【モンスト】カタストロフィ【爆絶】攻略と適正キャラランキング

カタストロフィ(爆絶)降臨

モンストの「カタストロフィ(爆絶)/崩れ逝く世界に喝采を」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、カタストロフィ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。

関連記事 カタストロフィの評価と適正クエスト

カタストロフィの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 爆絶
ボスの属性
ボスの種族 魔王
▶魔王キラー一覧
雑魚の属性
雑魚のアビリティ 魔王キラー/テュポーン
ユニバキラー/ウラヌス
スピードクリア 30ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ カタストロフィカタストロフィ

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
ハート無し 回復アイテムが出現しない
属性効果アップ 約1.5倍
重力バリア 対策必須
魔法陣(ひよこ床) 対策していると楽
ダメージスモッグ 約35,000ダメージ
(無属性)
伝染霧 1体約10,000ダメージ
クロスドクロ 爆弾投下
(反撃モード雑魚に大ダメージ)
ヒーリングウォール 1回4,000回復
反撃モード スフィンクス:敵防御ダウン
わくウッド:味方防御アップ
友情コンボロック ウラヌスの2ターン
カタストロフィ(中ボス)の左の攻撃
カタストロフィの右上の攻撃
透明化 わくウッド、スフィンクスに1度攻撃すると発動
敵移動 テュポーンが移動
蘇生 テュポーンの相互蘇生ステージ
(1F、2F、5F、ボス1、ボス3)
直殴り倍率アップ テュポーン/ウラヌス:10倍
カタストロフィ:5倍

カタストロフィ(爆絶)攻略のコツ

AGBを持つキャラを優先して編成

カタストロフィ(爆絶)のメインギミックは重力バリアと魔法陣です。ボスのカタストロフィが大きな重力バリアを纏っているので、AGB持ちを優先してパーティに編成しましょう。

反撃モードは必ず発動させよう

反撃雑魚 効果
わくウッドわくウッド
  • ・雑魚戦:味方の防御力アップ
  • ・ボス戦:自身を透過+味方防御アップ
スフィンクススフィンクス
  • ・雑魚戦:敵の防御力ダウン
  • ・ボス戦:自身を透過+敵の防御ダウン

わくウッドとスフィンクスが毎ターン反撃モード状態になります。わくウッドは味方の防御力をアップ、スフィンクスは敵の防御力をダウンできるので、しっかりと反撃モードを活用しましょう。

わくウッドとスフィンクスはクロスドクロで倒す

テュポーンのクロスドクロを発動させると、わくウッドとスフィンクスを投下爆弾で倒せます。

一撃失神の実は危険

わくウッドとスフィンクスの2体はHPが非常に高く、通常の攻撃で倒し切るのは不可能に近いです。一撃失神の実でテュポーンを失神させて倒すと詰む可能性すらあるため、一撃失神の実を持つキャラの編成は避けましょう。

新ギミック「ダメージスモーク」に注意

ダメージスモーク

カタストロフィ(爆絶)では、テュポーン同士の間にダメージスモークが展開されます。

ダメージスモークを食らってしまうと約35,000ものダメージを受けてしまうので、わくウッドの反撃モードでしっかりと防御力を上げてからテュポーンを処理しましょう。

互い蘇生するテュポーンを同時に処理しよう

ダメージスモークを間に張るテュポーンは繋がっている相手同士で蘇生を行うため、同時に処理する必要があります。ただし、第3ステージ、ボス第2ステージのみ例外で互い蘇生はしません。

HWでしっかり回復しつつ戦う

カタストロフィ(爆絶)では、わくウッドとスフィンクスが展開するヒーリングウォールが主な回復手段です。回復量は約4,000と高くはないため、HPが大きく減ったらしっかり回復しましょう。

安定周回&攻略に役立つHWマスター

ソウルスキル「HWマスター」は、ヒーリングウォールによる回復量を最大3,000上げられるため、安定周回/攻略を目指す場合はつけておきましょう。

伝染霧が出現!複数編成に注意

カタストロフィが1体約10,000ダメージの強力な伝染霧を使用するので、艦隊編成は避けましょう。同キャラを編成する場合は2体までがおすすめです。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ルナ(獣神化)
ガチャ
  • ルナ(獣神化)【反射/スピード型/神】
  • 【反射+超AGB/アンチ魔法陣+(バイタルキラーL/ドレイン/壁SS短縮)】
  • ・サポート能力に長けた性能が優秀
  • ・高回転で持続的にバフを掛けられるSSが強力
バビロン(獣神化)
ガチャ
  • バビロン(獣神化)【貫通/スピード型/聖騎士】
  • 【貫通+AGB/超MS-M/神王封じM+(AB/アンチ魔法陣/SSターンチャージL)】
  • ・8ターンで撃てる反射化SS
  • ・キラー効果で火力を出しやすい
ハムレット(獣神化)
ガチャ
  • ハムレット(獣神化)【反射/バランス型/魔王】
  • 【反射+AGB/魔法陣ブースト/神王封じM】
  • ・神王封じがボスに有効
  • ・魔法陣ブーストでさらに火力を上げられる
ジャンヌダルク(獣神化改)
ガチャ
  • ジャンヌダルク(獣神化改)【反射/超スピード型/聖騎士】
  • 【反射+アンチ魔法陣/重力キラー/リジェネM+(超AGB/SSターンブースト)】
  • ・コネクト:アップキラーL
  • ・キラー効果で火力を出しやすい
Aランク 適正理由
ハーレーX(獣神化改)
ガチャ
  • ハーレーX(獣神化改)【貫通/超パワー型/魔族】
  • 【貫通+魔法陣ブースト/友情ブースト+(ドレイン)】
  • ※コネクトスキル:超AGB/ダッシュ
  • ・圧倒的な攻撃力とドレインで攻守とも活躍
ハーメルン(獣神化改)
ガチャ
  • ハーメルン(獣神化改)【反射/超砲撃型/亜人】
  • 【反射+(状態回復)】
  • ・※コネクト:AGB
  • ・サポートに長けた性能が優秀
アルセーヌ(獣神化)
ガチャ
  • アルセーヌ(獣神化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+AGB/プロテクション+(ダッシュ)】
  • ・火力の高い友情コンボ
  • ・魔法陣回避に便利なSS
包青天(獣神化)
ガチャ
  • 包青天(獣神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • 【反射+AGB/アンチ魔法陣/友情ブースト+(渾身)】
  • ・総合火力の高い性能
  • ・SSで火力が出せる
アポロX(獣神化改)
ガチャ
  • アポロX(獣神化改)【反射/超バランス型/-】
  • 【反射+超MS/アンチ魔法陣/対反撃+(SS短縮)】
  • ・コネクト:超AGB/バリア付与
  • ・キラー効果で火力が高い
阿頼耶
ドロップ
  • 阿頼耶【貫通/バランス型/魔王】
  • 【貫通+超AGB/友情ブースト+(アンチ魔法陣)】
  • ・ブースト友情が強力
  • ・直殴り火力が高い
サタン(獣神化改)
ガチャ
  • サタン(獣神化改)【貫通/超パワー型/魔王】
  • 【貫通+超AGB/魔封じ/神王封じ】
  • ・コネクト:光キラー/弱点キラー/妖精キラー
  • ・キラー効果で火力が高い
Bランク 適正理由
オニキス(獣神化)
ガチャ
  • オニキス(獣神化)【反射/スピード型/聖騎士】
  • 【反射+超AGB/アンチ魔法陣/ゲージ倍率保持】
  • ・使い勝手の良い貫通変化+メテオSS
  • ・近距離火力の高い友情コンボ
浅井長政(獣神化)
ガチャ
  • 浅井長政(獣神化)【反射/バランス型/サムライ】
  • 【反射+AGB/アンチ魔法陣/スピードモード+(壁SS短縮)】
  • ・直殴り火力が高い
  • ・回転率の高い号令系SS
ジキルハイド(獣神化)
ガチャ
  • ジキルハイド(獣神化)【反射/スピード型/亜人】
  • アビ:AGB+(SS短縮/アンチ魔法陣)
  • ・友情が強力
  • ・自強化SSが高火力
アロンダイト(進化)
ガチャ
  • アロンダイト(進化)【反射/バランス型/妖精】
  • アビ:AGB/ドラゴンキラーM+(アンチ魔法陣/SS短縮)
  • ・ドラゴンキラーがテュポーンに有効
  • ・ギミックに対応
月麗(獣神化改)
ガチャ
  • 月麗(獣神化改)【反射/超砲撃型/サムライ】
  • 【反射+レザスト+(魔法陣ブースト/SSチャージM)】
  • ・コネクト:弱点キラー
  • ・強力な2種の友情コンボ
イチト(神化)
ガチャ
  • イチト(神化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:AGB+(魔法陣ブースト/底力)
  • ・ギミックに対応
  • ・12ターンで撃てる号令SS

運枠適正キャラ

Sランク 適正理由
藍染惣右介(進化)
ドロップ
  • 藍染惣右介(進化)【反射/バランス型/-】
  • 【反射+超AGB/超レザスト+(アンチ魔法陣/対反撃)】
  • ・キラー発動時の火力が高い
  • ・割合ダメージを与える黒棺SSが強力
アポカリプス(神化)
ドロップ
  • アポカリプス(神化)【反射/バランス型/魔王】
  • アビ:AGB/アンチ魔法陣+(回復)
  • ・SSで仲間をサポート
  • ・分身弾で反撃を誘発
Aランク 適正理由
サマ(獣神化)
ドロップ
  • サマ(獣神化)【反射/砲撃型/幻妖】
  • 【反射+AGB/アンチ魔法陣/SSチャージ】
  • ・友情コンボが強力
  • ・味方SS短縮可能なSS
ツララ(進化)
ドロップ
  • ツララ(進化)【反射/スピード型/幻獣】
  • アビ:AGB+(アンチ魔法陣)
  • ・便利なアイテム成長SS
  • ・ギミック完全対応
藍染惣右介(進化)
ドロップ
  • 藍染惣右介(進化)【反射/バランス型/-】
  • アビ:超AGB+(ドラゴンキラー)
  • ・ドラゴンキラーがテュポーンに有効
  • ・自強化と回復をあわせ持つSSが優秀
アジダハーカ(神化)
ドロップ
  • アジダハーカ(神化)【反射/パワー型/ドラゴン】
  • アビ:AGB+(ユニバキラーM)
  • ・8ターンSSで魔法陣を回避
  • ・ユニバキラーMがウラヌスに有効
Bランク 適正理由
トレノバ
ドロップ
  • トレノバ【反射/バランス型/魔人】
  • 【反射+AGB+(アンチ魔法陣)】
  • ・友情コンボが強力
  • ・自強化SSが優秀
テラ(神化)
ドロップ
  • テラ(神化)【反射/スピード型/ロボット】
  • 【反射+AGB/アンチ魔法陣+(ソウルスティール)】
  • ・味方全体を強化できるSS
  • ・友情コンボの火力が高い
持国天(進化)
ドロップ
  • 持国天(進化)【反射/バランス型/神】
  • 【反射+AGB/鉱物キラー+(アンチ魔法陣/SS短縮)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・友情コンボで広範囲の敵を攻撃
アドゥブタ(獣神化)
ドロップ

攻略班の周回パーティ

モンストの日限定おすすめ周回パーティ

ハムレット(獣神化)
ハムレット
ハーレーX(獣神化改)
ハーレーX
ハムレット(獣神化)
ハムレット
ルナ(獣神化)
ルナ

モンストの日限定のおすすめ周回編成です。ハムレットとハーレーXはアタッカーとして優秀な性能を持ちますが、ルナのバフSSを使用することで、より高い火力を発揮できるようになります。

運枠3周回パーティ

運枠1 運枠2 運枠3 適正
アポカリプス(神化)
アポカリプス
アポカリプス(神化)
アポカリプス
アポカリプス(神化)
アポカリプス
リヴァイ(獣神化)
リヴァイ

編成難易度高めの運枠3周回パーティです。アポカリプスはギミックに対応しているだけでなく、アビリティに回復を持つためHP管理が可能です。テュポーンの魔王キラーを受けてしまうため、白爆発攻撃までに必ず処理しましょう。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめの紋章

ソウルスキル おすすめ理由
対光の心得対光の心得 全ての敵に与えるダメージがアップ
収監回避収監回避 友情コンボロックを防げる
伝染抵抗・上伝染抵抗 伝染霧のダメージを無効化できる
HWマスターHWマスター ヒーリングウォールの回復量を増やせる

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
アポカリプス(神化)
アポカリプス
ハムレット(獣神化)
ハムレット
ハーレーX(獣神化改)
ハーレーX

カタストロフィ(爆絶)で紋章におすすめのキャラは、運枠のアポカリプスや藍染惣右介です。ガチャ限を編成するのであれば、ハムレットやハーレーXなどのアタッカーに付けましょう。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
同族加撃 直殴りの火力をアップ
熱き友撃 友情の火力をアップ
速必殺 道中からSSを使用しやすい
将命削り カタストロフィのHPを約800万削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
ウラヌスを全て倒す
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
横並びのテュポーンを同時に処理する

最初はウラヌスを倒そう

ウラヌスはHPが低いので間に入り込んで先に倒しましょう。攻撃力が高いので2体とも残しておくのは危険です。また、ウラヌスはユニバキラーを持つので、ユニバース族を編成している場合は特に注意しましょう。

反撃を利用してテュポーンを同時処理

テュポーンは防御力ダウン状態でなければうまくダメージを与えることができず、横列にいるテュポーン同士が蘇生し合います。わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動させてから、横列のテュポーンを同時に倒しましょう。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順
ウラヌスを倒す
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
テュポーンを同時に倒す

対応したテュポーンを同時に処理する

テュポーンは、右上の2体と左下の2体がそれぞれセットで蘇生し合います。縦方向に弾くことを意識して、わくウッドとスフィンクスの反撃モードを利用しつつテュポーンを同時に処理しましょう。

第3ステージ

カタストロフィ第3ステージ

攻略手順
ウラヌスを倒す
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
テュポーンを倒す

テュポーンは1体ずつ確実に処理しよう

このステージではテュポーンは蘇生しませんが、HPを回復するため1体ずつ確実に処理します。ひよこ状態だとダメージを与えづらいので、元に戻しつつ攻撃することを心がけましょう。

ステージ突破時は左下に配置しない

次のステージ以降はカタストロフィと壁の間に挟まっていると雑魚処理しにくく、ダメージスモークに囲まれてしまうため、できるだけ左下にキャラを配置しないように突破しましょう。

第4ステージ

カタストロフィステージ4

中ボスのHP 約4,000万

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回1ターン
次回5ターン
友情コンボロック
約12,000ダメージ/全体
左上
5ターン
伝染霧
約15,000ダメージ/1体

初回2ターン
次回1ターン
防御アップ&ダメージスモーク
約35,000ダメージ/1ヒット
(味方防御アップ時は16ダメージ)
中央
8ターン
即死ダメージ
攻略手順
ウラヌスを倒す
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
中ボスを攻撃

ウラヌスを素早く倒して数を減らす

ウラヌスから受けるダメージが大きいので、数を減らして被ダメを抑えましょう。ウラヌスは間でカンカンすれば簡単に倒せます。

中ボス攻撃時はわくウッドの反撃発動を優先

2種類の反撃モードを発動させながら中ボスを攻撃しましょう。カタストロフィが発生させるダメージスモークはダメージが高いので、わくウッドの反撃モードを必ず発動させて防御力を上げましょう。

このステージから反撃雑魚は1度触れると透過するため、透過することを前提にルートを考えて弾くと、効率よくダメージを与えられます。

第5ステージ

第5ステージ

中ボスのHP 約5,700万
攻略手順
ウラヌスを倒す
テュポーンを同時に処理する
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
中ボスを攻撃

カタストロフィと壁との間で大ダメージ

反撃モードでカタストロフィの防御力をダウンしつつ、反射タイプで右壁との間に入れれば、カタストロフィに大ダメージを与えられます。反射タイプのキャラは積極的に狙いましょう。

次からボス戦!配置に注意して突破しよう

次のステージではカタストロフィが右上に出現するので、カタストロフィと壁の間にキャラが固まらないように配置を心がけて突破しましょう。

ボスの攻撃パターン

カタストロフィ

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

5ターン
伝染霧
(約10,000ダメージ/1体)
右上
初回1ターン
次回5ターン
友情コンボロック
(約16,000ダメージ/全体)
右下
初回2ターン
次回1ターン
ボス防御アップ&ダメージスモーク
(約35,000ダメージ/1ヒット)
味方防御アップ時は16ダメージ
中央
初回10ターン
(次回2ターン)
友情コンボロック
(即死級ダメージ)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

カタストロフィボス第1ステージ

ボスのHP 4,920万
攻略手順
ウラヌスを倒す
テュポーンを同時処理する
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
ボスを攻撃

雑魚処理を優先してスペースを確保

これまでのステージ同様、雑魚処理を最優先して行いましょう。雑魚を倒すことでスペースを確保しつつ被ダメージを減らせます。

ボスの頭上でカンカンして大ダメージ

わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動させてからカタストロフィを攻撃しましょう。カタストロフィの頭上は非常に狭く、反射タイプのキャラで挟まると大ダメージを狙えます。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 5,220万
攻略手順
ウラヌスを全て倒す
テュポーンを処理する
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
ボスを攻撃

テュポーンを1体ずつ処理

ボス第2ステージのテュポーンは蘇生を行わないので1体ずつ確実に処理しましょう。ウラヌスからの被ダメージにも注意が必要です。

ボスの下に入り込んで大ダメージを狙う

カタストロフィの防御力をダウンをさせた状態で、下壁との間に入れれば大ダメージを与えられます。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボスのHP 8,670万
攻略手順
ウラヌスを倒す
テュポーンを同時に処理
わくウッドとスフィンクスの反撃モードを発動
ボスを撃破

雑魚処理にSSを使っても良い

雑魚が処理しづらい場所に配置されているので、SSを使用して倒すのも手です。蓬莱などの号令系SSは雑魚とボス両方に大ダメージを与えられるので特に強力です。SSは反撃モードが発動する2ターン目から使用しましょう。

10ターン以内に決着をつけよう

ステージ開始から10ターンで即死攻撃が飛んでくるので、雑魚処理が完了しても油断は禁物です。確実に反撃モードを発動させて、効率的にダメージを与えましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
モンストブライダル4ガチャシミュレーター
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー