【モンスト】カウシーディヤ【轟絶】攻略と適正キャラ

カウシーディア降臨

モンストの「カウシーディヤ(轟絶)/深なる休怠」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。

関連記事 カウシーディヤの最新評価

カウシーディヤの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 轟絶
挑戦条件 「爆絶」を3種以上クリア
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
スピードクリア 29ターン
経験値 3,700
ドロップキャラ 世界を睡らす者 カウシーディヤカウシーディヤ

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性倍率超絶アップ 有利属性の攻撃倍率:約3倍
リング リングの色に応じて攻撃力が変化
味方と接触するとリングの色が変わる
地雷 対策必須
減速壁 対策必須
HPリンク 蛾とボスがHPリンク
マップクリア回復なし マップクリア時にHPを回復しない
ハートなし 回復アイテムが出現しない
遅延攻撃 タマネギヘッドが攻撃
ハートパネル 14,000回復
一部の敵弱点なし -
HP個別攻撃 -
クロスドクロ -
ドクロ -
シールド -
ビットン -

カウシーディヤ(轟絶)攻略のコツ

リングを赤にして攻撃する

リング

カウシーディアでは、各キャラクターの周りにリングがついた状態になっています。キャラの攻撃力はリングの色に応じて変化し、の順に上昇していきます。

リングの色は、味方キャラクター同士がふれた際に変化します。触れた側と触れられた側の両方のリングの色が変わり、...の順に変化します。

リングの詳細

リング 攻撃倍率
青リング青リング
  • ・攻撃力等倍
黄リング黄リング
  • ・攻撃力1.5倍
赤リング赤リング
  • ・攻撃力10倍

赤リングの攻撃倍率が10倍と非常に高く設定されているので、基本的に赤リングで攻撃するよう意識しましょう。また、自強化などのSSもリングの色は変化します。

地雷+減速壁の対応が必須

地雷減速壁

カウシーディヤ(轟絶)では、地雷と減速壁の対応が必須級です。地雷による攻撃倍率はアップしていないため、飛行持ちでも攻略は可能と思われます。また、一部敵には弱点がありません。対象がボスであれば反射の方が有利です。

ハートパネルでHP管理する

ハートパネル

カウシーディヤでは、ハートアイテムとマップクリアHP回復など回復手段がありません。クエストを通して出現する、ハートパネルが唯一の回復手段となるため、残りHPが少なくなったらパネルを積極的に活用しましょう。

ドクロ雑魚を優先して雑魚を倒す

クロスドクロ

クエストを通して出現するドクロの効果はビットンや蛾の呼び出しを行います。ボス・雑魚の周囲に配置されるため、反射タイプで挟まって火力を出せるようになります。優先的にドクロ雑魚を処理するようにしましょう。

ボス1・3の蛾を倒すとボス覚醒

ボス第1ステージとボス第3ステージに出現する蛾を処理すると、ボスが覚醒します。同時に攻撃ターンのリセットや防御ダウンも行われます。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
えびす(獣神化)
ガチャ
  • えびす(獣神化)【貫通/バランス型/神】
  • 【貫通+超MS-L/木キラー/超SSアクセル+(アンチ減速壁)】
  • ・強力な直殴り性能
  • ・高火力の壁すり抜け乱打SS
ルフィ(獣神化)
ガチャ
  • ルフィ(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+超MS-L/超反減速壁/超レザスト+(ドレイン/底力)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・便利なドレイン持ち
イドーラ(獣神化)
ガチャ
  • イドーラ(獣神化)【反射/パワー型/-】
  • 【反射+超MS/木キラー+(超反減速壁/SS短縮)】
  • ・キラー効果で火力を出しやすい
  • ・強力な壁ドンSS
マルタα(獣神化)
ガチャ
  • マルタα(獣神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • 【反射+MS-M/木耐性/超SS短縮+(アンチ減速壁/状態異常底力M)】
  • ・状態異常時の直殴り火力が高い
  • ・超反撃SSで状態異常底力を発動できる
Aランク 適正理由
浦原喜助(獣神化)
ガチャ
  • 浦原喜助(獣神化)【反射/バランス型/-】
  • 【反射+超MS-M/対反撃+(アンチ減速壁/ドレイン)】
  • ・ドレインでHP回復できる
  • ・キラー発動時の火力が高い
ヨル(獣神化)
ガチャ
  • ヨル(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+超MS-L/無耐性M/ゲージ倍率保持+(超反減速壁/SS短縮)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・減速壁で加速できる
土方十四郎&沖田総悟(獣神化)
ガチャ
  • 土方十四郎&沖田総悟(獣神化)【反射/バランス型/サムライ】
  • 【反射+MS-L+(超反減速壁/状態回復/SS短縮)】
  • ・貫通化するSSが便利
  • ・減速壁で加速できる
フォルトゥナ(獣神化)
ガチャ
  • フォルトゥナ(獣神化)【貫通/スピード型/神】
  • 【貫通+MS-L/SSアクセル+(アンチ減速壁)】
  • ・えびすと同族の実の恩恵を受けられる
  • ・誘発もできる強力な友情コンボ
マチュピチュ(獣神化)
ガチャ
  • マチュピチュ(獣神化)【反射/スピード型/魔人】
  • 【反射+飛行+(アンチ減速壁)】
  • ・友情コンボが弱点を持つ敵に有効
  • ・加速付与状態SSで味方をサポート
カナタ(神化)
ガチャ
  • カナタ(神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • 【反射+飛行/アンチ減速壁】
  • ・広範囲を攻撃できる友情コンボ
  • ・自強化+回復SSが便利
アリナ(獣神化)
ガチャ
  • アリナ(獣神化)【貫通/バランス型/-】
  • 【貫通+飛行/友情ブースト/ゲージ倍率保持+(アンチ減速壁)】
  • ・強力な広範囲&爆発友情
  • ・SSで味方の友情コンボを強化できる
阿散井恋次(進化)
ガチャ
  • 阿散井恋次(進化)【反射/バランス型/-】
  • 【反射+超MS-M/対反撃/友情ブーストM+(アンチ減速壁)】
  • ・触れた敵に追撃するSS
  • ・カウンターキラーで火力を出せる

運枠適正キャラ

Sランク 適正理由
増長天(進化)
ドロップ
  • 増長天(進化)【反射/バランス型/神】
  • 【反射+MS+(アンチ減速壁)】
  • ・えびすと同族の実の恩恵を受けられる
  • ・SSではダメージを出しにくい
東洲斎写楽(進化)
ドロップ
  • 東洲斎写楽(進化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+MS-M-(アンチ減速壁)】
  • ・運極合成でわくわくの実を付けられる
  • ・地雷取得時の火力が高い
Aランク 適正理由
リゼルグダイゼル(進化)
ドロップ
  • リゼルグダイゼル(進化)【反射/砲撃型/亜人】
  • 【反射+MS-M/友情ブースト+(アンチ減速壁)】
  • ・砲撃&ブーストで友情火力が高い
  • ・全敵を追撃するSS
ユピー(進化)
ドロップ
  • ユピー(進化)【反射/パワー型/-】
  • 【反射+アンチ減速壁+(飛行/ダッシュM)】
  • ・SSで火力アップできる
  • ・爆発友情でサポート可能
オーズ(進化)
ドロップ
  • オーズ(進化)【貫通/バランス型/魔人】
  • 【貫通+飛行/対反撃+(アンチ減速壁)】
  • ・誘発効果のある強力なSS
  • ・キラー発動時の火力が高い
ロベリス(進化)
メダル
  • ロベリス(進化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+MS-M/ハートバリア+(アンチ減速壁/ダッシュM)】
  • ・砲撃型で威力の高い友情
  • ・MS-MとダッシュMで火力を出しやすい
Bランク 適正理由
ゲブラー(進化)
ドロップ
  • ゲブラー(進化)【貫通/パワー型/亜人】
  • 【貫通+MS+(アンチ減速壁/ダッシュ)】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・直殴り性能が高い
カイン廻(進化)
ドロップ
  • カイン廻(進化)【貫通/バランス型/魔人】
  • 【貫通+MS/アンチ減速壁】
  • ・リングの色を調整しやすい貫通タイプ
  • ・わくわくの実を付けられる

攻略班おすすめ周回パーティ

おすすめ周回編成

増長天(進化)
増長天
えびす(獣神化)
えびす
増長天(進化)
増長天
えびす(獣神化)
えびす

同族+戦型シナジーの取れる運枠の増長天とガチャ限のえびすを採用しました。増長天の友情をえびすでコピーすることにより、道中の雑魚処理はしやすくなります。基本的に赤リングを意識しながら、立ち回りましょう。

おすすめ守護獣

大精霊パックパック ヴィヴィアンヴィヴィアン

おすすめ守護獣はパックとヴィヴィアンです。パックは、ピンチ時の遅延やボスの透明化を1ターン遅らすことが可能です。ヴィヴィアンは回復手段がないため活躍できます。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対木の心得対木の心得 木属性に与えるダメージが最大で1.25倍上昇。
不屈の必殺不屈の必殺 タマネギヘッドの遅延を無効化できる

紋章おすすめキャラ

えびす(獣神化)
えびす
浦原喜助(獣神化)
浦原喜助
増長天(進化)
増長天

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃の実 与ダメージを上昇させる
将命削り ボスのHPが最大16%削れる
兵命削り 雑魚・中ボスが最大16%削れる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
ビットンを壊す
ハーチェルを倒す

赤リングでビットンを破壊

まずは、味方に2回触れてからビットンを破壊します。ドクロ効果でハーチェルの下にビットンが呼び出されるので、反射タイプは利用しつつ攻撃しましょう。

第2ステージ

第2ステージ

▼第2ステージ呼び出し後(タップで開閉)
  • 第2ステージ呼び出し後

攻略手順
ビットンを壊す
残りの雑魚を倒す

ビットンを優先して破壊する

第2ステージもビットンから破壊します。ビットン破壊後は呼び出されたビットンを利用して残りの雑魚を倒しましょう。

第3ステージ

第3ステージ

▼第3ステージ呼び出し後(タップで開閉)
  • 第3ステージ呼び出し後

攻略手順
ビットンとわくウッドを倒す
中ボスと雑魚の間に挟まる

中ボスと蛾はHPリンク

まずは、わくウッドとビットンを破壊します。呼び出された蛾は中ボスとHPリンクしているので、反射タイプは間に挟まるのを意識しましょう。

第4ステージ

第4ステージ

攻略手順
タマネギ小or壁とタマネギ大の間に挟まる(反射タイプ)
貫通はタマネギヘッド小→大の順に倒す(貫通タイプ)

反射タイプで挟まって火力を出す

中ボスのタマネギヘッド(大)は、タマネギヘッド(小)や壁との間に挟まって火力を出します。貫通タイプのみだと削るのが難しいため、SSを使っての突破も考えましょう。えびすであれば、ボス第3ステージまでには溜まり直します。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
雑魚を全て倒す

フェンリルは下の攻撃ターンで相互蘇生する

2体のフェンリルは、下の攻撃ターンで相互蘇生を行います。毎ターン蘇生ではないため、蘇生まで2ターン以上ある場合は1体ずつ確実に処理しましょう。

ボスの攻撃パターン

覚醒前の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
初回9ターン
次回3ターン
拡散弾
(即死攻撃/全体)
左上
初回2ターン
次回1ターン
スパークバレット
(約8,000~10,000ダメージ/1体)
右下
3ターン
ふっとばし
(約500ダメージ/1体)

初回3ターン
次回4ターン
2反射レーザー
(約5,000~10,000ダメージ/1体)
※ヒット数でダメージが変動

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

覚醒後の攻撃パターン

覚醒後の攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
3ターン
拡散弾
(即死攻撃/全体)
左上
毎ターン
スパークバレット
(約8,000~10,000ダメージ/1体)
右下
5ターン
移動

毎ターン
防御力ダウン&攻撃アップ

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

▼ボス第1ステージ呼び出し(タップで開閉)
  • ボス第1ステージ呼び出し

ボスのHP 約1億
攻略手順
ワクっどを倒してクロスドクロを発動させる
蛾を倒す
カウシーディヤとビットンの間に挟まって倒す

蛾をすべて倒すとカウシーディヤが下に移動

クロスドクロ発動時に出現する蛾をすべて倒すとカウシーディヤが下に移動します。移動後はビットンと挟まれるため、反射タイプのキャラを使っている場合は蛾を優先的に倒しましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

▼ボス第2ステージ呼び出し(タップで開閉)
  • ボス2の呼び出し後

ボスのHP 約7,000万
攻略手順
クイーンハーチェルを倒してクロスドクロを発動させる
フェンリルを2体倒す
カウシーディヤとビットンの間に挟まって倒す

ビットンのドクロマークはビットン蘇生

クロスドクロ発動時に出現するビットンのドクロマークは他のビットンの蘇生です。ビットンはカウシーディヤと挟まり大ダメージを出せるため、ビットンとカウシーディヤの間を積極的に狙いましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

▼ボス第3ステージ呼び出し(タップで開閉)
  • ボス第3ステージ呼び出し後

ボスのHP 約1億1,300万
攻略手順
タマネギヘッドを倒してクロスドクロを発動させる
蛾をすべて倒す
カウシーディヤとビットンの間に挟まって倒す

大きいタマネギヘッド2、3ターンかけて処理

ボス第3ステージで登場する下にいるHPが高く、1ターンでタマネギヘッド全てを処理するのはとても難易度が高いです。そのため、1ターン目は小さいタマネギヘッドを2,3ターンかけて大きいタマネギヘッドを処理しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー