【グラサマ】銀天景・氷精境の攻略と報酬まとめ|サマナーズロード

PR

サマナーズロード『銀天景・氷精境』

グラサマ(グランドサマナーズ)のサマナーズロード「銀天景・氷精境」の攻略方法と報酬をご紹介。攻略のポイントやおすすめパーティ、クエスト内容や出現する敵の情報を掲載しています。

関連記事
風天景・毒竜島 妖天景・炎狐山
星天景・刻神峰 影天景・罪流窟

銀天景・氷精境の基本情報

開催期間 2023/1/20(金)メンテ後~2023/2/1(水)3:59

サマナーズロード「銀天景・氷精境」は、全5ステージを順番にクリアするダンジョンです。ステージをクリアすると、クリア時の編成ユニットと装備が次回以降で再編成できなくなります。

ステージが進むに連れて敵が強くなるため、使用ユニットを厳選して挑みましょう。また、ステージが進むに連れて、報酬も豪華になります。

期間限定報酬まとめ

限定報酬
銀天の秘宝銀天の秘宝 氷精の霊珠氷精の霊珠
氷鱗盾『アエルスケイル』レプリカ氷鱗盾『アエルスケイル』
レプリカ
氷鱗盾『アエルスケイル』アレンジ氷鱗盾『アエルスケイル』
アレンジ
氷霊鎖『ドーンストライブ』レプリカ氷霊鎖『ドーンストライブ』
レプリカ
氷霊鎖『ドーンストライブ』アレンジ氷霊鎖『ドーンストライブ』
アレンジ

サマナーズロード「銀天景・氷精境」では、期間限定報酬として、星6装備と交換素材アイテム、覚醒用の素材が入手できます。

2023年2月10日(金)のメンテ後より、星6の防御タイプ装備2種が報酬に追加されました。

限定装備の性能

限定装備 詳細
氷鱗盾『アエルスケイル』レプリカ氷鱗盾『アエルスケイル』
レプリカ
  • 【スキル】CT:30秒
  • ・20秒間、味方全体の被ダメージ10%軽減、水属性被ダメージ30%軽減

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・防御力+600
  • ・HPが2ずつ自然回復する
氷鱗盾『アエルスケイル』アレンジ氷鱗盾『アエルスケイル』
アレンジ
  • 【スキル】CT:30秒
  • ・20秒間、味方全体の被ダメージ15%軽減、水属性被ダメージ30%軽減

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・防御力+600
  • ・自身の被回復量5%UP(吸収攻撃は除く)
氷霊鎖『ドーンストライブ』レプリカ氷霊鎖『ドーンストライブ』
レプリカ
  • 【スキル】ブレイク:800/CT:40秒
  • ・9,900%の水属性物理ダメージ
  • ・7秒間、敵の水属性耐性40%DOWN
  • ・使用者が水属性の場合、さらに30%DOWN

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・攻撃力+600
  • ・防御力5%UP
氷霊鎖『ドーンストライブ』アレンジ氷霊鎖『ドーンストライブ』
アレンジ
  • 【スキル】ブレイク:800/CT:40秒
  • ・12,000%の水属性物理ダメージ
  • ・15秒間、敵の水属性耐性30%DOWN
  • ・使用者が水属性の場合、さらに30%DOWN

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・攻撃力+600
  • ・味方全体のスキルCT速度10%UP

クエスト内容・出現する敵

【ステージ1】雪原の巨人

ボス 属性 種族 HP
【銀天】
オ=ザグン
巨人族 800,000
毒耐性 暗闇耐性 封印耐性 麻痺耐性
病気耐性 気絶耐性 氷結耐性 燃焼耐性
特徴
  • ・スキル:確率で敵を毒状態にする
  • ・スキル:確率で敵を氷結状態にする
  • ・奥義 飛びかかる:発動するたびに与ダメージアップ

  • HP50%のとき、奥義上昇量アップ。

【ステージ2】砂漠の巨人

ボス 属性 種族 HP
【銀天】
ゴルマーグ
巨人族 5,000,000
毒耐性 暗闇耐性 封印耐性 麻痺耐性
病気耐性 気絶耐性 氷結耐性 燃焼耐性
特徴
  • ・反射耐性
  • ・水属性以外のダメージを軽減
  • ・燃焼状態への敵へのダメージアップ
  • ・スキル:確率で敵を毒状態にする
  • ・スキル:確率で敵を燃焼状態にする
  • ・奥義 飛びかかる:発動するたびに与ダメージアップ

  • HP50%のとき、奥義上昇量アップ。

【ステージ3】腐蝕の咆哮

ボス 属性 種族 HP
【銀天】
マヴロハロス
竜族 8,000,000
毒耐性 暗闇耐性 封印耐性 麻痺耐性
病気耐性 気絶耐性 氷結耐性 燃焼耐性
× ×
特徴
  • ・反射耐性
  • ・HP吸収耐性
  • ・奥義ゲージ低下耐性
  • ・光属性キラー
  • ・スキル:敵のスキルCT速度低下
  • ・奥義 マヴロタナトス:確率で敵を燃焼状態にする
  • ・奥義 ハロスロア:敵の被ダメージアップ
  • ・奥義 ハロスミーティア:敵を病気状態にする

  • HP80%のとき、人族からのダメージを軽減。
  • HP60%のとき、神族からのダメージを軽減。
  • HP40%のとき、魔族からのダメージを軽減。
  • HP20%のとき、クリティカル率・奥義上昇量アップ。

アタッカーの種族に注意

ステージ3では、アタッカーが1体の場合は人/神/魔族を避けましょう。ボスのHP80~60%で人族のダメ軽減、HP60~40%で神族のダメ軽減、HP60~40%で魔族のダメ軽減されるため、該当の種族のみだとHPを削れません。

ダメージ軽減の区間が終われば軽減がなくなりダメージが入るようになるので、種族が異なるアタッカーが2体いるなら種族を気にする必要はありません。

病気対策を入れる

おすすめキャラ・装備
覚醒十二代目ミズキ十二代目ミズキ 双聖騎神フィーナフィーナ リムルリムル
シルフィエットシルフィエット 煌炎の守護精フェルドフェルド 碧閃剣騎フィリアフィリア
聖宝衣『メルセル』聖宝衣『メルセル』 ニースの蒼天サーフニースの蒼天サーフ バクーのぬいぐるみバクーのぬいぐるみ
急急救命吸引具急急救命吸引具 ディス・ジェイドディス・ジェイド ディス・ジェイドディス・ジェイド

ボスが病気と燃焼を付与してくるので、状態異常耐性・回復役を編成しましょう。病気で回復量が減るため、対策していないと燃焼の継続ダメージとボスの攻撃で倒されやすくなります。

光属性を入れるなら庇う盾も編成

ボスが光属性キラーを持つので、光属性のキャラを編成する場合は、庇う持ちのキリサメヴァルティー-Lr-で守りましょう。光属性のキャラがいないなら、ダメージ軽減や無効化で対応可能です。

【ステージ4】怒れる絶氷竜

ボス 属性 種族 HP
【銀天】
アエルグラキエス
竜族 20,000,000
毒耐性 暗闇耐性 封印耐性 麻痺耐性
×
病気耐性 気絶耐性 氷結耐性 燃焼耐性
× ×
特徴
  • ■オーンゴード(水属性/巨人族)
  • ・反射耐性
  • ・樹属性以外のダメージを軽減
  • ・スキル:敵の攻撃力低下
  • ・奥義 ヴィントシュトゥース:敵を氷結状態にする

  • HP70%のとき、奥義上昇量アップ。
  • HP30%のとき、奥義上昇量アップ。
  • ■【影天】アエルグラキエス
  • ・反射耐性
  • ・HP吸収耐性
  • ・奥義ゲージ低下耐性
  • ・病気状態のとき被ダメージアップ
  • ・スキル:敵を氷結状態にする
  • ・スキル:敵の被ダメージアップ
  • ・奥義 ヘルフロスト:ダメージ無効化無効、発動するたびに敵の最大HP低下

  • HP50%のとき、与ダメージアップ。
  • HP40%のとき、与ダメージ・クリティカル率アップ。
  • HP30%のとき、与ダメージ・奥義上昇量アップ。
  • HP20%のとき、与ダメージ・クリティカル率アップ。

病気が有効

おすすめキャラ
蔵馬蔵馬 覚醒ニーアニーア 醒魔槍神アルヴィナアルヴィナ
黎明の翠エリザベスエリザベス 闘竜軍神エイシスエイシス 凶禍ロンロン

ステージ4では、ボスに病気を付与すると与ダメージが増加するので、蔵馬ニーアを編成しましょう。ボスが奥義を発動するたびにこちらの最大HPが減少していくため、病気を付与して効率よくダメージを稼がないとクリアは困難です。

氷結対策を入れる

おすすめキャラ・装備
ラムラム 覚醒十二代目ミズキ十二代目ミズキ リムルリムル
双聖騎神フィーナフィーナ シルフィエットシルフィエット リムルリムル
桜ミク桜ミク シスのひと夏ワンショルシスの
ひと夏ワンショル
ガナン・ザ・レジェンドガナン・ザ・
レジェンド

ボスが氷結を付与してくるので、氷結耐性を付与できる手段を用意しましょう。間隔の短いスキルに氷結付与効果があるため、氷結対策を装備で行う場合はCTが短いものやアビリティに耐性が付いているものがおすすめです。

ダメージ軽減や水属性耐性が有効

おすすめキャラ・装備
フィトリアフィトリア ラムラム 覚醒サクサク
熾天盾聖サンストンサンストン アルベドアルベド エミリアエミリア
幼少期ラムの服幼少期ラムの服 赤鼻ロイのぬいぐるみ赤鼻ロイの
ぬいぐるみ
神具『ドーラメイル』神具
『ドーラメイル』

ボスの奥義はダメージ無効化無効のほか、庇うと最大HP減少の効果を4体分受けるため、耐久はダメージ軽減や水属性耐性で行うのがおすすめです。氷結対策を併せ持つラムサクを編成しましょう。

【ステージ5】氷獄の精霊王

ボス 属性 種族 HP
【銀天】
スティーリア
精霊族 30,000,000
毒耐性 暗闇耐性 封印耐性 麻痺耐性
× ×
病気耐性 気絶耐性 氷結耐性 燃焼耐性
× ×
特徴
  • ■スキュラ(水属性/獣族)
  • ・魔法被ダメージアップ
  • ・スキル:敵のスキルCT速度低下
  • ・奥義 メイルストローム:敵の状態異常耐性低下
  • ・1体ずつしか倒せない
  • ■ 醒魔槍神アルヴィナ(水属性/魔族)
  • ・反射耐性
  • ・氷結状態の敵に対するクリティカル率
  • ・病気状態の敵に対するダメージアップ
  • ・スキル:敵を氷結状態にする
  • ・奥義 ヴァイオレットドラグーン:敵を病気状態にする
  • ■【銀天】スティーリア
  • ・反射耐性
  • ・HP吸収耐性
  • ・奥義ゲージ低下耐性
  • ・炎属性被ダメージアップ
  • ・病気状態のとき被ダメージアップ
  • ・スキル:敵を氷結状態にする
  • ・スキル:敵の被ダメージアップ
  • ・奥義 フロストストリーム:敵を氷結状態にする、発動するたびに与ダメージアップ、発動するたびに敵の氷結耐性低下

  • HP70%のとき、クリティカル耐性アップ。
  • HP50%のとき、奥義上昇量アップ。

炎魔法アタッカーが有効

おすすめキャラ
焔刃の鬼神オーヴェル焔刃の鬼神オーヴェル ハオハオ

ステージ5は、ボスに対する炎属性ダメージが増加、ボス戦で増援に来るスキュラに対す魔法ダメージが増加するので、炎属性の魔法アタッカーがおすすめです。炎オーヴェルハオを編成しましょう。

氷結対策を入れる

おすすめキャラ・装備
覚醒ミランダ真『エンゲージ・シールド』
ミランダ
+真『エンゲージ・シールド』
覚醒セティス真『アダマスギア』
セティス
+真『アダマスギア』
神具『フォスケラト』神具
『フォスケラト』
聖夜のフェンリル聖夜の
フェンリル
氷具足『エルラニクス』氷具足
『エルラニクス』

ボスが奥義とスキルの両方で氷結を付与してくるので、氷結対策を入れましょう。ミランダセティスと真装備があれば、氷結対策をしながら味方を庇えるため攻略が安定します。

ただし、ボスが奥義を発動するたび氷結耐性が下がるため、氷結耐性100%でもバトルが進むほど氷結を受けやすくなります。氷結耐性だけでなく、氷結回復の手段も必ず用意しましょう。

グランドサマナーズグランドサマナーズ攻略トップへ

©GOOD SMILE COMPANY, Inc. Developed by NextNinja Co., Ltd. All rights reserved.
[提供]NextNinja Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランドサマナーズ公式サイト

グランドサマナーズの注目記事

十二代目ミズキの評価と性能詳細
十二代目ミズキの評価と性能詳細
双聖騎神フィーナの評価と性能詳細
双聖騎神フィーナの評価と性能詳細
星剣使いヴァレリーの評価と性能詳細
星剣使いヴァレリーの評価と性能詳細
煌炎の守護精フェルドの評価と性能詳細
煌炎の守護精フェルドの評価と性能詳細
最強キャラランキング
最強キャラランキング
序盤の効率的な進め方|初心者必見
序盤の効率的な進め方|初心者必見
雑談掲示板
雑談掲示板
最強キャラランキング
最強キャラランキング
星剣使いヴァレリーの評価と性能詳細
星剣使いヴァレリーの評価と性能詳細
雑談掲示板
雑談掲示板
うそつきセリアの評価と性能詳細
うそつきセリアの評価と性能詳細
鬼龍院皐月の評価と性能詳細
鬼龍院皐月の評価と性能詳細
メインストーリー第29章の攻略と報酬まとめ
メインストーリー第29章の攻略と報酬まとめ
運命を超えしイスリーダ皇帝の評価と性能詳細
運命を超えしイスリーダ皇帝の評価と性能詳細
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
グラサマ攻略班グラサマ攻略班
アリーナランク マスターズ
クエスト攻略状況
  • 【試練の回廊】
  • 32階までクリア
  • 【サマナーズロード】
  • 全属性ステージ5までクリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー