【オペラオムニア】第3部3章~前編~「混沌の邪竜」ルフェニアの攻略法とおすすめキャラ

第3部3章前編闇の胎動

オペラオムニア(DFFOO)の第3部3章~前編~「混沌の邪竜」のルフェニア攻略ページです。攻略のポイントやパーティ編成例、おすすめキャラや召喚獣、恩恵キャラや敵情報についても記載。ディシディアオペラオムニアの第3部3章~前編~「混沌の邪竜」LUFENIA攻略の参考にしてください。

第3部3章前編関連記事
エルドナーシュの評価 ノエルの評価
第3部3章前編攻略まとめ ①ガチャシミュ
②ガチャシミュ -

注意すべき敵の行動

敵の注意すべき行動を、「特殊カウント」「対策が必要な行動」「残りHP量による行動」でまとめています。

▼注意すべき敵の行動(タップで開閉)
  • 特殊カウント

    条件 行動
    出現条件
    • ・バトル開始時
    消滅条件
    • ・なし
    増加条件
    • ・カウント対象が
    • ブレイクされた時
    • カウント7増加(上限:15)
    減少条件
    • ・プレイヤーが行動時
    • カウント1減少
    • ・カウント対象が行動時
    • カウント2減少
  • 対策が必要な行動

    条件 行動
    BRVチャージ後
    ブレイクできなかった時
    • 【インフェルノ+】
    • ・ブレイク状態を回復
    • ・自身の弱体効果全解除
    • (銀フレーム付きを含む)
    • ・対象の強化効果全解除
    • (銀フレーム付きを含む)
    • ・全体魔法BRV+HP攻撃
    • ・BRV・HPダメージ軽減・無効を無視

    残りHP量による行動

    残りHP 行動
    80%未満
    • 【力を高めている…!】
    • ・ステータス強化
    • ・受けるBRVダメージ70%軽減
    • ・BRV回復効果20%軽減
    • 【BRVチャージ】
    • ・自身のBRVを加算
    • ・1アクション自身の防御力アップ
    • ・ブレイクで解除
    • 次回行動までにブレイクで「インフェルノ」
    • ブレイクなしで「インフェルノ+」
    50%未満
    • 【モードチェンジ】
    • ・モードが切り替わる
    • ・HP全回復
    • ・強化効果・弱体効果全解除
    • (銀フレーム付きを含む)
    50%未満
    (モードチェンジ後)
    • 【力をさらに高めている…!】
    • ・ステータス強化
    • ・受けるBRVダメージ80%軽減
    • ・BRV回復効果30%軽減

攻略のポイント

強制ブレイクできるキャラを編成しよう

強制ブレイク

「混沌の邪竜」では、バハムート・カオスが「BRVチャージ」、エルドナーシュが「BRVシールド」を使うため、強制ブレイクできるキャラが非常に活躍します。

特殊カウント対策にもなるため、1体は強制ブレイク可能なキャラを編成することをおすすめします。また、強制ブレイクやBRVを0にするコールアビリティをセットすることもおすすめです。

あわせて読みたい

モードチェンジ後は行動を制限しよう

行動させると危ない

バハムート・カオスは、モードチェンジ後に行動不能にしなければ、軽減無効・必中・行動負荷なしで3連続BRV+HP攻撃を行う「デストロイブレス+」を使用するため、行動不能にするか行動前に倒しきる必要があります。

2回行動不能にすれば「集中が途切れた…」状態になり、リキャストゲージを減少させられます。エルドナーシュの「テラー」などの行動不能にできるデバフを付与し、「デストロイブレス+」を防ぎましょう。

あわせて読みたい

デバフで敵を弱体化させてダメージを稼ごう

コールアビによるデバフ付与が有効

「混沌の邪竜」に出現する2体は、どちらも耐性ダウンが付与できず非常にダメージが稼ぎづらいので、ジャックの「刀傷」などのデバフで弱体化させることをおすすめします。

バハムート・カオスのモードチェンジ以外ではデバフを解除されないため、コールアビリティだけでも十分な期間弱体化が可能です。

あわせて読みたい

攻略パーティ編成例

リザルト

アクション数 50 目標スコア 980,000
被ダメージ 0 ミッション 戦闘不能にならずに
クリアしよう
被ブレイク数 7 90ACTION以内に
クリアしよう
スコア 1,021,499 被HPダメージを
15,000以下にしよう
パーティ フレンド
ティファ
ティファ

【LD完凸】
ノエル
ノエル
【LD完凸】
パラディンセシル
パラセシ

【BT/LD完凸】
自由枠
召喚獣 イフリート
▼装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣
ティファ
ティファ

Lv.80/覚醒80
モータードライブ【Ⅶ】
モータードライブ

Lv.40
イフリートイフリート
ミネルバブレス【Ⅶ】
ミネルバブレス

Lv.60
ノエル
ノエル

Lv.80/覚醒80
ガーディアンエッジ【ⅩⅢ】
ガーディアンエッジ

Lv.40
ノエルモデル【XIII】
ノエルモデル

Lv.50
パラディンセシル
パラセシ

Lv.80/覚醒80
月満ちる聖剣【Ⅳ】
月満ちる聖剣

Lv.50
クリスタルの盾【Ⅳ】
クリスタルの盾

Lv.50
▼タップでパッシブ装備を確認
キャラ パッシブ名
ティファ
ティファ
反骨の拳(相性)
▶タイガーファング
ザンガン流の心得(専用)
▶ミスリルクロー
凶星砕く拳(LD)
▶ドラゴンクロー

AF
・攻撃力+108×3
・最大BRV+330×2
・ブレイクフィーバーアップ★★×1

強化ボード:
700/700

スフィア
・クリティカルアタックブーストアップショート
・クリティカルパワー
・クリティカルブーストオールロング

コールアビリティ
コメット【C】
クリスタルアイドル【C】
▶アミダテリオン
ノエル
ノエル
最後の人類 (相性)
▶フレイムフォッシル
時詠みの巫女の守護者(専用)
▶ルーントゥース
命の重みを知る者(LD)
▶イン・パラディスム

AF
・攻撃力+108×2
・最大BRV+330×1
・未来から来た青年アップ★★×3

強化ボード:
700/700

スフィア
-

コールアビリティ
一の太刀【C】
一閃突破【C】
▶ジャック
パラディンセシル
パラセシ
賢者の修練(相性)
▶聖なる牙
聖剣の導き(専用)
▶光の剣
光を纏う者(EX)
▶月満ちる牙
燦然と輝く一閃(LD)
▶伝説の剣
闇の聖なる騎士の力(闇)
▶うつろいの聖なる騎士の大剣

AF
・攻撃力+108×1
・最大BRV+330×2
・光を掴む試練アップ★★×2
・バフアタックアップ★★×1

強化ボード:
700/700

スフィア
-

コールアビリティ
砲撃【C】
魔法剣つるぎのまい【C】
▶ファリス

立ち回り

バトル開始~HP50%まで

バハムート・カオスが「BRVチャージ」を行ったら、ノエルで確実にブレイクを奪います。BRVチャージ後は強力な全体攻撃を使ってくるので、BRVを確保しておきましょう。

ティファの「気合」と「メテオクラッシャー」は、終盤に一気に使用するため、できるだけ温存しておくことをおすすめします。

HP50%~撃破まで

バハムート・カオスに行動されるとパーティが壊滅してしまうため、ノエルのブレイク遅延や、BT、召喚などを駆使して行動前に倒しきりましょう。

ティファの「気合」や「メテオクラッシャー」も、バハムート・カオス撃破までに使い切ってしまってかまいません。

おすすめキャラ・召喚獣・フレンド

キャラ おすすめ理由
ノエル
ノエル
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・強制ブレイクが可能
  • ・再ブレイクにより遅延能力が高い
エルドナーシュ
エルドナーシュ
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・敵の行動を制限
  • ・割り込み行動が可能
  • ・デバフで敵を弱体化
ティファ
ティファ
  • ・単体火力が高い
  • ・「気合」で連続攻撃可能
バッツ
バッツ
  • ・敵のBRVを0にする
  • ・BRV供給力が高い
  • ・味方全員のステータスアップ
  • ・風神コールで味方全員で弱点を突ける
ガラフ
ガラフ
  • ・カウンターで敵行動時に攻撃
  • ・味方のBRVダメージアップ
  • ・BRV供給が可能
  • ・HP回復が可能
カダージュ
カダージュ
  • ・金デバフで常に敵を弱体化
  • ・EXで敵のBRVを0にする
アラネア
アラネア
  • ・行動遅延が可能
  • ・「急所破壊」で敵を弱体化
  • ・ブレイクで連続行動
トレイ
トレイ
  • ・「致命の一矢」で強制ブレイク
  • ・トラップ攻撃で敵行動時に攻撃
  • ・攻撃時にBRV加算
パラディンセシル
パラディンセシル
  • ・味方のBRV/HPダメージアップ
  • ・HP上限を超過して回復
  • ・防御面のステータスをアップ
ガーランド
ガーランド
  • ・行動遅延が可能
  • ・追撃で火力が高い
  • ・敵全体のステータスダウン
  • ・BT効果で味方の火力を大幅強化
アミダテリオン
アミダテリオン
  • ・敵のBRVを0にする
  • ・敵を弱体化させる
  • ※コールでの起用がおすすめ
ジャック
ジャック
  • ・受けるBRVダメージをアップさせる
  • ・強制ブレイクが可能
  • ※コールでの起用がおすすめ
ファリス
ファリス
  • ・敵のステータスを大幅ダウン
  • ・敵のバフを解除可能
  • ・敵の行動後にBRVを0にする
  • ※コールでの起用がおすすめ

おすすめ召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
オーディンオーディン
  • ・敵の防御力15%ダウン
  • ・攻撃力が30%アップ
  • (HPが1度でも最大HPの80%未満になった時)
  • ・確率でブレイク可能
シヴァシヴァ
  • ・攻撃力15%アップ
  • ・素早さ20%アップしリキャストスピードアップ

おすすめフレンド

キャラ おすすめ理由
ティファティファ
  • ・単体火力が高い
  • ・「気合」で連続攻撃可能
ガーランド
ガーランド
  • ・行動遅延が可能
  • ・味方のBRV・HPダメージを引き上げる
  • ・追撃で火力が高い
  • ・敵のステータスを大幅ダウン
エルドナーシュエルドナーシュ
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・敵の行動を制限
  • ・割り込み行動が可能
  • ・デバフで敵を弱体化

恩恵キャラと敵情報

第3部3章前編ルフェニアの恩恵キャラ

恩恵キャラ エルドナーシュノエルシド
ケットシーアーヴァインリセ

登場する敵

登場する敵一覧
バハムート・カオスイミテーション・エルドナーシュ

バハムート・カオスの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
「属性耐性ダウン」を含む弱体効果
特殊カウント 【出現条件】
バトル開始時

【消滅条件】
なし

【増加条件】
カウント対象がブレイクされた時
カウント7増加(上限:15)

【減少条件】
プレイヤーが行動時、カウント1減少

【減少条件】
カウント対象が行動時、カウント2減少
▼バハムート・カオス(変化前)の行動(タップで開閉)
キャラクターのBRV回復効果が10%軽減される
受けるBRVダメージを70%軽減する
アビリティ
  • 【インフェルノ++】
  • カウントアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 敵全体の強化効果自身の弱体効果を全て解除
  • (銀フレーム付きを含む)
  • 全体魔法BRV攻撃
  • 敵全体のHPを0にする
  • 必中
  • ※HPダメージを受けても必ず1残る効果は無効

  • 【切り裂く】
  • 近距離物理BRV攻撃

  • 【風刃】
  • 物理HP攻撃

  • 【BRVチャージ】
  • 自身のBRVを加算
  • 1ACTION自身の防御力をアップし、ブレイクで解除される
  • 次に行動するまでに自身がブレイクされた場合「インフェルノ」
  • ブレイクされなかった場合「インフェルノ+」を使用

  • 【インフェルノ】
  • ブレイク状態を回復し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • BRV・HPダメージを軽減・無効化する効果を無視する

  • 【インフェルノ+】
  • ブレイク状態を回復し
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (銀フレーム付きを含む)
  • 対象の強化効果を全て解除
  • (銀フレーム付きを含む)
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • BRV・HPダメージを軽減・無効化する効果を無視する

  • 【エアリアルレイヴ】
  • 必ずクリティカルの近距離物理BRV攻撃

  • 【ヘビーストライク】
  • 魔法BRV攻撃
  • 対象に弱体効果「素早さダウン」付与

  • 【イグニス】
  • ブレイク状態を回復し
  • 魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • 対象の行動順を1つ遅らせる

  • 【モードチェンジ】
  • HPが一定値以下になると発動
  • モードが切り替わり
  • HPは全回復し、強化効果・弱体効果は全て解除(銀フレーム付きを含む)

  • 【力を高めている…!】
  • 自身の攻撃力・防御力・
  • 素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを70%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が20%軽減される

  • 【力をさらに高めている…!】
  • 「力を高めている…!」よりも
  • 自身の攻撃力・防御力・
  • 素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを80%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が30%軽減される

  • 【力を極限まで高めている…!】
  • 「力をさらに高めている…!」よりも
  • 自身の攻撃力・防御力・
  • 素早さ・初期BRV・最大BRVをアップ
▼バハムート・カオス(変化後)の行動(タップで開閉)
キャラクターのBRV回復効果が20%軽減される
受けるBRVダメージを70%軽減する
行動順を遅らせられない
(ブレイクによる行動順遅延は含まない)
行動順を消失させられない

リキャストゲージが明滅してから
自身が2回行動不能になると「集中が途切れた…」を使用
自身が1回行動不能になると「デストロイブレス」を使用
ならなければ「デストロイブレス+」を使用
アビリティ
  • 【デストロイブレス】
  • リキャストアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • BRV・HPダメージを軽減・無効化する効果を無視する
  • 自身のBRVを加算
  • 3ACTION自身の初期BRVをアップ
  • 必中
  • 行動負荷が無い

  • 【デストロイブレス+】
  • リキャストアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • +全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • +全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • BRV・HPダメージを軽減・無効化する効果を無視する
  • 自身のBRVを加算
  • 3ACTION自身の初期BRVをアップ
  • 必中
  • 行動負荷が無い

  • 【集中が途切れた…】
  • ブレイク状態を回復し
  • 自身のBRVを加算
  • 自身のリキャストゲージが減少する
  • 3ACTION自身の初期BRVをアップ

  • 【突き上げ】
  • 近距離物理BRV攻撃

  • 【突進】
  • 自身のBRVを加算し
  • 物理HP攻撃

  • 【スプレッドパルサー】
  • 対象のBRVを4/5に減らし
  • 全体魔法BRV攻撃

  • 【チャージフレア】
  • 魔法BRV攻撃
  • 行動負荷が低い

  • 【カッティングクロー】
  • 近距離物理BRV攻撃
  • BRVヒットごとに自身のBRVを加算

  • 【カウンターチャージフレア】
  • 魔法BRV攻撃に対するカウンター
  • 対象の強化効果を全て解除
  • (銀フレーム付きを含む)
  • 魔法BRV攻撃+HP攻撃

  • 【力をさらに高めている…!】
  • 自身の攻撃力・防御力・
  • 素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを80%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が30%軽減される

エルドナーシュの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
「属性耐性ダウン」を含む弱体効果
▼エルドナーシュの行動(タップで開閉)
受けるBRVダメージを60%軽減する
アビリティ
  • 【BRV攻撃】
  • 遠距離物理BRV攻撃

  • 【HP攻撃】
  • 魔法HP攻撃

  • スリプガII】
  • 魔法BRV攻撃
  • 対象に弱体効果「睡眠」付与

  • 【クロノスリング】
  • 全体遠距離物理BRV攻撃
  • 自身に強化効果「初期BRVアップ」「最大BRVアップ」付与

  • 【ウラノスカスケード】
  • 遠距離物理BRV攻撃
  • 自身に強化効果「防御力アップ」付与

  • 【フェイズシフト】
  • 自身のBRVを加算し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃

  • 【フェイズシフト+】
  • 「フェイズシフト」よりも自身のBRVを加算し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃

  • 【フェイズシフト++】
  • 「フェイズシフト+」よりも自身のBRVを加算し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃

  • 【シールド】
  • 自身のBRVを加算し
  • 白自に強化効里「シールド」付与

  • 【力を高めている!】
  • 自身の攻撃力・防御力・
  • 素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを70%軽減するようになる

  • 【力をさらに高めている!】
  • 「力を高めている!」よりも
  • 自身の攻撃力・防御力・
  • 素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを80%軽減するようになる

みんなの攻略パーティ

パーティ投稿

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
コール
コール追加
コール追加
コール追加
フレンド 召喚獣
キャラ追加
召喚獣
装備や立ち回り

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

投稿の仕方

タップで開閉

1.タップでキャラや召喚獣を選択

「キャラ追加」をタップし、キャラ名を入力して出てきたアイコンをタップしよう。キャラ名はフルネームでの入力はもちろん、画像のように入力しても、予測変換によって表示されます。

2.装備や立ち回りを記入して投稿

キャラや召喚獣を選択し終えたら、攻略したキャラの装備や立ち回りなどを記入し、直下にある緑の「投稿」ボタンをタップで投稿完了です。

みんなの投稿パーティ

パーティ検索

編成キャラ検索



ソロ攻略パーティ

編成キャラ
セルフィ

セルフィ
アラネア

アラネア
レインズ

レインズ
コール
アミダテリオンアミダテリオン
フレンド 召喚獣
シヴァシヴァ
装備や立ち回り
【装備】
真化+LD

【立ち回り】
延々と吹き飛ばししながら削っていくスタイル。
相手の行動順が近づいてきたら、行動順を下げたり召喚したりで一度も行動させずに
完封できました。

参考になった

19

オペラオムニアの人気記事

人気記事一覧
最強キャラ最強キャラランキング キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
イベントスケジュールイベントスケジュール パネルミッション攻略パネルミッション攻略
真化おすすめキャラ真化おすすめキャラ どのガチャを引くべきかどのガチャを引くべきか
キャラ別おすすめAFキャラ別おすすめAF 雑談質問掲示板雑談・質問掲示板

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ケルガーの評価と使い道や真化性能
ケルガーの評価と使い道や真化性能
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ケルガーの評価と使い道や真化性能
ケルガーの評価と使い道や真化性能
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ホーリードラゴンの倒し方と攻略パーティ
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
ミスリルメイス【Ⅱ】の評価と相性性能
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー