【FFBE】封印されし塔3層の攻略|探索マップ/隠し通路/宝箱

PR

封印されし塔・3層

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の封印されし塔3層の探索マップを隠し通路付きで掲載しています。宝箱、クエスト詳細をわかりやすく掲載しているので、封印されし塔探索の参考にしてください。

関連記事
1層攻略 2層攻略
FFBE4thカテゴリ一覧 ガルーダの育成方法と評価

封印されし塔3層の始め方

封印されし塔解放チャート
1 封印されし層2層までをクリア
2 リヴォーニア1>第1章>特殊部隊訓練場へ行く
3 議長の使者と会話
4 ワールドマップへ戻る

封印されし塔は、4thシーズン第1章クリア後にプレイできるようになる探索型のコンテンツです。2層までクリアした後、改めて特殊部隊訓練場へ行くと3層へ挑むミッションを受けられます。

封印されし塔3層の概要

実装日 2023/8/21(月)17:00~

FFBE4thカテゴリのみ編成可能

封印されし塔はFFBE4thカテゴリのキャラだけが編成可能です。高倍率のリーダースキル持ちや、魔法壁など特定の役割が限られるため、手持ちの対象キャラ次第で難易度が変わります。

FFBE4thカテゴリのキャラ一覧はこちら

優秀な二刀用アビリティが入手できる

装備 性能
太古の二刀剣術
太古の二刀剣術
・【二刀時】武具攻アップ+100%
・【二刀時】武具魔アップ+100%
・チェイン下限アップ+100%
・エレメントチェイン下限アップ+100%
スヴェア・クリス+1
スヴェア・クリス+1
【宝箱でレシピ入手】
・攻撃+190
・水属性
・装備時「オメガを討つための刃」発動
├獣キラー(物/魔)+100%
└たたかう回数アップ+1
・リュース装備時「対兵器双剣技II」発動
├攻撃固定値+650
└機械キラー(物/魔)+100%
ツヴァイリングスヴァード+1
ツヴィリング
スヴァード+1
【宝箱でレシピ入手】
・攻撃+225
・両手武具
・装備時「伝説を呼び覚ます刃
└機械/植物キラー(物/魔)+75%
・タイヴァス&イシェ装備時「剣に込められた想いII」発動
└攻撃固定値+1,000

封印されし塔3層では、宝箱から二刀流アタッカー用の高性能なアビリティが入手できます。他にも「リュース」「タイヴァス&イシェ」の装備を強化するクラフトレシピや、リュース専用マスタークラウンが獲得可能です。

階層ごとの特徴

階層 特徴
第3層 ・氷土属性ダメージ30%アップエリア
・中ボスが竜系、虫系、石系
・大ボスが竜系
▼3層ボスの詳細はこちら

封印されし塔3層では、途中に中ボス戦が3回発生します。各ボスの種族弱点に合わせて竜/虫/石系キラーを準備しましょう。雑魚敵のエンカウントも激しく、とんずら禁止のため、エンカウント率減少装備での対策も有効です。

封印されし塔3層の攻略

3層の探索マップ(宝箱・隠し通路等)

数字は宝箱、赤○はアースエレメンタル、!は鍾乳石、★印は採取ポイントです。

入口~最初の中ボスまで

3層マップ_入口 3層マップ_中ボス竜
3層マップ_1
宝箱
1.幻鉱 2.リュースのマスタークラウン
3.スヴェア・クリス+1片手化のレシピ -

宝箱③前の鍾乳石は、アースエレメンタルを2つ消費して破壊します。序盤はエレメンタルが足りないので、先へ進んで数を増やしてから戻って取るのがおすすめです。

フロア2

3層マップ_2

※赤矢印は鍾乳石を壊すと通行可能

宝箱
4.スタークォーツ 5.リュースのマスタークラウン

フロア2では、隠し通路を使って鍾乳石を壊さずに取れるアースエレメンタルが2ヶ所あります。宝箱を1回でコンプしたければ、鍾乳石を無駄に壊さないようにしましょう。

フロア3~ボスまで

3層マップ_3
3層マップ_中ボス虫
3層マップ_中ボス石 3層マップ_ボス
宝箱
6.太古の二刀剣術 7.レッドスタークォーツ
8.ツヴィリングスヴァード+1のレシピ 9.リュースのマスタークラウン
10.リュースのマスタークラウン -

フロア3でも、隠し通路で取れるアースエレメンタルが1個あります。また、鍾乳石を壊すと通れなくなるルートも存在するため、アースエレメンタル回収やFの部屋の探索は、鍾乳石を壊す前に済ませましょう。

3層ボス・道中の攻略のコツ

アイテムを拾って障害物を排除

アースエレメンタル

封印されし塔3層では、マップ内に落ちている「アースエレメンタル」を拾うことで障害物(鍾乳石)を壊して先へ進めます。アースエレメンタルでギミックを解除しなければ宝箱も取れないため、回収しながら進みましょう。

ただし、アースエレメンタルを拾うと一定確率で敵とエンカウントする場合があります。先制攻撃で割合ダメージやMP吸収を行う敵が出現するため、戦闘準備は万全にしておくのがおすすめです。

雑魚敵の命中デバフ対策をする

道中の雑魚敵「タランチュラ」は、先制攻撃で味方全体に命中率デバフを付与します。物理アタッカーは攻撃が当たりにくくなるため、デスペルフォースなどを使って解除するのがおすすめです。

デスペルを使いたくない場合はアタッカーの命中率を300%程度まで上げたり、チェインに黒魔法を使うなどの工夫が必要です。

デスペルフォースの効果と入手方法はこちら

回復アイテムや状態異常対策を用意

封印されし塔3層は先制攻撃を行う敵が多く、特にアースエレメンタルのグラビデやMP吸収が厄介です。アビリティの回復手段以外に、テント・エリクサーなどの回復アイテムをできるだけ多く持ち込みましょう。

また、雑魚敵・ボスどちらも状態異常を付与する敵が多いです。メンバー全員に基本の8種類の状態異常とストップ耐性装備を付けておくと安定して戦えます。

ストップ耐性装備一覧はこちら

宝箱回収は2回に分けてもよい

封印されし塔の宝箱をコンプするのは2回に分けて行うのもおすすめです。宝箱を無視すれば虫系・石系の中ボス2体と戦わなくて済むため、後から中ボス用のパーティを組んで再挑戦すれば戦闘の負担が減らせます。

アースエレメンタルの補充方法

アースエレメンタルの補充

アースエレメンタルが足りなくなったら、入口のモーグリに話しかけるとマップ内に補充されます。鍾乳石が壊せずに進めなくなったら1度スタート地点に戻りましょう。

ただし、補充されるのは「マップ内のエレメンタルを一定数取得した上で所持数が0個の時」という条件があるので要注意です。入口のモーグリは残りの宝箱の数も教えてくれます。

3層クリアパーティ例

封印されし塔3層クリアパーティ

ひきつけ/デバフ 物理壁/チェイン フィニッシュ
トゥーリエントゥーリエン ルンドルンド タイヴァスタイヴァス
リーダー/チェイン バフ/回復/チェイン フレンド
スネフリンガスネフリンガ イハナイハナ タイヴァスタイヴァス

道中の雑魚敵は、まずトゥーリエンがLBデバフ、エリニュエスリングを装備したルンドとイハナのストンラでチェインし、タイヴァスのLBフィニッシュで処理します。黒魔法を使ってMP消費を抑えるのがポイントです。

タランチュラが出た際は、イハナに装備したデスペルフォースでデバフを解除後、トゥーリエン・ルンドがチェインします。スネフリンガは保険としてLBチェインやLBダメージバフなどで臨機応変に動きました。

3層探索おすすめキャラ

攻撃役

キャラ 理由
蒼き騎士ラスウェル蒼き騎士ラスウェル ・「王家」「氷」のLS持ち
・氷属性が有利
・高火力で短期決戦を狙える
蘇りし英雄タイヴァス蘇りし英雄タイヴァス ・光のLS+1,000%持ち
・FFBE4thカテゴリでトップクラスの火力
タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ ・氷属性が有利
・最終ボスの敵エリア展開を上書き可能
・NV+覚醒してからの編成がおすすめ
魔人ロカ魔人ロカ ・土のLS+1,000%持ち
・ヴァンヘルマーやトゥーリエンと好相性
魔銃の騎士ファイサリス魔銃の騎士
ファイサリス
・FFBE4thのLS+750%持ち
・氷属性が有利
・味方全体に命中率+50%バフ
スネフリンガスネフリンガ ・FFBE4thのLS+500%持ち
・土属性が有利
タイヴァスタイヴァス ・FFBE4thのLS+300%持ち
・LBが全体攻撃で雑魚掃討に強い
ヴァンヘルマーヴァンヘルマー ・土属性が有利
・通常アビリティでも火力を出せる
カルカル ・氷属性が有利
・ブリザジャ/ブリザラの威力が高い

壁役

キャラ 理由
緋き騎士レイン緋き騎士レイン ・魔法壁とアタッカーを兼任
・LSでFFBE全キャラを大幅強化
・高火力でアタッカーもこなせる
リダルリダル ・魔法壁とアタッカーを兼任
最終ボスの敵エリア展開を上書き可能
ルンドルンド ・高倍率ダメージ軽減を持つ物理壁
・氷/風耐性100%バフ可能
たたかうで全体MP回復

バフ/デバフ/回復役

キャラ 理由
メッツェメッツェ ・氷/雷/水耐性デバフに優れる
最終ボスの敵エリア展開を上書き可能
トゥーリエントゥーリエン ・土耐性デバフに優れる
・全体対象のデバフが雑魚掃討に強い
・専用装備でデバフ性能アップ
イシェイシェ ・氷耐性デバフに優れる
・全体対象のデバフが雑魚掃討に強い
エルマティルエルマティル ・全体に氷属性付与や高倍率バフ
スピリットキュアーで全体MP回復
・石/虫キラー付与が中ボスに有効
イハナイハナ ・全体に土属性付与や高倍率バフ
たたかうで全体MP回復+分身
・竜/虫キラー付与がボス戦に有効
フィーナ-再臨の帝王-フィーナ-再臨の帝王- ・全体に高倍率バフ付与
・バリアやリレイズで味方を守る
・カーバンクル召喚でMP回復エリア展開

3層ボスのステータス

アウリンコ・ロヒカルメ(中ボス)

アウリンコ・ロヒカルメ

1番目の中ボス、竜系の「アウリンコ・ロヒカルメ」は残りHPが80%を切ると攻撃が激化するため、HP81%付近から一気に削ってしまうのがおすすめです。アタッカーの火力準備の間は、火/光耐性やダメージ軽減で耐久しましょう。

▼アウリンコ・ロヒカルメの行動パターンはこちら
  • HP100%~HP81%まで

    行動 効果
    魔法攻撃へのカウンターで使用
    魔の咆哮×2 全体/魔法攻撃+魔力デバフ付与
    1ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    かえん 単体/魔法攻撃/火属性
    石化にらみ 単体/物理攻撃+石化付与
    2ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    セイントビーム 単体/魔法攻撃/光属性
    火光の崩落 全体/火・光耐性デバフ-100%
    3ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    かえん 単体/魔法攻撃/火属性
    4ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    セイントビーム 単体/魔法攻撃/光属性
    5ターン
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    ブレス 全体/その他ダメージ

    黃色枠内の行動はどちらかを1回使用します。

    HP80%以下~

    行動 効果
    1ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    ブレス 全体/その他ダメージ
    かえん 単体/魔法攻撃/火属性
    石化にらみ 単体/物理攻撃+石化付与
    2ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    セイントビーム 単体/魔法攻撃/光属性
    火光の崩落 全体/火・光耐性デバフ-100%
    3ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    かえん 単体/魔法攻撃/火属性
    ブレス 全体/その他ダメージ
    4ターン目
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    セイントビーム 単体/魔法攻撃/光属性
    コメット 全体/魔法攻撃
    5ターン
    ファイガ 全体/魔法攻撃/火属性
    バニシュガ 全体/魔法攻撃/光属性
    ブレス 全体/その他ダメージ
    HP50%以下で1回使用
    エンシェントフェイス 自身/魔力バフ付与
    └デスペル無効

    青色枠内の行動はどちらかを2回使用します。

ハマハッキ・ケンラーリ(中ボス)

ハマハッキ・ケンラーリ

ハマハッキ・ケンラーリは、味方全体のHPを強制的に5,000にする先制攻撃を行い、さらに1ターン目からタランチュラを2体召喚してきます。HP回復役を編成し、命中率デバフにも注意しながら戦いましょう。

タランチュラは倒しても一定ターンごとに再召喚されるため、先にハマハッキ・ケンラーリを集中攻撃して倒すのがおすすめです。

▼ハマハッキ・ケンラーリの行動パターンはこちら
  • 行動 効果
    先制行動
    大蜘蛛の妖眼 全体/強制的にHPを5,000にする
    1ターン目
    破滅の痛打×2 全体/物理攻撃
    大蜘蛛の咬撃 全体/継続ダメージ付与
    大蜘蛛の号令 タランチュラ×2を召喚
    2ターン目
    破滅の痛打×2 全体/物理攻撃
    ルインガ 全体/魔法攻撃
    3ターン目
    大蜘蛛の妖眼 全体/強制的にHPを5,000にする
    4ターン目
    破滅の痛打×2 全体/物理攻撃
    大蜘蛛の咬撃 全体/継続ダメージ付与
    5ターン
    破滅の痛打×2 全体/物理攻撃
    ルインガ 全体/魔法攻撃
    大蜘蛛の号令 タランチュラ×2を召喚

エラヴァ・パットサス(中ボス)

エラヴァ・パットサス

エラヴァ・パットサスは、1ターン目にためるで自身に攻撃バフを付与し、次のターンにその他ダメージの強烈な攻撃を行います。無対策で受けると壊滅するため、攻撃バフを解除した上でダメージ軽減バフを徹底しましょう。

3ターン目には解除不能の防御バフで耐久力を上げるので、3ターンで撃破を狙えるのが理想です。土属性魔法攻撃は「バストンガ」などの耐性バフで対策できます。

▼エラヴァ・パットサスの行動パターンはこちら
  • 行動 効果
    1ターン目
    ストンガ×2 全体/魔法攻撃/土属性
    ためる 自身/攻撃バフ付与
    2ターン目
    メガトンパンチ 全体/その他ダメージ
    押し潰す×2 単体/物理攻撃
    3ターン目
    なぎはらう×2 全体/物理攻撃
    硬質化 自身/防御バフ付与
    └デスペル無効
    4ターン目
    なぎはらう 全体/物理攻撃
    クエイク×2 全体/魔法攻撃/土属性
    全体/土耐性デバフ付与
    スタンブロウ 単体/物理攻撃

グラフヴィトニル(3層ボス)

グラフヴィトニル

グラフヴィトニルは、2ターン目に氷/土耐性を200%ダウンさせ、3ターン目の魔法攻撃で大ダメージを与えてきます。3ターン以上かけて戦うなら、味方のデバフを解除するか、魔法壁のリダル編成がおすすめです。

4ターン目に解除不能のダメージ軽減や、HP75%を切ると自己回復+エリア展開など、長期戦を強いられる厄介な要素が多いため、エレメンタルバーストを持つ高火力のアタッカーで76%以上から一気に削りましょう。

▼グラフヴィトニルの行動パターンはこちら
  • 行動 効果
    1ターン目
    テリブルバイト 全体/物理攻撃
    ブリザガ 全体/魔法攻撃/氷属性
    ストンガ 全体/魔法攻撃/土属性
    デスペル 単体/ステータス変化解除
    2ターン目
    ブレス 全体/その他ダメージ
    ブリザジャ 全体/魔法攻撃/氷属性
    ストンジャ 全体/魔法攻撃/土属性
    氷土の大崩落 全体/氷・土耐性デバフ-200%
    3ターン目
    ブリザードアルマゲドン 全体/魔法攻撃/氷属性
    アースアルマゲドン 全体/魔法攻撃/土属性
    4ターン目
    ブリザガ 全体/魔法攻撃/氷属性
    ストンガ 全体/魔法攻撃/土属性
    グランドガード 自身/ダメージ軽減付与:1T
    └デスペル無効
    5ターン
    テリブルバイト×2 全体/物理攻撃
    ブレス 全体/その他ダメージ
    ブリザジャ 全体/魔法攻撃/氷属性
    ストンジャ 全体/魔法攻撃/土属性
    HP75%未満で1回使用
    ホワイトウィンド 自身/HP回復
    竜の逆鱗 敵エリア展開/攻防魔精アップ

    青色枠内の行動はどちらかを2回使用します。

ミッション情報

ミッション内容 報酬
クエストクリア ラピス×300
コンテなし リュースに新アビリティ解禁
「二刀の極意-烈-」
アイテムを全て獲得 リュースに新アビリティ解禁
「A.エレメンタルバースト」
ボスを5ターン以内撃破 ラピス×700

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

封印されし塔4層の攻略|探索マップ/隠し通路/宝箱
封印されし塔4層の攻略|探索マップ/隠し通路/宝箱
封印されし塔1層探索の攻略|探索マップ/隠し通路/宝箱
封印されし塔1層探索の攻略|探索マップ/隠し通路/宝箱
ガルーダの育成方法と評価
ガルーダの育成方法と評価
デスペルフォースの効果と使い道
デスペルフォースの効果と使い道
イベント一覧まとめ
イベント一覧まとめ
ツヴィリングスヴァード+1のステータスとレシピ入手方法
ツヴィリングスヴァード+1のステータスとレシピ入手方法
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー