【モンスト】禁忌の獄18(十八の獄)攻略と適正キャラランキング

18の獄

モンストの禁忌18/きんき18の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄18(きんきのごく18)の攻略や勝てない時の参考にしてください。

前のステージ 次のステージ
蓬莱(神化)17の獄 エルドラド19の獄
関連記事
禁忌の獄の攻略と初クリア報酬

禁忌の獄(18の獄)基本情報とギミック

クエスト詳細

攻略難易度 ★★★★★★★
▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら
挑戦条件 下記の条件をいずれか1つ達成
  • ・轟絶クエスト1種以上クリア 
  • ・爆絶クエスト5種以上クリア 
  • ・超絶クエスト15種以上クリア(廻含む)
消費スタミナ 40
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族 亜人族
▶亜人キラー一覧
スピードクリア 40ターン
経験値 8,400
ミラクルミン 使用可能
初クリア報酬 オーブ5個

出現ギミックと対策

ギミック 効果と対策
属性効果超アップ 有利属性の攻撃:約2倍
有利属性の被ダメ:約0.33倍
味方に触れると
攻撃力アップ
(最初の1回のみ)
味方に触れると攻撃力がアップ
ハートなし 対策不要
主な回復手段:HWと回復弾
ダメージウォール 対策していると楽
(火属性で11,000ダメージ/1ヒット)
ブロック 対策不要
ウィンド 対策不要
感染毒 対策必須
(20,000ダメージ/2ターン継続)
ジンジャーの毒衝撃波
(約5,000ダメージ)
味方防御力ダウン 道化師が使用
ドクロマーク 天使:回復弾
ジンジャー博士:配置変更
ギガマンティス:配置変更
スプリッツァー:配置変更
ヒーリングウォール 3,000回復/1ヒット
回復弾 宝箱の天使を倒すと回復弾を放つ
15,000×3回復/第1、ボス第2ステージ
10,000×3回復/第4ステージ
8,000×4回復/ボス第1ステージ
16,500×3/ボス第2ステージ(呼び出し)
10,000×3/ボス第3ステージ
ルーペ ヒーリングウォール展開
HP4攻撃 ボスが覚醒直後に使用
敵回復 -

禁忌の獄(18の獄)攻略のコツ

状態異常回復持ちを編成

状態異常回復

禁忌の獄18では、感染毒を放つ敵が出現します。ダメージが大きく、回避して立ち回るのは不可能なので、アビリティか友情コンボに状態異常回復(ブラスト)を持つキャラを3体以上編成しましょう。

味方に触れてから敵を攻撃

味方に触れてから攻撃

禁忌の獄18は、味方に触れることで自身の攻撃力がアップ(触れたターンのみ)する仕様のクエストです。敵の防御力が高いので、味方に触れてから敵を攻撃するようにしましょう。

感染毒状態で味方に触れないよう注意

感染毒の味方

行動する味方が感染毒を受けている場合は、極力味方に触れないように立ち回りましょう。アビリティに状態異常回復を持つキャラが感染毒状態だと、味方の毒を回復させられなくなります。

状態異常回復ブラストを持つキャラの場合は、触れると範囲内の味方の状態異常を解除できるので積極的に触れましょう。

天使を倒すと回復弾でHP回復できる

天使

天使を倒すと一番近くにいる味方に回復弾を飛ばし、HPを回復してくれます。割合攻撃後に感染毒が解除できない場合は、天使を倒してHP回復を優先しましょう。

ボス覚醒後はHWの回復量が少ない

ステージ HWの回復量(1回)
第1~3、5ステージ 3,000 -
ボス第1ステージ 覚醒前
上下:3,000
左右:2,500
覚醒後
上下:300
左右:250
ボス第2ステージ 覚醒前
4,000
覚醒後
400

ステージやボスの覚醒状態によってHWの回復量が異なります。ボス覚醒後に展開されるHWは回復量が少ないため、天使の回復弾を利用して割合攻撃をしのぎましょう。

ドクロ雑魚を処理して配置を変更

ドクロ雑魚

ドクロマークの付いた雑魚を倒すと敵の配置が入れ替わります。中ボスやボスの配置も入れ替えるのでドクロマーク雑魚を処理して攻撃しやすい配置に変更しましょう。

適正キャラランキング

適正キャラ

Sランク 適正理由
ミカエル(獣神化改)
ガチャ
  • ミカエル(獣神化改)【反射/超バランス型/妖精】
  • 【反射+木耐性】
  • ※コネクト:超ADW/毒キラーM/状態回復
  • ・キラー効果で火力を出しやすい
えびす(獣神化)
ガチャ
  • えびす(獣神化)【貫通/バランス型/神】
  • 【貫通+超MS-L/木キラー/超SSアクセル+(SSブースト)】
  • ・強力な直殴り性能
  • ・高火力の壁すり抜け乱打SS
小野小町(獣神化)
ガチャ
  • 小野小町(獣神化)【貫通/バランス型/魔人】
  • 【貫通+反風+(連撃キラー/ダッシュM/SS短縮)】
  • ・直殴り性能が高い
  • ・超強状態異常回復ブラスト持ち
アザトース(獣神化)
ガチャ
  • アザトース(獣神化)【貫通/スピード型/-】
  • アビ:超反風/状態異常回復+(AB/底力EL)
  • ・底力発動時の直殴りが強力
  • ・自身の状態異常回復+自強化SSが便利
Aランク 適正理由
カマエル(獣神化)
ガチャ
  • カマエル(獣神化)【貫通/砲撃型/妖精】
  • 【貫通+超反風/弱点キラー/リジェネM+(SSターンブースト)】
  • ・爆発と組ませた時の友情コンボが強力
  • ・キラー効果で火力が高い
バサラ(獣神化)
ガチャ
  • バサラ(獣神化)【反射/バランス型/-】
  • 【反射+木キラー/パワーモード+(AB)】
  • ・爆発と組ませた時の友情コンボが強力
  • ・無敵化SSで被ダメージを抑えられる
ニュートン(獣神化)
ガチャ
  • ニュートン(獣神化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+超反風/ゲージ倍率保持+(AB)】
  • ・爆発と組ませた時の友情コンボが強力
  • ・SSで配置がしやすい
マナ(獣神化)
ガチャ
  • マナ(獣神化)【反射/砲撃型/-】
  • 【反射+超MS-EL/バリア】
  • ・爆発と組ませた時の友情コンボが強力
  • ・バリアで被ダメージを軽減
エリザベス1世(獣神化)
ガチャ
  • エリザベス1世(獣神化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+超ADW/反風/神王封じM+(アンチ減速壁/状態回復)】
  • ・サポートとして優秀な友情コンボ
  • ・短いターンで撃てるオールアンチSS
ミカエル(獣神化)
ガチャ
  • ミカエル(獣神化)【反射/バランス型/妖精】
  • アビ:超ADW+(状態異常回復)
  • ・状態異常を回復可能
  • ・便利な貫通変化+アイテム成長SS
アルウェル(進化)
ドロップ
  • アルウェル(進化)【貫通/砲撃型/亜人】
  • 【貫通+ADW/状態回復+(AB)】
  • ・味方の感染毒を解除できる
  • ・ブロック対応で味方に触れやすい
キャスケイト(神化)
ドロップ
  • キャスケイト(神化)【反射/砲撃型/亜人】
  • 【反射+ADW/状態異常回復】
  • ・便利な貫通変化+ブロック無効SS
  • ・爆発+状態異常回復持ち
Bランク 適正理由
オーバーホール(進化)
ドロップ
  • オーバーホール(進化)【反射/バランス型/亜人】
  • 【反射+ADW/ドレイン+(AW/亜人キラー)】
  • ・キラーがボスに有効
  • ・友情コンボで状態異常を回復
土方十四郎&沖田総悟(獣神化)
ガチャ
オーバーホール(進化)
ドロップ
  • オーバーホール(進化)【貫通/バランス型/亜人】
  • 【貫通+回復】
  • ・SSで火力を出せる
  • ・回復+状態異常回復ブラスト持ち
アスカ(獣神化改)
ガチャ
  • アスカ(獣神化改)【反射/超スピード型/-】
  • アビ:シンクロ
  • ※コネクトスキル:SSアクセル
  • ・シンクロと遅延SSが強力
ギルガメッシュ(獣神化)
ガチャ
  • ギルガメッシュ(獣神化)【貫通/パワー型/神】
  • アビ:亜人キラーL/木耐性+(AB)
  • ※小野小町と編成がおすすめ
  • ・キラーがボスに有効
真アマテラス(進化)
ドロップ
  • 真アマテラス(進化)【反射/バランス型/-】
  • アビ:状態異常回復/超AW
  • ※小野小町と編成がおすすめ
  • ・12ターンで撃てる自強化SS

攻略班おすすめパーティ

えびす(獣神化)
えびす
小野小町(獣神化)
小野小町
えびす(獣神化)
えびす
小野小町(獣神化)
小野小町

えびすと小町を編成したおすすめ編成です。小野小町の状態異常回復ブラストで感染毒を管理できます。えびすのターンは火力を意識しましょう。

魂の紋章とわくわくの実

おすすめのソウルスキル

ソウルスキル おすすめ理由
対木の心得対木の心得 全ての敵に与えるダメージがアップ
窮地の活路窮地の活路 割合攻撃時にHPを最大20,000残せる
HWマスターHWマスター HWの回復量アップで攻略が安定
対弱の心得・極弱点の心得 弱点への攻撃倍率が最大で1.10倍

紋章おすすめキャラ

1位 2位 3位
えびす(獣神化)
えびす
小野小町(獣神化)
小野小町
アザトース(獣神化)
アザトース

18の獄で紋章おすすめキャラは「えびす」です。ソウルスキルで火力とHWの回復量を底上げし、攻略を安定させましょう。

ソウルスキルの効果一覧はこちら

おすすめのわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃 直殴りの火力をアップ
熱き友撃 友情コンボの火力をアップ

わくわくの実おすすめランキングはこちら

雑魚戦の攻略手順と立ち回り

雑魚戦の攻略詳細
▼1F ▼2F ▼3F
▼4F ▼5F

第1ステージ

第1ステージ

攻略手順
スプリッツァーを倒す
道化師を倒す

味方に触れないと敵にダメージを通せない

敵の防御力が高いため、味方に触れて攻撃力アップした状態でないと効果的なダメージを与えられません。敵を攻撃する時は必ず味方に触れて攻撃力をアップさせましょう。

スプリッツァーを倒して配置を変更

ステージ左右のスプリッツァーを倒すと、道化師の配置が変わります。スプリッツァーを1体ずつ倒し、魔道士2体を中央に動かしたら、間に挟まって同時に処理しましょう。

第2ステージ

第2ステージ

ボスのHP 約6,500万

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
10ターン
電撃
(即死ダメージ)
右上
初回2ターン
次回5ターン
気弾
(約15,000ダメージ/全体)
左上
3ターン
エナジーサークル
(約2,000ダメージ/1ヒット)

初回1ターン
次回3ターン
感染毒
(約20,000ダメージ/1体)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
雑魚を倒す
中ボスを倒す

雑魚を倒して中ボスを動かす

雑魚を倒すと、ドクロマークの効果で倒した敵の位置に中ボスが移動します。雑魚を倒して中ボスを攻撃しやすい状況を作りましょう。

第3ステージ

第3ステージ

雑魚移動後

第3ステージ呼び出し後

攻略手順
雑魚を倒してルーペを移動
ルーペと雑魚の間に挟まる

雑魚を倒してルーペを動かす

雑魚を倒すと、倒した雑魚の位置にルーペが移動します。移動してきたルーペと雑魚の間は狭いので、反射タイプで挟まり処理しましょう。この動きを2セット繰り返し突破します。

第4ステージ

第4ステージ

道化師の攻撃パターン

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
10ターン
即死攻撃

初回3ターン
次回4ターン
ホライゾンレーザー
(約10,000ダメージ)
天使呼び出し
左下
初回1ターン
次回2ターン
感染毒
(約20,000ダメージ/1体)
ウィンド

初回2ターン
次回3ターン
気弾
(約15,000ダメージ/1体)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

攻略手順
雑魚を倒す
中ボスを倒す

SSを使用して中ボス特攻もあり

第4ステージでは、回復手段がないため、SSを使用して中ボスを先に倒すのもありです。配置が良ければ、雑魚を無視して中ボスを倒しきりましょう。

ビットンの7ターン後の割合攻撃に注意

ビットンの7ターン後の攻撃は割合攻撃です。回復手段のない第4ステージでは特に危険な攻撃なので、注意しつつ素早い突破を心がけましょう。

第5ステージ

第5ステージ

攻略手順
スプリッツァーを倒す
中ボスを倒す

スプリッツァーを倒して中ボスの配置を変更

スプリッツァーを倒すとマグメルが左上に移動をします。ダメージを与えやすくなるため優先して処理しましょう。

ギガマンティスを6ターンの即死攻撃までに倒す

ギガマンティスの6ターン攻撃は即死攻撃なので、それまでには倒しましょう。カンカンで同時に倒すこともできますが、挟まりにくい場合は1体ずつ倒します。

中ボスはカンカンや弱点往復でダメージを稼ぐ

中ボス移動後は左側に隙間ができるため、反射タイプでカンカンすると大ダメージを出せます。貫通タイプは弱点往復してダメージを稼ぎましょう。

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(覚醒前)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
9ターン
電撃
(約24万ダメージ/全体)
右上
初回1ターン
次回3ターン
感染毒
(20,000ダメージ/1ターン)
左上
初回1ターン
次回3ターン
気弾
(約20,000ダメージ/全体)
ウィンド
(吹き飛ばし)
左下
4ターン
エナジーサークル
(約5,000ダメージ/1体)

ボスの攻撃パターン(覚醒後)

ターン 攻撃パターン(ダメージ)
中央
6ターン
即死攻撃
右上
初回1ターン
次回6ターン
割合攻撃
(HP4攻撃)
左上
初回1ターン
次回2ターン
感染毒
(20,000ダメージ/1ターン)
敵呼び出し
(天使やギガマンティスを呼び出す)
左下
4ターン
拡散弾
(約5,000ダメージ/1体)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボス戦の攻略手順と立ち回り

ボス戦の攻略詳細
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボス第1ステージ

ボス第1ステージ

雑魚移動後

ボス第1ステージ雑魚移動後

ボスのHP 約1億500万
攻略手順
スプリッツァーを倒す
道化師を倒す
ボスを倒す

雑魚を倒してからマグメルを攻撃

ボス戦もこれまでと同様にスプリッツァーから処理しましょう。スプリッツァーを倒すと道化師が倒しやすい位置に移動するので、道化師を処理しましょう。

すべての雑魚を処理したら、マグメルと壁の間を狙って攻撃することでHPを大幅に削れます。

割合攻撃を受けたら回復弾を利用する

ボスのマグメルは、覚醒ゲージを切ると割合攻撃を使用します。HPを4にされてしまうので、同時に呼び出される天使を倒して回復弾でしっかり回復しましょう。

ボス第2ステージ

ボス第2ステージ

ボスのHP 約9,000万
攻略手順
ジンジャーを2体倒す
移動したギガマンティスに挟まって倒す
ボスを倒す

左壁の間やループヒットで大ダメージ

反射タイプのキャラはマグメルと左の壁の間、貫通タイプのキャラはブロックの間で大ダメージを与えられるので、雑魚処理が完了したら積極的に狙っていきましょう。

ボス第2ステージは比較的雑魚処理がしやすいですが、ヒーリングウォールが出現しないので、ボスの攻撃パターンをしっかり確認しましょう。

ボス第3ステージ

ボス第3ステージ

ボス移動後

ボス第3ステージ移動後

ボスのHP 約1億9,000万

攻略手順

  1. 1.ドクロ雑魚を倒す
  2. 2.移動したギガマンティスを倒す
  3. 3.ボスを倒す
攻略手順
ドクロ雑魚を倒す
移動したギガマンティスを倒す
ボスを倒す

ボスとルーペの間に挟まれる

最終ステージは雑魚処理が難しいため、雑魚処理にSSを使用しても構いません。雑魚処理完了後は、マグメルと下の壁の間だけでなくマグメルの頭上のルーペの間にも挟まることが可能です。

ボス覚醒後のギガマンティスは無視しよう

ボス覚醒後に呼び出されるギガマンティス(進化後)はHPが高いため、無視してボスを先に倒しましょう。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
超獣神祭ガチャシミュレーター
超獣神祭ガチャシミュレーター
最強キャラランキング|6/1更新
最強キャラランキング|6/1更新
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
秘海の冒険船の攻略と適正キャラ│クリア報酬
サーチコンパスの入手方法と使い道
サーチコンパスの入手方法と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
オーブの効率的な集め方と使い道
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
マサムネの最新評価|どっちの真獣神化が強い?
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー