【2024年6月】フリマアプリおすすめ10選!ポケカが買えるフリマアプリをランキング順に比較

フリマアプリおすすめ10選

ポケモンカードを買う手段として、安く簡単に購入できるフリマアプリを考える日人は多くいると思います。

ですが「使い方がわからない」「手数料が安いフリマアプリを知りたい」「再シュリンク品や偽物が怖い」と思う人も多くいます。

そこで、ポケカ購入におすすめなフリマアプリ10選を比較して、メリットとデメリットを紹介しています。選び方についても記載しているので、自分に合ったフリマアプリを見つける参考にしてください。

\24時間いつでも!ポケカのネットオリパ5選/

オリパサービス おすすめ理由
cloveオリパCloveオリパ ・圧倒的な人気と還元率でおすすめ
・還元率が記載され透明性が高い

\総額10万円ばらまき祭を開催中!/Cloveオリパ公式サイト

日本トレカセンター日本トレカセンター ・高還元率かつ豊富なラインナップ
・1口50円で回せる低額オリパが魅力

\LINE連携で最大1万ポイント獲得!/日本トレカセンター公式サイト

スパークオリパスパークオリパ ・オリパの残り残数がひと目でわかる
・コラボオリパの展開が多くアツい

\5/28(火)からスパーク祭開催中!/スパークオリパ公式サイト

DOPADOPAオリパ ・ポイントで好きなカードと交換可能
・1日1回アド濃厚オリパが引ける

\超還元オリパをおかわり販売!/DOPAオリパ公式サイト

irisオリパ 公式ロゴIrisオリパ ・当たり演出が豪華で盛り上がる
・低額カードでも梱包が丁寧

\LINE連携で必ず500pt貰える!/Irisオリパ公式サイト

フリマアプリおすすめ10選【2024年6月】

※下記の表は左右にスライドできます

フリマアプリ 公式 特徴 販売手数料 出金手数料 ポイント利用 発送サポート 主な決済方法 運営会社
magimagi App Store トレカに特化したフリマアプリ
・専門性の高いフリマアプリで掘り出し物が多い
・本物保証で偽物が送られてくる心配がない
商品の6.6% 200円 magiポイント ・本物保証
・匿名配送
クレジットカード
コンビニ/magiポイント
PayPal/Paidy/コンビニ
株式会社ジラフ
メルカリメルカリ App Store フリマアプリ最大手で安心感がある
・利用者が多いので欲しい商品を見つけやすい
・発送サービスが優秀
商品の10% 200円 dポイント ・匿名配送
・ゆうゆうメルカリ便
・らくらくメルカリ便
メルカリポイント利用
メルペイ残高/メルカード
クレジットカード/コンビニ
株式会社メルカリ
スニダンスニダン App Store 国内No.1のスニーカーフリマアプリ
・トレカの取り扱いも開始
・プロの鑑定で偽物が送られてくる心配なし
商品の9.5%
ランクに応じて変動
3万円未満:200円
3万円以上:300円
なし ・真贋鑑定
・匿名配送
・スニダンらくらく便
クレジットカード
コンビニ/PayPay決済
株式会社SODA
ペイペイフリマPayPayフリマ App Store ヤフオクやPayPayが連携できる
・クーポン配布が多い
・ZOZOTOWNで買った商品を楽に出品
商品の5% 100円
PayPay銀行は0円
なし ・匿名配送
・おてがる配送
PayPay残高
PayPayあと払い
クレジットカード
ヤフー株式会社
ラクマ楽天ラクマ App Store 販売手数料が6%と安い
・楽天ポイントを利用できる
・楽天銀行なら即日振込みが可能
商品の6% 210円
1万円以上かつ
楽天銀行なら0円
楽天スーパー
ポイント
・匿名配送
・かんたんラクマパック
クレジットカード
ラクラクあと払い/コンビニ
LINEPay/FamiPay
楽天グループ株式会社
モバオクモバオク App Store 月額制で販売手数料や振込手数料が無料
・送料は落札者が負担
・モバペイという独自の支払いシステム
月額330円 0円 モバオクポイント ・匿名配送 クレジットカード
auかんたん決済/d払い
ソフトバンク/ワイモバイル
株式会社モバオク
ヤフオクヤフオク App Store マニアックな商品が多い
・フリマとオークションの併用が可能
・ユーザー数が圧倒的に多い
商品の8.8%(プレミアム)
商品の10%(登録なし)
100円
PayPay銀行は0円
なし ・匿名配送
・おてがる配送
クレジットカード
銀行口座/コンビニ
ヤフー株式会社
ジモティージモティー App Store 欲しい商品を無料または安く購入できる
・出品手数料がかからない
・不用品を処分できる
商品の5% 150円 なし ・匿名配送 クレジットカード
コンビニ/銀行ATM
あと払い(Paidy)
株式会社ジモティー
minneminne App Store ハンドメイドに特化した販売サイト
・登録料や月額料金が無料
・ユーザー数が多い
作品価格+
購入オプション+
送料×10.56%
220円 なし なし クレジットカード
ApplePay/AmazonPay
銀行振込/コンビニ
GMOペパボ株式会社
CreemaCreema App Store 国内最大級のハンドメイドマーケット
・海外販売もできる
・キュレーション機能がある
商品の10% 3万円未満:176円
3万円以上:275円
なし なし クレジットカード
コンビニ/銀行振込
株式会社クリーマ

1位:magi友達招待で最大7,500円OFFクーポンもらえる

magi
magiの特徴
  • トレカに特化したフリマアプリ
  • 専門性の高いフリマアプリで掘り出し物が多い
  • 本物保証で偽物が送られてくる心配がない
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の6.6% 200円 magiポイント
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
コンビニ/magiポイント
PayPal/Paidy/コンビニ

magiはトレカに特化したフリマアプリで、専門性が高いうえに本物保証をしてくれるので安心感があります。累計インストール数も60万人を突破しています。

また、あんしんサポートを使うことで、匿名での発送も可能です。取引相手に名前や住所がバレることがないので、個人間同士でも安心して取引ができます。

magiのメリット

トレカに特化したフリマアプリ

トレカに特化したフリマアプリ

magiはトレカに特化したフリマアプリなので、カード系の出品数においてはほかのフリマアプリを圧倒します。

また、オリジナルパックや未開封BOX、PSAなどの鑑定品カードの出品もあるので、シングル以外のカードも探しやすいです。

招待で最大7,500円OFFのクーポンがもらえる

magiは友達を招待することで、最大7,500円OFFになる15%OFFクーポンがもらえます。5万円の商品を購入することで、最大7,500円までオトクに購入できちゃいます。

招待コードを入力した側とされた側両方に15%OFFのクーポンが配布されるシステムです。

▼招待コードを入力してオトクに買い物をする

専門性の高いフリマアプリで掘り出し物が多い

magiはトレカとスニーカーの取り扱いに特化しており、専門性が高いフリマアプリです。

カードのタイトルごとに仕分けされており、マニアックなタイトルまでジャンル化されています。

本物証明で偽物が送られてくる心配がない

magiは、あんしん取引を使うことで、匿名配送になるうえに、購入した商品が本物かどうかを見極めてくれる本物保証もあります。

そのため、偽物のカードや未開封BOXの再シュリンク品が送られて来る心配はありません。

magiのデメリット

手数料が上がっていっている

magiはリリース時から合計5回もの手数料変更をしています。リリーズ時は無料だったのに対して、徐々にあがっていき現在は6.6%まで上がっています。

かんたん配送の配送料が高い

magiの2つ目のデメリットとして、かんたん配送の配送料が高めなのもあげられます。

magiとヤマト運輸が連携している独自のサービスですが、同じようなメルカリのらくらくメルカリ便と比較すると約200円前後も変わります。

使ってみてわかった注目ポイント

magiVAULTで商品の所有権を売買できる

magiアプリ内にあるmagiVAULTは、商品の所有権を売買できる取引サービスです。もちろん手元に発送することもできますし、magi運営事務局で保管しておくこともできます。

実際に使って見て思ったのが、投資感覚でトレカを集めている人におすすめのサービスだと感じました。

カードは保管状態をしっかりしないと価値が下がってしまうので、手元で保管するよりも信頼のあるmagiで保管しておくほうが場所を取らない+保管状態も良好でしょう。

トレンドで絞り込めるのが優秀

magiはアプリ内で、検索トレンド順にランキング形式で見れます。今話題のカードがすぐにわかるのが魅力です。

magiで招待コードを受け取る方法

magiは招待コードを入力することで、最大7,500円OFFになるクーポンがもらえます。コードを入力してオトクに買い物しましょう!

  • 1.magiをダウンロードする
  • 2.招待コードを入力してクーポンコードを発行
  • 3.検索窓で気になる商品を検索
  • STEP1
    magiをダウンロードする

    まずはmagiのアプリをダウンロードしましょう。利用端末がIOSでもAndroidであっても下記ボタンからダウンロードできます。
    magiをダウンロード

  • STEP2
    招待コードを入力してクーポンコードを発行

    招待コードを入力してクーポンコードを発行

    magiのアプリをダウンロードしたら、招待コードを入力しましょう。招待コードを入力して入手できるクーポンは、最大で7,500円OFFまで可能な15%OFFクーポンです。

    招待コードの入力手順
    ①画面左上の三本線をタップ
    ①画面左上の三本線をタップ拡大する
    ②設定をタップ
    ②設定をタップ拡大する
    ③招待コード確認をタップ
    ③招待コード確認をタップ拡大する
    ④招待コードを入力
    ④友達の招待コードに下記を入力拡大する
    招待コード
    MAM3CIコピー

    招待コードの「MAM3CI」は当サイトが作成したコードです。こちらのコードを入力することで、最大7,500円OFFのクーポンが受け取れるので、オトクに購入できます。

  • STEP3
    検索窓で気になる商品を検索

    検索窓

    クーポンコードを入手したら、アプリ内の検索窓で気になる商品を検索しましょう。

    検索絞り込み

    検索するときにカテゴリーやブランドなど、様々な絞り込みができるので、活用しましょう。

magiを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    最近ポケモンカードにハマっているので利用してみました。友人と一緒に初めたので、招待コードを入力してもらってオトクに購入できました。

  • 男性GOOD

    オリパが大好きなので、magiは種類が豊富で最高です。低額~高額なオリパがあるので、初心者でも買いやすくなってると思います。

白バナー正方形

2位:メルカリフリマアプリ最大手の安心感

メルカリ
メルカリの特徴
  • フリマアプリ最大手で安心感がある
  • 利用者が多いので欲しい商品を見つけやすい
  • 発送サービスが優秀
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の10% 200円 dポイント
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
メルカリポイント利用
メルペイ残高/メルカード
クレジットカード/コンビニ

メルカリはフリマアプリ最大手で、知名度ももちろんですが信頼と安心感があります。利用するユーザーも多く、取引数でいうとどのフリマアプリも凌駕するでしょう。

また、メルカリ独自の発送方法もあるので、安い送料で簡単に発送できるのも魅力です。

メルカリのメリット

利用者と商品数が多い

メルカリはCMなどでも取り上げられる最大手のフリマアプリです。知名度も高く手軽さから利用するユーザーや出品される商品も数も多いです。

そのため、他のフリマアプリと比べても欲しい商品が見つかりやすいのが魅力です。

出品のフローがとても簡単

メルカリは商品についているバーコードを読み込むだけで簡単に出品できます。他のフリマアプリにはあまりない機能で、30秒ほどで出品できるのでとても便利です。

バーコードがついていないor対応していない商品に関しては、手入力+商品の写真撮影が必要です。

利用開始で500円OFFクーポンがもらえる

メルカリは利用開始時に招待コードを入力することで、500円OFFクーポンがもらえます。クーポンの利用は1商品につき1枚までです。

メルカリのデメリット

販売手数料が10%と高い

メルカリは販売手数料が10%かかります。1位で紹介したmagiの場合は6.6%なので、大きく差があることがわかります。

例えば、10,000円で出品した商品が売れたとすると、メルカリだと9,000円になりますが、magiなら9,340円です。

他にも商品を出品するとなると、売上金額の差がどんどん広がっていくのがわかります。

探したい商品が見つかりづらい

メルカリは利用者が多い反面、買い手にどう言う風に見つけてもらえるかが重要です。タグ付けで他の商品や関連するキーワードを入れて露出を高めている出品者が多くいます。

そのため、自分が本当に探したい商品が見つかりづらい情報になってしまっています。

使ってみてわかった注目ポイント

発送が楽なのがいい

メルカリは独自の発送方法があり、楽に発送できるのが良かったです。

コンビニに行けば、メルカリ専用の発送キッドが売られていたり、セフルで発送ができるメルカリポストが置いてあってとにかく楽でした。

シンプルで使いやすいデザイン

メルカリを使ってみて、シンプルかつ使いやすいデザインが魅力と感じました。絞り込みの項目も多くどれもわかりやすかったです。

メルカリを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    初めてフリマアプリで商品を出品しましたが、思ったより早く売れました。入金のスピードも早く大満足です。

  • 男性GOOD

    コンビニにあるメルカリポストでセルフで発送できるのが良かったです。バーコードを読み込むだけで簡単に発送できました。

▶メルカリ公式サイトはこちら

3位:スニダン真贋鑑定で安心に取引できる

スニダン
スニダンの特徴
  • 国内No.1のスニーカーフリマアプリ
  • トレカの取り扱いも開始
  • プロの鑑定で偽物が送られてくる心配なし
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の9.5%
ランクに応じて変動
3万円未満200円
3万円以上300円
なし
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
コンビニ/PayPay決済

スニダンはかんたんにスニーカーやブランドバッグ、トレカなどの売り買いができるフリマアプリです。スニダンは数万件以上の鑑定実績を持つプロの鑑定士が見てくれるので偽物が送られてくる心配はありません。

また、匿名配送や万が一の場合は全額返金もあるので、安心安全に利用できるのも強みです。

スニダンのメリット

真贋鑑定があるから安心安全

スニダンは真贋鑑定があるので、高額カードや未開封BOXであっても偽物が送られてくる心配は不要です。

真贋鑑定がないフリマアプリの場合、再シュリンク品といった未開封BOXを装ったサーチ品や偽物のカードを販売していることもあります。

そのため、高額カードを買うなら間違いなくスニダンなどの真贋鑑定があるフリマアプリがおすすめです。

取引がカンタン

スニダンは取引連絡の仲介や受取完了後の評価なども不要なため、取引が簡単です。ユーザー間でのやりとりが発生しないため、こまめな連絡やトラブルを回避できます。

最新情報を追える

スニダンはアプリ内で最新記事という項目があり、スニーカーやトレカの最新情報が追えます。発売日順などでカレンダーになっているので、見やすいのもポイントです。

スニダンのデメリット

商品が届くまでに時間がかかる

スニダンは商品を購入してから、スニダン運営のほうに発送されて鑑定をおこなうので、商品が手元に届くまでに時間がかかります。

安心感はあるものの早く商品が欲しいと言った人には向いていません。

購入後はキャンセルができない

スニダンは購入後に偽物や不良品以外の個人の判断でのキャンセルができません。

特にスニーカーを購入する際は、しっかりとサイズや色味を把握したうえで購入しましょう。

使ってみてわかった注目ポイント

オファー機能が便利

スニダンには、買いたい金額で購入希望を出せるオファー機能があります。買いたい金額でオファーを出しておくことで、同意した出品者とマッチングしてくれるシステムです。

実際に使ってみて、相場よりもちょっと安い金額でもオファーが通ることもあったので、出し得な機能だと感じました。

マイコレクション機能

スニダンには、自分が所持しているスニーカーをコレクションとして登録しておくことができる「マイコレクション機能」があります。

マイコレクション機能はスマホ上で自分のスニーカーをいつでも眺められるので、コレクション欲をそそる機能といえます。

スニダンを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    自宅でスニーカーをコレクションしているので、よく利用しています。少し高めですが、めずらしいスニーカーも取引されていたりするので、お気に入りのフリマアプリです。

  • 男性GOOD

    トレカも扱い初めたと聞いてアプリをダウンロードしてみました。直近だと未開封BOXの再シュリンク品が多いので、真贋鑑定で偽物が送られてこないのが最高ですね。

▶スニダン公式サイトはこちら

4位:PayPayフリマPayPayで支払いができる

PayPayフリマ
PayPayフリマの特徴
  • ヤフオクやPayPayが連携できる
  • クーポン配布が多い
  • ZOZOTOWNで買った商品を楽に出品
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の5% 100円
PayPay銀行は0円
なし
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
PayPay残高
PayPayあと払い
クレジットカード

PayPayフリマはヤフー株式会社が提供するフリマアプリです。同じくヤフー株式会社が提供するヤフオクの商品閲覧や購入もできます。

また、クーポン配布も多いので、オトクに購入したい人にも向いています。

PayPayフリマのメリット

販売手数料が5%で安い

PayPayフリマは販売時に発生する手数料が5%と他のフリマアプリと比べても安いです。フリマアプリ最大手のメルカリは10%なので、2倍あることがわかります。

例えば、10,000円で出品した商品が売れたとすると、メルカリだと9,000円になりますが、PayPayフリマなら9,500円です。

他にも商品を出品するとなると、売上金額の差がどんどん広がっていくのがわかります。

購入金額を相談できる機能がある

PayPayフリマは価格の相談で、自分の購入したい金額を提示できます。出品者が納得すれば、希望した金額に変更されます。

他のフリマアプリだとチャットを使って交渉する必要があるので、機能として金額相談があるのは便利です。

ヤフオクとの同時出品ができる

PayPayフリマはヤフオクと同時出品ができるので、売れやすいメリットもあります。同時出品することで、より多くのユーザーの目に止まるので、それだけ購入してもらうチャンスもあがります。

PayPayフリマのデメリット

支払い方法がクレカかPayPayのみ

PayPayフリマの支払い方法はクレジットカードかPayPayの残高支払い、PayPay後払いのどれかのみです。よくあるコンビニ払いやATM払いはできません。

PCから出品ができない

PayPayフリマはスマホアプリがメインになっているため、PCからの出品ができません。そのため、商品を出品したい場合はPayPayフリマのアプリダウンロードが必要です。

使ってみてわかった注目ポイント

クーポンがいっぱいもらえる

PayPayフリマはさまざまなタイミングでクーポンがもらえるので、特に利用できるフリマアプリだと感じました。初めて利用したときは最大1,000円OFFの半額クーポンをもらいました。

その他にも初めての出品や購入でもクーポンの配布があります。

PayPayのキャンペーン対象なのが良い

PayPayフリマはPayPayジャンボなど、PayPayで開催されているキャンペーンも対象なのも魅力です。例えば、PayPayジャンボの場合、1等が当たれば購入金額の全額が帰ってきます。

PayPayフリマを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    他のフリマアプリを利用していましたが、クーポンの配布が多いPayPayフリマに乗り換えました。かなりオトクに購入できるので満足しています。

  • 男性GOOD

    値段交渉の機能はとても便利でした。他のフリマアプリだとコメントでのやり取りなので、数字を入力するだけで終わるのはとても便利です。

▶PayPayフリマ公式サイトはこちら

白バナー正方形

5位:楽天ラクマ楽天ポイントで購入できる

ラクマ
楽天ラクマの特徴
  • 販売手数料が6%と安い
  • 楽天ポイントを利用できる
  • 楽天銀行なら即日振込みが可能
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の6% 210円
1万円以上かつ
楽天銀行なら0円
楽天スーパー
ポイント
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
ラクラクあと払い/コンビニ
LINEPay/FamiPay

楽天ラクマは楽天グループが運営するフリマアプリです。2012年7月にサービスを開始したフリルとラクマが統合して生まれました。

楽天グループが運営してるという安心感や名前や住所を取引相手に公開しない匿名配送もできるのが魅力です。

楽天ラクマのメリット

販売手数料が6%と安い

楽天ラクマは販売時に発生する手数料が6%と他のフリマアプリと比べても安いです。ちなみにフリマアプリ最大手のメルカリは10%です。

例えば、10,000円で出品した商品が売れたとすると、メルカリだと9,000円になりますが、PayPayフリマなら9,615円です。

他にも商品を出品するとなると、売上金額の差がどんどん広がっていくのがわかります。

楽天ポイントを利用できる

楽天ラクマの買い物で楽天ポイントが使えます。もちろん、別サービスで貯めたポイントも使えるうえに、期間限定のポイントであっても利用できます。

楽天銀行なら即日振込みが可能

楽天ラクマは振込先の銀行が楽天銀行に限り、即日振込みができます。他のフリマアプリだと最短3日~1ヶ月ほどかかる場合もあります。

楽天ラクマのデメリット

エラーが多発する

楽天ラクマは、出品時や取引メッセージの送信時にエラーが発生しやすい傾向があります。出品項目を入力した状態でエラーがおきた場合は、再度入力が必要です。

利用者が少ない

楽天ラクマは、メルカリやPayPayフリマに比べて利用しているユーザーが少ないです。総合フリマアプリなので、利用者が多くないと欲しい商品までたどり着けないことが多いです。

使ってみてわかった注目ポイント

検索画面でピックアップ特集が見れる

楽天ラクマは、検索の画面でピックアップ特集を見れます。幅広いジャンルから今見られている検索商品を見れちゃいます。

バーコード出品が便利

楽天ラクマは商品のバーコードを読み込むだけで簡単に出品できます。バーコードで出品することで、商品情報が自動で入力されるうえに、おすすめの価格も提示してくれます。

楽天ラクマを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    楽天ラクマは手数料がかからずに簡単に出品できるのが良かったです。仲介で入ってくれるのでトラブルが少ない安心できるのも良い点です。

  • 男性GOOD

    楽天銀行を使っているので、売上金が即日で振り込まれました。前はメルカリを使っていたので、かなり早く振り込まれるようになりました。

▶楽天ラクマ公式サイトはこちら

6位:モバオク月額330円で手数料無料

モバオク
モバオクの特徴
  • 月額制で販売手数料や振込手数料が無料
  • 送料は落札者が負担
  • モバペイという独自の支払いシステム
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
月額330円 0円 モバオクポイント
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
auかんたん決済/d払い
ソフトバンク/ワイモバイル

モバオクは株式会社モバオクが運営しているオークションサイトで、月額制なので販売手数料や振込手数料が無料なのが特徴です。月額制なので試しで出品してみたいという人には向いていないアプリです。

モバオクのメリット

月額制で販売手数料や振込手数料が無料

モバオクは月額330円支払うことで、販売手数料と振込み手数料が無料になります。メルカリと比較すると、販売手数料が10%で振込手数料が200円です。

月額330円をメルカリで例えると、1ヶ月の間に1回の振込+1,300円(手数料130円)以上の売上がある場合はモバオクの月額会員のほうが安く済みます。

送料は落札者が負担

モバオクは落札者が取引方法と発送方法を指定し、商品の送料を負担するシステムになっています。例えばメルカリを利用した場合は10%引かれますが、モバオクならその分売上になります。

モバペイという独自の支払いシステム

モバオクはモバペイという独自の支払いシステムがあります。モバペイはオークション取引において、代行会社のペイジェントが取り持ってくれるサービスです。

モバオクのデメリット

月額料金が発生する

モバオクは月額料金が330円発生します。販売手数料と手数料が無料になるので、出品者はオトクに利用できますが、頻繁に出品しない場合は不便な料金体系です。

ジャンルが少ない

モバオクはフリマアプリとしての規模感が小さく、ジャンルが少ないです。取り扱いジャンルが少ないことで、取引数ももちろん少なくなるので、ユーザーの低下に繋がってしまいます。

使ってみてわかった注目ポイント

匿名配送が良かった

モバオクは匿名配送で、名前や住所を知られずに取引ができます。個人情報の流失を避けられるのはありがたいサービスですね。

サポートの対応が丁寧

モバオクはサービス開始して間もないということもあり、運営側からのサポートが手厚いです。そのため、初心者の人でも安心して取引ができます。

モバオクを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    出品するものが多かったので、固定費で安く済むモバオクを使ってみました。思っていた以上に早く売ることができて、金額も平均的な額が得られたので満足です。

  • 男性GOOD

    初めてフリマアプリを使いましたが、匿名配送で個人情報を渡さずに取引できたのはとてもたすかりました。

▶モバオク公式サイトはこちら

7位:ヤフオク大手オークションアプリ

ヤフオク
ヤフオクの特徴
  • マニアックな商品が多い
  • フリマとオークションの併用が可能
  • ユーザー数が圧倒的に多い
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の8.8%
(プレミアム)
商品の10%
(登録なし)
100円
PayPay銀行は0円
なし
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
銀行口座/コンビニ

ヤフオクはヤフー株式会社が提供するオークションサイトで、トップレベルの知名度と利用者がいます。同じくヤフー株式会社が提供するPayPayフリマの商品閲覧や購入もできます。

ヤフオクのメリット

マニアックな商品が多い

ヤフオクの年齢層は30代~50代がメインなので、マニアックな商品が多いです。オークション形式ということもあり、レアな商品も多く出品されています。

例えば、トレカなどの古い未開封BOXやプラモデル、カメラなど、コレクターに沿った商品が多く取引されています。

オークション形式はレアな商品ほど高値になりやすいので、ヤフオクで出品する人が多くいます。

フリマとオークションの併用が可能

ヤフオクはPayPayフリマの商品閲覧や購入ができます。そのため、フリマアプリとオークションアプリの併用が可能です。

どちらのアプリからも商品閲覧ができるので、アプリ間を行き来する必要もありません。

ユーザー数が圧倒的に多い

ヤフオクは1999年からあるサービスということもあり、ユーザー数が圧倒的に多いです。そのため、出品数も多く知名度が高いことから、安心感があります。

ヤフオクのデメリット

Yahooプレミアム会員にならないと制限が多い
機能 プレミアム登録なし プレミアム登録
特定カテゴリへの出品 ×
商品説明のHTMLタグ入力 ×
個数 1個 9個まで
終了日時 13時間~7日後を1時間単位で設定可 13時間~7日後を1時間単位で設定可
Yahoo!かんたん決済以外の決済方法 × 一部カテゴリで可
送料をあとから連絡 ×
送料を着払い設定 ×
配送方法の設定 1種類のみ 複数設定可

ヤフオクはYahooプレミアム会員にならないと制限が多く、使いづらくなってしまいます。

配送できるまでの期間が長め

ヤフオクはオークション形式なので、購入までの期間が長く配送までの期間が長いです。フリマアプリの場合は地域にもよりますが、2~3日くらいで届きます。

ですが、ヤフオクの場合はオークション期間も込みでも手元に届くまでに1週間はかかってしまいます。

使ってみてわかった注目ポイント

1円出品の商品がある

ヤフオクは、オークション特有の1円からスタートする商品があります。スタート額が1円なので、マニアックな商品ならオトクに購入できることもあります。

ピックアップを活用してオトクに利用

ヤフオクはホーム画面のピックアップからキャンペーンなどのオトクな情報が確認できます。キャッシュバック系やPayPayに関連するものなど様々な内容があります。

ヤフオクを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    ずっと探していたカメラをヤフオクで見つけることができました。レアな商品だったので、少し高くなってしまいましたが満足です。

  • 男性GOOD

    オークション形式なので、自分の買える金額まで入れておけるのが良かったです。実際に落札したときに、配送までの期間が長かったのが残念でした。

▶ヤフオク公式サイトはこちら

白バナー正方形

8位:ジモティー個人間でやり取りができる

ジモティー
ジモティーの特徴
  • 欲しい商品を無料または安く購入できる
  • 出品手数料がかからない
  • 不用品を処分できる
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の5% 150円 なし
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
コンビニ/銀行ATM
あと払い(Paidy)

ジモティーは株式会社ジモティーが提供する地域密着型のフリマアプリです。利用者がお金を使わずに、不用品の譲渡ができるようなサービスです。

ジモティーのメリット

欲しい商品を無料または安く購入できる

ジモティーはいらなくなったテーブルやソファ、ベッドやタンスなど、主に家具がメインで無料出品されています。

商品をもらう側は出品者とやりとりをして、受け渡し方法を決めます。メルカリなどと違い、顔を合わせた直接のやりとりもできるのが魅力です。

出品手数料がかからない

ジモティーは広告収入によって収益を得ているため、出品手数料がかかりません。メルカリだと10%、PayPayフリマだと5%の手数料を取られてしまうので、その分無料になるのは大きなメリットです。

不用品を処分できる

ジモティーは、ダイニングテーブルやソファー、食器棚などの大きな不用品も取引できます。本来なら、不用品回収でお金を払って処分するところを無料で処分できるのはメリットです。

ジモティーのデメリット

自由度が高すぎてやり取りが手間

ジモティーは受け渡し方法が配送と決まってるわけではありません。値段交渉や発送方法にするのか手渡しにするのかなど、他のフリマアプリと比べて決めることが多いのがデメリットです。

決済は個人間でやり取りが必要

ジモティーの支払い方法は各個人間でやり取りをしないといけません。個人間での取引はトラブルの発展に繋がる可能性もあるので、慎重に取引を進める必要があります。

使ってみてわかった注目ポイント

要らなくなったものを出品できて便利

他のフリマアプリにはない機能ですが、要らなくなった家具などを無料で出品できるため、処分にも使えて便利です。実際に、引っ越すタイミングで捨てるかどうか悩んでいた新しめの家具を出してみたところ、すぐに欲しいという人が出てくれて良かったです。

出品手数料がかからないのが良い

これまで出品手数量がかかるアプリを使っていましたが、ジモティーなら出品手数料がかからないで済むのでお得感があります。

ジモティーを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    これまで使っていたアプリでは、匿名配送ができなくて不便な場面がありましたが、ジモティーにしてからは匿名配送ができるようになって良かったです!

  • 男性GOOD

    転勤族ということもあり、家具とかを買ってもまだ使えるのに捨てることもありましたが、ジモティーを使い始めてからはそんなこともなくなりました!
    今では、新しく買う前に貰えるものはないか、自分が転勤するときには無料で出品して欲しがる人はいないかなど確認するのがとても楽しみです。

▶ジモティー公式サイトはこちら

9位:minneハンドメイドに特化したフリマ

minne
minneの特徴
  • ハンドメイドに特化した販売サイト
  • 登録料や月額料金が無料
  • ユーザー数が多い
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
作品価格+
購入オプション+
送料×10.56%
220円 なし
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
ApplePay/AmazonPay
銀行振込/コンビニ

minneは、ハンドメイド作品に特化したフリマアプリです。アプリ内の情報登録や出品・購入手続きがしやすいということもあり、非常にユーザー数が多いよいう特徴があります。

minneのメリット

ハンドメイドに特化した販売サイト

minneは、出品される商品の大半がハンドメイド作品を多く取り扱っています。アクセサリーから食べ物、アパレルなど幅広いハンドメイド作品が出品されています。

登録料や月額料金が無料

minneは、アカウントの登録料や月額料金が無料で使えます。他のアプリでは、登録料などがかかる可能性がありますが、minneならお金をかけずに利用できます。

ユーザー数が多い

minneは、ユーザー利用数が多いです。そのため、出品後、スムーズに取引が進む可能性が高いです。

minneのデメリット

販売手数料が高い

minneのデメリットとして、販売手数料が高いというものがあります。minneで販売すると手数料で10.56%かかり、他アプリと比較しても高いです。

利用者が多くて自分の商品が埋もれる

minneの利用者が多いというメリットは、出品者も多くて自身の作品が埋もれてしまう可能性が高いということです。そのため、他の出品者と差別化できるような要素がないと、売れない可能性もあります。

使ってみてわかった注目ポイント

TOPページでカテゴリーを選択できる

minneのTOPページで、商品のカテゴリーを選ぶことができるため、欲しい商品を見つけることができました!他にも人気のランキングや季節のピックアップ特集なども見れて良かったです。

ダウンロード販売ができる

minneは、デジタル作品などを販売できるダウンロード販売があって良かった。料理の解説動画などいろいろなものを作っていきたいです。

minneを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    空いた時間でminneを見てみたら可愛いアクセサリーがあって衝動買いしてしまいました!

  • 男性GOOD

    minneは販売開始からあまり時間が経っていないことと価格から考えると前評判通りの破格の性能。

▶minne公式サイトはこちら

10位:Creema海外向けの販売もある

Creema
Creemaの特徴
  • 国内最大級のハンドメイドマーケット
  • 海外販売もできる
  • キュレーション機能がある
販売手数料 出金手数料 ポイント利用
商品の10% 3万円未満:176円
3万円以上:275円
なし
匿名配送 真贋鑑定 対応OS
× IOS,Android
主な決済方法
クレジットカード
コンビニ/銀行振込

Creemaは、国内最大級のハンドメイドマーケットです。日本国内だけでなく、海外に向けての販売もできるため、ユーザーからの評価も高い特徴があります。

Creemaのメリット

国内最大級のハンドメイドマーケット

Creemaは、国内最大級のハンドメイドマーケットで、本格派の高クオリティのハンドメイド作品がたくさん出品されています。全体的にユーザーは、高くてもいい作品を買いたいというユーザーが多いです。

海外販売もできる

Creemaは、日本国内だけでなく中国に向けての販売もできます。その際問題になるのが言語の壁ですが、Creemaには自動翻訳機能などのsパオートが充実しています。そのため、中国に向けての販売も簡単にできます。

キュレーション機能がある

Creemaには、キュレーション機能というユーザーがお気に入りの作品を共有する機能があります。何気ない空いた時間などに人のキュレーションを眺めてみると、欲しい物が見つかるかもしれません。

Creemaのデメリット

販売手数料が高い

Creemaは、販売手数料が10%と、非常に高いです。仮に、10,000円の商品が売れたとして、販売手数料として運営に1,000円支払うことになります。他のアプリだともっと安い場合や、固定の場合が多いです。

出品数が多くて売れにくい

Creemaは、利用しているユーザー数が多いため、比例して出品数もどんどん増えています。特にCreemaには、本格派の作品が多くあるので、初めて作って出品した人の作品などは埋もれやすいです。

使ってみてわかった注目ポイント

みんなのお気に入りを見れる

Creemaは、キュレーション機能で、他の人がお気に入りしている商品を見ることができます。実際に他の人のを見ていいなと思った商品を自分も買って、趣味の幅が広がったりするのがとても良かったです。

隙間時間で作業するのに便利

Creemaは、大体が同じ感じの商品ページしかできないため、ガッツリ稼ぐというよりは、隙間時間に小銭稼ぐくらいの使い方の方があっている。空いてる時間を有効活用したいという方には良いかもしれないです。

Creemaを実際に使った人の口コミ評判

  • 男性GOOD

    夏を感じるものが好きでフリマアプリとかで探していたのですが、金魚アートなるものを見つけて大興奮です。キュレーション機能のお陰で見つけられたのも良かったです。

  • 男性GOOD

    Creemaで欲しい商品があったのですが見つけられなかった時に、公式サイトからできるクリエイター検索が本当に便利でした!

▶Creema公式サイトはこちら

白バナー正方形

フリマアプリの選び方

フリマアプリ選び方

利用しているユーザーの多さ

総合フリマアプリ ユーザー数
メルカリメルカリ 累計約4,800万人
PayPayフリマPayPayフリマ 500万人以上(2021/12月時点)
楽天ラクマ楽天ラクマ 500万人以上(2022/7月時点)

フリマアプリを選ぶうえで、利用しているユーザーの数はとても重要です。いくら良い商品を出品していたとしても買い手がいないと意味ないですし、逆もしかりです。

中でもメルカリやPayPayフリマ、楽天ラクマと言った大手フリマアプリはユーザー数が多く、ストレスなく取引ができるでしょう。

ジャンルによってはユーザー数だけで判断はNG

取引したいジャンルによっては、ユーザー数だけで判断するのはNGです。特にトレーディングカードやスニーカーなど、コレクション需要がある商品に関してはmagiやスニダンの利用がおすすめです。

magiとスニダンともに真贋鑑定があり、偽物の商品が送られてくることはありません。ジャンルが特化しているので、マニアックな商品も見つかりやすいです。

販売手数料の安さ

フリマアプリは基本的に売上金に応じた、手数料を取られます。もちろん、手数料が低くなればなるほど売上金が増えるので、なるべく販売手数料が安いフリマアプリを利用しましょう。

例えば、フリマアプリ最大手のメルカリの販売手数料は10%ですが、PayPayフリマなら半額の5%で済みます。1万円の商品を売った場合メルカリは9,000円、PayPayフリマは9,500円の売上金がもらえます。

もちろん、上記で説明したように利用しているユーザー数が異なります。そのため、まずは手数料が安いフリマアプリで出品して、売れなかったらメルカリなどの大手フリマアプリを使うのがいいでしょう。

出品や発送の簡単さ

フリマアプリを利用するうえで、最も面倒なのが出品や発送時の梱包です。ですが、各フリマアプリごとに出品や梱包が楽になる独自のサービスを展開しています。

例えば、メルカリやPayPayフリマなら商品のバーコードを読み取るだけで出品が完了するようなシステムがあります。

発送時も匿名配送を採用することで、名前や住所などの記入が不要なうえに、切手の購入も不要になることもあります。

各フリマアプリごとのサービス

フリマアプリ 出品が楽になるサービス 発送が楽になるサービス
メルカリメルカリ バーコード出品
⇒ バーコードを読み込むだけ
メルカリ教室
⇒ アプリの操作方法や出品方法が学べる
らくらくメルカリ便
ゆうゆうメルカリ便
⇒ 名前や住所の記入が不要
ペイペイフリマPayPayフリマ バーコード出品
⇒ バーコードを読み込むだけ
持ち物リスト
⇒ 過去の購入した商品を入力なしで出品可能
おてがる配送
⇒ 名前や住所の記入が不要
ラクマ楽天ラクマ バーコード出品
⇒ バーコードを読み込むだけ
出品代行
⇒ 出品したい商品を箱に詰めて送るだけ
かんたんラクマパック
⇒ 名前や住所の記入が不要
magimagi 出品テンプレート
⇒ 事前に出品項目を選択しておける
かんたん配送
⇒ 名前や住所の記入が不要
スニダンスニダン 検索窓で楽に出品
⇒ カード名やスニーカー名を選択できる
スニダンらくらく便
⇒ 名前や住所の記入が不要

安心サービスが整っているか

フリマアプリを利用するうえで、個人情報や商品の不備や不良品など、心配ごとが多いと思います。ですが、ほとんどのフリマアプリで匿名配送ができるので、個人情報の流失に関しては心配不要でしょう。

また、コレクション品などの商品を購入した場合にある、偽物や商品の不備などが心配な人は、真贋鑑定があるmagiやスニダンの利用がおすすめです。

真贋鑑定とは

鑑定チームや信頼と実績のあるショップが丁寧に鑑定し、購入した商品が本物、または商品説明にあった状態のものかを見てくれるサービスです。

商品が探しやすくなっているか

フリマアプリを購入メインで考えている人は商品の探しやすさも確認しておきましょう。商品ジャンルで絞れるのはもちろん、価格や人気順のソート、出品中の商品かどうかもわかると便利です。

売上金の使い道が複数あるか

フリマアプリ 使用例
メルカリメルカリ メルペイ
PayPayフリマPayPayフリマ PayPay
楽天ラクマ楽天ラクマ 楽天キャッシュ

フリマアプリで売り上げた金額を自分の口座に振り込む場合は、手数料が発生します。そのため、振込とフリマアプリ内で使う以外で、売上金を使えるかが重要です。

例えば、メルカリならメルペイで使うことができますし、楽天ラクマなら楽天キャッシュで使えます。PayPayフリマならPayPayで使うことができます。

白バナー正方形

フリマアプリのメリット

だれでも簡単に使える

フリマアプリはだれでも簡単に使えるので、始めやすいのがメリットです。初心者の人向けのヘルプが充実していたり、最大手メルカリの場合はメルカリ教室という初心者向けの講座も定期的に開催しています。

トラブル防止のシステムがある

フリマアプリは基本的に運営が仲介に入り売上金を一時預かります。そのため、金銭的なトラブルになることが極めて少なく、安心して取引ができます。

また、自分の名前や住所を教えずに取引ができる匿名配送があるフリマアプリも多いので、個人情報の観点でも安心できます。

利用者が多く売れやすい

フリマアプリはネットで完結できるので、利用者が多いです。フリマアプリ最大手のメルカリに関しては、累計ユーザー数が約4,800万人を超えています。

売り手も買い手も多くいるがフリマアプリのメリットと言えます。

白バナー正方形

フリマアプリのデメリット

梱包するのが手間

フリマアプリはネットで取引をするため、商品の発送が必要です。商品の発送には梱包が必須なので、唯一手間が発生してしまうポイントです。

どうしても梱包がめんどくさいという人は出品代行があるサービスを利用しましょう。出品代行は出品したい商品をダンボールに詰めて送るだけで、代わりに出品から梱包、発送までしてくれるサービスです。

今回紹介したフリマアプリの中だと、楽天ラクマが出品代行に対応しています。

販売手数料や送料などで売上金が減る

フリマアプリは販売手数料や送料などで売上金が減ってしまいます。そのため、なるべく手数料のパーセンテージが低いフリマアプリを使って手数料を抑えましょう。

フリマアプリごとの手数料

フリマアプリ 販売手数料 出金手数料
magimagi 商品の6.6% 200円
メルカリメルカリ 商品の10% 200円
スニダンスニダン 商品の9.5%
ランクに応じて変動
3万円未満:200円
3万円以上:300円
ペイペイフリマPayPayフリマ 商品の5% 100円
PayPay銀行は0円
ラクマ楽天ラクマ 商品の6% 210円
1万円以上かつ
楽天銀行なら0円
モバオクモバオク 月額330円 0円
ヤフオクヤフオク 商品の8.8%(プレミアム)
商品の10%(登録なし)
100円
PayPay銀行は0円
ジモティージモティー 商品の5% 150円
minneminne 作品価格+
購入オプション+
送料×10.56%
220円
CreemaCreema 商品の10% 3万円未満:176円
3万円以上:275円

フリマアプリのよくある質問

フリマアプリのよくある質問 目次
▼個人情報が流失することはある?
▼送料はかかる?
▼出品するのにお金はかかる?
▼注文のキャンセルや変更はできる?
▼配送状況の確認はできる?
▼不良品が届いた場合は返品返金はできる?
▼クレジットカードがなくても買える?

個人情報が流失することはある?

フリマアプリで個人情報が流失を防ぐことはできます。メルカリやPayPayフリマなど、大手フリマアプリには匿名配送というシステムがあり、相手に住所や名前などを伏せた状態で取引ができます。

送料はかかる?

フリマアプリは基本的に送料はかかります。ジモティーは個人間のやり取りなので、手渡しにすることで送料なしで取引ができます。

出品するのにお金はかかる?

出品をするだけなら基本的にお金は発生しません。ですが、モバオクは月額登録をしないと出品ができないので、330円の支払いが必要です。

また、どのフリマアプリでも商品が購入されて、取引が完了すると売上から手数料が引かれます。

注文のキャンセルや変更はできる?

商品購入後のキャンセルや変更は基本的にできません。どうしても取引を取りやめたい場合は、運営の問い合わせしてみましょう。

配送状況の確認はできる?

配送状況の確認は発送方法によってことなります。普通郵便の場合は発送完了と到着のタイミングで連絡がきます。追跡番号があるものだと、ヤマト運輸か日本郵便のwebサイトから配送状況の確認ができます。

不良品が届いた場合は返品返金はできる?

不良品が届いた場合は返品返金可能です。運営に問い合わせをして、対応してもらいましょう。magiやスニダンなら真贋鑑定があるので、手元に届く前に本物の証明をしてくれるので安心です。

クレジットカードがなくても買える?

フリマアプリはクレジットカードがなくても買えます。コンビニ払いやキャリア決済、電子マネーなど、フリマアプリによって支払い方法が異なります。

各フリマアプリごとの主な支払い方法

フリマアプリ 主な決済方法
magimagi クレジットカード
コンビニ/magiポイント
PayPal/Paidy/コンビニ
メルカリメルカリ メルカリポイント利用
メルペイ残高/メルカード
クレジットカード/コンビニ
スニダンスニダン クレジットカード
コンビニ/PayPay決済
ペイペイフリマPayPayフリマ PayPay残高
PayPayあと払い
クレジットカード
ラクマ楽天ラクマ クレジットカード
ラクラクあと払い/コンビニ
LINEPay/FamiPay
モバオクモバオク クレジットカード
auかんたん決済/d払い
ソフトバンク/ワイモバイル
ヤフオクヤフオク クレジットカード
銀行口座/コンビニ
ジモティージモティー クレジットカード
コンビニ/銀行ATM
あと払い(Paidy)
minneminne クレジットカード
ApplePay/AmazonPay
銀行振込/コンビニ
CreemaCreema クレジットカード
コンビニ/銀行振込

まとめ:フリマアプリは自分に適したものを使う

フリマアプリを10種類比較して、ランキング形式で紹介しました。初心者でも簡単かつ手軽に利用できるフリマアプリですが、販売手数料や梱包、偽物商品などのデメリットもあります。

ですが、しっかりと各フリマアプリの特徴を理解しておくことで、格安で欲しいアイテムを購入できる手段の一つです。フリマアプリをうまく活用して、オトクにかつ簡単に欲しい商品を手に入れましょう。

※下記の表は左右にスライドできます

フリマアプリ 特徴 販売手数料 出金手数料 ポイント利用 発送サポート 主な決済方法 運営会社
magimagi ・トレカに特化したフリマアプリ
・専門性の高いフリマアプリで掘り出し物が多い
・本物保証で偽物が送られてくる心配がない
商品の6.6% 200円 magiポイント ・本物保証
・匿名配送
クレジットカード
コンビニ/magiポイント
PayPal/Paidy/コンビニ
株式会社ジラフ
メルカリメルカリ ・フリマアプリ最大手で安心感がある
・利用者が多いので欲しい商品を見つけやすい
・発送サービスが優秀
商品の10% 200円 dポイント ・匿名配送
・ゆうゆうメルカリ便
・らくらくメルカリ便
メルカリポイント利用
メルペイ残高/メルカード
クレジットカード/コンビニ
株式会社メルカリ
スニダンスニダン ・国内No.1のスニーカーフリマアプリ
・トレカの取り扱いも開始
・プロの鑑定で偽物が送られてくる心配なし
商品の9.5%
ランクに応じて変動
3万円未満:200円
3万円以上:300円
なし ・真贋鑑定
・匿名配送
・スニダンらくらく便
クレジットカード
コンビニ/PayPay決済
株式会社SODA
ペイペイフリマPayPayフリマ ・ヤフオクやPayPayが連携できる
・クーポン配布が多い
・ZOZOTOWNで買った商品を楽に出品
商品の5% 100円
PayPay銀行は0円
なし ・匿名配送
・おてがる配送
PayPay残高
PayPayあと払い
クレジットカード
ヤフー株式会社
ラクマ楽天ラクマ ・販売手数料が6%と安い
・楽天ポイントを利用できる
・楽天銀行なら即日振込みが可能
商品の6% 210円
1万円以上かつ
楽天銀行なら0円
楽天スーパー
ポイント
・匿名配送
・かんたんラクマパック
クレジットカード
ラクラクあと払い/コンビニ
LINEPay/FamiPay
楽天グループ株式会社
モバオクモバオク ・月額制で販売手数料や振込手数料が無料
・送料は落札者が負担
・モバペイという独自の支払いシステム
月額330円 0円 モバオクポイント ・匿名配送 クレジットカード
auかんたん決済/d払い
ソフトバンク/ワイモバイル
株式会社モバオク
ヤフオクヤフオク ・マニアックな商品が多い
・フリマとオークションの併用が可能
・ユーザー数が圧倒的に多い
商品の8.8%(プレミアム)
商品の10%(登録なし)
100円
PayPay銀行は0円
なし ・匿名配送
・おてがる配送
クレジットカード
銀行口座/コンビニ
ヤフー株式会社
ジモティージモティー ・欲しい商品を無料または安く購入できる
・出品手数料がかからない
・不用品を処分できる
商品の5% 150円 なし ・匿名配送 クレジットカード
コンビニ/銀行ATM
あと払い(Paidy)
株式会社ジモティー
minneminne ・ハンドメイドに特化した販売サイト
・登録料や月額料金が無料
・ユーザー数が多い
作品価格+
購入オプション+
送料×10.56%
220円 なし なし クレジットカード
ApplePay/AmazonPay
銀行振込/コンビニ
GMOペパボ株式会社
CreemaCreema ・国内最大級のハンドメイドマーケット
・海外販売もできる
・キュレーション機能がある
商品の10% 3万円未満:176円
3万円以上:275円
なし なし クレジットカード
コンビニ/銀行振込
株式会社クリーマ

白バナー正方形

©ポケカチ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー
閉じる