【マブラヴディメンションズ】バトルシステム解説

PR

バトルシステム解説

マブラヴ:ディメンションズ(マブD)のバトルシステムについてご紹介。前半の移動パートの移動方法、回復マスなどについて、後半のバトルパートの移動方法、スキルの打ち方について、パーティ編成の仕方など詳しく解説しています。

関連記事
最強キャラランキング 序盤の効率的な進め方
毎日やるべきことまとめ 勝てない時にやるべきこと

基本は移動パートとバトルパートの2種類

移動パートについて

移動パート

移動パートでは、マスに配置されている敵をすべて殲滅しましょう。部隊のHP状況を見て、どの部隊をどの敵と戦わせるかの采配が重要です。また、自軍と敵が全員行動すると1ターン進みます。

バトルパートについて

バトルパート

制限時間以内に敵をすべて倒しましょう。制限時間以内に倒せない、もしくは全滅すると負けの判定となってしまい、部隊が撤退してしまいます。

移動パートの解説

マスを移動して敵を殲滅

入れ替え

自分の操作したい部隊をタップで選んでから、進みたいマスへ移動させましょう。部隊をタップするとHP状況が見れるので、残りHPが多い部隊を優先して敵と戦わせると勝ちやすいです。

回復マスが存在

回復

移動パートでは、回復マスが存在します。回復マスでは、最大HPの20%回復します。全回復するわけではないため注意が必要です。

自動進軍でフルオート

オート

画面下部の自動進軍ボタンをタップすると、移動パートをフルオートで行います。HP状況や回復マスなどを気にせず、敵マスへ一直線に進むため、育成状況が敵と見合っていないと勝てません。

バトルパートの解説

タップした場所に移動

移動

バトルパートでの移動方法は、進みたい場所へタップしましょう。立ち止まっている敵も存在するため、左上に表示されているミニレーダーの赤い点(敵)を目指します。攻撃は、キャラのスキル以外はすべてオートです。

HPゲージは画面右側の水色ゲージ

HPゲージ

味方のHPゲージは、画面右側の水色のゲージです。HPが0となってしまうと、以降の戦闘でも復活せず、クエストが終わるまで復帰できません。

スキルは画面右側のキャラアイコンをタップ

スキル

キャラが持つスキルは、クールタイムがあがれば任意のタイミングで放てます。画面右側に表示されているキャラの右下のゲージが溜まり次第、キャラ部分が淡く光り、スキルを発動可能です。

敵の攻撃を避けよう

予測ライン

敵の突進攻撃は、赤い予測ラインが出るため、避けるように移動しましょう。予測ラインが出ない攻撃を放つ敵もいるため、攻撃を受けるのは致し方ありません。予測ラインが出る避けやすい攻撃をしっかりと避けて被弾を減らしましょう。

バトルパートの進捗状況は画面下部で確認

進捗

バトルパートで、どれくらいの敵を倒したかは、画面下部の「MISSION PROGRESS」で確認可能です。100%となると敵を殲滅した扱いになり勝利します。

オート戦闘機能がある

オート

画面左上にあるオートボタンをタップすると、移動とスキルをフルオートで操作してくれます。オートボタンをタップした後に出てくるスキルオートボタンは、スキルだけ手動にできるボタンです。

スキルだけは自分のタイミングで打ちたい場合は、スキルオートボタンをタップして、スキルをオートで使わないようにしましょう。

部隊編成の解説

一番強いキャラと戦術機をリーダー編成しよう

強いキャラをリーダーに編成

部隊編成画面では、まず一番左のリーダーキャラを設定しましょう。リーダーキャラは、自身の操作するキャラであり、味方を牽引する主要部分です。一番強いキャラを編成して自分が有利に動かせるようにしましょう。

リーダーがフル強化状態なら同属性はレベルリンク

レベルリンク

リーダーの「衛士スキル/パッシブスキル/EXパッシブスキル」がすべてレベル最大だと、同属性の衛士がレベルリンクで強化されます。レベルリンクでは、命中率/回避率/与ダメージが補正を受けます。

レベルリンクの効果と発動条件はこちら

戦術機はキャラに合うものを編成

戦術機決め

戦術機の編成は、キャラのステータスやスキルに噛み合ったものを編成しましょう。例えば、SSRアイリスディーナはステータスが射撃よりで、スキルも射撃であるため、突撃砲の戦術機と相性が良いです。

サポートキャラはEXパッシブ効果が発動

サポートキャラはEXパッシブ効果が発動

サポートキャラは、EXパッシブ効果が発動します。編成したキャラや戦術機の特徴に合わせて、近接や射撃の火力、スキルの火力、耐久力を増やすなどのサポートキャラを当てましょう。

また、サポートキャラは同属性のキャラのみ編成できます。属性の味方はキャラ選択画面のキャラ右下に出ている赤・青・緑の色です。

サポートおすすめキャラはこちら

初心者向け関連記事

初心者必見記事
序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと
勝てない時にやるべきこと バトルシステム解説
おすすめ課金パック 編成のやり方とポイント
モンスター別の攻略方法
お役立ち情報
キャラの強化方法まとめ 遠征のやり方
効率的なレベルの上げ方 確率時空のやり方
アイテム関連まとめ
資金(お金)の集め方 インゴット(石)の集め方
燃料の回復方法 リサイクルポイントの集め方
チケットの集め方 -

マブラヴ:ディメンションズマブラヴ:ディメンションズ攻略トップへ

©NextNinja Co., Ltd. / aNCHOR All rights reserved.
[提供]© NextNinja Co., Ltd. / aNCHOR
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マブラヴ:ディメンションズ公式サイト

マブラヴ:ディメンションズの注目記事

レベルリンクの効果と発動条件
レベルリンクの効果と発動条件
サポートおすすめキャラ
サポートおすすめキャラ
勝てないときにやるべきこと
勝てないときにやるべきこと
属性と属性係数の解説
属性と属性係数の解説
キャラの強化方法まとめ
キャラの強化方法まとめ
モンスター(BETA)別の攻略方法
モンスター(BETA)別の攻略方法
雑談掲示板
雑談掲示板
雑談掲示板
雑談掲示板
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強戦術機ランキング
最強戦術機ランキング
水着御剣冥夜の評価とスキル
水着御剣冥夜の評価とスキル
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
水着榊千鶴の評価とスキル
水着榊千鶴の評価とスキル
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー