【モンスト】禁忌の獄14(十四の獄)攻略と適正キャラランキング

14の獄

モンストの禁忌14/きんき14の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄14(きんきのごく14)の攻略や勝てない時の参考にしてください。

前のステージ 次のステージ
時輪金剛 シャンバラ13の獄 忌むべき者 奈落15の獄
関連記事
禁忌の獄の攻略と初クリア報酬

禁忌の獄(14の獄)基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★★
▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら
挑戦条件 下記の条件をいずれか1つ達成
  • ・轟絶クエスト1種以上クリア 
  • ・爆絶クエスト5種以上クリア 
  • ・超絶クエスト15種以上クリア(廻含む)
消費スタミナ 30
雑魚の属性
雑魚のアビリティ なし(エビルインライト)
※神キラーは発動しない
ボスの属性
ボスの種族 魔族
▶魔族キラー一覧
▶魔封じ一覧
スピードクリア 33ターン
経験値 7,000
ミラクルミン 使用可能
スペシャルアイテム ガイドが常に表示される
初クリア報酬 オーブ 4個

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性倍率超アップ 有利属性の攻撃:約2倍
有利属性の被ダメ約0.33倍
ブロック 対策必須
地雷 対策必須
ウィンド エビルが吹き飛ばしを使用
伝染霧 約8,250ダメージ/1体
目玉(センサー) 約15,000ダメージ/1体
ドクロマーク
クロスドクロ
敵の位置が変わる
(エデンの顔破壊でボス防御力ダウン)
敵の防御力アップ ボスが1ターン目に使用
敵の防御力ダウン エデンの顔を破壊でボス防御力ダウン
蘇生 スフィンクスがセット対象を蘇生
敵回復 -

禁忌の獄(14の獄)攻略のコツ

ABとMS/飛行を持つキャラを編成

地雷ブロック必須

14の獄では、ブロックと地雷が大量に出現します。アンチブロックを持たないキャラでは敵を攻撃できず、地雷のダメージも高いので、両方のギミックに対応したキャラを編成しましょう。

闇属性の反射タイプ4体がおすすめ

クエストを通して、敵の間に挟まって同時処理を狙ったり、カンカンでダメージを稼ぐ必要があります。貫通だと火力を出しづらいので、反射キャラ4体で挑むのがおすすめです。

また、闇属性以外のキャラは、エデンの開幕攻撃で大ダメージを受けてしまいます。できる限りパーティは闇属性で固めましょう。

伝染霧対策で同キャラは2体までに抑える

14の獄では、ボスが伝染霧を放ちます。ダメージは1体約8,000とそれほど高くないものの、同キャラを編成しすぎると被ダメがかさみ負けにつながるため、同キャラは多くても2体までに抑えましょう。

エデンの顔を破壊して防御力をダウン

顔破壊

禁忌の獄(14の獄)のエデンは、顔を破壊すると防御力がダウンします。ボスのHPが高く防御力をダウンさせないとダメージを稼げないので、ボス戦では必ずエデンの頭を破壊してから攻撃しましょう。

敵を倒す順番を把握する

敵を倒す順番を間違えると、雑魚やボスが処理しづらい位置へと移動します。ただやみくもに敵を処理するのではなく、倒すべき敵をしっかり狙って弾きましょう。

クロスドクロは同時処理しない

クロスドクロを同時に処理すると、ボスの位置を入れ替えるギミックが複数回発生します。雑魚を処理する時は、1体ずつ倒しましょう。また、ドクロ雑魚は相互蘇生を行うため、蘇生ターンを見極めてタイミングよく処理しましょう。

配置次第ではブロックを利用

どうしても雑魚処理がうまくいかない場合は、ブロックを利用してみましょう。ブロックと敵の位置を確認し、ゲージをわざと外して雑魚を攻撃するのも有効な戦法です。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
黒崎一護(獣神化改)
ガチャ
  • 黒崎一護(獣神化改)【反射/超バランス型/-】
  • 【反射+光キラー+(AB/底力)】
  • ・コネクト:超MS-M/SS短縮
  • ・直殴りで圧倒的な火力を発揮
アビス(獣神化)
ガチャ
  • アビス(獣神化)【貫通/スピード型/魔王】
  • 【貫通+超MS-L/光キラー/友情ブースト+(AB)】
  • ・キラー効果で火力を出せる
  • ・友情コンボで味方をサポート
メタトロン(獣神化)
ガチャ
  • メタトロン(獣神化)【貫通/スピード型/妖精】
  • 【貫通+超MS-L/全耐性/リジェネM+(AB/超SSターン短縮)】
  • ・強力な友情コンボ
  • ・SSで大ダメージを狙える
Aランク 適正理由
Two for all(獣神化)
ガチャ
  • Two for all(獣神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • アビ:MS-EL/光耐性/友情ブースト+(AB/SS短縮)
  • ・広範囲の高火力友情
  • ・便利な遅延SS
ローザ(獣神化改)
ガチャ
  • ローザ(獣神化改)【反射/超バランス型/妖精】
  • 【反射+回復M/ゲージ倍率保持+(AB)】
  • ※コネクト:MS-L/弱点キラー
  • ・8ターンで撃てる弱点露出SS
メリオダス(獣神化)
ガチャ
  • メリオダス(獣神化)【反射/バランス型/-】
  • 【反射+MS-M/対反撃+(AB)】
  • ・強力な全反撃SS
  • ・キラーで火力アップ
オニキス(獣神化)
ガチャ
  • オニキス(獣神化)【反射/スピード型/聖騎士】
  • 【反射+飛行/ゲージ倍率保持+(AB)】
  • ・使い勝手の良い貫通変化+メテオSS
  • ・近距離火力の高い友情コンボ
Bランク 適正理由
イデア(獣神化)
ドロップ
  • イデア(獣神化)【反射/スピード型/幻妖】
  • アビ:飛行/反風+(AB/光キラー)
  • ・光属性キラーで直殴りが強力
  • ・便利なアイテム回収SS
胡蝶しのぶ(獣神化改)
ガチャ
  • 胡蝶しのぶ(獣神化改)【貫通/超砲撃型/亜人】
  • 【貫通+MS-M+(AB/回復M)】
  • ・砲撃型の強力な友情コンボ
  • ・ボスのHPを大幅に削れる毒SS
ツクヨミ零(進化)
ドロップ
  • ツクヨミ零(進化)【反射/バランス型/神】
  • アビ:MS-M/妖精キラーM+(回復S/AB)
  • ・妖精キラーMが雑魚に有効
  • ・回復SでHPが安定
アンソニーD(獣神化)
ガチャ
  • アンソニーD(獣神化)【反射/砲撃型/魔族】
  • 【反射+飛行/超レザスト+(AB/超SS短縮)】
  • ・友情コンボでダメージを稼げる
  • ・短縮で撃てる分身設置SS
殺生丸
イベント
  • 殺生丸【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+MS+(AB/SS短縮)】
  • ・短縮して撃てる爆発系SS
  • ・近距離の敵に対して強力な友情

攻略班おすすめパーティ

黒崎一護(獣神化改)
黒崎一護
アビス(獣神化)
アビス
黒崎一護(獣神化改)
黒崎一護
アビス(獣神化)
アビス

反射と貫通を2体ずつ編成したおすすめ編成です。反射優遇のクエストですが、高火力のアビスであれば火力を出しつつ、他のキャラのサポートもこなせます。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対光の心得対光の心得 全ての敵に与えるダメージがアップ
対弱の心得・極弱点の心得 弱点へのダメージがアップ

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
黒崎一護(獣神化改)
黒崎一護
アビス(獣神化)
アビス
メタトロン(獣神化)
メタトロン

禁忌の獄(14の獄)で紋章をつけるべきおすすめキャラは「黒崎一護」です。対光の心得や弱点の心得で火力を底上げしましょう。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃 直殴りの火力を底上げ
友撃 友情火力を底上げ
ケガ減り 被ダメージを減らせる

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F

第1ステージ

第1ステージ

配置変更後

配置変更後

攻略手順
わくウッドをセットで倒す
スフィンクスをセットで倒す

わくウッド→スフィンクスの順でセットを倒す

右2体、左2体のわくウッドの間に反射タイプで挟まり、ドクロマークを発動させましょう。ドクロマークを発動させると、スフィンクスがわくウッドの位置に移動するので、同様にスフィンクスもセットで処理しましょう。

第2ステージ

第2ステージ

配置変更後

配置変更後

攻略手順
左下のわくウッドを倒す
右上のわくウッドを倒す
スフィンクスをセットで倒す

左の「わくウッド」を優先して倒す

第2ステージでは、わくウッドを倒す順番で蘇生し合う雑魚の配置が変化します。

左→右の順でわくウッドを倒すと蘇生し合うスフィンクス同士が隣り合いますが、右→左の順でわくウッドを倒してしまうと、スフィンクスの配置がバラバラになってしまうため、必ず左のわくウッドから処理しましょう。

第3ステージ

第3ステージ

配置変更後

配置変更後

攻略手順
わくウッドを倒す
スフィンクスとエビルの間に挟まって倒す

配置を変更して中ボスとの間に挟まろう

わくウッドを倒すとスフィンクスがエビルインライトの上下に移動します。スフィンクスが移動したあとは、2体の間でカンカンしてダメージを稼ぎ、中ボスのエビルインライトを8ターンの即死攻撃までに倒しましょう。

第4ステージ

十四ノ極第4ステージ

配置変更後

配置変更後

中ボスのHP 約3,300万

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)

5ターン 
伝染霧
(約11,000ダメージ/1体)

3ターン
貫通拡散弾
(約2,500ダメージ/1列)

1ターン
(第4ステージ)
ウィンド
(吹き飛ばし)

2ターン
(第5ステージ)
ホーミング
(約6,000ダメージ/全体)
中央
10ターン
リワインドブラスター
(即死攻撃)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
わくウッドを倒す
スフィンクスとエデンの間でカンカン

わくウッドを倒してスフィンクスの配置を変更

前ステージ同様に、わくウッドを処理してスフィンクスの配置を入れ替えよう。位置が変わったあとは、中ボスのエデンとスフィンクスの間に入ってカンカンを狙いましょう。

第5ステージ

第5ステージ

配置変更後

中ボス移動後

攻略手順
エビルインライトを倒す
ステージ上部のわくウッドを倒す
中ボスを倒す

配置次第で狙いを変えよう

第5ステージではわくウッドを倒すと目玉とスフィンクスの位置が入れ替わり、エビルインライトを処理すると中ボスがステージ下部に移動します。

倒す順番はどちらからでも大丈夫なので、キャラの配置によって倒しやすい方から処理しましょう。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(覚醒前)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
1ターン 
地雷展開
(約24,700/地雷ダメージ)
ボス回復
左上
初回1ターン
次回5ターン
ボス防御アップ
左下
初回1ターン
次回5ターン
顔蘇生
右下
初回1ターン
次回5ターン
全体攻撃
(約20,000/全体)
中央
11ターン
全体攻撃
(即死攻撃)

ボスの攻撃パターン(覚醒後)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
初回1ターン
次回5ターン
地雷展開
左上
初回1ターン
次回3ターン
顔HP回復
左下
初回2ターン
次回1ターン
落雷
(約1,800/1体)
右下
初回1ターン
次回5ターン
全体攻撃
(約20,000/全体)
中央
4ターン
全体攻撃
(即死攻撃)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

配置変更後

配置変更後

ボスのHP 約3120万
攻略手順
エビルインライトを倒す
わくウッドを1体ずつ倒す
ボスの顔を破壊する
ボスを倒す

わくウッドを同時処理してはいけない

ここのステージでは、わくウッドを同時処理しないことだけ意識しましょう。誤って同時処理してしまうと、ボスがステージ上部から降りてこなくなってしまうので、ボスに攻撃しづらくなってしまいます。

わくウッドは2ターン毎に蘇生を行うので、タイミングを見計らって処理するようにしましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

配置変更後

配置変更後

ボスのHP 約4,500万
攻略手順
わくウッド倒す
エビルインライトを1体ずつ倒す
ボスを倒す

ボスの顔を破壊すると防御力がダウン

ボスのエデンは顔部分を破壊できます。顔を破壊するとボスの防御力をダウンさせられるので、上の隙間に挟まると大ダメージが出せます。顔は数ターン後に蘇生されてしまうので、蘇生される度に顔を破壊して防御力をダウンさせましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

配置変更後

配置変更後

ボスのHP 約7,300万
攻略手順
わくウッド倒す
エビルインライトを1体ずつ倒す
スフィンクスを倒して即死を回避
ボスを倒す

スフィンクス処理にSSを使おう

エビルインライトのクロスドクロを発動させるとボスがステージ上部に、わくウッドのドクロマークはスフィンクスがわくウッドの位置に移動します。

スフィンクスを同時に処理するのは難しいため、即死ターンまでに倒して即死を回避しましょう。処理が間に合わないと感じたら、迷わずSSを使用して倒しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー