【オペラオムニア】真化・覚醒優先おすすめキャラ

真化・優先おすすめキャラ

オペラオムニア(DFFOO)で、真化解放や強化ボード解放、クリスタル覚醒を優先させたいキャラを記載しています。強化の事前知識や優先おすすめキャラの早見表、役割ごとの優先キャラを掲載。ディシディアオペラオムニアで真化・強化・覚醒に悩んでる方は、参考にしてください。

関連記事
最強ランキング BTメダル交換おすすめキャラ
強化ボード解説と解放条件 クリスタル覚醒のやり方
真化のやり方とメリット アルテマウェポンまとめ

予備知識

役割別に強化しよう

キャラの強化は、自身の所持キャラの育成状況に応じて、役割別で行うことをおすすめします。高難度では活躍できるキャラが限られており、役割が偏ってしまうと攻略が難しくなってしまいます。

例として、物理キャラだけを強化した場合、物理堅固の耐性を持つクエストのクリアが厳しくなることが想定されます。できる限りキャラのバランスを考慮した上で、強化しましょう。

真化のやり方とメリットはこちら

FRエコーパッシブは最優先で取得

FRボードにある「FRエコーパッシブ」は、最優先で習得しましょう。解放することで、FRT中にFRアビが使用可能になるほか、FRTの残り期間を消費せずに攻撃を行うなど、戦闘を有利に進められる効果を得られます。

また、FRエコーパッシブの習得はFR武器の限界突破が必要ないため、強化ポイントだけで解放可能です。簡単に解放できるうえFRT中のダメージを大きく伸ばせるため、限界突破をしていなくてもFRエコーパッシブ習得は優先しましょう。

優先キャラ早見表

キャラ
▼近距離物理
アタッカー
アンジール カダージュ ゼザ
▼遠距離物理
アタッカー
ルーファウス クァイス
アラネア
▼魔法
アタッカー
アストス マッシュ パパリモ
▼バッファー 風神 ルナフレーナ セッツァー
▼デバッファー イリス アグリアス セルテウス
▼ヒーラー エーコ レオノーラ セルテウス
▼BRV供給 ケットシー セルテウス
スノウ
▼壁役 グラディオラス ケルガー ルビカンテ

真化・覚醒おすすめキャラ

近距離アタッカー

アンジール
アンジール
カダージュ
カダージュ
ゼザ
ゼザ

アンジールは、特殊効果「夢と誇り」の蓄積値に応じて、味方のHP攻撃時にダメージを加算する能力を有します。BT効果中は、蓄積値の上限と蓄積値に応じて自身のHPダメージ上限が大きく上昇し、トップクラスの火力を叩き出せます。

カダージュは、金デバフで敵を弱体化させ、追撃でダメージを稼ぐデバフアタッカーです。BT効果中であれば、味方全員が「執着」5段階の敵を攻撃した際に追撃「星蝕」が発動し、大きくダメージを稼げます。

遠距離アタッカー

ルーファウス
ルーファウス
クァイス
クァイス
アラネア
アラネア

ルーファウスは、自身の攻撃前に追撃「スピニングダッシュ」を発動させるアタッカーです。「スピニングダッシュ」は、特殊効果「Dリンク」の数値に応じたダメージを与えるため、特殊効果の値を高く保つことで火力を出せます。

クァイスは、BT効果中に味方が敵を吹き飛ばすと追撃「とっておきの秘策」が発動し、再度敵を吹き飛ばします。確定吹き飛ばしキャラや、吹き飛ばし効果を付与するキャラと同時に編成することで、非常に高いダメージを出せます。

魔法アタッカー

アストス
アストス
マッシュ
マッシュ
パパリモ
パパリモ

アストスは、特殊効果「暗黒物質」の蓄積値による攻撃が魅力のアタッカーです。BT効果中は蓄積値によるダメージが上限値を突破して凄まじい火力を叩き出せるほか、サポーターを編成せずとも自身のみで敵のHPを大きく削れます。

マッシュは、全体遅延と防御無視を得意とするアタッカーです。全体遅延を連発できるほか、防御無視とBT効果による2属性エンチャントを駆使して、防御性能が高い相手でも味方がダメージを稼ぎやすい状態を生み出せます。

バッファー

風神
風神
ルナフレーナ
ルナフレーナ
セッツァー
セッツァー

風神は、味方全員の攻撃に吹き飛ばし効果を付与し、さらに吹き飛ばし時の壁激突ダメージをアップさせます。BT効果発動だけで非常に大きくパーティ火力を底上げできます。

ルナフレーナは、味方に行動負荷がなくなる「神速の祈り」を付与し、連続行動を可能にするサポーターです。味方が連続行動できることにより、FR中のできるだけアタッカーを動かしたい場面などで重宝します。

デバッファー

イリス
イリス
アグリアス
アグリアス
セルテウス
セルテウス

イリスは、BT効果で敵の攻撃力、防御力、最大BRVを0にできます。BT効果中と期間限定ではありますが、最大BRVが0になっているので、敵からダメージを受けることがほぼなくなります。

アグリアスは、複数の行動制限デバフで敵の行動を封じます。加えて、BT効果中の追撃「夢幻奔流波」でアグリアスが付与したデバフの期間を延長できるため、長期間敵の行動を制限して簡単に完封を狙えます。

ヒーラー

エーコ
エーコ
レオノーラ
レオノーラ
セルテウス
セルテウス

エーコは、蘇生で全滅を回避できるヒーラーです。特殊効果「フェニックスの羽」により、敵の攻撃を受けて味方のHPが最大HPの50%未満になると、蘇生とHP回復能力を持つカウンター「転生の炎」が発動して体勢を立て直せます。

レオノーラは、自身の特殊効果の蓄積値を消費して自動で蘇生が可能です。HP回復能力は、最大HP超過回復やHPリジェネのほか、BRV加算の度にHP回復が発生する効果を味方全員に付与し、多くの回復機会を生み出します。

BRV供給

ケットシー
ケットシー
セルテウス
セルテウス
スノウ
スノウ

ケットシーは、味方全員にクリティカルが発生するたびにBRVを加算する効果を付与します。ケットシーは、LDバフでクリティカル率を100%引き上げるので、バフの維持さえできれば非常に高いBRV供給力を誇ります。

セルテウスは、特殊効果でBRV攻撃の度に味方へBRVを供給できます。自身の行動順以外でも味方の火力を底上げできるので、編成するだけでパーティ火力を引き上げることが可能です。

壁役

レオンハルト
レオンハルト
グラディオラス
グラディオラス
ケルガー
ケルガー

レオンハルトは、敵の無属性攻撃に闇属性を付加し、味方全員に闇属性吸収効果を付与する壁役です。BT効果では、敵の属性に関わらず闇属性を付加するうえ、敵のBRV加算を奪う効果を味方に付与するため、ほぼ確実に味方を守れます。

グラディオラスは、味方への攻撃を代わりに受け、カウンターで反撃を行う壁役です。カウンターは、対象外にも50%のダメージを与え、BRV供給も行うなど非常に強力であり、回数を重ねることで高い火力を実現します。

オペラオムニアの人気記事

人気記事一覧
最強キャラ最強キャラランキング キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
イベントスケジュールイベントスケジュール パネルミッション攻略パネルミッション攻略
真化おすすめキャラ真化おすすめキャラ どのガチャを引くべきかどのガチャを引くべきか
キャラ別おすすめAFキャラ別おすすめAF 雑談質問掲示板雑談・質問掲示板

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

アルテマウェポンまとめ
アルテマウェポンまとめ
ルビカンテの評価と使い道や真化性能
ルビカンテの評価と使い道や真化性能
セルテウスの評価と使い道や真化性能
セルテウスの評価と使い道や真化性能
アグリアスの評価と使い道や真化性能
アグリアスの評価と使い道や真化性能
イリスの評価と使い道や真化性能
イリスの評価と使い道や真化性能
ルナフレーナの評価と使い道や真化性能
ルナフレーナの評価と使い道や真化性能
あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ガチャ結果報告掲示板
ガチャ結果報告掲示板
ジタンの評価と使い道や真化性能
ジタンの評価と使い道や真化性能
リュドの評価と使い道や真化性能
リュドの評価と使い道や真化性能
最強キャラランキング
最強キャラランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー