【モンスト】ダイの大冒険コラボの当たりと最新情報まとめ

ダイの大冒険コラボ

モンストのダイの大冒険コラボ(ドラクエコラボ)ガチャの当たりと最新情報まとめを記載。ドラゴンクエストコラボクエストの開催期間や追加情報、シークレットミッション、ガチャ限定のコラボキャラの性能、隠し要素、降臨キャラの情報、守護獣やコラボイベントについても紹介しています。

注目記事
ガチャ引くべき? はぐれメタル出現率 はぐれメタル周回
運極おすすめ ガチャシミュ 大冒険ミッション
SS演出まとめ モンスターソウル -

ダイの大冒険コラボガチャの開催期間

ダイの大冒険コラボガチャ
開催期間:7/15(木)12:00~8/2(月)11:59

7月15日(木)12時よりダイの大冒険コラボガチャが開催中です。7月17日以降は、対象キャラの排出確率がアップするピックアップガチャが日替わりで開催されます。

ダイの大冒険ガチャシミュレーターはこちら

▼ピックアップ&対象期間(タップで開閉)
  • 排出率UP 対象期間
    ダイダイ 7/17(土)12:00~7/18(日)11:59
    ポップポップ 7/18(日)12:00~7/19(月)11:59
    マァムマァム 7/19(月)12:00~7/20(火)11:59
    ダイダイ 7/20(火)12:00~7/21(水)11:59
    ポップポップ 7/21(水)12:00~7/22(木)11:59
    マァムマァム 7/22(木)12:00~7/23(金)11:59
    ダイダイ 7/23(金)12:00~7/24(土)11:59
    ポップポップ 7/24(土)12:00~7/25(日)11:59
    マァムマァム 7/25(日)12:00~7/26(月)11:59
    ダイダイ 7/26(月)12:00~7/27(火)11:59
    ポップポップ 7/27(火)12:00~7/28(水)11:59
    マァムマァム 7/28(水)12:00~7/29(木)11:59
    ダイダイ 7/29(木)12:00~7/30(金)11:59
    ダイダイ 7/30(金)12:00~8/2(月)11:59
    ※3種類のピックアップガチャが同時開催
    ポップポップ
    マァムマァム

ダイの大冒険当たりキャラランキング

順位 キャラ 強い点
1位 ダイダイ
  • 貫通/星6/バランス型
  • ・3ギミック対応&反キラー持ち
  • ・友情ブースト×オートジャベリン
  • ・ボス弱点必中のSS
2位 ポップポップ
  • 貫通/星6/砲撃型
  • ・3ギミック対応
  • ・砲撃型の友情が強力
  • ・停止後にボスHPを40%削るSS
3位 マァムマァム
  • 反射/星6/パワー型
  • ・希少なアンチアビリティ
  • ・回復M持ち
  • ・弱点必中の高火力SS
4位 レオナレオナ
  • 貫通/星5/バランス型
  • ・追従型貫通弾で火力が出せる
  • ・味方に触れるとHP回復するSS
5位 ブラスブラス
  • 反射/星5/砲撃型
  • ・砲撃型のインボリュートスフィア
  • ・自強化+追撃SS

艦隊性能は砲撃型のポップ、単体性能は高火力SSを持つダイとマァムに期待です。総合的な単体性能だけでみれば、アビ、直殴り、友情、SS全てが高水準なダイが当たりキャラと言えます。

みんなの思う当たりキャラは?

ダイの大冒険コラボガチャは引くべき?

ダイの大冒険コラボガチャから排出されるガチャ限定キャラは、優秀な性能を持ちますが、無理して引かなくても良いです。

ダイやマァムはSSの性能が今後評価される可能性が高いので、持って無くてもフレンド枠で編成すれば、自身で所持する必要性は下がります。

ダイの大冒険コラボガチャは引くべきかはこちら

ダイの大冒険ガチャ限の性能と評価

ダイ(星6/水属性/貫通/バランス)

ダイのステータス

隠し要素「青オーラ」

ダイ(獣神化)は、ボス戦で青いオーラを纏うことがあります。詳細は不明ですが「HP80%以下でボス戦に突入した際」に発動する可能性が高いです。

青オーラ発動後は、友情コンボを含む自身の攻撃力が約1.2倍上昇し、被ダメージを約25%軽減します。

ボスの弱点に必ずヒットするSS(7/13追記)

モンスト公式YOUTUBEにて、ダイの使ってみた動画が公開されています。SSは停止後に必ずボスの弱点にヒットする為、安定したダメージを与えられるのが強みです。

弱点倍率や直殴り倍率のかかったクエストではボスをワンパンできるほどの火力も出せるので、水属性のワンパンキャラとして長期的な活躍が見込めます。

ダイの最新評価はこちら

ポップ(星6/木属性/貫通/砲撃)

ポップのステータス

3ギミックに対応した砲撃キャラ

ポップは、重力・ワープ・地雷の3ギミックに対応できる砲撃型のキャラです。貫通タイプなので、艦隊で使用する際に友情コンボを発動させやすいのが強みです。

火属性ガチャ限の「ニュートン」と同じく超強乱気弾を持っているので、ニュートンの苦手な水属性のクエストに対してポップの友情コンボが活躍することに期待です。

ボスHPを40%削る割合追撃SS(7/14追記)

ポップのSSは、ワールドトリガーコラボの「迅悠一」に似たSSで、迅悠一の2段階目が36%の割合ダメージに対して、ポップの2段階目は40%の割合ダメージをボスに与えます。

自強化効果もあるので、直殴りでダメージを与えつつ停止後に割合ダメージを与えて次ステージのボスHPを削るように使うのが有効です。

ポップの最新評価はこちら

マァム(星6/火属性/反射/パワー)

マァムのステータス

貴重なアビリティとSS性能に期待

マァムは、火属性の反射タイプで超ADWとアンチ魔法陣が貴重なキャラです。ダイやポップに比べ汎用性に劣りますが、クエスト次第では最適候補になりやすい位置にいます。

SSの追撃ダメージに直殴り倍率がかかるのであれば、SSを使ったワンパンキャラとして活躍する可能性があります。

弱点必中の効果を持つ追撃SS(7/14追記)

マァムのSSは、ヒロアカコラボの「緑谷出久(デク)」と同じ用に最初に触れた敵の弱点に必ずヒットする追撃効果を持ちます。

演出上では弱点にヒットしていなくても弱点判定が入るので、安定して高いダメージが出せるのが魅力のSSと言えます。

マァムの最新評価はこちら

レオナ(星5/貫通/バランス)

耐久性能と友情火力に優れたキャラ

レオナは、状態異常回復とバリア付与、味方に触れるとHPを回復するスキルを持つ耐久力に優れたキャラです。貫通タイプと相性の良い追撃貫通弾で火力が出せるのもレオナの強みです。

レオナの最新評価はこちら

ブラス(星5/反射/砲撃)

クエスト次第では活躍するか…?

ブラスは砲撃型かつインボリュートスフィアを持つ友情コンボメインのキャラですが、星5最強の砲台キャラ「雨取千佳」との差別化は難しい可能性があります。

ブラスの最新評価はこちら

コラボの追加情報

7/22(木)にシークレットミッションが追加!

グッジョブ

7月22日(木)0時より大冒険ミッション後半戦が開催。ミッションクリアでコラボ限定グッジョブや戦型の書が入手できるので是非挑戦しましょう。

大冒険ミッションの攻略と報酬はこちら

超究極「バラン」が登場!

バラン超究極
初降臨日時:7/22(木)21:00~

7月22日(木)21時より初降臨のバラン(超究極)をクリアすると、バランのもう一つの進化が解放されます。なお、超究極への挑戦は究極のクリアが必須です。

竜魔人バラン(星6/火属性/貫通/バランス)

固有SS「ドルオーラ」

バラン(竜魔人)のSSは、ふれた最初の敵にドルオーラを放ちます。追撃部分の攻撃範囲が広く、木属性の敵に対して約200万以上のダメージを与えます。

バランの最新評価はこちら

アバンを運極にできる1日1回限定クエスト

アバン降臨
初降臨日時:7/22(木)0:00~

7月22日(木)0時よりアバン先生(究極)が降臨。1日1回限定でクエストに出撃でき、ホストのみアバン先生を入手できます。毎日コツコツ挑戦して運極を目指しましょう。

アバン(究極)の攻略と適正はこちら

クエストクリアでレベルの書を最大8枚入手

クエストクリアでレベルの書を最大8枚入手

ソロまたはマルチプレイのホストでアバン先生(究極)をクリアするごとにレベルの書を1枚入手できます。最大で8枚のレベルの書を入手できるので、ゲストでプレイしないようにしましょう。

コラボクエスト情報

コラボ降臨の開催期間

ダイの大冒険コラボの降臨クエストは、究極クエストに「バラン」「ハドラー(常設)」「フレイザード」「ヒュンケル」、極クエストに「クロコダイン」「バロン(キラーマシン)」が登場します。

究極クエスト
バランバラン
攻略
ハドラーハドラー
攻略
フレイザードフレイザード
攻略
ヒュンケルヒュンケル
攻略
極クエスト
バロンバロン攻略 クロコダインクロコダイン攻略

ダイの大冒険コラボ運極おすすめキャラはこちら

コラボクエストに敵モンスターが登場

コラボクエストに敵もんすたーが登場

モンスターソウル引き換え

コラボクエストにドラクエシリーズでおなじみの敵モンスターが出現します。敵モンスターを倒すことで「モンスターソウル」が入手でき、モンスターソウルをキャラやアイテムと引き換えられます。

モンスターソウルの集め方と引換優先度はこちら

モンスターソウルで引換可能なキャラ

星5
ドラゴンドラゴン ヒドラヒドラ ライオンヘッドライオンヘッド
魔のサソリ魔のサソリ 鉄球デーモン鉄球デーモン はぐれメタルはぐれメタル
星2
オークオーク フレイムフレイム ブリザードブリザード
スライムスライム ガーゴイルガーゴイル がいこつがいこつ
ミイラおとこミイラおとこ - -

スライム達は運極にできない

ランク 最大ラック
星5キャラ ラック90(75でボーナス+15)
星2キャラ ラック36(30でボーナス+6)

スライム含め、引き換えキャラは全て運極にはできません。ただし、星5であれば制限クエストで運極扱いとして使えます。

はぐれメタルを倒して経験値大量ゲット

はぐれメタルを倒して経験値大量ゲット

コラボクエストに出現する「はぐれメタル」を倒すと獲得経験値が大幅にアップします。コラボキャラクターを編成することで出現率が上がりますが、一定ターンで倒さないと逃走するので注意しましょう。

関連記事
はぐれメタルの出現率 はぐれメタル周回のやり方

降臨キャラの性能と評価

バラン(星6/火属性/貫通/バランス)

竜魔人バラン

3ギミック対応の優秀な貫通タイプ

バラン(竜魔人)は、重力バリア・地雷・ブロックと3種のギミックに対応できます。運枠として多くのクエストで起用しやすく、運極であれば重力バリアで機動力を底上げできます。

竜魔人バランの最新評価はこちら

バラン(星6/火属性/反射/バランス)

バラン

固有SS「ギガブレイク」

バランのSSは、ふれた最初の敵にギガブレイクを放ちます。弱点ヒットで約230万のダメージを出せますが、攻撃範囲が狭いので弱点にやや当てづらいです。

バランの最新評価はこちら

ハドラー(星6/木属性/反射/スピード)

ハドラー

貫通効果のある「ベギラゴン」SS

ハドラーのSSは、狙った方向にベギラゴンを放ちます。レーザーバリアに阻害されず、ダメージは弱点属性ならば約250万近く出せます。

ハドラーの最新評価はこちら

フレイザード(星6/光属性/反射/バランス)

フレイザード

「弾岩爆花散」で攻撃するSS

フレイザードのSSは、自強化停止後に弾岩爆花散で攻撃します。敵全体を攻撃でき、雑魚には約75万、ボスには約250万のダメージを与えます。原作と違い、使用した後HPが減るなどのデメリットはありません。

フレイザードの最新評価はこちら

ヒュンケル(星6/闇属性/貫通/砲撃)

ヒュンケル

最初にふれた敵に追い打ちするSS

ヒュンケルのSSは、自強化で動いた後、最初に触れた敵にブラッディースクライドを放ちます。範囲が広く、ボスに対して200万以上の火力を出せるのが魅力です。

ヒュンケルの最新評価はこちら

星5はバロン(水属性)とクロコダイン(火属性)

降臨星5モンスター

ぶった斬りSS

バロンのSSは、移動して最初に当たった敵をぶった斬ります。斬る範囲が広いため、弱点が遠くてもヒットし、約135万のダメージがでます。

レーザー系SS

クロコダインのSSは、狙った方向に獣王痛恨撃を放ちます。木属性のボスに約200万以上のダメージが出るレーザー系で、広範囲を攻撃できます。

コラボ限定の守護獣が登場

ダイの親友ゴメちゃん

守護獣の森にコラボクエスト「小さな勇者、ダイ」が登場し、究極をクリアすることでコラボ限定守護獣「ゴメちゃん」が入手できます。

コラボクエスト「小さな勇者、ダイ」では、入手できる絆のカケラの排出量が2倍になっているので、コラボ期間中に絆のカケラを集めておきましょう。

ゴメちゃんの性能

ゴメちゃんのステータス

ゴメちゃんは味方に一定ターンの間リジェネを付与する守護スキルを持ちます。汎用性は高くありませんが、ユーレイ状態のあるクエストではHP管理に役立つ場面が出てきます。

ゴメちゃんの最新評価はこちら

その他イベント情報

大冒険ミッションで「少年ダイ」や報酬を入手

大冒険ミッションが登場
開催期間:7/15(木)12:00~8/5(木)3:59

ダイの大冒険コラボ開催に合わせて「大冒険ミッション」が開催されます。ミッションをクリアすることで「デルムリン島の少年 ダイ」やコラボ限定称号、勲章、グッジョブなどが入手できます。

大冒険ミッション攻略と報酬はこちら

特別ログインボーナスで「アバン先生」を入手

アバン先生
開催期間:7/15(木)4:00~7/30(金)3:59

コラボ期間中、毎日ログインで報酬が受け取れます。ログイン報酬限定キャラの「アバン先生」や進化素材、トク玉がログインするだけで入手できるので、コラボ期間中は毎日欠かさずログインしておきましょう。

コラボ限定Twitter投稿ミッション

Twitter投稿ミッション
開催期間:7/11(日)20:30~7/14(水)11:59

期間中に毎日1回参加できる「うろ覚えでダイの大冒険イラストクイズ」が開催されます。

モンストキャンペーン公式Twitterに投稿されるXFLAGの中の人が記憶を頼りに描いたキャラを選択肢から選んでツイートすることで、ギフトコード最大1万円分が当たるチャンスです。

詳しい参加方法はこちら(特設サイト)

ダイの大冒険コラボ関連記事

ダイの大冒険コラボ

ガチャ引くべき? はぐれメタルの出現確率
モンスターソウルの集め方 ガチャシミュレーター
運極おすすめ 大冒険ミッション
SS演出まとめ -

ダイの大冒険コラボ最新情報はこちら

ダイの大冒険コラボキャラ

コラボガチャ
ダイダイ ポップポップ マァムマァム
レオナレオナ ブラスブラス -
降臨キャラ
バランバラン
超究極 / 究極
ハドラーハドラー
究極
フレイザードフレイザード
究極
ヒュンケルヒュンケル
究極
バロンバロン
クロコダインクロコダイン
守護獣
ゴメちゃんゴメちゃん
究極 / 超絶
- -
ミッション・ログイン報酬
少年ダイ少年ダイ アバンアバン
究極
-
モンスターソウル引換
ドラゴンドラゴン ヒドラヒドラ ライオンヘッドライオンヘッド
魔のサソリ魔のサソリ 鉄球デーモン鉄球デーモン はぐれメタルはぐれメタル
オークオーク フレイムフレイム ブリザードブリザード
スライムスライム ガーゴイルガーゴイル がいこつがいこつ
ミイラおとこミイラおとこ - -

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

ダイの最新評価と適正クエスト|ドラクエコラボ
ダイの最新評価と適正クエスト|ドラクエコラボ
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
次のコラボ予想ランキング2024|次はいつ開催?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マギアの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
ナイトメア(獣神化)の最新評価|わくわくの実と適正クエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー