【モンスト】パワースイッチの効果と仕様|注意点まとめ

パワースイッチ

モンストのパワースイッチの仕様と注意点を記載しています。号令SSが有効なのかやパワースイッチを揃えるコツ、パワースイッチが出現するクエストや今後実装されるのかについても考察しているので、パワースイッチを調べる参考にご覧ください。

パワースイッチとは?

踏むごとにレベルが上がる

パワースイッチ2

パワースイッチには、レベル0から2の3段階のレベルがあります。1回踏むごとにレベルが1ずつ上昇し、レベル2のパネルを踏むと0に戻ります。

すべてをレベル2に揃えると攻撃力アップ

パワースイッチ

ステージ内に複数設置されているパワースイッチをすべてレベル2の状態にすると、味方全体の攻撃力がアップします。攻撃力アップの効果はそのターンのみなので、パネルを揃えながら敵を攻撃する必要があります。

レベル2で揃えた後は次のターンで元のレベルに戻る

パワースイッチ

パワースイッチをすべてレベル2に揃えると、そのターンの終わりに元のレベルに戻ります。マップ突入時と同じレベルに戻るので、すべてのパネルがレベル0になるわけではありません。

Lv2で揃えたターンは何度踏んでも変化なし

パワースイッチをすべてレベル2に揃えると、そのターンの間は何度踏んでもレベル2のまま変化しません。レベル2に揃えた後は、他のパネルを踏んでも問題ないので、ダメージを与えやすいルートを選択しましょう。

パワースイッチの注意点と豆知識

見た目よりも判定が広い

パワースイッチの判定

パワースイッチは、見た目以上に判定が大きく、ボール絵の中心がスイッチの端に振れるだけでも切り替わってしまいます。レベル2に揃えなければ効率よくダメージを与えられないため、スイッチの判定を覚える必要があります。

壁際のスイッチに注意!

パワースイッチ壁際

壁際のパワースイッチは、非常に厄介で、往復しても1回しか踏んだ扱いにならない場合があります。詳細はわかりませんが、角度やその他の要因によって踏む回数が変わる可能性があります。

また、パネル上でアイテムを取った場合にも踏む回数が変わる可能性があります。

動き始めに踏んでいる場合も切り替わる

パワースイッチ踏んでいる場合

キャラを弾くときに、すでにパネルを踏んでいる場合は、そのパネルが動き出しと同時に切り替わってしまいます。また、踏んでいるパネルのレベルがわかりにくいケースがあるので、パネルのレベルは常に覚えておくようにしましょう。

号令SSで動かされたキャラも攻撃力アップ

パワースイッチのレベルをすべて2に揃えた状態だと、味方全体の攻撃力がアップしています。そのため、号令SSで動かされたキャラもパネルさえ揃っていればダメージ源として活躍できます。

動かされたキャラはパネルを踏まない

号令SSで動かされたキャラは、地雷ギミックや魔法陣ギミックと同様に、パワースイッチを踏むことなく動き回ります。号令SSを使う場合は、動かすキャラでパネルを揃えましょう。

パワースイッチを揃えるコツ

パネルを調整するターンを設ける

配置が悪く1ターンですべてのパネルを揃えられない場合は、パネルを踏む数を調整し、次のターンで確実にパネルを揃えられるようにするのがおすすめです。

無理にパネルを揃えにいってレベルがバラバラになってしまうと、立て直すのが困難なため、落ち着いてパネルを調整しましょう。

貫通タイプ+パワー型キャラが調整におすすめ

複数ターンに分けてスイッチを調整する場合、軌道が予測しやすい貫通タイプのキャラがおすすめです。また、スピードが早いキャラよりもすぐに止まれるパワー型の方がパネルを調整しやすいです。

乱打SSもパネル調整に有効

敵に触れることで停止できる乱打SSもパネル調整に有効です。ただし、SSは撃てる回数が限られているので、パネルがどうしても揃えられない時の最終手段として使用しましょう。

パワースイッチが出現するクエスト

アドミニストレータ(超究極)

アドミニストレータ超究極

アドミニストレータ(超究極)では、パワースイッチをすべてレベル2で合わせつつ、直殴りや友情コンボを駆使してダメージを与えていくクエストです。またエレメント内に敷かれた減速壁での配置の立ち回りが求められます。

アドミニストレータ【超究極】攻略と適正はこちら

コンプレックス(轟絶)

コンプレックス

コンプレックスでは減速壁の展開がないため、アドミニストレータとは異なり配置がしづらいクエストです。また全ての敵をレベル2にした状態で直殴りで処理しなければなりません。

コンプレックス【轟絶】攻略と適正はこちら

パワースイッチクエストは増える?

高難度クエストのみで実装

パワースイッチは、モンストで実装されているギミックの中でも、対策が難しく、出現するだけでもクエスト難易度が大幅に上昇します。究極などでは出現せず、少なくとも超絶以上の難易度で実装されると予想します。

神獣の聖域追加で実装

神獣の聖域

モンストの高難度コンテンツの神獣の聖域は、現在3つのエリアが解放されています。

神獣の聖域は四神はモチーフになっており、あと1エリア解放されることが予想できます。神獣の聖域の新エリア追加と共に、パワースイッチのギミックが出現するのではないでしょうか。

神獣の聖域適正キャラと攻略はこちら

禁忌の獄の新階層で実装

禁忌の獄

モンストの最高難易度を誇るコンテンツ「禁忌の獄」での実装も十分に考えられます。今後、禁忌の獄に新階層が追加される場合、パワースイッチが出現する可能性があります。

禁忌の獄攻略と適正キャラはこちら

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
運極おすすめランキング最新版
運極おすすめランキング最新版
最強キャラランキング|6/2更新
最強キャラランキング|6/2更新
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
ダンジョンズドリームシミュレーター
ダンジョンズドリームシミュレーター
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
運極おすすめランキング最新版
運極おすすめランキング最新版
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー