【モンスト】ラウドラ【極】攻略と適正キャラランキング

ラウドラバナー

ラウドラ【極/轟絶】の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめ攻略パーティや紋章についても記載しているので、「ラウドラ(極)/怒れる命」攻略の参考にご覧ください。

関連記事
ラウドラの評価 ラウドラ(究極)攻略

ラウドラの基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★
降臨クエスト難易度一覧
クエスト難易度 轟絶極
挑戦条件 「爆絶」を3種以上クリア
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 幻妖
スピードクリア 39ターン
経験値 3,885
スペシャルアイテム ステージ開始時に全ての敵の攻撃を1ターン遅延
ミラクルミン 使用可能
ドロップキャラ ラウドララウドラ
獣神化素材キャラ 獣神竜・光獣神竜・光(8体)

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性効果アップ -
敵に複数回触れる必要あり
(敵バリア)
直接攻撃の回数でバリア解除
ワープ 対策必須
地雷 対策必須
闇属性で25,000ダメージ/5ターン起爆
全敵弱点なし -
直殴り倍率アップ 3倍/全ての敵
からくりニードルパネル 約4,500ダメージ
ドクロマーク ニードルパネル展開
約4,500ダメージ
敵呼び出し ボスが聖騎士を呼び出し
敵移動 ラウドラが移動する
レーザーバリア -
敵防御力ダウン 敵へのダメージがアップ(約10倍)
クロスドクロ 敵呼び出し
敵回復 -
蘇生 聖騎士のセットが蘇生しあう
敵攻撃力アップ -
最大HP減少攻撃 ラウドラの攻撃
アビリティロック -
友情コンボロック -
ビットン -

ラウドラ(極)攻略のコツ

MS+AWの反射タイプキャラを編成

ラウドラ(極)のメインギミックはワープと地雷です。どちらも対策していないとスムーズな攻略ができないので、MS+AWのキャラでパーティを固めましょう。

また、同じ雑魚に複数回触れる必要があるため、敵に触れたときの減速率が低い反射タイプがおすすめです。

加速友情が活躍

ラウドラ(極)で敵にダメージを与えるには、複数回触れてバリアを破壊する必要があります。友情コンボに加速を持つキャラを編成すると敵に触れる回数を増やせるため、効率良くダメージを与えやすいです。

雑魚のバリアの耐久値を把握しよう

ラウドラ(極)に登場する雑魚は毎ターンバリアを展開します。バリアの耐久値が雑魚によって異なるため、事前にバリアの耐久値を把握してからクエストに挑みましょう。

ヒット数
聖騎士聖騎士 2ヒット目からダメージが通る
聖騎士進化後進化聖騎士 3ヒット目からダメージが通る
ナーガナーガ 6ヒット目からダメージが通る
フェンリルフェンリル 6ヒット目からダメージが通る
ラウドララウドラ 6ヒット目からダメージが通る

クロスドクロで敵を防御力ダウンさせる

ラウドラ(極)に登場するクロスドクロは、特定の敵(聖騎士雑魚とドクロ雑魚以外)の防御力をダウンさせる効果を発動します。防御力ダウン状態にしないとほとんどダメージを与えられないため、クロスドクロ雑魚を最優先で倒しましょう

ドクロ雑魚を倒すとニードルパネルが起動

ラウドラ(極)に出現するドクロ雑魚は倒すとニードルパネルが起動します。ステージのギミックが一つ増えてしまうので、極力ダメージを与えない立ち回りを心がけましょう。

魂の紋章の「ニードルパネル耐性」をつけることで対策できるので、攻略が難しい場合は付けるのもありです。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ムソルグスキー(獣神化)
ガチャ
  • ムソルグスキー(獣神化)【反射/バランス型/魔人】
  • 【反射+超MS-M/幻獣キラーM/幻妖キラーM+(AW)】
  • ・キラー効果で火力が高い
  • ・友情コンボで味方をサポート
ルシファー&カエサル(獣神化)
ガチャ
ねずみ小僧(獣神化)
ガチャ
  • ねずみ小僧(獣神化)【反射/バランス型/獣】
  • 【反射+MS-M+(AW/底力M/ダッシュM)】
  • ・直殴りに特化したアビリティが優秀
  • ・ダッシュが雑魚処理に役立つ
ローザ(獣神化改)
ガチャ
  • ローザ(獣神化改)【反射/超バランス型/妖精】
  • 【反射+超AW/回復M/ゲージ倍率保持】
  • ※コネクト:MS-L
  • ・地雷回収時の火力が高い
Aランク 適正理由
忍田真史(獣神化)
ガチャ
  • 忍田真史(獣神化)【反射/バランス型/ボーダー隊員】
  • 【反射+超AW/MS-EL/超レザスト】
  • ・火力の出せる弱点必中SS
  • ・火力の出せる友情コンボ
ムソルグスキー(神化)
ガチャ
  • ムソルグスキー(神化)【反射/バランス型/魔人】
  • アビ:MS-L/光耐性+(AW)
  • ・加速+電気の追い打ちSSが強力
  • ・耐性で被ダメージを軽減
カーリー(獣神化改)
ガチャ
  • カーリー(獣神化改)【反射/超バランス型/神】
  • 【反射+MS-L/レザスト】
  • ・※コネクト:AW
  • ・友情コンボで味方のサポート
月麗(獣神化改)
ガチャ
  • 月麗(獣神化改)【反射/超砲撃型/サムライ】
  • 【反射+MS-L/レザスト+(SSチャージM)】
  • ・コネクト:超AW
  • ・便利な乱打回復SS
マルタα(獣神化)
ガチャ
  • マルタα(獣神化)【反射/バランス型/聖騎士】
  • 【反射+超AW/MS-M/超SS短縮+(状態異常底力M)】
  • ・状態異常時の直殴り火力が高い
  • ・超反撃SSで状態異常底力を発動できる
アポロン(獣神化)
ガチャ
  • アポロン(獣神化)【反射/パワー型/-】
  • 【反射+超MS+(AW/バイタルキラー/SSブースト)】
  • ・敵を倒すほど味方全体を強化できるSS
  • ・キラーと超MSで直殴り火力を出しやすい
Bランク 適正理由
竈門炭治郎(獣神化改)
ガチャ
  • 竈門炭治郎(獣神化改)【反射/超バランス型/亜人】
  • 【反射+AGB/魔封じ/レザスト+(超AW/バイタルキラー)】
  • ・コネクト:超MS-M
  • ・高い直殴り火力に加え遅延SSが優秀
奈落(進化)
ドロップ
  • 奈落(進化)【反射/スピード型/魔人】
  • アビ:MS-M/リジェネ+(超AW)
  • ・リジェネで回復できる
  • ・2つのアビリティで火力アップ
那由他
ドロップ
  • 那由他【反射/スピード型/魔王】
  • アビ:AW/バリア+(ソウルスティール)
  • ※地雷に注意
  • ・16ターン大号令が超強力
マナ(獣神化)
ガチャ
  • マナ(獣神化)【反射/砲撃型/-】
  • 【反射+超MS-EL/バリア】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・バリア破壊後の友情コンボが強力
メリオダス(獣神化)
ガチャ
  • メリオダス(獣神化)【反射/バランス型/-】
  • 【反射+MS-M/超AW/対反撃】
  • ・強力な全反撃SS
  • ・3つの火力アップアビを所持
テイネモシリ(神化)
ドロップ
  • テイネモシリ(神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • 【反射+MS-L/光耐性+(AW)】
  • ・耐性で被ダメージを軽減できる
  • ・強力な超反撃モードSS

攻略班おすすめパーティ

ムソルグスキー(獣神化)
ムソルグスキ
ムソルグスキー(獣神化)
ムソルグスキ
ムソルグスキー(獣神化)
ムソルグスキ
エクスカリバー(神化)
神カリバー

火力を重視した編成したおすすめ周回パーティです。ムソルグスキーはキラー効果で雑魚とボスに対して大幅に火力が出せます。またエクスカリバーは地雷非対応なため十分注意しながら立ち回っていきましょう。

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F -

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順

  1. 1.全ての雑魚を同時に倒す

聖騎士雑魚を全て同時に倒そう

聖騎士雑魚は毎ターン自分以外の聖騎士を蘇生するため、全て同時に倒す必要があります。2ヒット目から攻撃が通るので、ルートをよく見極めて弾きましょう。

初手はドクロ雑魚の左上にある紫色の玉を狙う

初手のキャラはドクロ雑魚の左上(レーザーバリアの中にある紫玉)を狙うと、聖騎士雑魚を4体同時に処理できます。ただし、攻撃力次第では聖騎士をワンパンできない点に注意しましょう。

ドクロ雑魚を倒さないように注意

ドクロ雑魚を倒すとニードルパネルが起動します。ダメージを受ける可能性が高くなってしまうので、倒さないように注意しましょう。

第2ステージ

第2ステージ

攻略手順

  1. 1.聖騎士雑魚のセットを倒す
  2. 2.ナーガを倒す

聖騎士雑魚のバリアの耐久値に注意

ステージ下部の聖騎士雑魚は進化前と進化後でバリアの耐久値が異なります。進化後は3ヒット目以降でないとダメージが通らないので、壁と聖騎士雑魚の間でしっかりカンカンして倒しましょう。

聖騎士雑魚のクロスドクロでナーガが防御ダウン

聖騎士雑魚を全て倒すとナーガの防御力がダウンします。ナーガは中央数字で即死攻撃を行うため、防御力ダウンさせた後は素早く倒しましょう。

聖騎士は壁反射を利用して薄く弾く

聖騎士雑魚の間でカンカンを狙う場合は、角度をつけ過ぎないようにしましょう。間を直接狙うのではなく、壁を利用して薄めに入り込むと同時処理しやすいです。

第3ステージ

第3ステージ

攻略手順

  1. 1.同じセットの聖騎士雑魚を同時に倒す
  2. 2.ナーガを1体ずつ確実に倒す

聖騎士雑魚のセットは右下と左下で分かれる

聖騎士雑魚は、右下2体と左下2体、それぞれが相互蘇生します。進化前聖騎士は2ヒット、進化後の聖騎士は3ヒットと倒すのに必要なヒット数が異なるので、しっかりカンカンできる角度で弾きましょう。

防御力ダウンしたナーガを1体ずつ倒す

ナーガは相互蘇生しないので、防御力ダウン後は上壁との間でカンカンして1体ずつ確実に倒しましょう。

第4ステージ

第4ステージ

フェンリルの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回4ターン
次回3ターン
地雷展開

8ターン
攻撃力アップ

初回4ターン
次回3ターン
上方向トライデントレーザー
(約6,000ダメージ/1ヒット)
左下
初回5ターン
次回4ターン
アビリティロック
(約12,000ダメージ/全体)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順

  1. 1.同じセットの聖騎士雑魚を同時に倒す
  2. 2.フェンリルを倒す

雑魚処理後はフェンリルと下壁との間でカンカンする

聖騎士雑魚は右上2体と左上2体同士が相互蘇生します。1体に3ヒットさせつつ2体同時処理しましょう。クロスドクロを発動させるとフェンリルが防御力ダウンします。

フェンリルは6ヒット目からダメージを与えられるので、下壁との間に入りカンカンでダメージを与えましょう。

第5ステージ

第5ステージ

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回5ターン
次回2ターン
衝撃波
(約5,000ダメージ/1発)

初回2ターン
次回3ターン
地雷展開
(約25,000ダメージ/1個)
移動
(約800ダメージ/1体)
中央
9ターン
反射拡散弾
(即死ダメージ)

4ターン
総HP減少攻撃
(約10,000ダメージ/1体)
敵呼び出し
(聖騎士2体を呼び出す/初回のみ)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順

  1. 1.聖騎士雑魚を同時に処理
  2. 2.中ボスを攻撃
  3. 3.呼び出された聖騎士雑魚を倒す
  4. 4.中ボスを倒す

HP次第では呼び出し後の聖騎士は無視

まずは、左上と右下の聖騎士雑魚を倒して中ボスの防御力をダウンさせます。中ボスの防御力がダウンしたら、聖騎士雑魚が呼び出されるまでに可能な限りダメージを与えておきましょう。

聖騎士雑魚が呼び出されても中ボスの防御力ダウンは継続するため、残りのHP次第では聖騎士を無視することも可能です。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(覚醒前)

覚醒前の攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回3ターン
次回2ターン
総HP減少攻撃
(約8,000ダメージ/1体)

2ターン
ロックオン衝撃波
(約5,000ダメージ/1ヒット)
中央
6ターン
即死攻撃
右下
初回1ターン
次回2ターン
地雷、ワープ展開

ボスの攻撃パターン(覚醒後)

覚醒後の攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

初回6ターン
次回2ターン
総HP減少攻撃
(約10,000ダメージ/1体)

初回3ターン
次回2ターン
ロックオン衝撃波
(約5,000ダメージ/1ヒット)
中央
初回9ターン
次回2ターン
即死攻撃
右下
初回1ターン
次回3ターン
地雷展開、敵移動
(初回のみナーガを呼び出す)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

敵呼び出し後

ボス第1ステージ呼び出し後

ボスのHP 約3,000万

攻略手順

  1. 1.聖騎士雑魚を同時に倒す
  2. 2.呼び出されるナーガを1体ずつ倒す
  3. 3.防御ダウンしたボスを壁カンで倒す

聖騎士の同時処理が難しい時は配置調整をする

ボスの下にいる3体の聖騎士は、2回ずつ触れて同時処理する必要があります。倒しにくい配置の味方は、無理せず他の味方の配置調整にターンを使いましょう。

ボスが覚醒後に呼び出すナーガを素早く処理しよう

聖騎士雑魚を全て倒すとボスが覚醒し、ナーガを呼び出します。即死ターンまで8ターンしかないので、ナーガを素早く倒してボスを防御力ダウンさせましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

敵呼び出し後

ボス2呼び出し後

ボスのHP 約4,340万

攻略手順

  1. 1.ナーガを1体ずつ確実に倒す
  2. 2.呼び出される聖騎士雑魚を倒す
  3. 3.ボスを倒す

ナーガは1体ずつ確実に処理する

左右にいるナーガは、壁との間でカンカンして1体ずつ確実に倒しましょう。ナーガ2体を倒すと聖騎士雑魚が呼び出されます。

聖騎士のセットは横カンを意識して倒す

呼び出された聖騎士は左上と右下、それぞれセットで倒す必要があります。縦カンで倒そうとすると手前の雑魚に2回以上触れるのが難しいため、なるべく横での動きを意識して弾きましょう。

雑魚処理後はボスと壁の間でカンカン

聖騎士を全て倒すとボスが防御ダウンします。ボスは右上と左下を3ターン毎に行き来するので、ボスと壁の間でカンカンしてダメージを与えましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

敵呼び出し後

ボス第3ステージ呼び出し後

ボスのHP 約4,700万

攻略手順

  1. 1.聖騎士雑魚を倒す
  2. 2.呼び出されるフェンリルとナーガを1体ずつ確実に倒す
  3. 3.ボスを倒す

右2体と左2体の聖騎士雑魚をセットで倒す

ボスの下にいる聖騎士雑魚は右下同士と左下同士がセットです。ボス第2ステージ同様、雑魚と壁の間を横カンして2体ずつ処理しましょう。

呼び出される雑魚を最速で倒す

呼び出されたフェンリルとナーガを倒すとボスが防御ダウンしますが、ボスの即死攻撃までのターンが短いので、呼び出された雑魚は最速で倒します。雑魚処理に手間取りそうな場合は迷わずSSを使いましょう。

フェンリルとナーガは倒せば蘇生しないので、1体ずつ確実に処理しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

ラウドラ【究極】攻略と適正キャラ|轟絶
ラウドラ【究極】攻略と適正キャラ|轟絶
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー