【オペラオムニア】次元の最果て:混沌 第7層攻略法とおすすめキャラ

次元の最果て【正式版】

オペラオムニア(DFFOO)の次元の最果て:混沌 第7層攻略ページです。攻略のポイントやおすすめキャラなどを紹介。ディシディアオペラオムニアの次元の最果て:混沌 第7層攻略の参考にしてください。

次元の最果て:混沌関連記事
次元の最果て攻略まとめ パーフェクト編成投稿一覧
◀第6層攻略 第8層攻略▶

混沌 第7層攻略のポイント

ブレイクを防げる壁役を編成しよう

壁キャラ

次元の最果て【混沌】7層は、ブレイクされてしまうと即戦闘不能になる場面が多く存在するため、壁役を編成することで攻略難易度を大幅に下げることができます。

ザックスやウォーリアオブライトなどは、初期BRVによってシールドやバリアの耐久値が変わるため、ローザなどの初期BRVをアップできるサポーターとの同時編成がおすすめです。

あわせて読みたい

厄介な状態異常を防ごう

7層

次元の最果て混沌第7層では、敵が厄介なデバフを付与してきます。イグニスやレナといった、デバフを防ぐことができるキャラを編成しましょう。

クラストビートルは、主に初期BRVダウンを付与し、壁キャラのシールド値を下げてきます。耐久値が下がることで、ブレイクされやすくなり、即死の危険性が高まります。

カイザーベヒーモスは、クラストビートルと同じく初期BRVダウンも付与しますが、アビリティ使用不能になる忘却が強力です。忘却状態では、不利な戦いを強いられるため、必ずデバフを防ぐか解除しましょう。

あわせて読みたい

クラストビートルは2体同時に倒そう

ヘイトリッドパワー

クラストビートルは、片方を倒すことで、残ったクラストビートルが「ヘイトリッドパワー+」で更に強化します。事故が発生する危険性が高まるだけでなく、ダメージが与えにくくなるため、2体同時に倒すことを意識しましょう

おすすめ攻略パーティ

編成例1(全ミッションコンプ)

次元の最果て7層 スコア70万

アクション数 83
被ダメージ 0
被ブレイク数 2
スコア 708,433
パーティ
ザックス
ザックス

【真化完凸】
イグニス
イグニス

【真化完凸】
ローザ
ローザ

【真化完凸】
召喚獣 ブラザーズ
装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣
ザックス
ザックス

Lv.70/覚醒70
エンハンスソード【Ⅶ】
エンハンスソード

L
v.40
ブラザーズブラザーズ
神羅甲型防具改
神羅甲型防具改

Lv.40
イグニス
イグニス

Lv.70/覚醒70
プランダラー【XV】
プランダラー

Lv.40
イグニスの革靴【XV】
イグニスの革靴

Lv.40
ローザ
ローザ

Lv.70/覚醒70
エルフィンボウ【IV】
エルフィンボウ

Lv.40
守りの指輪【Ⅳ】
守りの指輪

Lv.40
タップでパッシブ装備を確認
キャラ/最大CP パッシブ名
ザックス
ザックス
/CP410
受け継ぎし誇り (相性)
▶ハードブレイカー
ソルジャーの格闘術(専用)
▶バスターソードVer.Z

AF
・ソルジャーの意地アップ★★×3
・初期BRV+170×1
・初期BRV+100×1
・ハードラッシュパワー★★×1

幻獣ボード:
280/280

スフィア
-
イグニス
イグニス
/CP410
未来の軍師 (相性)
▶アヴェンジャー
執事の血筋(専用)
▶カットラス

AF
・最大BRV+330×1
・攻撃力+108×1
・初期BRV+170×1
・初期BRV+100×1
・HP+340×1
・神速クッキングBRVゲイン★×1
バフスピード(非装備)

幻獣ボード:
280/280

スフィア
-
ローザ
ローザ
/CP410
浄化の白魔法 (相性)
▶パワーボウ
天に捧ぐいのり(専用)
▶グレートボウ

AF
・献身の白魔道士アップ★★×3
・HP+340×1
・いのりBRVゲイン★★×1
・いのりBRVゲイン★×1

幻獣ボード:
280/280

スフィア
-

立ち回り

バトル2

クラストビートルは、「攻撃力ダウン」「初期BRVダウン」「毒」と多くのデバフを付与してきます。付与されると火力やBRVバリアの耐久力に悪影響があるため、常にイグニスの「おもいでのお菓子」を維持し、デバフを回避しましょう。

「凶暴」状態でブレイクされると1撃で倒される危険があります。徹底的にブレイクを防ぐため、ターゲットは常にザックスに向けましょう。「ヘイトリッドパワー」でのデバフ解除後はすぐに「ターゲット固定」を再度付与します。

HPは2体均等に削っていきましょう。1体を倒すと残った1体が大幅に強化されてしまうため、倒す際は必ず2体同じタイミングで倒しましょう。危ない場合は召喚を使用してしまってもかまいません。

バトル3

カイザーベヒーモスも、バトル2と同様「おもいでのお菓子」を維持しながら戦います。例外として、召喚時には火力を出すために「珠玉の親子丼」に切り替えましょう。

「BRVバリア」と「おもいでのお菓子」が維持できていれば、全体攻撃にのみ気をつけていれば大丈夫です。

編成例1による攻略動画

おすすめキャラ・召喚獣

おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ザックス
ザックス
  • ・BRVバリアでBRVダメージ軽減
  • ・ターゲット固定可能
  • ・BRV/HP削りに優れる
WOL
WOL
  • ・「BRVシールド」でBRV攻撃を無効化
  • ・弱体回避でデバフを防ぎやすい
  • ・BRV供給能力に優れる
イグニス
イグニス
  • ・デバフを100%回避できる
  • ・味方全員のHP回復が可能
  • ・BRV供給で攻守に活躍
  • ・味方全員の火力面も強化
ユウナ
ユウナ
  • ・味方全員のデバフを解除できる
  • ・BRV供給で攻守に活躍
  • ・可視/不可視バフで味方を強化
  • ・HP回復も可能
ローザ
ローザ
  • ・可視/不可視バフで味方を強化
  • ・BRV供給能力に長ける
  • ・HP回復も優秀
  • ・アスピルで継戦能力も高い
ユフィ
ユフィ
  • ・デバフを解除可能
  • ・敵のBRV上昇とバフ付与を防ぐ
  • ・BRV供給量が高い
ガウ
ガウ
  • ・味方の被弾でカウンターを行う
  • ・カウンターでHP回復可能
  • ・自身で弱点を作り出せる
キマリ
キマリ
  • ・暗闇で敵の攻撃を防ぐ
  • ・HP回復可能
レナ
レナ
  • ・デバフを100%回避できる
  • ・BRV/HP回復に長ける
アフマウ
アフマウ
  • ・デバフを100%回避できる
  • ・味方を強化可能

おすすめ召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
ブラザーズブラザーズ
  • ・HP50%以上で最大BRV25%アップ
シヴァシヴァ
  • ・素早さを高めることができる
  • ・無条件で攻撃力上昇

みんなの攻略パーティ

パーティ投稿

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
コール
コール追加
コール追加
コール追加
フレンド 召喚獣
キャラ追加
召喚獣
装備や立ち回り

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

投稿の仕方

タップで開閉

1.タップでキャラや召喚獣を選択

「キャラ追加」をタップし、キャラ名を入力して出てきたアイコンをタップしよう。キャラ名はフルネームでの入力はもちろん、画像のように入力しても、予測変換によって表示されます。

2.装備や立ち回りを記入して投稿

キャラや召喚獣を選択し終えたら、攻略したキャラの装備や立ち回りなどを記入し、直下にある緑の「投稿」ボタンをタップで投稿完了です。

みんなの投稿パーティ

パーティ検索

編成キャラ検索



ソロ攻略パーティ

編成キャラ
シャドウ

シャドウ
フレンド 召喚獣
シヴァシヴァ
装備や立ち回り
【装備】
シャドウ: EX真化完凸/LD/ハイガード無真化
コール: クラサメ
【立ち回り】
↓のシャドウソロ攻略を投稿した者ですが、LD実装されたお祝い(復讐?腹いせ?)に一応お礼参りしてきました。
当然といえば当然なのですが、以前あんなに神に祈ったにも関わらず、戻ってきたインターセプターとお供のシャドウくんは一瞬で敵を葬り去ってくれました。

具体的には、LDバフでAアビにアスピルがかかるので、惜しみなく使って100%回避で立ち回れます。
そもそもアビの火力も上がっているので、結果的には2W目で2、3度動かれた程度であとはほぼ完封でした。

ということでおしまいです。
ニャー

参考になった

15

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
シャドウ

シャドウ
フレンド 召喚獣
シヴァシヴァ
装備や立ち回り
【装備】
レベル→80/80
武器→EX+完凸
防具→星5真価完凸
強化ボード→なし
幻獣ボード→全部マスター
AF→330バフスピード★★/108乱れ投げ★★/108/330
スフィア→なし
コール→パラセシ
【立ち回り】
某動画投稿サイトを参考にしつつ、完全な運ゲーにチャレンジしました。立ち回りもなにもなく、70%回避を信じて祈りつつ何度もやり直すのみです。召喚獣はアレクやらオーディンやらバハムートやらリヴァイアサンやら試しましたが、リジェネが入ろうが攻撃力が上がろうがどうせ一発喰らったら死ぬので、HP+のみでもEXバフ切れを起こさないシヴァが結果的にはベストでした。
W毎にやり直す前提なので、2W突破まではアビはバフ維持に最小限使うのみで凌ぎます。3W目も結局は運ゲーですが、温存したアビを最大効率で使えばやり直し回数も少なくて済むでしょう。HPが減っていると思うので、最後にコールパラセシで回復させればパーフェクト条件達成です。

どう考えてもシャドウより犬の方が強いよね(笑)

参考になった

10

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
アーデン

アーデン
フレンド 召喚獣
オーディンオーディン
装備や立ち回り
【装備】LD有・BT無
強化ボード無し。幻獣ボード(ラムウ・ブラザーズ・アレク以外有)
【立ち回り】
45act 91.7万
・1wave シフトブレイブ→BRV攻撃→HP攻撃×2
・2wave HP攻撃を多用します。終盤以外はLDかEX撃った後のみアビ使用。
 相手の行動手前でLDで不死身状態。 闇のオーラのバフは更新しない。
 EXを使った後は状況に応じてシフトブレイクかAアビに。
 LDを1回残した状態で突破すること。(LDバフきれるタイミングで闇のオーラつけて連続行動出来るようにする。)
・3wave 開幕はHP攻撃も入れつつ攻撃。立ち上がったらひたすらアビ連打で一気に削る。(ただしリキャストの状況によってはHP攻撃も使う)
最後のLDバフが切れたらこれ以降はAアビや召喚使いながら相手に行動させずに終了
最終的にはアビが各2回余っていました。

参考になった

17
もっと見る

今回のクエストは難しかった?

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ケルガーの評価と使い道や真化性能
ケルガーの評価と使い道や真化性能
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ケルガーの評価と使い道や真化性能
ケルガーの評価と使い道や真化性能
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー