【FEH】飛空城とは|システム解説とおすすめ設備一覧

飛空城

FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の飛空城について掲載しています。飛空城のシステム解説やおすすめ設備一覧、ボーナスキャラと報酬も記載しているので、FEヒーローズで飛空城の基本情報を知りたい方は当記事を参考にしてください。

関連記事 飛空城の防衛のコツとおすすめ設備

今週の飛空城環境

ボーナスキャラ

ボーナス期間 12/12 16:00~12/19 7:59
神階英雄
ヴェイルヴェイル グルヴェイググルヴェイグ
その他ボーナスキャラ
響心二ノ二ノ 魔器ギンヌンガガプギンヌンガガプ イサドライサドラ ハーケンハーケン
ファーガスファーガス ウィルウィル 伝承ディアドラディアドラ シャロンシャロン

ボーナス施設

対騎馬訓練所攻撃・騎馬訓練所 対騎馬訓練所防衛・対騎馬訓練所

12月の属性シーズン

日時 属性シーズン
5/28~ シーズン_水 シーズン_火 シーズン_天 シーズン_理
6/4~ シーズン_火 シーズン_地 シーズン_光 シーズン_闇
6/11~ シーズン_火 シーズン_風 シーズン_天 シーズン_理
6/18~ シーズン_火 シーズン_水 シーズン_光 シーズン_闇
6/25~ シーズン_火 シーズン_地 シーズン_天 シーズン_理

飛空城に新たな設備を追加!

新罠

停止の魔法罠の効果
設置したマスで敵が移動終了したとき、発動
その敵がHP(設備レベル×5+35)以下なら、攻撃や補助スキルをキャンセルし、行動済みにする
(魔法罠は、罠解除で解除できない)

罠・ダミー罠設備に、「停止の魔法罠」「偽・停止の魔法罠」が追加されます。

魔法罠には行動を終了させる以外の効果はないものの、罠解除によって無効化されないのが特長です。

飛空城のシステム解説

自分だけのマップを作って戦う

飛空城概要

飛空城とは、自分でマップに設備やキャラを配置し、他のプレイヤーが作ったマップを攻めたり、自分の作ったマップを攻めてくる他のプレイヤーからの防衛を目指す、レート制のバトルモードです。

他のプレイヤーが作った防衛マップを攻め、敵の部隊を全滅させる、あるいは自分のマップを攻めてきたプレイヤーの部隊を全滅させることができれば、レートを獲得できます。

攻略班攻略班 獲得レートの量に応じて「英雄の聖杯」や、設備の強化に必要な「飛空石」といった報酬を入手できます。

英雄の聖杯の詳細ページはこちら

対戦するには「エナジー」が必要

飛空城で対戦を行う際には「エナジー」を消費するため、エナジーが足りなくなると、敵のマップに攻め込むことはできません。対戦に必要なエナジー量は、9+現在のレート/200となっています(端数は切り上げ、最大50)。

エナジーは毎日16時に一定量回復し(設備「エナジーの泉」のレベルが1なら50回復、現在最大70)、シーズンが終了すると全回復します。

攻略班攻略班 また、エナジーの上限は最初は100ですが、設備「エナジーの水瓶」のレベルを上げることで、上限を250まで増やせます。

神階効果を除けば獲得レートは最大100

獲得レート

飛空城では、神階英雄の神階効果を除くと、1度の対戦で最大「100」のレートを入手できます。獲得レート100の内訳は以下のようになっています。

  1. ・ボーナスキャラを編成して入るボーナス(20)
  2. ・生存している味方×20

ボーナスキャラを編成するだけでレートを20獲得できます。ボーナスキャラは必ず1人は編成しましょう。

7ターン以内の敵撃破

勝利条件

飛空城には7ターンのターン制限が設けてあります。7ターン以内に敵ユニットを全て倒しきれないとクリアにならないので注意して下さい。

飛空城にはボーナスキャラ/設備が存在

飛空城ボーナスキャラ/設備

↑飛空城TOP画面。右上の矢印で次回ボーナスキャラ/設備を確認可能。

ボーナスキャラ出撃で獲得レート&ステータスアップ

飛空城には、闘技場と同様に、シーズンごとにボーナスキャラが設定されています。攻撃時にボーナスキャラを編成すると、獲得できるレートが20上昇し、さらに攻撃時、防衛時両方において、ボーナスキャラのステータスも上昇します。

なお、ボーナスキャラ出撃による攻撃時のレート上昇量は20で固定となっているため、出撃ボーナスキャラが何人いようともレート上昇量が20より増えることはありません。

ボーナス設備配置で砦のレベルが上昇

ボーナス設備を設置すると、攻撃時には「攻撃砦」の、防衛時には「防衛砦」のレベルが上昇します。

自分の砦のレベルが敵プレイヤーの砦のそれよりも高ければ、味方のステータスが大きく上昇し、戦闘を有利に進められるので、極力ボーナス設備を配置して対戦しましょう。

神階効果で味方を強化&獲得レート上昇

神階英雄の属性

第3部アップデートにて、「光」「闇」「天」「理」のいずれかの属性と、固有の「神階効果」を持つ特別なキャラクター「神階英雄」が新登場しました。同時に、新たに「光」「闇」「天」「理」の祝福も追加されています。

これらの属性の祝福を受けた通常のキャラは、該当する属性シーズンに同じ属性の神階英雄と共に出撃すると、飛空城において、神階英雄の持つ「神階効果」を受けることができます。

神階英雄と神階効果の詳細ページはこちら

神階英雄と共に出撃すると能力アップ

祝福を付与した通常のキャラは、その祝福と同じ属性シーズンの時、同じ属性の神階英雄と共に飛空城に出撃すると、神階英雄の持つ「神階効果」を受けられ、マップにおいて特定のステータスが上昇します。

例えば、第3部に新登場した光属性の神階英雄「エイル」は、光のシーズン中、光の祝福を受けた味方のHPと魔防を5上昇させる神階効果を持ちます。

また、神階効果は重複します。例えば、「光」のシーズン中に、光の祝福を付与したシグルドと、光属性の神階英雄であるエイル3体でパーティを編成して出撃すると、シグルドの最大HPと魔防は15上昇します。

神階効果でレート変動量が変化

神階効果は、祝福を受けたキャラに特定のステータスが上昇させられる他、属性によって変わるレート変動効果を生み出します。

「光」「天」の場合、神階英雄数、祝福付与英雄数の数に応じて、攻撃勝利時の獲得レートが上昇します。

※上昇値:神階英雄数×(祝福付与英雄数+シーズン属性の伝承英雄数)×10

一方「闇」「理」の場合は、防衛部隊の神階英雄数、祝福付与英雄数の数に応じて、防衛敗北時の下降レートを抑制します。

※抑制値:神階英雄数(最大2)×(祝福付与英雄数+シーズン属性の伝承英雄数)×5

ボーナス神階によるレート減少緩和

レート減少緩和

ボーナス神階英雄を編成すると、攻撃部隊では味方が1人倒されても、獲得レートが減少しなくなります。

逆に防衛部隊では、防衛時に減るレート量が、常に敵1人を倒した時と同じ分だけ抑えられます。

新しい神階効果

新しい神階効果

レギン以降の神階英雄は新しい神階効果を持っており、対象シーズンの部隊に編成すると、編成枠を1つ増やせます。

増えた編成枠に入れたキャラによるレートの変化は起こらないので、レートを気にせず自由に編成できます。ただし、増えた編成枠に入れられるのは対象シーズンの神階英雄か祝福を付与した英雄、または伝承英雄のみです。

設備について

攻撃設備とは

攻撃設備

攻撃設備とは、他のプレイヤーのマップに攻め込む際に役立つ、マップの最下行に配置できる設備のことです。戦闘中、一定範囲内の敵にダメージを与える、敵の設備を破壊するなど、効果は多岐にわたります。

攻撃設備は「飛空石」で強化することができ、強化すると与えるダメージ量が増えるなど、より大きな効果を発揮できるようになります。

防衛設備とは

防衛設備

防衛設備とは、自分のマップに配置できる、防衛時に効果の現れる設備のことです。

周囲の敵の移動力を落とす、一定量のダメージを与えるなど、こちらも効果は多岐にわたります。防衛部隊の攻撃範囲を確認して、敵に攻撃を仕掛けられにくくできるように配置しましょう。

ただし「防衛砦」以外の防衛設備は、敵に1回でも攻撃されると破壊されてしまうので、その点には注意しましょう。なお、防衛設備も攻撃設備同様、飛空石による強化が可能です。

資源設備とは

資源設備

資源設備も防衛設備と同じく、自分のマップに配置できる設備ですが、こちらは防衛時に味方を助ける効果は持ちません。敵のマップに配置された資源設備を壊して戦闘に勝利すると、攻撃側のエナジーが回復します。

資源設備も他の設備同様強化することが可能ですが、資源設備の強化には飛空石ではなく、「天空の雫」というアイテムが必要です。天空の雫は、飛空石で他の設備を強化する際、消費した飛空石と同じ数だけ入手できます。

資源設備の強化により、一日のエナジー回復量を増やしたり、エナジーの上限を増やせます。

強化/生成おすすめ設備

最優先

エナジーの水瓶エナジーの水瓶 エナジーの泉エナジーの泉

最優先でレべルを上げたい施設は、資源設備の「エナジーの水瓶」「エナジーの泉」です。

エナジーの水瓶はレベルを上げるとエナジーの上限を増やせ、エナジーの泉はレベルを上げると1日ごとのエナジーの回復量を増やせます。

当然飛空城の出撃回数を増やすことに繋がるため、最優先で強化しましょう。

優先

砦攻撃/防衛砦 脱出の縄梯子脱出の縄梯子 恐慌の館恐慌の館 軍師の作戦室軍師の作戦室

砦・脱出の縄梯子

砦は攻撃・防衛のとき、レベルの差×4だけ全味方の全ステータスを上昇させられます。砦のレベル差により、攻撃、防衛の難易度が大きく変動するので、優先してレベルを上げておきたいです。

一方、脱出の縄梯子は、対戦敗北時、対戦に使用したエナジーを全回復できるため、累計獲得レートを伸ばしたい場合に役立ちます。ただし、シーズン中に梯子のレベルと同じ回数しか使用できない点に注意して下さい。

恐慌の館・軍師の作戦室

破壊可能設備の中で特におすすめの設備は、広範囲の敵をパニック状態(強化を弱化に反転)にできる恐慌の館と、2距離攻撃キャラの移動力を落とせる軍師の作戦室です。

現在、飛空城には鼓舞系バフを多く持つキャラや、鼓舞系バフによって大きく強化されるキャラが多く登場するため、恐慌の館が活きる局面も非常に多いです。

また、軍師の作戦室は、防衛の多く登場する厄介な2距離攻撃キャラの足止めに大いに役立ちます。移動制限により攻めやすさが格段に変わってくるので、優先して強化しておくことをおすすめします。

ボーナス設備

シーズン毎に切り替わる「ボーナス設備」は生成優先度が高いです。ボーナス設備は、設備レベルに関係なく、設置しているだけで砦のレベルを1上げてくれるので、非常に強力です。

持っていない施設がボーナス施設として登場した際は、なるべく優先的に生成して配置しましょう。強化する必要はありません。

飛空城に新たな階層「天界」追加!

飛空

2021年の1月より、飛空城に新たな階層「天界」と、位階29~38が追加されます。

天界は飛空城の猛者がしのぎを削る戦場で、1/12(火)から始まるシーズンの終わりに位階27~28まで到達していると、次のシーズンで位階31からスタートします。

位階38到達で翌シーズンも天界継続

シーズン終了時の位階 翌シーズンのスタート位階
29~37 23
38 31

天界で位階38まで到達すると、翌シーズンのスタート位階が31となり、継続して天界で戦えます。

逆に位階29~37でシーズンが終了した場合、翌シーズンのスタート位階が23となり、天界に戻るには再び位階27~28に到達しなければなりません。

天界のルール

天界の基本的なルールは飛空城と同じですが、天界では攻撃時に全員生存で勝利すると、1階につきレート+10のボーナスが付与されます。

ボーナス神階英雄のワンデス保険は引き続き適用されますが、より高いスコアを求めるなら保険に頼らず全員生存を目指す必要があります。

設備一覧

攻撃設備

設備名 おすすめ度 LV.1の効果
砦攻撃砦 S 敵の防衛砦よりもレベルが高い時、味方全員の能力をレベル差分だけ上昇させる
(攻撃、速さ、守備、魔防+レベル差×4)
※撤去、破壊不可
雷の塔攻撃・雷の塔 S 3ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵に15ダメージ
軍師の作戦室攻撃・軍師の作戦室 S ターン開始時、この設備と同じ縦列にいるHP40以下の弓、暗器、魔法、杖の敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了時まで)
脱出の縄梯子攻撃・脱出の縄梯子 S 対戦敗北時、その対戦エナジーを全て回復する
(「1日1回エナジー消費0」適用時は残り回数を消費し、その効果を復活させる)(最大使用回数:1回)
※撤去、破壊不可
安全策攻撃・安全柵 S 1ターン目まで、防衛部隊のターン開始スキル発動後、攻撃部隊全員が、危険範囲外か、この設備を下段とした縦2×横7マスにいる時、防衛部隊全員を即座に行動終了にする
比翼の飛翔比翼の飛翔 A 1~3ターン目の間に最初に使用した比翼スキルか双界スキルを、もう一度だけ使用可能な状態にする
※ただし同ターンは使用不可
恐慌の館攻撃・恐慌の館 A ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいるHP40以下の敵の強化を+ではなく-とする(敵の次回行動終了時まで)
白の封印祠白の封印祠 A ターン開始時、敵軍内で最も攻撃+速さの合計値が高い敵の攻撃、速さ-2(敵の次回行動終了まで)
黒の封印祠黒の封印祠 A ターン開始時、敵軍内で最も守備+魔防の合計値が高い敵の守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)
投石機攻撃・投石機 A ターン開始時、この施設と同じ縦列にある敵防衛設備のうち、同じレベル以下のものを破壊する(防衛砦、罠、資源、装飾は破壊されない)
回復の塔攻撃・回復の塔 A ターン開始時、この設備を下段とした縦3×横5マスにいる味方を10回復
対重装訓練所攻撃・対重装訓練所 A ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵重装の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない
対騎馬訓練所攻撃・対騎馬訓練所 A ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵歩騎馬の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない
対飛行訓練所攻撃・対飛行訓練所 A ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵飛行の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない
対歩行訓練所攻撃・対歩行訓練所 B ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵歩行の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない

防衛施設

設備名 おすすめ度 LV.1の効果
砦防衛砦
(最大LV5)
S 敵の攻撃砦よりもレベルが高い時、味方全員の能力をレベル差分だけ上昇させる
(攻撃、速さ、守備、魔防+レベル差×4)
※撤去、破壊不可
比翼の鳥籠比翼の鳥籠 S 防衛部隊に比翼英雄か双界英雄がいる時、1~6ターン目の間、敵は比翼スキル、双界スキルを使用できない
軍師の作戦室防衛・軍師の作戦室 S ターン開始時、この設備を中心とした縦7×横3マスにいるHP40以下の弓、暗器、魔法、杖の敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了時まで)
恐慌の館防衛・恐慌の館 S ターン開始時、この設備を中心とした縦7×横3マスにいるHP40以下の敵の強化を+ではなく-とする(敵の次回行動終了時まで)
白の封印祠白の封印祠 A ターン開始時、敵軍内で最も攻撃+速さの合計値が高い敵の攻撃、速さ-2(敵の次回行動終了まで)
黒の封印祠黒の封印祠 A ターン開始時、敵軍内で最も守備+魔防の合計値が高い敵の守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)
回復の塔防衛・回復の塔 A ターン開始時、この設備を中心とした縦5×横5マスにいる味方を10回復
対重装訓練所防衛・対重装訓練所 A ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵重装の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない
対騎馬訓練所防衛・対騎馬訓練所 A ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵歩騎馬の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない
対飛行訓練所防衛・対飛行訓練所 A ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵飛行の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない
対歩行訓練所防衛・対歩行訓練所 B ターン開始時、この設備を中心とした縦3列にいる敵歩行の攻撃、速さ、守備、魔防-2(敵の次回行動終了まで)同時に複数の攻撃訓練所は置くことはできない
雷の塔防衛・雷の塔 B 3ターン開始時、この設備を中心とした縦7×横3マスにいる敵に15ダメージ
投石機防衛・投石機 B ターン開始時、この施設と同じ縦列にある敵防衛設備のうち、同じレベル以下のものを破壊する(防衛砦、罠、資源、装飾は破壊されない)

設備名 おすすめ度 LV.1の効果
落雷の罠落雷の罠 S 設置したマスで敵が移動終了したとき、その敵と周囲3マスにいる敵味方に20ダメージ(敵の攻撃や補助スキルはキャンセルされる)
落雷の罠偽・落雷の罠 落雷の罠にみせかけた偽物
重圧の罠重圧の罠 S 設置したマスで敵が移動終了しとき、その敵と周囲2マスにいるHP40以下の敵味方の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動まで)(敵の攻撃や補助スキルはキャンセルされる)
重圧の罠偽・重圧の罠 重圧の罠に見せかけた偽物
停止の魔法罠 S 設置したマスで敵が移動終了した時、その敵がHP40以下なら、攻撃や補助スキルをキャンセルし、行動済みにする(魔法罠は、罠解除で解除できない)
偽・停止の魔法罠 停止の魔法罠に見せかけた偽物

装飾

設備名 おすすめ度 効果
黄金の玉座黄金の玉座 - 飛空城で1~1000位に到達した者だけが座ることを許される玉座
2回以上の到達で、回数が刻印される
白銀の玉座白銀の玉座 - 飛空城で1~3000位に到達した者だけが座ることを許される玉座
2回以上の到達で、回数が刻印される
銅の玉座銅の玉座 - 飛空城で1~10000位に到達した者だけが座ることを許される玉座
2回以上の到達で、回数が刻印される

この他に、期間限定で入手できる特別な装飾設備が多数存在します。効果はどれも同じです。

資源

設備名 おすすめ度 LV.1の効果
エナジーの水瓶エナジーの水瓶 - 飛空城のエナジーを最大100まで貯蔵できる
破壊されると、攻撃側のエナジーが回復(攻撃勝利時)
※この設備は撤去不可。戦闘中は破壊できる
エナジーの泉エナジーの泉 - 飛空城のエナジーが1日ごとに50回復する
破壊されると、攻撃側のエナジーが回復(攻撃勝利時)
※この設備は撤去不可。戦闘中は破壊できる

報酬一覧

▼位階報酬▼
  • 位階 報酬
    1 飛空石×10 聖杯×10 神竜の花×20
    2 飛空石×20 聖杯×10 神竜の花×20
    3 飛空石×30 聖杯×10 神竜の花×20
    4 飛空石×40 聖杯×10 神竜の花×20
    5 飛空石×50 聖杯×10 神竜の花×20
    6 飛空石×60 聖杯×10 神竜の花×24
    7 飛空石×70 聖杯×12 神竜の花×24
    8 飛空石×80 聖杯×14 神竜の花×24
    9 飛空石×90 聖杯×16 神竜の花×24
    10 飛空石×100 聖杯×18 神竜の花×24
    11 飛空石×110 聖杯×20 神竜の花×28
    12 飛空石×120 聖杯×22 神竜の花×28
    13 飛空石×130 聖杯×24 神竜の花×28
    14 飛空石×140 聖杯×26 神竜の花×28
    15 飛空石×150 聖杯×28 神竜の花×28
    16 飛空石×160 聖杯×30 神竜の花×32
    17 飛空石×170 聖杯×32 神竜の花×32
    18 飛空石×180 聖杯×34 神竜の花×32
    19 飛空石×190 聖杯×36 神竜の花×32
    20 飛空石×200 聖杯×38 神竜の花×32
    21 飛空石×210 聖杯×40 神竜の花×34
    22 飛空石×215 聖杯×41 神竜の花×35
    23 飛空石×220 聖杯×42 神竜の花×36
    24 飛空石×225 聖杯×43 神竜の花×37
    25 飛空石×230 聖杯×44 神竜の花×38
    26 飛空石×235 聖杯×45 神竜の花×39
    27 飛空石×240 聖杯×46 神竜の花×40
    28 飛空石×250 聖杯×50 神竜の花×45
    29 飛空石×250 聖杯×50 神竜の花×45
    30 飛空石×250 聖杯×50 神竜の花×45
    31 飛空石×250 聖杯×51 神竜の花×46
    32 飛空石×250 聖杯×52 神竜の花×47
    33 飛空石×250 聖杯×53 神竜の花×48
    34 飛空石×250 聖杯×54 神竜の花×49
    35 飛空石×250 聖杯×55 神竜の花×50
    36 飛空石×250 聖杯×56 神竜の花×51
    37 飛空石×250 聖杯×57 神竜の花×52
    38 飛空石×250 聖杯×58 神竜の花×53
▼順位報酬▼
  • 順位 報酬
    300,001~ 聖杯×10 神竜の花×20 異界の紙片・1章×12
    100,001~300,000 聖杯×11 神竜の花×22 異界の紙片・1章×14
    70,001~100,000 聖杯×12 神竜の花×24 異界の紙片・1章×16
    50,001~70,000 聖杯×13 神竜の花×26 異界の紙片・1章×18
    30,001~50,000 聖杯×14 神竜の花×28 異界の紙片・1章×20
    20,001~30,000 聖杯×15 神竜の花×32 異界の紙片・1章×24
    10,001~20,000 聖杯×17 神竜の花×36 異界の紙片・1章×28
    6,001~10,000 聖杯×22 神竜の花×38 異界の紙片・1章×32 銅の玉座
    3,001~6000 聖杯×25 神竜の花×40 異界の紙片・1章×36 銅・白銀の玉座
    1,001~3,000 聖杯×30 神竜の花×42 異界の紙片・1章×40 銅・白銀・黄金の玉座
    1~1,000 聖杯×35 神竜の花×44 異界の紙片・1章×50 銅・白銀・黄金の玉座
▼防衛報酬▼
  • 順位 報酬
    位階20~
    -100~-0 神竜の花×24
    -120~-101 神竜の花×22
    -140~-121 神竜の花×20
    -160~-141 神竜の花×18
    -180~-161 神竜の花×16
    -200~-181 神竜の花×14
    -220~-201 神竜の花×12
    -240~-221 神竜の花×10
    位階1~19
    -120~-0 神竜の花×8
    -140~-121 神竜の花×7
    -160~-141 神竜の花×6
    -180~-161 神竜の花×5
    -200~-181 神竜の花×4
    -220~-201 神竜の花×3
    -240~-221 神竜の花×2

FEHFEH攻略トップへ

©2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEHの注目記事

英雄の聖杯とは|優先入手キャラまとめ
英雄の聖杯とは|優先入手キャラまとめ
ガチャのおすすめ度一覧と引くべきガチャ|引く際のポイントも解説
ガチャのおすすめ度一覧と引くべきガチャ|引く際のポイントも解説
最強キャラランキング【5月度最新版】
最強キャラランキング【5月度最新版】
飛空城防衛のコツと防衛おすすめキャラ
飛空城防衛のコツと防衛おすすめキャラ
新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
伝承カムイ(男)の評価とおすすめ個体値/スキル継承
伝承カムイ(男)の評価とおすすめ個体値/スキル継承
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
新英雄&響心アクアガチャシミュレーター
最強キャラランキング【5月度最新版】
最強キャラランキング【5月度最新版】
伝承カムイ(男)の評価とおすすめ個体値/スキル継承
伝承カムイ(男)の評価とおすすめ個体値/スキル継承
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
紋章士アイクの評価とおすすめ個体値/スキル継承
紋章士アイクの評価とおすすめ個体値/スキル継承
伝承英雄召喚ガチャシミュレーター
伝承英雄召喚ガチャシミュレーター
伝承英雄/神階英雄/紋章士英雄ガチャ(召喚)当たりランキング【伝承カムイ(男)が新登場】
伝承英雄/神階英雄/紋章士英雄ガチャ(召喚)当たりランキング【伝承カムイ(男)が新登場】
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
北斗リバイブ攻略班ファイアーエムブレムヒーローズ攻略班
飛空城位階 天界維持
闘技場階級 20~21
英雄所持率 約85%
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー