【モンスト】ドケソコトリ【轟絶】攻略と適正キャラランキング

ドケソコトリ

モンストの「ドケソコトリ(轟絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。

ドケソコトリの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 轟絶
挑戦条件 運極10体以上所持
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
スピードクリア 24ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ ドケソコトリドケソコトリ

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性効果超絶アップ 有利属性の攻撃倍率:約3倍
ワープ 対策必須
地雷 対策必須
ブロック 対策していると楽
反射制限 貫通タイプのキャラを編成
光属性以外のキャラ使用注意 -
弱点効果アップ 一部の敵は弱点効果アップ
パワーチェンジウォール 1段階目:青
2段階目:黄
3段階目:赤
HP減少攻撃 -
敵攻撃アップ フェンリルの攻撃
蘇生 -
弱点効果アップ -
敵透明化 ボスが透明化を使用
ビットン ワープ展開
クロスドクロ フェンリル&蘇生雑魚:透明化解除&ブロック起動&弱点効果アップ
ビゼラー:弱点出現&敵呼び出し

ドケソコトリ(轟絶)攻略のコツ

AW+飛行/MS持ちの貫通を編成

ドケソコトリ(轟絶)のメインギミックは、ワープと地雷、反射制限です。地雷もワープも対策必須のため、AW+飛行/MS持ちの貫通タイプを編成しましょう。

パワーチェンジウォールLv3で敵を攻撃

パワーチェンジウォール

パワーチェンジウォールの仕様
  • ・壁に触れる度に段階が上がる(Lv1:青Lv2:黄Lv3:赤)
  • ・Lv3の次は1に戻る
  • ・1ターンに4回までLvが変化
  • ・同じ壁に触れてもLvは変わらない

ドケソコトリ(轟絶)に登場する反射制限以外の敵は、基本的にパワーチェンジウォールをLv3(赤)にした状態でないと倒せません。青や黄色の状態で攻撃してもダメージが入りづらいため、必ず赤にした状態で攻撃するようにしましょう。

弱点持ちは弱点を攻撃

ドケソコトリ(轟絶)では、弱点効果がアップしているため、ボスなどの弱点持ちは弱点を攻撃しましょう。弱点外を攻撃しても、ダメージが入りづらいです。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
烏丸京介(獣神化)
ガチャ
  • 烏丸京介(獣神化)【貫通/バランス型/ボーダー隊員】
  • アビ:超MS-M/状態異常回復+(AW/ドレイン)
  • 自強化+再度走り出すSSがボス削りで活躍
モネ(獣神化)
ガチャ
  • モネ(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • アビ:超MS/AW/レザバリキラーL
  • レザバリキラーLが雑魚処理に有効
  • 回転率の良い自強化SSが便利
Aランク 適正理由
宇髄天元(獣神化改)
ガチャ
  • 宇髄天元(獣神化改)【貫通/超砲撃型/亜人】
  • アビ:AW/MS-L/超レザスト/状態異常レジスト
  • 超レザスト&状態異常レジストで被ダメを軽減
  • 高ステで火力を出しやすい
コーディリア&リア(獣神化)
ガチャ
  • コーディリア&リア(獣神化)【貫通/パワー型/魔王】
  • アビ:AW/超MS-M/幻獣キラーL+(ソウルスティール/ダッシュ)
  • 幻獣キラーがフェンリルと反射制限に有効
  • 弱点特攻SSがボス削りで活躍
Bランク 適正理由
那須与一(獣神化)
ガチャ
  • 那須与一(獣神化)【貫通/バランス型/サムライ】
  • アビ:MS/闇耐性/弱点キラー+(AW)
  • 攻守に優れた性能
パーシヴァル(獣神化)
ガチャ
モーツァルト(獣神化改)
ガチャ

運枠適正キャラ

Sランク 適正理由
憎珀天
ドロップ
  • 憎珀天【貫通/バランス型/魔族】
  • アビ:超AW(ラック)/MS-M+(AB/バイタルキラー(ラック)/ソウルスティール)
  • バイタルキラーで直殴り性能が高い
  • ブロック対応で立ち回りやすい
Aランク 適正理由
煙々羅(進化)
ドロップ
  • 煙々羅(進化)【貫通/スピード型/魔族】
  • アビ:AW/MS/闇耐性
  • 自強化+ふれた味方数に応じてパワーアップSSが強力
  • 闇耐性で被ダメを軽減
オニャンコポン
ミッション
  • オニャンコポン【反射/スピード型/亜人】
  • アビ:飛行+(AW/回復)
  • 回復がHP管理に役立つ
  • 自強化+ガイド付与SSで味方をサポート可能
ダミア(進化)
ドロップ
  • ダミア(進化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:MS/SSアクセル+(AW)
  • SSアクセルでSSの回転率が良い
Bランク 適正理由
はつひ
オラコイン
  • はつひ【貫通/スピード型/神】
  • アビ:MS/友情底力+(AW)
  • 高スピードで雑魚処理に貢献
ジュラザリナ(神化)
ドロップ
  • ジュラザリナ(神化)【貫通/パワー型/ドラゴン】
  • アビ:飛行/弱点キラー+(AW)
  • 弱点キラー+高攻撃力で直殴り性能が高い
デーヴァダッタ廻(進化)
ドロップ

攻略班おすすめ周回パーティ

上弦の肆・半天狗の分身 憎珀天憎珀天 玉狛第一オールラウンダー 烏丸京介烏丸京介 上弦の肆・半天狗の分身 憎珀天憎珀天 玉狛第一オールラウンダー 烏丸京介烏丸京介

ドケソコトリ(轟絶)のおすすめ周回編成です。「ソウルスティール」や「ドレイン」でHPを高く維持しながら、烏丸京介のSSでボス削り楽で安定に攻略できます。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対闇の心得対闇の心得 闇属性に与えるダメージがアップ
対弱の心得・極弱点の心得 弱点に与えるダメージがアップ

紋章おすすめキャラ3選

玉狛第一オールラウンダー 烏丸京介烏丸京介 モネ(獣神化)
モネ
上弦の肆・半天狗の分身 憎珀天憎珀天

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃系 敵に与えるダメージがアップ
将命/兵命削り 敵のHPを大幅に削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
貫通制限を倒しつつ蘇生雑魚を倒す
残りの雑魚を倒す

蘇生雑魚を優先して倒す

第1ステージでは、蘇生雑魚を優先して倒しましょう。蘇生雑魚は2体まで敵を蘇らせるので、3体以上の敵をまとめて倒せば相互蘇生を止められる可能性があります。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
貫通制限を倒す
フェンリルと壁の間に挟まる

PCW3段階目で壁との間に挟まる

フェンリルは、パワーチェンジウォール3段階目の状態で壁に挟まって倒します。壁を折り返して挟まるなど、現在の色に合わせてルートを探しましょう。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順
蘇生雑魚と他の雑魚を倒す
ブロックを利用して中ボスを攻撃

クロスドクロを倒して透明化を解除

中ボスは、初ターンに透明化します。透明化状態はクロスドクロの蘇生雑魚を倒す事で解除できるので、優先して倒しましょう。蘇生雑魚を倒すと、ボスの弱点効果アップやブロックの起動も行われます。

第4ステージ

第4ステージ

攻略手順
ガッチェス2体を倒す
呼び出された玉と中ボスの間に挟まる

ドクロ発動で挟まれるようになる

ガッチェスのクロスドクロは、ボスの横に玉を呼び出します。反射タイプで弱点との間に挟まれるようになるので、先にガッチェスを処理しましょう。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
貫通制限と蘇生雑魚を倒す

ブロック対応があると楽

第5ステージでは、ブロックに対応したキャラがいると、一筆で全ての敵を倒す事もできます。1手抜けで周回時間を短縮できるので、1体でも編成しておくと楽です。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
初回1ターン
次回3ターン
エレメントアタック
(約2,000ダメージ/全体)
左上
初回1ターン
次回1ターン
全属性ホーミング
(約3,600ダメージ/ランダム)

初回3ターン
次回3ターン
反射レーザー
(約8,000ダメージ/1体)
中央
初回7ターン
次回4ターン
メテオ
即死攻撃

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボスのHP 準備中
攻略手順
雑魚を倒しながら蘇生雑魚を倒す
ブロックを利用してボスを攻撃

雑魚の処理が難しい場合はSSもあり

ボス第1ステージでは、蘇生雑魚が離れた位置にいます。AB持ちで無いと処理が難しい配置の場合もあるので、倒すのが遅れそうな時はSSを使うのもありです。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 準備中
攻略手順
ガッチェスを全て倒す
壁/玉とボスの弱点の間に挟まる

壁際or玉との間に挟まって火力を出す

ガッチェスを全て倒すと、玉が呼び出されてボスの弱点が出現します。弱点のある位置に反射タイプで挟まる事で、ボスに大ダメージを与えられるので、積極的に狙いましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボスのHP 準備中
攻略手順
蘇生雑魚と反射制限を倒す
フェンリルを壁との間に挟まって倒す
ブロックを利用してボスの弱点を攻撃

ブロックを利用してボス弱点を攻撃

雑魚を全て倒し終えた後は、ブロックを利用してボス弱点を集中攻撃しましょう。薄い角度でブロック内に入り込めれば、ダメージを出せますが、縦でブロックを使いながら往復する方が安定してボスのHPを削れます。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

憎珀天(ぞうはくてん)の最新評価と適正クエスト|鬼滅の刃コラボ第3弾
憎珀天(ぞうはくてん)の最新評価と適正クエスト|鬼滅の刃コラボ第3弾
ダミアの最新評価|運極の使い道と適正クエスト
ダミアの最新評価|運極の使い道と適正クエスト
ドケソコトリ(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ドケソコトリ(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
モネ(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
モネ(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
モンストクイズ!何問解ける?
モンストクイズ!何問解ける?
煙々羅の最新評価|運極の使い道と適正クエスト
煙々羅の最新評価|運極の使い道と適正クエスト
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー