【マスターデュエル】NRデッキおすすめレシピ一覧|NRフェスティバル対応

NRデッキおすすめレシピ一覧

遊戯王マスターデュエルのNRデッキおすすめレシピをまとめてご紹介。妖仙獣やガジェットなどテーマ別にR以下デッキ(NR限定)をランキング(Tier)別に記載しているため、NRレアリティフェスティバル攻略の参考にしてください。

関連記事
NR限定イベントのデッキレシピ一覧NRデッキ NRのおすすめ汎用カードNR汎用カード バージェストマバジェ入りデッキ
NRレアリティフェスティバルNRフェスティバル 最新情報最新情報まとめ NRカード限定|ルームマッチ募集掲示板NRルームマッチスレ

NRデッキおすすめレシピ一覧

Sランク:安定感や展開力が高く妨害に強い
メガリス▼メガリス カード▼メタル 列車カード▼列車 ガジェット▼ガジェット
Aランク:Sに比べると妨害や展開力が劣る
真竜カード▼真竜 妖仙獣▼妖仙獣 鉄獣メルフィーカード▼鉄獣メルフィ 未海域暗黒界▼暗黒未界域
メイドバージェストマカード▼メイド - - -
Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
マジェスペクターカード▼マジェスペ カード▼オッドアイズ ゴキブリカード▼ゴキブリ カード(1)▼シャーク
インフェルノイドカード▼ノイド - - -
Cランク:上位と比べると展開力も低く妨害に弱い
カード▼トマハン 罠モンスターカード▼罠モンスター 月光カード▼月光 ドラグニティカード▼ドラグニティ
カード▼HERO ユベルカード▼ユベル ライロカオス▼ライロカオス TGカード▼TG
@イグニスター▼@イグニスター - - -
ランク外
自爆デッキ▼自爆デッキ - - -

評価の基準

  • ・安定感の高いデッキは高く評価
  • ・妨害への耐性や展開力だけでなく継戦能力も考慮
  • ・罠以外の妨害を持つデッキは上位にランクイン

メガリス|NR限定構築

メガリス

デッキ評価 Sランク:安定感や展開力が高く妨害に強い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★★★
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・豊富な儀式サポートで安定感が高い
・妨害も展開も強くワンキル力も高い
デッキの弱い点
・墓地を参照するカードが多いので除外に弱い
・モンスター効果で展開を行うため効果無効にも弱い

多彩なサーチによる安定感と強力な妨害が魅力

メガリスは、豊富な儀式サーチカードによる安定感と、メガリス・フールによる相手ターン妨害が強力なデッキです。ワンキル性能も高いため、先手でも後手でも極めて強力な動きを安定して行えます。

メガリスデッキの回し方と対策はこちら

メタルフォーゼ|NR限定構築

カード

デッキ評価 Sランク:安定感や展開力が高く妨害に強い
デッキタイプ ペンデュラム
周回しやすさ ★★★★★
ミッション ★★★★★

デッキの強い点
・ペンデュラム召喚を使うテーマなので長期戦に強い
・展開しつつサーチを行えるため安定感もある
デッキの弱い点
・除外系のカードに弱い
・様々な魔法罠破壊カードの影響を受ける

多彩なギミックによる安定感は大会随一

メタルフォーゼは、ペンデュラムによる展開力と自分のカードを破壊するギミックにより、極めて高い安定感を持つデッキです。テーマ外での展開ギミックも採用されており、デッキの完成度が非常に高い点も評価しています。

メタルフォーゼデッキのレシピはこちら

列車デッキ|NR限定構築

列車カード

デッキ評価 Sランク:安定感や展開力が高く妨害に強い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★★★
ミッション ★★★★★

デッキの強い点
・高レベルで強力なエクシーズを簡単に召喚
・サーチやリクルートが多く長期戦に強い
デッキの弱い点
・場を一掃されると立て直しに時間がかかる
・モンスター効果で展開を行うので効果無行に弱い

展開力だけでなく継戦能力も高いデッキ

列車は「無限起動」とのハイブリットにより、展開力と継戦能力を併せ持った強力なデッキです。破壊耐性と強力な制圧能力を持つザ・セブン・シンズを簡単に召喚できるため、相手に対処を迫りつつ圧殺できます。

列車デッキの回し方と対策はこちら

ガジェット|NR限定構築

ガジェット

デッキ評価 Sランク:安定感や展開力が高く妨害に強い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★★

デッキの強い点
・サーチと展開を同時に行えるため長期戦に強い
・除去カードが豊富で相手モンスターを対処しやすい
デッキの弱い点
・ガジェットの効果を止められると展開力が落ちる
・特殊召喚を妨害されると打点が一気に下がる

高い安定感と継戦能力が魅力

ガジェットは、展開しつつモンスターを供給できるため、安定感と継戦能力が高いデッキです。展開力も高く、EXデッキも優秀なカードを多く採用しているので、攻めも守りも強いのが魅力です。

ガジェットデッキのレシピと回し方はこちら

真竜|NR限定構築

真竜カード

デッキ評価 Aランク:Sに比べると妨害や展開力が劣る
デッキタイプ コントロール
周回しやすさ ★★★★☆
ミッション ★★★★★

デッキの強い点
・強力な妨害カードが多数採用できる
・真竜モンスターでアドバンテージを稼ぎつつ戦える
デッキの弱い点
・攻撃力が極端に高いモンスターには弱い
・EXが無いので対応力に欠ける

相手の動きに合わせて対応するコントロールデッキ

真竜は、永続魔法・罠カードを使い、相手の動きを封じつつ勝利を目指すコントロールデッキです。アドバンス召喚モンスターに多大な恩恵を与える帝カードを採用し、効果条件を満たすために、EXデッキは不採用の構築にしています。

真竜デッキの回し方と対策はこちら

妖仙獣|NR限定構築

妖仙獣

デッキ評価 Aランク:Sに比べると妨害や展開力が劣る
デッキタイプ コントロール
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・バウンスやリリースで相手モンスターを対処
・他には無いトリッキーな動きを楽しめる
デッキの弱い点
・妨害を罠に頼っているため魔法罠破壊カードに弱い
・モンスター効果で展開を行うので効果無効も弱点

バウンスや罠・魔法カードで妨害

妖仙獣は、バウンス効果や魔法・罠カードを使い、相手の妨害を行いつつ勝利を目指すデッキです。EXデッキに頼らず展開と制圧ができるため、相手の特殊召喚妨害をかわしつつ戦えます。

妖仙獣デッキの回し方と対策はこちら

鉄獣メルフィー|NR限定構築

鉄獣メルフィーカード

デッキ評価 Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・種族サポートカードを活用できる
・2つのテーマを組み合わせているため展開手段が豊富
デッキの弱い点
・墓地を使うので除外効果に弱い
・モンスター効果で展開するため効果無効も弱点

抜群の安定感を誇るビートダウンデッキ

鉄獣メルフィーは、獣族のメルフィーと相性の良い鉄獣戦線を組み合わせたデッキです。メルフィーの展開力を活かしつつ、鉄獣戦線の墓地効果を使ってリンクモンスターを出すため、高い安定感と対応力が魅力です。

鉄獣メルフィーの回し方と対策はこちら

暗黒界未界域|NR限定構築

未海域暗黒界

デッキ評価 Aランク:Sに比べると妨害や展開力が劣る
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・初動札が多く安定感が高い
・鉄獣や閃刀姫を採用しているので長期戦強い
デッキの弱い点
・特殊召喚を封じられると展開力が一気に落ちる
・墓地を使うので除外系の妨害に弱い

手札効果を持つ未界域を使った展開デッキ

暗黒界未界域は、未界域のカード全てが初動札として機能するため、非常に高い安定力を誇るデッキです。未界域カードが持つ共通効果にはターン1制限がないので、手札がある限り展開が可能です。

暗黒界未界域デッキの回し方と対策はこちら

ドラゴンメイド|NR限定構築

メイドバージェストマカード

デッキ評価 Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
デッキタイプ 罠軸ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・ドラゴンメイドによる墓地肥やしが強力
・バージェスマ罠で妨害と展開を同時に行える
デッキの弱い点
・墓地を使うため除外効果には弱い
・罠を軸に動くため初動が遅い

墓地を増やしつつ戦う罠軸デッキ

メイドバージェストマは、墓地を肥やすギミックを持つドラゴンメイドのパーツと、モンスター化する罠のバージェストマを組み合わせたデッキです。ドラゴンメイドによる打点確保も行えるため、アドバンテージを稼ぎながら戦えます。

メイドバージェストマの回し方と対策はこちら

マジェスペクター|NR限定構築

マジェスペクターカード

デッキ評価 Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
デッキタイプ ペンデュラム
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・ペンデュラム召喚を使うテーマなので長期戦に強い
・展開しつつサーチを行えるため安定感もある
デッキの弱い点
・除外系のカードに弱い
・様々な魔法罠破壊カードの影響を受ける

サーチ効果による継戦能力が魅力

マジェスペクターデッキは、ペンデュラム召喚を軸に戦うデッキで、他のマジェスペクターカードをサーチしながら召喚できるため、長期戦でも安定して戦えます。展開力と継戦能力は高いですが、純構築だと打点が低いため、Bランクに位置付けしてあります。

マジェスペクターデッキの回し方と対策はこちら

オッドアイズデッキ|NR限定構築

カード

デッキ評価 Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
デッキタイプ ペンデュラム
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・ペンデュラム召喚で高速展開
・オッドアイズ・ボルテックスによる効果無効で制圧
デッキの弱い点
・ペンデュラムカードを破壊されると展開できない
・モンスター効果で展開するので効果無効も弱点

EXモンスターで戦うビートダウンデッキ

オッドアイズデッキは、ペンデュラム召喚で高速展開をしてEXモンスターでビートダウンするデッキです。ペンデュラムゾーンのカードで融合や特殊召喚ができるため、一般的なデッキとは大きく立ち回りが異なります。

オッドアイズデッキの回し方と対策はこちら

ゴキブリ|NR限定構築

ゴキブリカード

デッキ評価 Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★★☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・一気に大量のモンスターを展開できる
・妨害手段も多く対応力も高い
デッキの弱い点
・フィールド魔法を破壊されると展開力が一気に落ちる
・通常モンスターを採用しているので事故率が高い

昆虫族を軸にした展開系ビートダウンデッキ

ゴキブリデッキは、昆虫族を軸としたビートダウンデッキです。Gボールパークによる高速展開を軸にしているため、魔法カード除去には弱いですが、対処されなかった時の爆発力と対応力は、上位デッキに匹敵するほど強力です。

ゴキブリデッキの回し方と対策はこちら

シャーク|NR限定構築

カード(1)

デッキ評価 Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★★★
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・カッターシャークによる初動展開が強力
・種族と属性のサポートカードが豊富
デッキの弱い点
・モンスターを使って展開するので効果無効に弱い
・特殊召喚を妨害されると打点が一気に下がる

サポートカードに優れた低コストデッキ

シャークデッキは魚族と水属性両方のサポートカードが豊富に揃っており、展開力と安定力に優れています。エクシーズ軸もランク4なので、多くのカードを採用できる点も魅力です。

シャークデッキの回し方と対策はこちら

インフェルノイドデッキ|NR限定構築

インフェルノイドカード

デッキ評価 Bランク:特定カードや墓地に依存しメタに弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★★★☆

デッキの強い点
・墓地が肥えていれば高い展開力を誇る
・簡単に高打点のモンスターを召喚できる
デッキの弱い点
・墓地を使うテーマなので除外効果に弱い
・墓地を増やす必要があるため初動が遅い

墓地を活用して展開を行うデッキ

インフェルノイドは、通常召喚の代わりに同テーマを墓地・手札から除外すると召喚できるモンスターで戦うテーマです。墓地が増えていれば、驚異的な展開力を発揮するテーマなので、墓地を肥やすカードと相性が良いです。

インフェルノイドデッキのレシピはこちら

トマハンデッキ|NR限定構築

カード

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ 罠軸ビートダウン
周回しやすさ ★★☆☆☆
ミッション ★★★☆☆

デッキの強い点
・本来は安全なはずの手札を破壊できる
・戦闘を有利にすすめるカードを多く採用
デッキの弱い点
・手札破壊モンスターを対処されると厳しい
・墓地で発動する効果に弱い

昔懐かしい手札破壊デッキ

トマハンデッキは、手札破壊をしつつ相手を攻める遊戯王初期環境からあるビートダウンデッキです。相手の手札を荒らせる快感と懐かしさを感じられる素晴らしいデッキなので、ぜひ一度試してみてください。

トマハンデッキの回し方と対策はこちら

罠モンスター|NR限定構築

罠モンスターカード

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ 罠軸ビートダウン
周回しやすさ ★☆☆☆☆
ミッション ★★☆☆☆

デッキの強い点
・妨害を行いつつ展開ができる
・召喚権を使って特殊な動きが可能
デッキの弱い点
・罠軸なため初動が遅い
・魔法罠カードの影響を大きく受けてしまう

モンスター化する罠を軸にしたデッキ

罠モンスターは、相手の盤面を除去しながらボードアドバンテージを稼ぐコントロールデッキです。苦紋様の土像をだし、罠モンスターを展開してアドバンテージを稼ぐのが特徴です。

罠モンスターデッキのレシピはこちら

月光デッキ|NR限定構築

月光カード

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★☆☆☆☆
ミッション ★★★☆☆

デッキの強い点
・獣戦士の種族サポートを受けられる
・専用の融合モンスターが強力
デッキの弱い点
・墓地を利用するため除外効果に弱い
・モンスター効果で展開するので効果無効も弱点

融合召喚を軸に戦うビートダウンデッキ

月光は、素早く融合召喚して融合モンスターでビートダウンするデッキです。サポートが豊富で、攻撃力アップや相手の効果対象になった時効果を無効にできたりするのが特徴です。

月光デッキの回し方と対策はこちら

ドラグニティデッキ|NR限定構築

ドラグニティカード

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★☆☆☆

デッキレシピ
ドラグニティ-ファランクス ドラグニティ-ファランクス ドラグニティ-ファランクス ドラグニティ-クーゼ ドラグニティ-クーゼ ドラグニティ-クーゼ ドラグニティ-ドゥクス ドラグニティ-ドゥクス
ドラグニティ-ドゥクス ドラグニティ-セナート ドラグニティ-セナート ドラグニティ-セナート ドラグニティ-ギザーム ドラグニティ-ギザーム ドラグニティアームズ-レヴァテイン ドラグニティアームズ-レヴァテイン
ドラグニティアームズ-ミスティル ドラグニティアームズ-ミスティル ドラグニティ-アキュリス ドラグニティ-アキュリス ドラグニティ・グロー ドラグニティ・グロー ドラグニティ・グロー ドラグニティ・ドラフト
ドラグニティ・ドライブ - - - - - - -
汎用カードや手札誘発
手札断殺 手札断殺 手札断殺 禁じられた聖杯 禁じられた聖杯 禁じられた聖杯 バージェストマ・オレノイデス バージェストマ・オレノイデス
バージェストマ・オレノイデス バージェストマ・カナディア バージェストマ・カナディア バージェストマ・カナディア バージェストマ・ディノミスクス バージェストマ・ディノミスクス バージェストマ・ディノミスクス -
エクストラデッキ
ドラグニティナイト-トライデント ドラグニティナイト-バルーチャ ドラグニティナイト-ハールーン ドラグニティナイト-ゲイボルグ ドラグニティナイト-ゲイボルグ ドラグニティナイト-ゲイボルグ トライデント・ドラギオン No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース
No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス 幻影騎士団カースド・ジャベリン No.97 龍影神ドラッグラビオン No.46 神影龍ドラッグルーオン No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon ドラグニティナイト-ロムルス -
デッキの強い点
・共通効果により強力な展開が可能
・専用シンクロモンスターが強力
デッキの弱い点
・墓地を利用するため除外効果に弱い
・モンスター効果で展開するので効果無効も弱点

装備効果を使って展開を行うシンクロデッキ

ドラグニティは、テーマ内の装備効果を使って展開を行うビートダウンデッキで。専用のシンクロモンスターもあるので、NR限定構築でも強力な展開と盤面への対応力が魅力です。

ドラグニティデッキの回し方と対策はこちら

HEROデッキ|NR限定構築

カード

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆☆
ミッション ★★☆☆☆

デッキの強い点
・HEROサポートを受けられる
・専用の融合モンスターが強力
デッキの弱い点
・墓地を利用するため除外効果に弱い
・モンスター効果で展開するので効果無効も弱点

融合モンスターで戦うビートダウンデッキ

HEROは、素早く融合召喚して融合モンスターでビートダウンするデッキです。墓地や除外されているモンスターで融合できるのが特徴です。

HEROデッキの回し方と対策はこちら

ユベルデッキ|NR限定構築

ユベルカード

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★☆☆☆

デッキの強い点
・破壊耐性と戦闘耐性を持つユベルで盤面を制圧
・破械ギミックでユベルの形態を効率的に進められる
デッキの弱い点
・ユベルの形態を進めるのにどうしても時間がかかる
・モンスター効果で展開するので効果無効も弱点

ユベルで戦うビートダウンデッキ

ユベルは、闇属性・悪魔族のユベルモンスターを軸に戦うビートダウンデッキです。ユベルモンスターは攻守が0なため、様々なサーチ効果や、悪魔族サポートカードの恩恵を受けられます。

ユベルデッキの回し方と対策はこちら

ライロカオスデッキ|NR限定構築

ライロカオス

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★☆☆☆

デッキの強い点
・墓地をコストに高攻撃力モンスターを特殊召喚
・EXモンスターも選択肢に入る柔軟性
デッキの弱い点
・墓地を参照するカードが多いので除外に弱い
・モンスター効果で展開を行うため効果無効にも弱い

光と闇の混合デッキ

ライロカオスデッキは、光属性と闇属性モンスターをバランスよく編成したデッキです。エースカードのカオスモンスターが墓地の光属性と闇属性をコストにするため、いかに早く墓地にモンスターを落とせるかが勝負の鍵となります。

ライロカオスデッキの回し方と対策はこちら

TG(テックジーナス)|NR限定構築

TGカード

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ ビートダウン
周回しやすさ ★★★☆☆
ミッション ★★☆☆☆

デッキの強い点
・高い展開力が魅力
・専用シンクロモンスターが強力
デッキの弱い点
・墓地を利用するため除外効果に弱い
・モンスター効果で展開するので効果無効も弱点

シンクロモンスターを軸としたビートダウンデッキ

TGは、シンクロモンスターを軸としたビートダウンデッキです。展開ルートの多いTGモンスターを使い、強力なシンクロ召喚しながら戦えるため、状況に応じた対応力が魅力です。

TGデッキのレシピはこちら

@イグニスター|NR限定構築

@イグニスター

デッキ評価 Cランク:上位と比べ展開力も低く妨害に弱い
デッキタイプ ワンキル
周回しやすさ ★★★★★
ミッション ★★☆☆☆

デッキの強い点
・高い展開力が魅力
・儀式モンスターが強力
デッキの弱い点
・墓地を利用するため除外効果に弱い
・モンスター効果で展開するので効果無効も弱点

リンクモンスターを軸としたワンキルデッキ

@イグニスターは、リンクモンスターを軸としたワンキルデッキです。展開ルートの多いイグニスターモンスターを使い、強力なリンクモンスターや、儀式モンスターで戦うのが特徴です。

@イグニスターデッキのレシピはこちら

自爆デッキ|NR限定構築

自爆デッキ

デッキ評価 ランク外
デッキタイプ 自爆
周回しやすさ ☆☆☆☆☆
ミッション ☆★★★★

デッキの強い点
・思考停止で回せるので時間がかからない
・絶対に勝てないが確実にメダルは溜められる
デッキの弱い点
・負けるデッキなのでメダル収集効率は良くない
・キャンペーンミッションが達成しにくい

メダルを稼ぐための自爆デッキ

自爆デッキは、あえて自分のLPを減らすカードを使い、敗北でメダルを稼ぐデッキです。1試合にかかる時間は短く、あまり考えずに回せますが、メダル収集効率はあまり良くありません。

NR自爆デッキの周回レシピと回し方はこちら

NR限定汎用カードまとめ

カードの種類
▼モンスターカード ▼魔法カード ▼罠カード

おすすめ低コストモンスター

カード 詳細
惑星探査車惑星探査車
  • 【レアリティ】R
  • ・召喚権は使うがフィールド魔法をサーチ
  • ・フィールド魔法を軸にするテーマと好相性
クリッタークリッター
  • 【レアリティ】R
  • ・場から墓地に行くと攻撃力1,500以下サーチ
  • ・サーチのできる範囲が広く効果発動も簡単
カードガンナーカードガンナー
  • 【レアリティ】R
  • ・デッキの上から3枚墓地に送り攻撃力UP
  • ・破壊されると1ドロー
戦華の義-関雲戦華の義-関雲
  • 【レアリティ】R
  • ・相手のみモンスターがいると特殊召喚
  • ・相手がモンスター多い場合に破壊
  • ・打点も高く後攻展開に有利
怪粉壊獣ガダーラ怪粉壊獣ガダーラ
  • 【レアリティ】R
  • ・相手モンスターをリリースして召喚する
  • ・バウンスすると手札に戻るため再利用可能
バトルフェーダーバトルフェーダー
  • 【レアリティ】R
  • ・手札から特殊召喚しバトルフェイズをスキップ
  • ・手札誘発なため対策がされにくい
PSYフレームロード・ΖPSYΖ
  • 【レアリティ】R
  • ・縛りのないレベル7シンクロモンスター
  • ・自分と相手モンスターを一時的に除外
  • ・除外効果は相手ターンでも使用可能
ドロドロゴンドロドロゴン
  • 【レアリティ】R
  • ・縛りのないレベル6シンクロモンスター
  • ・好きな融合素材の代わりとして活用
  • ・融合モンスターをEXから召喚できる
ハイパーサイコライザーサイコライザー
  • 【レアリティ】R
  • ・縛りのないレベル6シンクロモンスター
  • ・攻撃力以下のモンスター効果を無効化できる
  • ・融合モンスターをEXから召喚できる
  • 破壊時にチューナーと非チューナーをハンドに
No.97 龍影神ドラッグラビオンドラッグラビオン
  • 【レアリティ】R
  • ・レベル8エクシーズモンスター
  • ・効果対象にならない耐性持ち
  • ・他のドラゴン族No.を特殊召喚する
No.50 ブラック・コーン号コーン号
  • 【レアリティ】R
  • ・レベル4エクシーズモンスター
  • ・攻撃力以下のモンスターを墓地に送る
  • ・効果を使ったら1,000ダメージを与える
No.52 ダイヤモンド・クラブ・キングクラブキング
  • 【レアリティ】R
  • ・レベル4エクシーズモンスター
  • ・簡単に3,000打点で攻撃可能
  • ・攻撃後は防御3,000で守備表示になる
No.61 ヴォルカザウルスヴォルカザウルス
  • 【レアリティ】N
  • ・レベル5エクシーズモンスター
  • ・相手モンスターを破壊できる
  • ・モンスターの攻撃力分のダメージを与える
No.70 デッドリー・シンデッドリーシン
  • 【レアリティ】N
  • ・レベル4エクシーズモンスター
  • ・相手モンスターを一時的に除外
  • ・ダメージを与える度に攻撃力とランクが上昇
幻影騎士団カースド・ジャベリンジャベリン
  • 【レアリティ】N
  • ・レベル2エクシーズモンスター
  • ・相手モンスターを効果無効にして攻撃力0
  • ・バージェストマからでも作成可能
スリーバーストショット・ドラゴン3BSドラゴン
  • 【レアリティ】R
  • ・ダメージステップ時の効果発動を無効
  • ・守備貫通効果持ち
  • ・墓地蘇生とドラゴン族召喚を行える
グラビティ・コントローラーGコントローラー
  • 【レアリティ】R
  • ・シンクロかエクシーズ1体から召喚可能
  • ・メインモンスターゾーンとの戦闘で破壊不可
  • ・EXゾーンでの戦闘時にバウンス可能
クロシープクロシープ
  • 【レアリティ】R
  • ・汎用ランク2モンスター
  • ・他の召喚方法を使うデッキで活躍
  • ・効果はリンク先に出た際なので注意
天威の鬼神天威の鬼神
  • 【レアリティ】N
  • ・汎用ランク3モンスター
  • ・簡単に作れる打点3,000モンスター
  • リンクマーカーの向きには注意
転晶のコーディネラルコーディネラル
  • 【レアリティ】N
  • ・汎用ランク2モンスター
  • ・リンク先のモンスターを入れ替え
  • ・相手の強力なモンスターを奪える

おすすめ低コスト魔法カード

カード 詳細
禁じられた聖杯禁じられた聖杯
  • 【レアリティ】R
  • ・効果モンスターを攻撃力を上げつつ無効化
  • ・妨害にも攻め札にも使える強力な1枚
月の書月の書
  • 【レアリティ】R
  • ・モンスターを裏守備にする
  • ・自分のリバース効果を再利用する使い方も
サイクロンサイクロン
  • 【レアリティ】R
  • ・フィールドの魔法罠カードを破壊
  • ・速攻魔法なので相手エンド時にも使える
エネミーコントローラーエネコン
  • 【レアリティ】R
  • ・モンスターの表示形式を変更
  • ・相手モンスターのコントロールを奪える
次元の裂け目次元の裂け目
  • 【レアリティ】R
  • ・墓地に行くカードを全て除外
  • ・墓地利用をするデッキを封殺する1枚
ライトニング・ボルテックスライボル
  • 【レアリティ】R
  • ・手札を捨て相手の表側モンスターを全て破壊
  • ・手札を墓地に送る手段としても優秀な除去

おすすめ低コスト罠カード

カード 詳細
強制脱出装置強制脱出装置
  • 【レアリティ】R
  • ・フィールドのモンスター1体を手札に戻す
  • ・フリーチェーンなため非常に使いやすい
迷い風迷い風
  • 【レアリティ】R
  • 特殊召喚されたモンスターのを強烈に妨害する
  • ・EXデッキからモンスターが出れば再利用可能
激流葬激流葬
  • 【レアリティ】R
  • ・各種召喚時に場のモンスターを一掃
  • ・大量展開を行う相手に対して極めて有効
破壊輪破壊輪
  • 【レアリティ】R
  • ・相手モンスターを破壊
  • ・破壊したモンスターの攻撃力分のダメージ
  • ・相手LPより高い攻撃力のモンスターには不可
デモンズ・チェーンデモンズチェーン
  • 【レアリティ】R
  • ・相手モンスターの攻撃と効果を封じる
  • ・永続罠なのでバウンスで再利用可能
幻影霧剣幻影霧剣
  • 【レアリティ】R
  • ・相手モンスターの攻撃と効果を封じる
  • ・攻撃不対象を活かし自分モンスターにも有効
蟲惑の落とし穴蟲惑の落とし穴
  • 【レアリティ】R
  • ・特殊召喚モンスターの効果を無効にし破壊
  • ・無効なだけでなく破壊まで行える
奈落の落とし穴奈落の落とし穴
  • 【レアリティ】N
  • ・攻撃力1,500以上のモンスター召喚時に除外
  • ・除外なため墓地効果や蘇生を封じられる

NRフェスティバルの概要

アイキャッチ

NRフェスは3月23日から開催(現在は開催終了)

開催期間 3月23日(水)16時30分~4月4日(月)9時59分
報酬の受け取り期間 4月4日(月)10時00分~4月6日(水)23時59分

3月23日(水)より、マスターデュエルゲーム内イベント「NRレアリティフェスティバル」が開催しました。期間中は、メイン・エクストラ含めてNとRレアリティのみが使用できる独自のリミットレギュレーションが配備されます。

専用のレギュレーションが発表

モンスターカード
▶全ての融合モンスター ▶全てのエクシーズモンスター
▶全てのリンクモンスター ▶黄金卿エルドリッチ
▶サブテラーの導師 ▶竜儀巧-メテオニス=DRA
▶イビリチュア・ジールギガス ▶大天使クリスティア
▶機巧蛇-叢雲遠呂智 ▶オルタガイストマルチフェイカー
▶崇光なる宣告者 ▶虚無の統括者
▶インスペクト・ボーダー ▶アーティファクト-デスサイズ
▶智天の神星龍 ▶ユニコールの影霊衣
▶昇霊術師 ジョウゲン ▶轟雷帝ザボルグ
▶フォッシルダイナパキケファロ ▶夢幻崩界イヴリース
▶虚無魔人 ▶百万喰らいのグラットン
▶教導の聖女エクレシア ▶封印されしエクゾディア
▶メンタルマスター ▶接触するG
▶軍荼利 ▶邪神機-獄炎
▶記憶破壊王 ▶放電ムスタンガン
▶ゴーストリック・スケルトン ▶ガーベージ・ロード
▶堕天使ナース-レフィキュル ▶G・コザッキー
▶破壊剣ドラゴンバスターブレード ▶ノーマテリア
魔法・罠カード
▶天底の使徒 ▶終焉のカウントダウン
▶真帝王領域 ▶妨げられた壊獣の眠り
▶金満で謙虚な壺 ▶強欲で金満な壺
▶帝王の烈旋 闇黒世界-シャドウディストピア
▶影霊衣の万華鏡 ▶ジャックポット7
▶EMポップアップ ▶妨害電波
▶スター・ブラスト ▶シンクロ・コントロール
▶完全防音壁 ▶影霊衣の万華鏡
▶次元障壁 ▶白のヴェール
▶D.D.ダイナマイト ▶魂のリレー
▶ウィジャ盤 ▶グリザイユの牢獄
▶ワーニングポイント ▶シモッチによる副作用
▶サブテラーの決戦 ▶虚無空間
▶不協和音 ▶調律師の陰謀
▶ドラグマ・パニッシュメント ▶禁断の異本
▶ピンポイント奪取 ▶絶滅の定め
▶紅蓮の指名者 ▶魔獣の大餌
▶常闇の契約書 ▶デステニー・デストロイ

UR・SRの全カードが禁止

NRフェスティバルでは、URとSRのカードがすべて禁止です。ランクマッチの環境とは全く違う戦いができるため、今のレギュレーションに飽きた方には特におすすめのイベントです。

NRで強力なテーマにも規制

NRフェスティバルでは、NR構築で強いデッキに対して予め規制が入っています。デッキが組めなくなるほどの規制は入っていませんが、主要カードが制限や準制限に設定され動きにくくなっています。

デュエル終了時にはメダルが配布

メダルの入手条件
勝利 敗北 引き分け

デュエル終了時にはメダルが配布され、メダル獲得数に応じた報酬がその場で獲得できます。今回のイベントではレンタルとマイデッキでもらえるメダルの数に変化がないため、ゲームを始めたばかりの人でも参加できます。

降参(サレンダー)ではメダルは貰えない

試合中に降参(サレンダー)を選ぶと、メダルは獲得できません。相手の展開によっては返せない盤面になりがちですが、降参せずに見届けましょう。

関連記事

NRフェス関連記事

関連記事
最新情報最新情報まとめ NRレアリティフェスティバルNRフェスティバル NR限定イベントのデッキレシピ一覧NRデッキ
NRカード限定|ルームマッチ募集掲示板NRルームマッチスレ NRのおすすめ汎用カードNR汎用カード -

NRフェスおすすめデッキ

NRデッキ
メイドバージェストマ小メイドバジェ ガジェットガジェット ゴキブリ小ゴキブリ
妖仙獣小妖仙獣 バナー小(1)シャーク バナー小メタルフォーゼ
暗黒界未界域暗黒界未界域 インフェルノイド小インフェルノイド 罠モンスター小罠モンスター
鉄獣メルフィー小鉄獣メルフィー TG小TG 月光小月光
バナー小トマハン ドラグニティ小ドラグニティ バナー小HERO
ユベル小ユベル バナー小オッドアイズ -

遊戯王マスターデュエル遊戯王マスターデュエル攻略トップへ

©2023 Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエルの注目記事

ガジェットデッキの回し方と対策|格安構築
ガジェットデッキの回し方と対策|格安構築
No.50ブラック・コーン号の入手方法と収録パック
No.50ブラック・コーン号の入手方法と収録パック
オッドアイズ・アドバンス・ドラゴンの入手方法と収録パック
オッドアイズ・アドバンス・ドラゴンの入手方法と収録パック
NRフェスティバルの禁止・制限カード|レギュレーション
NRフェスティバルの禁止・制限カード|レギュレーション
超重機回送の入手方法と収録パック
超重機回送の入手方法と収録パック
真竜導士マジェスティMの入手方法と収録パック
真竜導士マジェスティMの入手方法と収録パック
バーンカードの紹介と対策
バーンカードの紹介と対策
バーンカードの紹介と対策
バーンカードの紹介と対策
カオスソルジャーデッキの回し方と対策
カオスソルジャーデッキの回し方と対策
バスター・ブレイダーデッキの回し方と対策
バスター・ブレイダーデッキの回し方と対策
シンクロデッキおすすめ汎用カード一覧
シンクロデッキおすすめ汎用カード一覧
ブンボーグ001の入手方法と収録パック
ブンボーグ001の入手方法と収録パック
古神ハストールの入手方法と収録パック
古神ハストールの入手方法と収録パック
ソロモードの進め方とメリット|勝てない時はどうする?
ソロモードの進め方とメリット|勝てない時はどうする?
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー