【モンスト】禁忌の獄(24の獄)攻略と適正キャラランキング

二十四ノ獄

モンストの禁忌24/きんき24の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄24(きんきのごく24)の攻略や勝てない時の参考にしてください。

前のステージ 次のステージ
エスカトロジー23の獄 20の獄(忌むべき者 奈落)25の獄
関連記事
禁忌の獄攻略と適正キャラまとめ

禁忌の獄(24の獄)の基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★★★★
▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら
挑戦条件 下記の条件をいずれか1つ達成
・轟絶クエスト1種以上クリア 
・爆絶クエスト5種以上クリア 
・超絶クエスト15種以上クリア(廻含む)
消費スタミナ 50
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 魔王
▶魔王キラー一覧
スピードクリア 36ターン
経験値 8,000
初クリア報酬 フエールビスケット×2

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性効果超アップ 有利属性の攻撃:約1.99倍
ダメージウォール 対策必須
(等倍:約7500ダメージ/1ヒット)
ワープ 対策必須
ハート無し -
回復パネル 制限雑魚を倒すと起動
反射制限 最優先で処理する
加速雑魚 ふれると加速
反撃で弱点効果アップ
弱点効果アップ 加速雑魚の反撃で弱点効果アップ
内部弱点 -
敵透明化 反射制限が敵を透明化させる
ダメージスモッグ カタストロフィとテュポーンが展開
クロスドクロ ドクロ効果で回復パネル起動
反撃モード 加速雑魚の反撃で弱点効果アップ
蘇生 サンダーバードと反射制限が相互蘇生
友情コンボロック 中ボス・ボスが放つ
割合攻撃 テュポーンの攻撃
伝染霧 カタストロフィの攻撃
5,000ダメージ/1体
敵回復 -
敵移動 カタストロフィが移動する

禁忌の獄(24の獄)攻略のコツ

ADW+AWの貫通タイプを3体以上編成

禁忌の獄(24の獄)では、ダメージウォールとワープが出現します。雑魚を同時に処理するルートを確保するためにどちらも対策が必須です。

また、反射制限雑魚が出現するだけでなく内部弱点を持つ敵が出現するので、必ず貫通タイプの闇属性キャラを3体以上編成しましょう。

反射制限を同時処理して回復パネルを起動

クエストを通して出現する反射制限雑魚を倒すと回復パネルが起動します。制限雑魚を最優先で処理して回復手段を確保しましょう。制限雑魚は相互蘇生しているため同時処理が必須です。

ブーツ雑魚の反撃を発動して弱点を攻撃

加速雑魚

ブーツ雑魚は反撃で敵の弱点効果をアップさせます。弱点効果をアップさせなければ、弱点を攻撃してもダメージが通らないので、ブーツ雑魚の反撃を発動してから弱点を攻撃していきましょう。

弱点効果がアップするタイミングが遅い

ブーツ雑魚の反撃発動後の弱点強化エフェクトが発動されるまで、約0.5秒から1秒ほどかかります。それまでに弱点を攻撃してもダメージが通らない上に無駄な減速をしてしまいます。

味方の友情コンボ発動、ダメージスモッグに触れたタイミングで、キャラが一時停止するため弱点強化までの時間を稼げます。弱点効果アップのタイミングを見極めてルートを選ぶのが攻略のポイントです。

放電やメテオ系SSが有効

刹那放電

ブーツ雑魚の反撃は友情コンボで誘発できます。弱点効果アップ時にメテオ系のSSや放電の友情コンボでダメージが通るため、まとめて一掃しましょう。

雑魚の即死攻撃に注意

キャラ 攻撃パターン
反射制限反射制限 【中央】即死級攻撃(白爆発)
【右下】蘇生+敵透明化
サンダーバードサンダーバード 【上】ロックオン衝撃波
【下】即死攻撃(電撃)

クエストを通して出現するサンダーバードと反射制限は大きい数字で即死級の攻撃を放ちます。雑魚の攻撃パターンをしっかり確認して、即死攻撃までには倒し切りましょう。

禁忌の獄24勝てない人必見!徹底攻略はこちら

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ネオ(獣神化)
ガチャ
  • ネオ(獣神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • 【反射+バリア】
  • ・強力な友情コンボ
  • ・6ターンSSで立ち回りやすい
グングニルα(獣神化)
ガチャ
  • グングニルα(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • アビ:超ADW/弱点キラー
  • ※戦型解放/友撃特L/レベル120で友情が通ることを確認
  • ・雑魚処理とサポートに役立つ友情コンボ
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
ガチャ
  • 高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)【貫通/スピード型/サムライ】
  • アビ:超ADW/無属性耐性+(AW)
  • ・12ターンで撃てる号令SSが便利
  • ・無属性耐性と防御アップで被ダメージを軽減
帰蝶(獣神化)
ガチャ
  • 帰蝶(獣神化)【貫通/スピード型/サムライ】
  • 【貫通+超ADW/超AW/友情×2/友情ブースト+(連撃キラーL/超SS短縮)】
  • ・加速友情&SSによるサポート能力が高い
  • ・キラーでボス単体に対して高火力を発揮
Aランク 適正理由
エミリアα(獣神化)
ガチャ
  • エミリアα(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+超ADW/超AW/ダウンキラー/超レザスト+(SS短縮)】
  • ・全体遅延効果のあるSS
  • ・キラー効果で火力を出しやすい
数珠丸恒次(獣神化)
ガチャ
  • 数珠丸恒次(獣神化)【貫通/バランス型/サムライ】
  • 【貫通+超AW/弱点キラー+(ダッシュM)】
  • ・複数の火力アビリティ持ち
  • ・弱点ドンSSが強力
アルセーヌ(獣神化)
ガチャ
  • アルセーヌ(獣神化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+プロテクション+(ダッシュ)】
  • ※ギミック非対応のため2体まで
  • ・友情コンボが雑魚処理とボス削りに役立つ
猿飛佐助(獣神化)
ガチャ
  • 猿飛佐助(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+超ADW+(超AW)】
  • ・弱点効果アップ後のブーメランが強力
  • ・高スピード+2つの火力上昇アビリティ
アムリタ(獣神化)
ガチャ
  • アムリタ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+ADW/AW/超SSアクセル+(状態異常回復/SS短縮)】
  • ・弱点露出SSが強力
  • ・味方の友情コンボロックを解除可能
フビライハン(獣神化)
ガチャ
  • フビライハン(獣神化)【貫通/砲撃型/聖騎士】
  • アビ:ADW/AW/弱点キラー+(ドラゴンキラー/魔王キラー/SS短縮)
  • ・キラーがクエストを通して活躍
  • ・便利な弱点ヒット麻痺SS
空閑遊真(獣神化)
ガチャ
  • 空閑遊真(獣神化)【反射/スピード型/ボーダー隊員】
  • 【反射+超ADW/友情ブースト+(対反撃)】
  • ・強力なボス必中追撃SS
  • ・友情コンボで味方のサポート
Bランク 適正理由
リチャード(獣神化)
ガチャ
  • リチャード(獣神化)【貫通/バランス型/聖騎士】
  • 【貫通+超AW/回復】
  • ※ダメージウォールに注意
  • ・加速&回復で味方をサポート
カヲルルシファー(獣神化)
ガチャ
  • カヲルルシファー(獣神化)【貫通/バランス型/-】
  • アビ:シンクロ+(超AW/SS短縮)
  • ※ダメージウォールに注意
  • ・加速と大号令で雑魚処理をサポートできる
小野妹子(獣神化)
ガチャ
  • 小野妹子(獣神化)【貫通/スピード型/亜人】
  • 【貫通+超ADW/AW/友情×2】
  • ・回転率の高い自強化SS
  • ・友情コンボの火力が高い
ベルクーリ(獣神化)
ガチャ
  • ベルクーリ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+超ADW/AW/弱点キラー+(バイタルキラー)】
  • ・SSで全ての敵を追討ち
  • ・2種のキラーで火力が高い
アガルタ(神化)
ドロップ
  • アガルタ(神化)【貫通/バランス型/魔族】
  • アビ:ADW+(AW/ダッシュ)
  • ・自強化+範囲毒SSが優秀
  • ・ダッシュで機動力が高い
クラウド(神化)
ガチャ
  • クラウド(神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:ADW+(AW)
  • ・SSで火力を出しつつサポート
  • ・友情コンボで反撃を確実に発動
キリト(獣神化)
ガチャ
  • キリト(獣神化)【反射/バランス型/亜人】
  • アビ:ユイの応援/超ADW/友情ブースト+(超AW)
  • ・SSでボス1ワンパンが狙える
  • ・友情コンボが雑魚処理に有効
Cランク 適正理由
ゴッホ(獣神化)
ガチャ
  • ゴッホ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:光耐性/友情コンボ×2+(超AW/ダッシュ)
  • ・弱点特効SSが強力
  • ・超AW+ダッシュで火力が高い
クラピカ(獣神化)
ガチャ
  • クラピカ(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:超AW/無耐性+(ADW)
  • ※紋章極+加撃4.100でぷよワンパンを確認
  • ・無属性耐性、加速友情がともに有効
バロジカ(進化)
ドロップ
  • バロジカ(進化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:AW+(ADW)
  • ・無敵化SSが強力
  • ・友情コンボで反撃を発動しやすい
オールフォーワン(進化)
イベント
  • オールフォーワン(進化)【貫通/バランス型/亜人】
  • アビ:AW/友情コンボ×2+(ADW)
  • ・反撃発動後のSSで大ダメージを狙える
  • ・両ギミック対応で攻撃力が高い
アトゥム(獣神化)
ガチャ
  • アトゥム(獣神化)【貫通/スピード型/ドラゴン】
  • アビ:飛行/超ADW/反風+(幻獣キラーL)
  • ・オールアンチSSが便利
  • ・サポート友情が優秀
紫苑(獣神化)
ガチャ
  • 紫苑(獣神化)【貫通/バランス型/妖精】
  • 【貫通+ADW+(超AW/回復)】
  • ・SSで味方をサポート
  • ・雑魚処理に役立つ友情コンボ

おすすめ攻略パーティ

おすすめ攻略編成1

ネオ(獣神化)
ネオ
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
高杉&鬼兵隊
ネオ(獣神化)
ネオ
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
高杉&鬼兵隊

ネオの友情主体に攻略する編成です。高杉の速度の速さを活かしてボス火力・雑魚処理をこなしていきましょう。

おすすめ攻略編成2

グングニルα(獣神化)
グングニルα
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
高杉&鬼兵隊
アムリタ(獣神化)
アムリタ
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
高杉&鬼兵隊

紋章不要で安定して攻略できる編成です。厄介な友情コンボロックをアムリタの状態異常回復で解除できます。紋章無しの場合は必ずグングニルαの戦型解放や友撃の厳選を行っておきましょう。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対光の心得対光の心得 すべての敵に与える与えるダメージがアップ
収監回避収監回避 友情コンボロックを無効化できる
窮地の活路窮地の活路 割合攻撃のダメージを軽減できる
伝染抵抗・上伝染抵抗 同キャラ編成時の被ダメを大幅に抑える
対弱の心得・極弱点の心得 弱点への攻撃倍率をアップ

紋章おすすめキャラ3選

おすすめキャラ
ネオ(獣神化)
ネオ
グングニルα(獣神化)
グングニルα
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
高杉&鬼兵隊

24の獄での紋章おすすめキャラは上記の3体です。ソウルスキルの対光の心得や対弱の心得で火力を最大限まで底上げしましょう。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
熱き友撃の力 友情コンボの火力をアップ
各種加撃の実 雑魚処理とボスへの火力アップ
ケガ減りの力 被ダメージを軽減

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→サンダーバードを同時処理

反射制限を倒して回復パネルを起動

反射制限を倒すと唯一の回復手段である回復パネルが起動します。1手目は必ず反射制限を同時処理するようにしましょう。

ブーツ雑魚→サンダーバードの順で攻撃

ブーツ雑魚の反撃モードで弱点効果をアップさせなければダメージを与えられないため、ブーツ雑魚の反撃を発動してからサンダーバードを攻撃していきましょう。

第2ステージ

第2ステージ

テュポーンの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
6ターン
割合攻撃
(HP4攻撃)

1ターン
友情コンボロック
(約8,000ダメージ×2)

2ターン
ダメージスモッグ展開
(約18,000ダメージ/1回)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→サンダーバードを同時処理
反撃を発動→テュポーンを倒す

テュポーンの割合攻撃の後はHWに3回触れる

テュポーンは中央の攻撃でHPが4になる割合攻撃を放ちます。割合攻撃の次のターンには約16,000ダメージの友情コンボロックを放つため、HPを確保する必要があります。

ヒーリングウォール3回分回復できればHPを確保できるのでダメージスモッグに気をつけながらHPを立て直しましょう。

第3ステージ

第3ステージ

中ボス移動後

第3ステージ移動後

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

2ターン
伝染霧
(約5,000ダメージ/1体)

4ターン
友情コンボロック
(約21,000ダメージ/全体)
中央
10ターン
電撃
(約75,000ダメージ/全体)
左下
2ターン
移動+ダメージスモッグ展開
(20,000ダメージ/1つ)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→サンダーバードを同時処理
反撃を発動→中ボスを倒す

中ボスは移動後に攻撃

第3ステージでは、左下の攻撃で中ボスが左上に移動します。雑魚処理は難しいですが、中ボスの移動までに雑魚処理が完了しているのが理想です。

ボス単体になった後は、加速雑魚の反撃を発動しながら縦か横で複数回弱点を攻撃していきましょう。

第4ステージ

第4ステージ

中ボス移動後

第4ステージボス移動後

攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→テュポーンを倒す
反撃を発動→中ボスを倒す

ダメージスモッグに注意

第4ステージでは中ボスのとテュポーンが同時に出現します。どちらも左下の攻撃でダメージスモッグを展開するため、HP管理が難しいです。

反射制限を素早く倒した後は、テュポーンを倒してダメージスモッグの展開量を減らしましょう。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→サンダーバードを同時処理

即死攻撃に注意しながら9ターン以内に処理

制限雑魚を処理した後は、サンダーバードの即死攻撃に注意しながら3体同時処理しましょう。また、加速雑魚も即死級の攻撃を放つため、必ず9ターン以内に突破しましょう。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回6ターン
次回4ターン
友情コンボロック
(約16,000ダメージ/全体)
中央
11ターン
電撃
(即死級の攻撃)
右下
2ターン
伝染霧
(約5,000ダメージ/1体)
左下
4ターン
移動+ダメージスモッグ展開
(20,000ダメージ/1つ)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

ボス移動後

ボス第1ステージ移動後

ボスのHP 約2,000万
攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→サンダーバードを同時処理
反撃を発動→テュポーンを倒す
反撃を発動→ボスを倒す

雑魚処理にSSを使用するのもあり

ボス第1ステージではテュポーンが出現するため、ダメージスモッグに注意が必要です。素早い雑魚処理が重要なので、雑魚処理が難しい場合は惜しみなくSSを使用しましょう。

ボス第2ステージは、比較的余裕があるステージなので早めにSSを使用していれば、SSを溜め直しが可能です。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボス移動後

ボス第2ステージ移動後

ボスのHP 約1,600万
攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→サンダーバードを同時処理
反撃を発動→ボスを倒す

サンダーバードはMの字処理がおすすめ

ボス第2ステージのサンダーバードは、Mの字での処理がおすすめです。加速雑魚→カタストロフィ→加速雑魚の順にMの字で触れることでサンダーバードを処理できるルートが描けます。

SSをしっかり溜め直す

ボス第2ステージでは雑魚の数が少ないため、雑魚処理後のターンに余裕があります。

ラストゲージは、テュポーンが2体出現する最難関ステージなので、第1ステージでSSを使用している場合はこのステージでしっかり溜め直すのが重要です。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボス移動後

ボス第3ステージ移動後

ボスのHP 約2,800万
攻略手順
反射制限を同時処理
反撃を発動→サンダーバードを同時処理
反撃を発動→テュポーンを倒す
反撃を発動→ボスを倒す

サンダーバード処理にSSを撃つのもあり

テュポーンは初ターンで透明化しますが、ターン経過で透明化が解除されます。透明化中にサンダーバードが処理できないと同時処理が難しくなってしまうため、サンダーバードにSSを撃つのも検討しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー