魚処理を行います。第2ステージで紀伊を右側に配置してラストゲージのボスに大ダメージを与えましょう。

攻略手順と立ち回り

バトル1

秋晴の高原4第1ステージ

攻略手順

  1. 1.悪魔雑魚を倒す
  2. 2.残りの雑魚を処理

悪魔雑魚を倒してニードルパネルを引っ込める

上にいる悪魔雑魚のドクロマークを発動させると、ニードルパネルが無くなります。反射タイプで挟まると簡単に倒せるので、右縦もしくは右上に撃ちビットンとの間を狙ってみましょう。

貫通タイプの場合は横で上がっていき、ハートパネルを踏んで回復しつつ攻撃します。

バトル2

秋晴の高原4第2ステージ

攻略手順

  1. 1.悪魔雑魚を倒す
  2. 2.残りの雑魚を処理

下の悪魔雑魚を素早く倒す

ニードルパネルを回避するのが難しいため、悪魔雑魚を先に倒して二ードルパネルを可変させましょう。可変させたあとは真ん中のニードルパネルに気を付けながら雑魚を全て倒します。

バトル3

秋晴の高原4第3ステージ

攻略手順

  1. 1.悪魔雑魚を倒す
  2. 2.残りの雑魚を処理
  3. 3.ボスを倒す

HPを回復しつつボスを倒す

まずは左にいる悪魔雑魚を倒し、からくりニードルパネルを可変させましょう。残った真ん中のニードルパネルに注意しつつボスを倒します。ニードルパネルを踏んでいる場合は、ハートパネルでの回復を忘れずにしましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー