【オペラオムニア】第3部1章~後編~(大地揺るがす百足)ルフェニアの攻略法とおすすめキャラ

第3部1章後編バナー

オペラオムニア(DFFOO)の第3部1章~後編~(大地揺るがす百足)のルフェニア攻略ページです。攻略のポイントやパーティ編成例、おすすめキャラや召喚獣、恩恵キャラや敵情報についても記載。ディシディアオペラオムニアの大地揺るがす百足LUFENIA攻略の参考にしてください。

第3部1章後編関連記事
セオドアの評価 第3部1章後編攻略まとめ
ガチャ引くべきか 大地揺るがす邪悪攻略
ガチャシミュ -
開催中の高難度攻略
クァイス断章ルフェニア 光喰らう魔竜の顎ルフェニア

注意すべき敵の行動

残りHP量による行動

残りHP量 行動
80%未満 デバフ解除、不可視バフ、特殊カウント解除、
BRV加算(どちらか1体が80%未満になると2体とも行う)
60%未満 BRV加算(大地の力を吸収!)
50%未満 デバフ解除、不可視バフ、特殊カウント出現
BRV加算(どちらか1体が80%未満になると2体とも行う)
20%未満 BRV加算(大地の力を吸収!)

攻略のポイント

デバフを解除できるキャラを編成

セオドアでデバフ解除

第3部1章後編ルフェニアでは、特殊カウントの増加条件が味方の弱体効果を解除したときのため、デバフを解除できるキャラを編成しましょう。恩恵でステータスが高いセオドアや、Cアビでデバフ解除が可能なパンネロがおすすめです。

また、敵の残りHP50%付近では、敵から受けたデバフの解除は控えましょう。2回目の特殊カウントが出現してからデバフを解除することで、上限の25まで引き上げやすくなるので、カウントを気にせず攻撃に集中できます。

あわせて読みたい

定期的にバフを付与しよう

大地震によるバフ解除

第3部1章後編ルフェニアでは、定期的にバフを付与し直しましょう。アンダグランダが行う「大じしん」で、味方の強化効果が解除されてしまうため、味方が不利な状況に陥ります。

また、バフを複数付与するキャラを編成する場合は、「大じしん」を受けたらキャラ情報を確認し、解除されたバフが何かを確認してバフを付与し直しましょう。

全体回復できるキャラを編成

ルートでHP回復

第3部1章後編ルフェニアでは、味方全体のHPを回復できるキャラを編成しましょう。特殊カウント対策で全体HP攻撃「大じしん」を受ける必要があるため、回復役を編成しないとパーティが壊滅します。

全体回復できるキャラの中では、すべてのアビリティで味方全体を回復できるルードや、LDアビで味方全員のHPを大きく回復できるセオドアがおすすめです。

あわせて読みたい

攻略パーティ編成例

第3部1章後編ルフェニアスコア

アクション数 54 目標スコア 980,000
被ダメージ 0 ミッション 戦闘不能にならずに
クリアしよう
被ブレイク数 4 75ACTION以内に
クリアしよう
スコア 1,012,665 被HPダメージを
20,000以下にしよう
パーティ フレンド
オニオンナイト
オニオンナイト

【真化完凸】
【BT/LD完凸】
セオドア
セオドア

【真化完凸】
【LD完凸】
ルード
ルード

【真化完凸】
【LD完凸】
オニオンナイト
オニオンナイト

【真化完凸】
【BT/LD完凸】
召喚獣 ディアボロス
▼装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣
オニオンナイト
オニオンナイト

Lv.80/覚醒80
菊一文字【Ⅲ】
菊一文字

Lv.50
アイコン ディアボロスディアボロス
オニオンアーマー【Ⅲ】
オニオンアーマー

Lv.50
セオドア
セオドア

Lv.80/覚醒77
ブレイクブレイド【Ⅳ】
ブレイクブレイド

Lv.40
セオドアのサークレット【Ⅳ】
セオドアのサークレット

Lv.40
ルード
ルード

Lv.80/覚醒80
神羅式強化手甲【Ⅶ】
神羅式強化手甲

Lv.40
ザイドリッツ【Ⅶ】
ザイドリッツ

Lv.50
フレンド 装備
オニオンナイト
オニオンナイト
菊一文字【Ⅲ】
菊一文字

Lv.50
オニオンアーマー【Ⅲ】
オニオンアーマー

Lv.50
▼タップでパッシブ装備を確認
キャラ パッシブ名
オニオンナイト
オニオンナイト
賢者の修練(相性)
▶古代の剣
忍者の修行(専用)
▶ワイトスレイヤー
闇の少年の力(闇)
▶まやかしの少年の剣
2つの道を進む者(EX)
▶サーペントソード
極めし侍の奥義(LD)
▶キングスソード

AF
・攻撃力+108×3
・最大BRV+110×2
・最大BRV+330×1

強化ボード:
700/700

スフィア
-

コールアビリティ
・スピンドライブ【C】
・スタンブレイド【C】
▶マキナ
セオドア
セオドア
父譲りの力(相性)
▶ブロードソード
月の民の血(専用)
▶ミスリルソード
母より受け継ぎし聖力(LD)
▶エクスカリバー

AF
-

強化ボード:
532/700

スフィア
-

コールアビリティ
一の太刀【C】
一閃突破【C】
▶ジャック
ルード
ルード
静かなる仕事人(相性)
▶神羅安式グローブ
魔晄の結晶(専用)
▶ルードのグローブ
神羅の体術(LD)
▶スタッズグローブ

AF
・攻撃力+108×3
・最大BRV+330×3

強化ボード:
663/663

スフィア
-

コールアビリティ
リジェネワルツ【C】
雲散霧消【C】
▶パンネロ
フレンド/最大CP パッシブ名
オニオンナイト
オニオンナイト
賢者の修練(相性)
▶古代の剣
忍者の修行(専用)
▶ワイトスレイヤー
闇の少年の力(闇)
▶まやかしの少年の剣
2つの道を進む者(EX)
▶サーペントソード
極めし侍の奥義(LD)
▶キングスソード

立ち回り

第3部1章後編ルフェニアでは、デバフを付与するタイミングに注意します。敵の残りHPが80%と50%未満になると弱体効果が全て解除されるため、残りHPが80%と50%付近になったらデバフの付与は控えましょう。

また、残りHP80%未満から2回目の特殊カウントが出現するまでは、敵から受けたデバフをあえて解除せずに立ち回ります。残りHP50%未満で出現する特殊カウントは10と少ないので、2体ともに特殊カウントが出現してからデバフを解除すると攻略が安定します。

おすすめキャラ・召喚獣・フレンド

おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
セオドア
セオドア
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・味方のデバフが解除可能
  • ・HP回復が可能
オニオンナイト
オニオンナイト
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・味方にアスピル効果を付与
  • ・味方の行動順を操作可能
  • ・Aアビで「エンチャント・氷」付与可能
ルード
ルード
  • ・味方全体をHP回復可能
  • ・HP回復の超過分BRV加算
  • ・BRVダメージを軽減
パンネロ
パンネロ
  • ・BRVリジェネで行動時にBRV加算
  • ・敵のBRVを割合で削れる
  • ・味方の弱体効果をすべて解除可能
  • ・ACT加算+行動負荷なしで行動可能
アシェラ
アシェラ
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・敵のバフを解除可能
  • ・「キャパシティブレイク」でBRV加算を防ぐ
  • 「HP攻撃沈黙」は付与できないので注意
ジャック
ジャック
  • ・BRVダメージをアップさせる
  • ・敵の行動順の前に割り込み可能
  • ・確定ブレイクが可能
  • ・コールアビリティでの編成も有効
アルティミシアアルティミシア
  • ・敵の行動順を消去
  • ・割合でBRVを削れる
  • ・敵の行動時にBRVを削れる

おすすめ召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
アイコン ディアボロスディアボロス
  • ・初期BRV50%アップ
  • ・属性弱点による攻撃の威力50%アップ
    (HPが1度でも最大HPの80%未満になった時)
シヴァシヴァ
  • ・攻撃力が15%アップ
  • ・BRVが初期BRV未満の時、素早さが20%アップ
  • ・敵の弱点を突ける
オーディンオーディン
  • ・敵の防御力15%ダウン
  • ・攻撃力が30%アップ
  • (HPが1度でも最大HPの80%未満になった時)

おすすめフレンド

キャラ おすすめ理由
オニオンナイト
オニオンナイト
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・味方にアスピル効果を付与
  • ・味方の行動順を操作可能
  • ・Aアビで「エンチャント・氷」付与可能
アルティミシア
アルティミシア
  • ・敵の行動順を消去
  • ・割合でBRVを削れる

恩恵キャラと敵情報

更新中

みんなの攻略パーティ

パーティ投稿

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
コール
コール追加
コール追加
コール追加
フレンド 召喚獣
キャラ追加
召喚獣
装備や立ち回り

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

投稿の仕方

タップで開閉

1.タップでキャラや召喚獣を選択

「キャラ追加」をタップし、キャラ名を入力して出てきたアイコンをタップしよう。キャラ名はフルネームでの入力はもちろん、画像のように入力しても、予測変換によって表示されます。

2.装備や立ち回りを記入して投稿

キャラや召喚獣を選択し終えたら、攻略したキャラの装備や立ち回りなどを記入し、直下にある緑の「投稿」ボタンをタップで投稿完了です。

オペラオムニアの人気記事

人気記事一覧
最強キャラ最強キャラランキング キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
イベントスケジュールイベントスケジュール パネルミッション攻略パネルミッション攻略
真化おすすめキャラ真化おすすめキャラ どのガチャを引くべきかどのガチャを引くべきか
キャラ別おすすめAFキャラ別おすすめAF 雑談質問掲示板雑談・質問掲示板

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ケルガーの評価と使い道や真化性能
ケルガーの評価と使い道や真化性能
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ケルガーの評価と使い道や真化性能
ケルガーの評価と使い道や真化性能
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー